裳華房編集部
裳華房編集部
  • 36
  • 75 278
【裳華房30分クッキング】ベールの範疇定理を使わない一様有界性原理の証明【吉田伸生先生『関数解析の基礎』特別講義】
証明を考える力を養う――。
現代数学をスキマ時間で鑑賞してみませんか。
裳華房30分クッキングの時間です。
動画出演:吉田伸生先生(名古屋大学大学院多元数理科学研究科教授)
動画撮影・動画編集:ヨビノリやすさん(予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」)
書籍編集担当:久米大郎(裳華房企画編集部)
■ 吉田伸生先生の最新書籍『関数解析の基礎』(裳華房,2023年8月25日刊)
www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-1599-3.htm
■ 書籍編集担当者からのメッセージ
この動画は吉田先生の数学者としての「感性」が、
生で伝わってくる貴重な動画になっています。
関数解析の本を読むだけではなかなか汲み取ることが難しい
「感性」の部分をみなさまとシェアできれば嬉しいです。
動画冒頭部分のプロローグは吉田先生のアイデアによるものです。
モーツァルトの音楽のような、上質な現代数学の世界へようこそ。
■ 本動画のレジメが下記よりダウンロードできます
www.shokabo.co.jp/author/1599/1599UA-cam-resume.pdf
------------------------------------------------------------------------------------------
【動画目次】
00:00 プロローグ
00:27 吉田伸生先生登場
01:45 物語「関数解析」
03:35 人物相関
04:19 山場「三大基本定理」――関数解析の「斬鉄剣」
05:31 ベールの範疇定理を使わない証明の利点
08:16 一様有界性原理へ
12:14 まずは予備的考察
14:19 一様有界性原理の主張
16:16 一様有界性原理の証明
18:02 補題を認めた上で一様有界性原理を示す
22:19 補題の証明 Step1
24:53 補題の証明 Step2
28:01 補題の証明 Step3
31:39 エピローグ
32:04 特別限定プレゼントキャンペーンのご案内
【キャンペーンのご応募は下記のXのメッセージから】
x.com/shokabo_editors
------------------------------------------------------------------------------------------
■ 吉田伸生先生のプロフィール
名古屋大学大学院多元数理科学研究科教授
京都大学博士(理学)
専門は確率論
1966年 京都府生まれ
1988年 京都大学理学部数学科卒業
1991年 京都大学大学院理学研究科博士後期課程数学専攻中退
1992年 京都大学理学部数学科助手
1998年 京都大学大学院理学研究科数学専攻講師
2003年 京都大学大学院理学研究科数学専攻助教授
2005年 日本数学会解析学賞受賞
2007年 京都大学大学院理学研究科数学専攻准教授
2013年 名古屋大学大学院多元数理科学研究科教授
■ 吉田伸生先生の著書一覧
『関数解析の基礎』(裳華房)
www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-1599-3.htm
『新装版 ルべーグ積分入門』(日本評論社)
www.nippyo.co.jp/shop/book/8501.html
『新装版 確率の基礎から統計へ』(日本評論社)
www.nippyo.co.jp/shop/book/8491.html
『微分積分』(共立出版)
www.kyoritsu-pub.co.jp/book/b10003671.html
『複素関数の基礎』(共立出版)
www.kyoritsu-pub.co.jp/book/b10011787.html
■ 自然科学書出版 裳華房
弊社の東京開業は明治28年(1895)ですが、その起源は、江戸時代における伊達藩の御用板所であった「仙台書林 裳華房」に遡ります。明治期の代表的な出版物に、新渡戸稲造著『BUSHIDO(武士道)』(明治33年)があります。大正時代に入ってから、次代に来るべきものとして自然科学・技術の重要性に着目し、科学書の出版に力を注いできました。現在は、大学・短大・高専等における数学、物理学、化学、生物学分野の教科書・参考書を中心に出版しています。今後も読者の皆様に評価していただける良質な書籍づくりを目指しています。
裳華房 公式ホームページ
www.shokabo.co.jp/
裳華房 公式X(旧Twitter)
x.com/shokabo
裳華房 編集部 公式X(旧Twitter)
x.com/shokabo_editors
#吉田伸生 #関数解析の基礎 #裳華房
Переглядів: 9 597

Відео

【量子化学】DFT (密度汎関数理論) の基礎-おまけ DFTに分子軌道が登場するワケ
Переглядів 1,2 тис.21 день тому
▶ 補足情報 6:05の辺りに、説明不足な部分がございました。 以下のURLで補足しましたので、ご覧ください。 www.shokabo.co.jp/author/3523/3523youtube3suppl.pdf ▶ DFTの基礎② の動画はこちら  ua-cam.com/video/Egjh4NmB2R8/v-deo.html ▶ 『有機化学のための 量子化学計算入門』(西長亨・本田康 共著)の詳細はこちら  www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-3523-6.htm ▶ 「量子化学計算学習コンテンツ」(HPCシステムズ)の詳細はこちら   www.hpc.co.jp/chem/learning-contents/  ※内容は、量子化学計算ソフト「Gaussian」の使い方の解説が中心となります。 撮影・編集は、ヨビノリやすさんにお願い...
【量子化学】DFT (密度汎関数理論) の基礎② DFTとコーンーシャム方程式
Переглядів 1,7 тис.28 днів тому
▶ DFTの基礎① の動画はこちら  ua-cam.com/video/6295VXwk5Xw/v-deo.html ▶ 『有機化学のための 量子化学計算入門』(西長亨・本田康 共著)の詳細はこちら  www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-3523-6.htm ▶ 「量子化学計算学習コンテンツ」(HPCシステムズ)の詳細はこちら   www.hpc.co.jp/chem/learning-contents/  ※内容は、量子化学計算ソフト「Gaussian」の使い方の解説が中心となります。 撮影・編集は、ヨビノリやすさんにお願いしました。 裳華房では、大学・短大・高専等における数学、物理学、化学、生物学分野の教科書・参考書を中心に出版しています。 読者のみなさまに評価していただける良質な書籍づくりを目指しています。 ▶ 公式ホームページ  ...
【量子化学】DFT (密度汎関数理論) の基礎① ハートリーーフォック法
Переглядів 3,2 тис.28 днів тому
▶ 『有機化学のための 量子化学計算入門』(西長亨・本田康 共著)の詳細はこちら  www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-3523-6.htm ▶ 「量子化学計算学習コンテンツ」(HPCシステムズ)の詳細はこちら   www.hpc.co.jp/chem/learning-contents/  ※内容は、量子化学計算ソフト「Gaussian」の使い方の解説が中心となります。 撮影・編集は、ヨビノリやすさんにお願いしました。 裳華房では、大学・短大・高専等における数学、物理学、化学、生物学分野の教科書・参考書を中心に出版しています。 読者のみなさまに評価していただける良質な書籍づくりを目指しています。 ▶ 公式ホームページ  www.shokabo.co.jp/ ▶ 公式X(旧Twitter)  (株)裳華房:x.com/shokabo?s=...
【岸根順一郎先生】エントロピーと熱力学の基本原理【物理学レクチャーコース特別講義】
Переглядів 2,7 тис.4 місяці тому
▶前編の動画はこちら  ua-cam.com/video/tcDEko19D8s/v-deo.html ▶ 岸根順一郎 著『物理学レクチャーコース 熱力学』の詳細はこちら  www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-2412-4.htm ▶ 「物理学レクチャーコース」の詳細はこちら   www.shokabo.co.jp/series/307_lecture.html 撮影・編集は、ヨビノリやすさんにお願いしました。 裳華房では、大学・短大・高専等における数学、物理学、化学、生物学分野の教科書・参考書を中心に出版しています。 読者のみなさまに評価していただける良質な書籍づくりを目指しています。 ▶ 公式ホームページ  www.shokabo.co.jp/ ▶ 公式X(旧Twitter)  (株)裳華房:x.com/shokabo?s=20   ...
【岸根順一郎先生】熱力学の概要とエントロピーの導入【物理学レクチャーコース特別講義】
Переглядів 5 тис.4 місяці тому
▶ 後編の動画はこちら  ua-cam.com/video/wzV-lJoohb0/v-deo.html ▶ 岸根順一郎 著『物理学レクチャーコース 熱力学』の詳細はこちら  www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-2412-4.htm ▶ 「物理学レクチャーコース」の詳細はこちら   www.shokabo.co.jp/series/307_lecture.html 撮影・編集は、ヨビノリやすさんにお願いしました。 裳華房では、大学・短大・高専等における数学、物理学、化学、生物学分野の教科書・参考書を中心に出版しています。 読者のみなさまに評価していただける良質な書籍づくりを目指しています。 ▶ 公式ホームページ  www.shokabo.co.jp/ ▶ 公式X(旧Twitter)  (株)裳華房:x.com/shokabo?s=20  ...
(第 2回)2章 タンパク質の立体構造と機能:新しい教養のための生物学(改訂版)赤坂甲治 著
Переглядів 3777 місяців тому
2.タンパク質の立体構造と機能  2.1 遺伝子が規定するタンパク質の立体構造  2.2 タンパク質の立体構造が形成されるしくみ  2.3 タンパク質は複数の特定の立体構造をとる
(第 1回)1章 生体を構成する物質:新しい教養のための生物学(改訂版)赤坂甲治 著
Переглядів 8777 місяців тому
1.生体を構成する物質  1.1 生物の定義  1.2 生物の階層性  1.3 生体を構成する元素  1.4 化学進化  1.5 生体を構成する分子   1.5.1 水   1.5.2 タンパク質   1.5.3 脂質   1.5.4 糖質   1.5.5 核酸   1.5.6 無機物
(第 3回)3章 細胞の構造:新しい教養のための生物学(改訂版)赤坂甲治 著
Переглядів 2017 місяців тому
3.細胞の構造  3.1 真核細胞   3.1.1 核   3.1.2 ミトコンドリア   3.1.3 リボソームと小胞体   3.1.4 ゴルジ体   3.1.5 リソソーム   3.1.6 中心体   3.1.7 葉緑体   3.1.8 液胞  3.2 原核細胞
ウツボカズラ(栽培品)の乾燥標本。長谷部光泰先生より本の完成記念に頂く。
Переглядів 1677 місяців тому
『食虫植物ー多様性と進化ー』(長谷部光泰著)紹介ページ www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-5876-1.htm
【橋爪洋一郎先生】微分方程式の級数解法【物理学レクチャーコース特別講義】
Переглядів 14 тис.9 місяців тому
▶ 前編の動画はこちら  ua-cam.com/video/USwfeeKLqwY/v-deo.html ▶ 橋爪洋一郎 著『物理学レクチャーコース 物理数学』の詳細はこちら  www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-2410-0.htm ▶ 「物理学レクチャーコース」の詳細はこちら   www.shokabo.co.jp/series/307_lecture.html 撮影・編集は、ヨビノリやすさんにお願いしました。 裳華房では、大学・短大・高専等における数学、物理学、化学、生物学分野の教科書・参考書を中心に出版しています。 読者のみなさまに評価していただける良質な書籍づくりを目指しています。 ▶ 公式ホームページ  www.shokabo.co.jp/ ▶ 公式X(旧Twitter)  (株)裳華房:x.com/shokabo?s=20 ...
【橋爪洋一郎先生】微分方程式の定数変化法【物理学レクチャーコース特別講義】
Переглядів 21 тис.9 місяців тому
▶ 後編の動画はこちら  ua-cam.com/video/-JJVsrIRrWU/v-deo.html ▶ 橋爪洋一郎 著『物理学レクチャーコース 物理数学』の詳細はこちら  www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-2410-0.htm ▶ 「物理学レクチャーコース」の詳細はこちら   www.shokabo.co.jp/series/307_lecture.html 撮影・編集は、ヨビノリやすさんにお願いしました。 裳華房では、大学・短大・高専等における数学、物理学、化学、生物学分野の教科書・参考書を中心に出版しています。 読者のみなさまに評価していただける良質な書籍づくりを目指しています。 ▶ 公式ホームページ  www.shokabo.co.jp/ ▶ 公式X(旧Twitter)  (株)裳華房:x.com/shokabo?s=20 ...
【線形代数】大学院数学専攻を目指すかたにおすすめの書籍【裳華房】
Переглядів 1,9 тис.Рік тому
「ジョルダン標準形求められへん」「行列の種類とかよく覚えてない」というかたは、ぜひこれらの線形代数の書籍をチェックしてみてください。 (動画に登場する問題のヒントは、それぞれの本の中にあります) 【ご紹介した書籍】 ☆ジョルダン標準形が求められない人へ 『手を動かしてまなぶ 続・線形代数』(藤岡敦著) www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-1591-7.htm ☆本格的な本を一冊もっておきたい人へ 『数学選書1 線型代数学(新装版)』(佐武一郎著) www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-1316-6.htm ☆細かい話題まで載っているハンドブック的なものがご所望の人へ 『線形代数講義』(南和彦著) www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-1585-6.ht...
【微分積分】大学院数学専攻を目指すかたにおすすめの書籍【裳華房】
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
微分積分というだけでもたくさんの書籍がありますが、なかでも数学専攻に進むかたに推薦したい、ちょっと厳密性を意識した商品をピックアップしました。 (動画に登場する問題のヒントは、それぞれの本の中にあります) 【ご紹介した書籍】 ☆イプシロン・デルタが怪しい人へ 『手を動かしてまなぶ ε-δ論法』(藤岡敦著) www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-1592-4.htm ☆ランダウの記号が記憶の彼方の人へ 『数学のとびら 解析入門』(柳田英二著) www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-1208-4.htm ☆基礎からやり直しやなという人へ 『手を動かしてまなぶ 微分積分』(藤岡敦著) www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-1581-8.htm 裳華房の微分積分...
【集合と位相】大学院数学専攻を目指すかたにおすすめの書籍【裳華房】
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
数学専攻に進むなら、“鬼門”となるのが集合と位相。裳華房では豊富なラインナップを取り揃えております。どうぞご参考に。 (動画に登場する問題のヒントは、それぞれの本の中にあります) 【ご紹介した書籍】 ☆距離空間や位相空間に住めない人へ 『位相入門』(内田伏一著) www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-1503-0.htm ☆手を動かす訓練が足りないという人へ 『手を動かしてまなぶ 集合と位相』(藤岡敦著) www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-1587-0.htm ☆守備範囲の広い本がご入用の人へ 『これからの 集合と位相』(梅原雅顕・一木俊助共著) www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-1596-2.htm 裳華房の集合・位相関連の本↓ www.sho...
【手を動かしてまなぶ】補助教材のある大学数学の本【裳華房】
Переглядів 1,1 тис.Рік тому
【手を動かしてまなぶ】補助教材のある大学数学の本【裳華房】
第14回 13章後半 エボデボ -特異体制の進化-
Переглядів 248Рік тому
第14回 13章後半 エボデボ -特異体制の進化-
第13回 13章前半 エボデボ -特異体制の進化-
Переглядів 168Рік тому
第13回 13章前半 エボデボ -特異体制の進化-
第12回 12章 エボデボ -体制の進化-
Переглядів 224Рік тому
第12回 12章 エボデボ -体制の進化-
第11回 11章 進化を促進するしくみ
Переглядів 183Рік тому
第11回 11章 進化を促進するしくみ
第10回 10章 動物の陸上進出
Переглядів 190Рік тому
第10回 10章 動物の陸上進出
第9回 9章 陸上植物の出現と多様化
Переглядів 178Рік тому
第9回 9章 陸上植物の出現と多様化
第7回 7章 遺伝的多様性と新規遺伝子の獲得をもたらす有性生殖
Переглядів 234Рік тому
第7回 7章 遺伝的多様性と新規遺伝子の獲得をもたらす有性生殖
第8回 8章 動物の多様化
Переглядів 157Рік тому
第8回 8章 動物の多様化
第6回 6章 多細胞化と有性生殖の獲得
Переглядів 316Рік тому
第6回 6章 多細胞化と有性生殖の獲得
第5回 5章 真核生物の出現
Переглядів 2142 роки тому
第5回 5章 真核生物の出現
第4回 4章 光合成生物と好気性生物の出現
Переглядів 2522 роки тому
第4回 4章 光合成生物と好気性生物の出現
第3回 3章 生命の誕生
Переглядів 5572 роки тому
第3回 3章 生命の誕生
第6回(5章 膈膜形成体緑藻類から陸上植物への進化)『陸上植物の形態と進化』自習用講義動画(長谷部光泰著・字幕付き・本人映像)
Переглядів 6312 роки тому
第6回(5章 膈膜形成体緑藻類から陸上植物への進化)『陸上植物の形態と進化』自習用講義動画(長谷部光泰著・字幕付き・本人映像)
第5回(4章 陸上植物の系統と共通祖先の形態)『陸上植物の形態と進化』自習用講義動画(長谷部光泰著・字幕付き・本人映像)
Переглядів 4782 роки тому
第5回(4章 陸上植物の系統と共通祖先の形態)『陸上植物の形態と進化』自習用講義動画(長谷部光泰著・字幕付き・本人映像)

КОМЕНТАРІ

  • @kawanoyuta3089
    @kawanoyuta3089 День тому

    非常にわかりやすい説明有難うございました。計算化学を最近始めた身としてはかなりためになったので、ありがたいです。是非、汎関数などの講義もお願いしたいです!!

  • @wannabeshortsleeper
    @wannabeshortsleeper 2 дні тому

    大学の数学まじでおもしろそう。早く大学受かってやりたい

  • @soulman2357
    @soulman2357 2 дні тому

    これは数学科の一年生にはいいですね

  • @proper_tajiri8175
    @proper_tajiri8175 4 дні тому

    すみません、「ベールの範疇定理を使わない」というのは、あくまで「直接的には使っていない」という意味であって、「それと同値な従属選択公理も使っていない」という意味ではない、という理解でよろしいのでしょうか? Step1での点列の選択には従属選択公理を用いていると思うのですが。

    • @nobuoyoshida5561
      @nobuoyoshida5561 4 дні тому

      注意深いご視聴ありがとうございます☺仰るとおりです.

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj 7 днів тому

    岸根先生の授業は本当に判り易い

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj 7 днів тому

    岸根先生の授業は本当に判り易い

  • @hirokimorita9153
    @hirokimorita9153 7 днів тому

    それな! 位相空間知らなくても大体なんとかなるけど、多様体とか、関数解析あたりで誤魔化しきれなくなって、位相空間やりながら勉強する羽目に・・・今がそうです。

  • @user-wh7fc5bv2o
    @user-wh7fc5bv2o 10 днів тому

    落語のリズムだね

    • @nobuoyoshida5561
      @nobuoyoshida5561 9 днів тому

      一席お付き合いありがとうございました☺

  • @xy2242
    @xy2242 15 днів тому

    丁度息子が来年から小学校に通うので数に早めに慣れさせる為にも動画で学習させてます💦飽きやすい息子も真剣に先生の講義を聞いていました!!

    • @nobuoyoshida5561
      @nobuoyoshida5561 14 днів тому

      凄い英才教育ですね😮私の動画がお子さまに悪影響を及ぼさないといいのですが...😅

  • @emk5169
    @emk5169 15 днів тому

    3回に渡りありがとうございました!勉強になりました😊

  • @user-cimotaa_BA
    @user-cimotaa_BA 16 днів тому

    おすすめに出てきたため全編かぶりつきで観させていただきました.一様無益性人生の証明脳みそのびのび君でした.

  • @user-rh9mg5eu2b
    @user-rh9mg5eu2b 16 днів тому

    ありがとうございます

  • @user-fo9dq1kc9h
    @user-fo9dq1kc9h 16 днів тому

    ユーモアを交えた素晴らしい講演でした!

  • @user-bd1xv1fo2l
    @user-bd1xv1fo2l 17 днів тому

    先生キャッアイ見てたんですか➰✨???僕も見てたけど笑

    • @nobuoyoshida5561
      @nobuoyoshida5561 16 днів тому

      来生三姉妹のレオタード姿に妄想を掻き立てられた世代ですね☺

  • @user-ii8ov4eo1r
    @user-ii8ov4eo1r 17 днів тому

    \(^o^)/オワタ

  • @user-ub7hi8ul6f
    @user-ub7hi8ul6f 17 днів тому

    鮮やかな証明だなー

    • @nobuoyoshida5561
      @nobuoyoshida5561 16 днів тому

      始めて見たとき,この証明を知った喜びと,この証明を思いつく才能への羨望が入り混じった強い衝撃を受けました.

  • @user-fj5fj9fe4g
    @user-fj5fj9fe4g 17 днів тому

    吉田先生!いつもXを拝見しています

    • @nobuoyoshida5561
      @nobuoyoshida5561 16 днів тому

      いやはや,お恥ずかしい😅でも,ありがとうございます☺

  • @user-df6sy7jc8d
    @user-df6sy7jc8d 18 днів тому

    【裳華房編集部より】 本動画には特別限定プレゼントキャンペーンがございます。 キャンペーンのご案内は 動画の 32:04 から。 応募条件の一つである【クイズの答え】は、 下記の編集部Xアカウントにダイレクトメッセージでお寄せください。 x.com/shokabo_editors みなさまからのご応募、お待ちしております!

  • @doba72juga
    @doba72juga 19 днів тому

    要点が掴めてとても勉強になりました。 最後のコメントで言及されていた、汎関数の選び方、基底関数の話に関する続編の動画を是非作って欲しいです。

  • @user-ze3gf7qv9j
    @user-ze3gf7qv9j 21 день тому

    これは面白い! 紙の正誤表を見たがウェブでも確認しておこうと貴社のウェブページに入りこの動画を見つけた。フェルミ熱力学や田崎熱力学を読み熱力学の本質はある程度理解できたがもっと別の先生の理解にも触れたい、苦痛ではないくらいの程よい演習をしたいと思い当本を購入した。 本のマップがない状態とある状態で読むのは格別に理解度も違ってくる。ご講義をあげてくれてとても助かります。

  • @emk5169
    @emk5169 22 дні тому

    面白いですね〜自分みたいな素人のためにはちょうどいい内容でした 三回目も楽しみです!

  • @user-ei2jc5fn7k
    @user-ei2jc5fn7k 26 днів тому

    "閉鎖系は2次元熱力学"という表現が新鮮でした。

  • @user-ei2jc5fn7k
    @user-ei2jc5fn7k 26 днів тому

    "平衡状態に何らかの数値を割り振り、アクセス可能性を序列化する"という表現が非常に新鮮でした。

  • @emk5169
    @emk5169 27 днів тому

    大変わかりやすい講義をありがとうございます!

  • @user-ls8tt5wj6r
    @user-ls8tt5wj6r 28 днів тому

    大変わかりやすい😊

  • @J.Kitagawa
    @J.Kitagawa 29 днів тому

    本田さん可愛いな。

  • @user-zt4og2mi5y
    @user-zt4og2mi5y Місяць тому

    ??「くりあがりの10」

  • @dagadomoi2464
    @dagadomoi2464 3 місяці тому

    本日購入しました! 表紙をめくって目に飛び込んできた錚々たる布陣! 永江知文 小形正男 山本貴博 須貝駿貴 ヨビノリたくみ これからじっくり味わいます!

  • @user-ii8ov4eo1r
    @user-ii8ov4eo1r 3 місяці тому

    ちょうど先週読破したところです!とても分かりやすかったです!

  • @kohtarohori7360
    @kohtarohori7360 4 місяці тому

    二十年前に見たかった...

  • @dagadomoi2464
    @dagadomoi2464 4 місяці тому

    おぉ、ヨビノリ信者で放送大学の学生です。 意外な所で岸根先生にお会いできてうれしいです。

  • @user-fy4iy4qt8t
    @user-fy4iy4qt8t 4 місяці тому

    大学の物理、数学門外漢のおっさんですが先生のお話わかってしまいました!この先にどんな世界があるのかワクワクしますね。

  • @bennoarchimboldi6245
    @bennoarchimboldi6245 4 місяці тому

    裳華房ってもっと堅い会社だと思ってたのになぁ

  • @SN-up1cl
    @SN-up1cl 4 місяці тому

    わかったけど、かなり時間かかりました😂😂😂

  • @user-rxkhsitdlh
    @user-rxkhsitdlh 5 місяців тому

    こちらは大学受験には使えますか?

    • @bigcat7039
      @bigcat7039 Місяць тому

      大学の授業で使うような参考書なので高校の生物より範囲広くてより専門的です。

  • @user-xr2cn3vx1u
    @user-xr2cn3vx1u 7 місяців тому

    級数解の係数が決定できたとしても、 その級数が表す関数を初等関数で表示することなんて ほとんど望み薄なんよ。 それ以前に、係数の漸化式が解ける保証もないし。

  • @kamui7741
    @kamui7741 7 місяців тому

    後半のA(t)の微分方程式で都合よくA(t)の項が消えてくれたから解けましたね。これは偶然か必然か?

    • @pseudotatsuya
      @pseudotatsuya 6 місяців тому

      逆で、あとで消えるようにexp(λt)と置いたのでは?

  • @kamui7741
    @kamui7741 7 місяців тому

    夜までそれ正解の時より声が大きい😄

  • @user-oq2ck8qm3w
    @user-oq2ck8qm3w 8 місяців тому

    よくわかりました。但し一点前半で、何でX(t)= Ae^(λt)、と置くんだ?と言うとこう置けば微分して綺麗になるからだ、とのご説明有りましたが、そこが引っかかります。確かに与式はX(t)の項と一階微分の項、二階微分の項だけですから、Ae^(λt)と置けば与式が綺麗になるのは納得ですが、そもそもAe^(λt)と言う指数関数は(λが正の時)単調増加関数か(λが負の時)単調減少関数になる事が知られており、変曲点も無ければ極大極小も取りません。言い換えると、Ae^(λt)と置いた時点で変曲点や極値を取りうる関数を除外した事になります。 X(t)が全く未知の関数の状態で何故除外出来るのでしょうか?

    • @kamui7741
      @kamui7741 7 місяців тому

      微分方程式の解の一意性 と言う言葉を知っているでしょうか? 言葉だけ、とか、いやいやリプシッツ連続だの大域解、局所解の存在と一意性まで学んだと言う方もいるかも。 前者のかた向けに話します。 それらしき解が浮かんで、実際に解であると分かれば、それしか解は存在しない訳です。 たまたまこの予想した形の解が実際に解だったから言える議論と言えばその通りです。

  • @user-rf7mb6cu6d
    @user-rf7mb6cu6d 9 місяців тому

    なるほど😮

  • @Namekuji-Hage
    @Namekuji-Hage 9 місяців тому

    めちゃくちゃタメになる授業でした…

  • @user-df6sy7jc8d
    @user-df6sy7jc8d 9 місяців тому

    今回ご紹介できなかった,三項間漸化式の解法については, ヨビノリたくみさんによる解説動画が参考になりますので, こちらもチェックしてみてください! ua-cam.com/video/FNMnLJwWiso/v-deo.htmlsi=sUogcD3Yx1Z9nZFQ

  • @applepi314root
    @applepi314root 9 місяців тому

    社会人なっても久しく数学すると楽しいものだ...

  • @user-hf3ri7ix5s
    @user-hf3ri7ix5s 9 місяців тому

    待ってましたー!今回もわかりやすい!

  • @user-hf3ri7ix5s
    @user-hf3ri7ix5s 9 місяців тому

    橋爪先生の授業分かりやすい!

  • @hatomatsu
    @hatomatsu 9 місяців тому

    ヨビノリのやすさんの編集と聞いて来た