WATERRAS BOOK FES ワテラスブックフェス
WATERRAS BOOK FES ワテラスブックフェス
  • 10
  • 123 575
大澤真幸「ブルシットジョブと日本」
経済的に豊かな国(いわゆる先進資本主義国)に、ブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)が蔓延している。統計によると、なんと被雇用者の約1/3が、自身の仕事を「ブルシット・ジョブ」とみなしているそうだ。ブルシット・ジョブの正体とはいったい何か? それに対抗する方法はあるのか? ブルシット・ジョブをキーワードに、現代日本が直面する課題について、『ブルシット・ジョブと現代思想』(左右社)の著者・大澤真幸さんをお迎えし、現役大学生も交えて議論します。
出演:大澤真幸、内藤慧(モデレーター)、田中唯翔(ワテラススチューデントハウス)
Переглядів: 20 042

Відео

平田オリザ 【学生と考える】ともに生きるために、なぜ演劇が必要なのか?
Переглядів 2,2 тис.2 роки тому
00:00 イントロダクション 06:31 演劇人生を選んだ理由 11:10 非認知能力を伸ばす演劇教育 17:32 フィクションの力を借りるのが演劇の特長 24:21 子どものケンカをやめさせるコツ 27:52 地方暮らしのメリットとデメリット 57:40 芸術はエンパシーを育てる 1:11:59 ともに生きるために、エンパシーの「寂しさ」に耐えなければならない 2022年7月に『学びのきほん ともに生きるための演劇』(NHK出版)を上梓した平田オリザさん。日本語の特性やコミュニケーションのあり方を徹底的に分析してきた同氏がたどり着いた「他者と世界を理解する」方法としての演劇とは? 兵庫県・豊岡市に移住し、芸術文化観光専門職大学学長を務める平田さんと、ワテラススチューデントハウスの学生が、地域経済と文化の関わり、そしてそこで必要とされるコミュニケーションについて議論をします。
藤吉豊「勉強法のベストセラー100冊」を徹底分析して見えてきた極意とは?
Переглядів 5402 роки тому
【ワテラスブックフェストークイベント】 「100冊読み込むのは大変! 代わりにまとめておきました」。 "文章術""話し方"と合わせて人気を博しているシリーズの第3弾は"勉強法"!  「頭がいい人」の勉強法を徹底分析して見えてきた極意とは? 現役大学生を交えて著者の藤吉豊さんにお話しいただきます。試験を控えている方はもちろん、スキルアップやキャリアアップ、教養を身につけたい方にもオススメの内容です。
栗山英樹「グラブを本に持ちかえて-栗山流、読書術-」
Переглядів 49 тис.2 роки тому
WATERRAS BOOK FES×BOOK MEETS NEXTコラボ企画 (主催:一般社団法人淡路エリアマネジメント 共催:BOOK MEETS NEXT 協力:安田不動産株式会社 一般財団法人 光文文化財団) 侍ジャパンの強化試合が近づく多忙な日々でも、読書を忘れない指揮官。北海道日本ハムファイターズ監督時代、新人選手に「論語と算盤」を贈り、球団の公共図書館と連携した読書推進活動に協力してきた根っからの読書家。読書の範囲も幅広く、「論語」「書経」「易経」などの先人からの学びの他、組織論やスポーツ論、時には漫画を楽しむことも。そんな指揮官のとっておきの読書術をたっぷりお聞かせします。
WATERRAS STUDENT HOUSE企画トークイベント「写真で巡る明日歩きたくなる神田」
Переглядів 1853 роки тому
ゲスト:池田晶紀(写真家) 神田にはどんな魅力があるだろう。 歴史、文化、食、そして何より「ひと」だ。神田の魅力は、そこに暮らす人々やその空気にこそある。 そんな神田のひとに向き合い、ポートレートを撮り続けてきたのが、池田晶紀さん。 ワテラススチューデントハウスの学生たちがホストとなって、池田さんと神田の魅力を語ります。 普段何気なく通り過ぎる神田のまちも、新たな気づきに触れることで、きっと明日から歩きたくなるだろう。
茂木健一郎「思い出す本」
Переглядів 7 тис.3 роки тому
WATERRAS BOOK FES 2021にて、10月31日に開催された、茂木健一郎さんによる「本」についてのトークイベントです。
茂木健一郎「クオリアと人工意識」
Переглядів 37 тис.3 роки тому
ワテラスブックフェス2020で行われた茂木健一郎さんによるトーク「クオリアと人工意識」です。期間限定の公開になります。
【ダイジェスト】毛利嘉孝「バンクシー アート・テロリスト」
Переглядів 3404 роки тому
2018年、サザビースのオークションを驚かせたアーティストがいました。バンクシーです。代表作《風船と少女》が1億5000万円で落札された瞬間、額縁に仕掛けられていたシュレッダーに裁断されるという「事件」が起こりました。世界でゲリラ的に出没するこのアーティストを私たちはどのように捉えればよいのでしょうか?『バンクシー アート・テロリスト』(光文社新書)の著者・毛利嘉孝さんにお話をいただきます。
【ダイジェスト】茂木健一郎「クオリアと人工意識」
Переглядів 8 тис.4 роки тому
脳科学者の茂木健一郎氏が、自身のメインテーマである「意識」と「クオリア」について、16年の沈黙を破って書き下ろした『クオリアと人工意識』(講談社現代新書)。「意識」はコピーできるか?人工知能に「意識」は生まれるか?という立論のもと、議論を深める本書。視聴者からの質問を拾いながら、茂木氏が本書に込めた想いや内容について伺います。

КОМЕНТАРІ

  • @snomon4928
    @snomon4928 6 днів тому

    1:04 「人間とは感じる存在である」 AIと人類の境目が曖昧になっていく未来でこれが一つの定義になりそうだ

  • @qualia0728
    @qualia0728 12 днів тому

    人工知能のクオリアって自ら獲得するんでしょうか?その時にどんなクオリアになるのでしょうか? 人間がクオリアを与える? 自らクオリアを獲得する?

  • @海原かもめ
    @海原かもめ Місяць тому

    早くデカルトになれるといいね

  • @kurosiomal
    @kurosiomal 2 місяці тому

    茂木よ、しょうもない創造力のない話なんかするより、自己完結せず自分をはみ出すようなAIロボットでも作ってみろ。人間や花を好きになったり、恋に破れて自己破壊するロボットをな。これで初めてこの世界を前進さすことができるぜ。アルゴリズムと言うのは全て計算可能で完結する自動機械にすぎないんだよ、だから心を持つこと永遠にない、ただの動物反射行動と同じ。

  • @mymeloojisan7788
    @mymeloojisan7788 2 місяці тому

    インタビュアー側がぜんぜんブルシットジョブの定義を理解できていなくて、たびたびシットジョブとごっちゃにした議論をしてしまう。そのせいで大澤真幸の話が永遠に前に進まない。もう少し、ほんの少しだけでも事前に勉強しておくことはできないものか。

  • @浦島太郎-i3g
    @浦島太郎-i3g 2 місяці тому

    人工知能が出す解答はただの言葉の羅列で理解はしてないと言う説がありますが、統計的に数学で証明されていれば理解していると考えて良いのでは。しかも膨大なデーターから出た解答です。意識を人口頭脳に取り入れると二重人格になりませんか?

  • @waterlue
    @waterlue 2 місяці тому

    👏👏👏👏👏。彼(人工知能)には、人々を驚かす歌、音楽を作れるかもしれないが、涙を流させるような歌、鳥肌立つような作品は作れない。これだけやっても音楽を理解していないような気がする。彼には歌詞の行間は、読めないだろう?コード進行の意味がわからないだろう?具体的な歌詞の内容、言い回しじゃなく、グッとくるコード進行じゃなく、伝えたいsomething、伝えたいんやという思い(=意識?)が共感を感動を生むんじゃない?それ彼に出来る?

    • @kurosiomal
      @kurosiomal Місяць тому

      伝えたいなら、自分より大切な人になるから、自我完結しない自我をはみ出す彼だね。だから人工知能が恋に落ちればいいんだよ。

  • @nabatoru1201
    @nabatoru1201 3 місяці тому

    「動画12:00:00~」まぢでparadox化してて、まじで笑いの壺(笑)。俺も、功利主義から菜食主義的思想に入って10年以上思考が熟成されて自然界についてめっちゃ考える事あるからめっちゃ笑える。やっぱ、talk力(ストーカー・セラー)じゃなくて、ギャグsense(GIG)なんだよな。

  • @JK-xf1dw
    @JK-xf1dw 3 місяці тому

    ブルシットジョブって片仮名を学術用語に仕立てて広めんのほんと止めた方がいいよ ちゃんと「クソみたいな仕事」って訳語で広めなきゃ言語の持つ生々しさが伝わらないから これはエッセンシャルワーカーって言葉についても言えることだけど

  • @medical.self.rtreat
    @medical.self.rtreat 4 місяці тому

    創造主との関係性にある、戦争と平和については、書けない茂木健一郎さん

  • @矢口あきら
    @矢口あきら 4 місяці тому

    結局直感が人間とAIの違いという常識しか言ってない。あとは雑談だけ。模擬研究者として終わってる。

  • @みほキンプリ箱推し
    @みほキンプリ箱推し 5 місяців тому

    2年経ってても、文字起こしの文章がハチャメチャで勿体ないと思うんですが、、、このコンテンツ自体が国宝なのは分かるから仕方ないのかもだけど、、、お子様たちの方が耳が育つの早いんでしょうねぇ🫶

  • @user-vic123jgmw
    @user-vic123jgmw 5 місяців тому

    先生ね!何を言ってるか?分かりません🤷‍♂️

  • @hisaomori5778
    @hisaomori5778 5 місяців тому

    無 ! siki自然宇宙消滅 ! 永遠 無 ! sikiスパーク光物質宇宙

  • @もりや-q8z
    @もりや-q8z 5 місяців тому

    意識ってノイズみたいなものなのかな?

  • @shabaiyshatuyasan
    @shabaiyshatuyasan 6 місяців тому

    26:40あたり 「資本主義は資本を増やす事を目的としている」 スタートの時点で色々な事を省きすぎて間違いだと思います。 フライング返還欠場!

    • @sunflour6765
      @sunflour6765 5 місяців тому

      個人にモノの所有を認める → 個人間でモノの交換が発生する → 個人間で競争が起きる →モノの機能が向上する →値段が上がる とかそんな感じの流れが正しい?

    • @shabaiyshatuyasan
      @shabaiyshatuyasan 5 місяців тому

      @@sunflour6765 資本主義が主体かのような物言いにイラついただけなんです。資本主義は人類が編み出した偉大なシステムだと思いますが資本主義が目的ではない。資本主義自体が目的を持つことも無いと思っただけです。

  • @y_ajhone7518
    @y_ajhone7518 6 місяців тому

    リチャードファインマンの所で、出てきた電子は一つと言った人はどういう人なんだろう 名前が良く分からないので調べられなかったのですが

  • @ernstmach1583
    @ernstmach1583 6 місяців тому

    腐朽せる国家独占資本主義😮

  • @hide12151
    @hide12151 6 місяців тому

    22:37

  • @ともパパ-u7d
    @ともパパ-u7d 7 місяців тому

    意識は、魂に宿っているのだと思います。そして魂は、人間の肉体から離れても存在し意識も存在するのだと思います。意識は、魂そのものの性質だと思います。

  • @kondorunohuhai
    @kondorunohuhai 7 місяців тому

    人工知能と偉人に学ぶことができる授業、夏目漱石やダビンチに今人口ロボでよみがえり本物に学ぶことができる。なんて出来るわけない?

  • @narunaru9312
    @narunaru9312 7 місяців тому

    感情って意識かな?感情が全くなかったらただ思考してるだけで意識といえるのかな。そこにダーウィンが隠れてるのでは?

  • @ともパパ-u7d
    @ともパパ-u7d 7 місяців тому

    意識とは何かは、解りませんが、直感的に、意識がないとこの世界や宇宙が存在できないのだと思います。感じるものがないのだから、太陽の熱さもなくなるような気がします。宇宙ができたときには、意識も存在したのでは。そして、肉体がなくても、意識は存在できるのでは。

  • @genius_miyuki
    @genius_miyuki 7 місяців тому

    んだ、とにかくあたしは普通の仕方で茂木健一郎を夫にすることができないことで、当然にふさわしいからしかたないな

  • @genius_miyuki
    @genius_miyuki 7 місяців тому

    CONQUER理論は正しいと直観できる

  • @toshiyamakawa
    @toshiyamakawa 7 місяців тому

    すべてはひとつの神の意識でみんなで分担している気がします。

  • @55mikusan
    @55mikusan 7 місяців тому

    グレーバーが亡くなったのは本当に残念です。

  • @JohnDoe-yf6bq
    @JohnDoe-yf6bq 7 місяців тому

    1:00:43 爆笑しました🤣

  • @hitomishimoda4743
    @hitomishimoda4743 8 місяців тому

    とても面白かったです。 自分は子供の頃自分のことや、家族のことを退屈でつまらない人間、 と思っていました。でも最近は、退屈で平凡な人間って本当にいないんだなと思います。 自分も含め家族もみんな個性豊かでそれぞれ個性的で魅力的な人間だったとやっと気がつけました。

  • @kenmogi
    @kenmogi 8 місяців тому

    ひとつの意識仮説については、引き続き考えていて、そのうち論文にしようと思っています。

  • @kenmogi
    @kenmogi 8 місяців тому

    ひとつの意識仮説については、引き続き考えていて、ちゃんと論文にしようと思っています。

  • @赤ピクミン-i1h
    @赤ピクミン-i1h 8 місяців тому

    ベーシックインカムを導入すれば解決できるんじゃないかと思います シットジョブの給料も上げられるでしょうし

  • @赤ピクミン-i1h
    @赤ピクミン-i1h 8 місяців тому

    祭りの意義はブルシット・ジョブからの開放にあるのかもしれないですね 意味のないことに情熱を注ぐ意味があ るのかも 同時に戦争もある意味そういう意味があるのかもと思いました。人間は複雑です

  • @motooyamamoto
    @motooyamamoto 8 місяців тому

    永遠の生命を望む人って、想像力が欠如していません? 千年も万年も何十億年も、何して暮らすの? 地獄よりも残酷じゃん・・。

  • @motooyamamoto
    @motooyamamoto 8 місяців тому

    人間は、Why がわかる脳を持っていない。なので、どんな答えが示されても納得はしない。How で趣味の科学文明を!

  • @motooyamamoto
    @motooyamamoto 8 місяців тому

    初めに意識あり。なので、意識を問うことは原理的に不可能。 初めに意識あり。世界は無いかもしれないが。

  • @masai8301
    @masai8301 8 місяців тому

    ■【1:14:30】→アハ!!オモロイ♬\(^_^)/♬

  • @harukayumeno
    @harukayumeno 8 місяців тому

    意識って何?って事で良くないですか?

  • @sumarujp
    @sumarujp 8 місяців тому

    戦争体験者の話で、美大出身だった彼が戦死した同級生たちの残した絵を集めたら、勇ましいものや功績に関わるものてはなく、幼い頃の村の風景や家族とのちょっとした団欒を描いたものばかりだったそうです。

  • @辻美香
    @辻美香 9 місяців тому

    ほんとに興味深いです。 仏教では、色心不ニと言う言葉があります。 心と体は切り離せないと。 AIの中に入り、体はいらないと、言う人いますが、そこに意識はもう存在しないと思います

  • @辻美香
    @辻美香 9 місяців тому

    茂木さん、最近、面白く拝聴させて頂いてます。 天才と思います。 仏教におて釈迦は、全ての生物の意識は繋がっており、水面の波の様にその出方が一人一人違うと説きます。

  • @genius_miyuki
    @genius_miyuki 9 місяців тому

    あいじえぐっと、狭いな インターネットで発明が終わっても、リアルはもっと広いのに。 リアル、猫の箱型ドライヤーをテレビで見ました✨すごい発明だ🐈

  • @tama9740
    @tama9740 9 місяців тому

    知性は理解を必要とし、理解は意識を必要とする、というのは、知性の必要条件は理解であり、理解の必要条件は意識である、ということであり、それを集合関係で表すと、知性<理解<意識、ということになる筈。言い換えると、知性の下部構造は理解であり、理解の下部構造は意識である、ということであり、それを言い換えると、知性は理解の上に成り立ち、理解は意識の上に成り立つ、ということであり、それを言い換えると、知性は理解なしには成り立たない、理解は意識なしには成り立たない、それを言い換えると、知性は理解を土台とし、理解は意識を土台とする、ということになる筈。意識を最底辺とした上に理解があり、その理解の上に知性が存在する、という図を描くことが出来る筈。

  • @本田吉原
    @本田吉原 9 місяців тому

    いいますよね。イギリス人ってリアリーワンカァーって。

  • @onofrioscriba
    @onofrioscriba 9 місяців тому

    意識が一つなんて、ヒンズー教が昔から 言っていることじゃん。

  • @クギルオス
    @クギルオス 9 місяців тому

    ブルシットジョブとはホワイトカラーだけの話ではありません。 私の若いころ就いていた仕事の話が少し参考になるかもしれないです。 昔バイトで建築作業員として冬場に山奥でダムの生コン打ちの現場が あったんですけど、12月ですからものスゴイ寒いわけですよ。それで コンクリートが固まる前に水分が先に凍ってしまい、次の日にまたそれを ハンマードリルで壊すわけです。そしてまた次の日打ったコンクリートが また凍って、また壊して、また凍って、また壊して‥それをバカみたいに 何度も繰り返させるわけです。後で分かった事なのですが、行政が予算を 消化させるための意味のない仕事だったわけです。(消化しないと来年に 予算を削られてしまうからです。)しかし、そこにつぎ込まれる労働力や コンクリート、燃料、すべて無駄ですよ。国民の税金をゴミ箱に捨ててい るようなものです。なぜそんなことが起きてしまうのか。やはりカネで 回る資本主義に起因します。行政も税金(税金はカネです)に立脚して いる以上、ブルシットなサイクルから逃れることはできません。私が忘れ られないのは生活のために、無意味と知っていながら黙って無意味な仕事 を繰り返す作業員たちの”何か言いたそうな眼差し”です。私の経験はこの 社会のあちこちで姿を変えて起きている様な気がします。 作業員にゴミ労働をさせている行政の罪は重いぞ。地獄へ落ちろ。

    • @クギルオス
      @クギルオス 8 місяців тому

      「効率化」という言葉が何を指して「効率化」と言っているかですよね。 資本主義が資本を増やすための「効率」なのか、本当に社会から無駄な 労働を無くすための「効率」なのか。前者だとしたら「効率化」すれば するほどブルシットジョブ(無駄)が増えることになる。 どうやら我々の生きる世界の実相は前者のようですね。 札束だけが積み上がり、生き物が住めない世界がすぐそこまで来ています。

    • @赤ピクミン-i1h
      @赤ピクミン-i1h 8 місяців тому

      本当に大事なのは、金ではなくて人間の時間と労力のはずですよね それを最大限に使うために金があるのに、今の社会は逆転してしまっている

    • @クギルオス
      @クギルオス 8 місяців тому

      @@赤ピクミン-i1h さん 良い感性ですね。期待しています☺ 納得できないことばかりですが、 お互い 腐らず頑張りましょう🌟

  • @沖南
    @沖南 11 місяців тому

    「価値の捉えかた」税金の話と似ているね。 「俺は多額の税金を払って国に貢献しているんだ、税金を少ししか払っていない蛆虫どもが」とよくyoutubeやTVタレントらが言うが、 税金少しもしくは非課税家計がいるから、その者達は日本に於いて、そういった貧乏人達を奴隷のごとく使って楽しく暮らせている。 日々多くの人に必要な仕事ほど、効率化を求められ安くなければ需要を満たせない=ブルシット・ジョブの人々を食わせていけない。 貨幣価値で表す労働対価が貢献度の尺度だと言う事は幻想。況や努力の尺度など妄想。 社会主義でも搾取資本主義でも、正しい評価を貨幣で表す方法てあるのですか??

  • @strikercritic4805
    @strikercritic4805 11 місяців тому

    偏執狂ないじめや正当化への視点がほしいですけどね。別のところで、ブルシットに触れていたけども、偏執狂なマウント、犯罪者が何を意識するかといえば、追及する側と被害者だろう。切り捨てたがる社会学者もいるけど。

  • @SHUNTA624
    @SHUNTA624 Рік тому

    24m30s〜

  • @kurosiomal
    @kurosiomal Рік тому

    コイツ完全に世の中から浮いてるいるわ。何処が脳科学者だ。