五井平和財団(JapaneseChannel)
五井平和財団(JapaneseChannel)
  • 64
  • 180 653
設立25周年記念 五井平和財団フォーラム「PEACE TO PEACE」(後半)
--------------------------------------------------------------
●前半はこちら ua-cam.com/video/T070Eapg0es/v-deo.html
●ご視聴後の感想をお聞かせください。 www.goipeace.or.jp/forum2024sv-j
●ご寄付にご協力ください www.goipeace.or.jp/support/#donation
●メールマガジンのご登録はこちら www.goipeace.or.jp/ja/subscribe/
●五井平和財団チャンネルにご登録ください。
www.youtube.com/@goiheiwazaidan
(Watch in English: 25th Anniversary Goi Peace Foundation Forum "PEACE TO PEACE" Part 2:
ua-cam.com/video/Hoz_KP8S7V4/v-deo.html)
--------------------------------------------------------------
設立25周年記念 五井平和財団フォーラム「PEACE TO PEACE」(後半)
「世界平和は一人一人の心の中からはじまる」 このような考えのもと、人々の平和意識を喚起すると共に、平和に向けてあらゆる分野が協力し、英知を結集するためのネットワークづくりを推進してきた五井平和財団は設立25周年の今年、平和を通してみんなでつながり、平和を明日へとつないでいくフォーラム「PEACE TO PEACE」を開催します。
=== 開催日時・場所 ===
日 時:2024年11月30日(土)
場所:日経ホール(東京)
=== プログラム ===
<後半>
■ ダイアログセッション: 「平和への新たな飛躍」1:18
[出演者]
ハフサット・アビオラ=コステロ(ウィメン・イン・アフリカ(WIA)・イニシアティブ代表、2016年度五井平和賞受賞者)
ニップン・メータ(サービススペース創設者、2019年度五井平和賞受賞者)
魚谷雅彦 (株式会社資生堂 取締役 代表執行役 会長 CEO)
西園寺昌美 (五井平和財団会長)
[コーディネーター]
西園寺裕夫 (五井平和財団理事長)
■ 閉会挨拶 1:10:37
西園寺昌美 
西園寺裕夫 
川村真妃 (五井平和財団常務理事)
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
前半の動画内容はこちら: ...ua-cam.com/video/T070Eapg0es/v-deo.html
■開会挨拶
西園寺裕夫 
西園寺昌美 
■2024年度五井平和賞 受賞記念講演(ビデオ上映)
<受賞者> ジェーン・グドール(動物行動学者、自然保護活動家)
<プレゼンター> 佐藤禎一 (五井平和賞選考委員長、東京国立博物館名誉館長)
■歴代五井平和賞受賞者たちの英知
<出演者>
ハフサット・アビオラ=コステロ
ニップン・メータ
川村真妃(五井平和財団常務理事)
詳細はこちら:
www.goipeace.or.jp/ja/work/forum/
五井平和賞:
www.goipeace.or.jp/ja/work/award/
協力 ジェーン・グドール インスティテュート ジャパン: www.jgi-japan.info/
Переглядів: 517

Відео

設立25周年記念 五井平和財団フォーラム「Peace to Peace」(前半)
Переглядів 987Місяць тому
●後半はこちら  ua-cam.com/video/VZg6AjSadVs/v-deo.html ●ご視聴後の感想をお聞かせください。 www.goipeace.or.jp/forum2024sv-j ●ご寄付にご協力ください www.goipeace.or.jp/support/#donation ●メールマガジンのご登録はこちら www.goipeace.or.jp/ja/subscribe/ ●五井平和財団チャンネルにご登録ください。 www.youtube.com/@goiheiwazaidan (Watch in English: 25th Anniversary Goi Peace Foundation Forum "PEACE TO PEACE" Part 1:            ua-cam.com/video/q-JzjqxABjw/v-deo.html) 設立...
設立25周年記念 五井平和財団フォーラム【出演者紹介1】ニップン・メータ氏
Переглядів 2572 місяці тому
設立25周年記念 五井平和財団フォーラム「PEACE TO PEACE」に出演される、50万人のボランティア団体の設立者であるニップン・メータ氏(サービススペース創設者、2019年度五井平和賞受賞者)をご紹介します(再生時間:2分)。
設立25周年記念 五井平和財団フォーラム【出演者紹介2】ハフサット・アビオラ=コステロ氏
Переглядів 2722 місяці тому
設立25周年記念 五井平和財団フォーラム「PEACE TO PEACE」に出演される、ナイジェリアの民主化運動のリーダーのハフサット・アビオラ氏(ウィメン・イン・アフリカ(WIA)・イニシアティブ代表、2016年度五井平和賞受賞者)をご紹介します(再生時間:2分)。
カズ・ハガ氏からのメッセージ - 五井平和財団ユース・イベントに向けて
Переглядів 20611 місяців тому
五井平和財団ユース・イベント「非暴力による平和のつくり方」に向けた、カズ・ハガ氏からのメッセージをご覧ください。 イベントの詳細・申込はこちらから: www.goipeace.or.jp/ja/news/20240126/
2023年度五井平和財団フォーラム「内なる平和が世界を変える」(後半)
Переглядів 2,4 тис.Рік тому
●前半はこちらua-cam.com/video/sbz4cfxIbp4/v-deo.html ●ご視聴後の感想をお聞かせください www.goipeace.or.jp/forum2023sv ●ご寄付にご協力ください www.goipeace.or.jp/ja/support/#donation ●メールマガジンのご登録はこちら www.goipeace.or.jp/ja/subscribe/ ●「五井平和財団チャンネル」にご登録ください www.youtube.com/@goiheiwazaidan 2023年度五井平和財団フォーラム「内なる平和が世界を変える」(後半) 開催日時・場所 日 時:11月23日(祝・木) 場所:日経ホール(東京) テーマ 内なる平和が世界を変える 「内面の改革抜きには、望むような外的変化を起こすことはできない」 -シーラ・エルワージー 世界の様々な対立...
2023年度五井平和財団フォーラム「内なる平和が世界を変える」(前半)
Переглядів 2 тис.Рік тому
●後半はこちら ua-cam.com/video/_10tp-vOnDY/v-deo.html ●ご視聴後の感想をお聞かせください www.goipeace.or.jp/forum2023sv ●ご寄付にご協力ください www.goipeace.or.jp/ja/support/#donation ●メールマガジンのご登録はこちら www.goipeace.or.jp/ja/subscribe/ ●「五井平和財団チャンネル」にご登録ください www.youtube.com/@goiheiwazaidan 2023年度五井平和財団フォーラム「内なる平和が世界を変える」(前半) 開催日時・場所 日 時:11月23日(祝・木) 場所:日経ホール(東京) テーマ 内なる平和が世界を変える 「内面の改革抜きには、望むような外的変化を起こすことはできない」 -シーラ・エルワージー 世界の様々な対...
インタビューシリーズ:シーラ・エルワージー氏への質問 ~五井平和財団フォーラムに向けて~ Part3
Переглядів 694Рік тому
五井平和賞受賞者シーラ・エルワージー氏に訊く、五井平和財団フォーラムに向けたインタビューシリーズ「その3」です。 ●●● 今回の質問内容 ●●● 「他者と対話をする時 心がけていることは何ですか?」 「人生で大切にしている問いはありますか?」 「あなたが考える平和とは 何ですか?」 ●●● エルワージー氏が参加される五井平和財団フォーラムについてご案内 ●●● 日 時 11月23日(祝・木) 14:30〜17:15(開場13:45) テーマ 内なる平和が世界を変える 「内面の改革抜きには、望むような外的変化を起こすことはできない」 -シーラ・エルワージー 世界の様々な対立や不条理を解決し、望む未来のために発揮すべき私たちの「内なる力」とは何か。それは、どのように育むことができるのか。 一人一人が、内面の変容を行動へとつなげ、より良い世界をつくるために貢献できる方法を共に考えます。 プ...
インタビューシリーズ:シーラ・エルワージー氏への質問 ~五井平和財団フォーラムに向けて~ Part 2
Переглядів 482Рік тому
五井平和賞受賞者シーラ・エルワージー氏に訊く、五井平和財団フォーラムに向けたインタビューシリーズ「その2」です。 ●●● 今回の質問内容 ●●● 「エルワージーさんは 半世紀にわたって 平和のために献身してこられました 何を大切に どんなことをしてきたか 簡単に教えてください」 「エルワージーさんが影響を受けた人物や 事柄を教えてください」 ●●● エルワージー氏が参加される五井平和財団フォーラムについてご案内 ●●● 日 時 11月23日(祝・木) 14:30〜17:15(開場13:45)    テーマ 内なる平和が世界を変える 「内面の改革抜きには、望むような外的変化を起こすことはできない」 -シーラ・エルワージー 世界の様々な対立や不条理を解決し、望む未来のために発揮すべき私たちの「内なる力」とは何か。それは、どのように育むことができるのか。 一人一人が、内面の変容を行動へとつ...
インタビューシリーズ:シーラ・エルワージー氏への質問 ~五井平和財団フォーラムに向けて~Part 1
Переглядів 378Рік тому
五井平和賞受賞者シーラ・エルワージー氏に訊く、五井平和財団フォーラムに向けたインタビューシリーズ「その1」です。 ●●● 今回の質問内容 ●●● 「五井平和賞に選ばれたことを知った時の印象は?」 「五井平和財団フォーラムへの期待と参加者へのメッセージ」 ●●● エルワージー氏が参加される五井平和財団フォーラムについてご案内 ●●● 日 時 11月23日(祝・木) 14:30〜17:15(開場13:45)    テーマ 内なる平和が世界を変える 「内面の改革抜きには、望むような外的変化を起こすことはできない」 -シーラ・エルワージー 世界の様々な対立や不条理を解決し、望む未来のために発揮すべき私たちの「内なる力」とは何か。それは、どのように育むことができるのか。 一人一人が、内面の変容を行動へとつなげ、より良い世界をつくるために貢献できる方法を共に考えます。 プログラム ※日英の同時通...
第66回講演会 9/30当日の模様(ダイジェスト動画)
Переглядів 396Рік тому
9月30日(土)にライブ配信された第66回「講演会シリーズ21世紀の価値観」の当日の模様をダイジェスト動画(約5分)でご覧いただけます。 全編(フル視聴)は、10月15日(日)までアーカイブ動画でご覧いただけます。 詳細・お申込みは、こちらから:www.goipeace.or.jp/ja/work/lecture/ 参加者からの声(感想) ●私たちが、生きているだけで子どもたちと関わっているという自覚が全くありませんでした。市民としての関わり、役割という、とても大切なことに気づかせていただきました。 ●子どもたちを独立した人間として見て、その尊厳を尊重する接し方が、ひいては未来の地球を支える大人を創り出すということが印象に残りました。 ●後半の鼎談では、深堀りする質問によって、さらに心動かされるコメントを聞くことができました。また改めて、講演を見直そうと思います。 ●私にとって関与の...
ピースパル国際アートコンテスト&展示会@成田空港アートギャラリー
Переглядів 4393 роки тому
2021年8月4日~8月24日に成田空港アートギャラリーにて開催された、 ピースパル国際アートコンテスト&展示会の模様をご紹介します。 ピースパル国際アートコンテストでは、東京2020オリンピック・パラリンピックを記念し、「スポーツと平和」をテーマに作品を募集し、世界83カ国から5300点を超える多くの優れた作品が集まりました。スポーツと平和に向けた子どもたちの心をどうぞ感じてください。 公益財団法人五井平和財団と米国の非営利法人 May Peace Prevail On Earth Internationalでは、子どもたちに平和と調和の心を育むプログラムとして、毎年5歳-16歳の子どもたちを対象に、アートを通して平和の心を表現する「国際アートコンテスト」を開催しています。 「ピースパル国際アートコンテスト&展示会」は東京2020大会参画プログラムです。
作文コンテスト受賞者のメッセージ
Переглядів 7995 років тому
作文コンテスト受賞者のメッセージ
2019年度五井平和財団フォーラム『優しさで世界は変えられる?』【後半】
Переглядів 4,5 тис.5 років тому
2019年度五井平和財団フォーラム『優しさで世界は変えられる?』【後半】
2019年度五井平和財団フォーラム『優しさで世界は変えられる?』【前半】
Переглядів 3,4 тис.5 років тому
2019年度五井平和財団フォーラム『優しさで世界は変えられる?』【前半】
2019年度五井平和賞受賞者、二ップン・メータ氏のメッセージ2
Переглядів 3885 років тому
2019年度五井平和賞受賞者、二ップン・メータ氏のメッセージ2
2019年度五井平和賞受賞者、二ップン・メータ氏のメッセージ1
Переглядів 8195 років тому
2019年度五井平和賞受賞者、二ップン・メータ氏のメッセージ1
第54回講演会:舩橋真俊 五井平和財団「21世紀の価値観」
Переглядів 22 тис.5 років тому
第54回講演会:舩橋真俊 五井平和財団「21世紀の価値観」
2018年度五井平和財団フォーラム『いま、明日をつくる』【後半】
Переглядів 9886 років тому
2018年度五井平和財団フォーラム『いま、明日をつくる』【後半】
2018年度五井平和財団フォーラム『いま、明日をつくる』【前半】
Переглядів 1,3 тис.6 років тому
2018年度五井平和財団フォーラム『いま、明日をつくる』【前半】
第5回ESD日本ユースコンファレンス ハイライトビデオ
Переглядів 4116 років тому
第5回ESD日本ユースコンファレンス ハイライトビデオ
第53回講演会 予告篇:鬼丸昌也 五井平和財団主催「21世紀の価値観」
Переглядів 5266 років тому
第53回講演会 予告篇:鬼丸昌也 五井平和財団主催「21世紀の価値観」
8.8本当の平和ってなんだろう? 映画「純愛」と対話会
Переглядів 9526 років тому
8.8本当の平和ってなんだろう? 映画「純愛」と対話会
2017年度五井平和財団フォーラム『自然の叡智』【前半】
Переглядів 2,1 тис.7 років тому
2017年度五井平和財団フォーラム『自然の叡智』【前半】
2017年度五井平和財団フォーラム「自然の叡智」【後半】
Переглядів 2,4 тис.7 років тому
2017年度五井平和財団フォーラム「自然の叡智」【後半】
2017年度五井平和賞受賞者のケニー・オースベル氏とニナ・サイモンズ氏のメッセージ
Переглядів 4697 років тому
2017年度五井平和賞受賞者のケニー・オースベル氏とニナ・サイモンズ氏のメッセージ
「平和の文化」創造のための2000年祭
Переглядів 1,9 тис.8 років тому
「平和の文化」創造のための2000年祭
2016年度平和の文化特別賞 カザフスタン共和国ヌルスルタン・ナザルバエフ大統領
Переглядів 1,7 тис.8 років тому
2016年度平和の文化特別賞 カザフスタン共和国ヌルスルタン・ナザルバエフ大統領
2013年度「平和の文化」特別賞 ホセ・アントニオ・アブレウ氏
Переглядів 3238 років тому
2013年度「平和の文化」特別賞 ホセ・アントニオ・アブレウ氏
2016年度五井平和財団フォーラム「一人一人の輝きが未来をつくる」【前 半】
Переглядів 1,5 тис.8 років тому
2016年度五井平和財団フォーラム「一人一人の輝きが未来をつくる」【前 半】

КОМЕНТАРІ

  • @りんごはっぴー-r9n
    @りんごはっぴー-r9n 5 місяців тому

    先進国はどこも少子化で移民を補充してるのに、「このまま人口が増え続ける」って思うのはおかしい。 そして頭おかしくなるだけじゃ一般国民は飯は食えないから、政府みたいに税金チューチューする為に行動するのが大事だ。「お金なんて下らないことに他人は拘らず広い視野を持てチューチュー。他人は今タヒぬかタヒぬまで無賃労働しろチューチュー」 それが21世紀の価値観だと思う。

  • @Natural_Organic_Rose
    @Natural_Organic_Rose 11 місяців тому

    私の 無肥料・無農薬・無堆肥のバラ栽培に 心強いお話でした

  • @sumikopalmer6601
    @sumikopalmer6601 11 місяців тому

    とても幸せを感じました。素晴らしいと思います。先生のユーモアもオキシトシンですね!感謝いたします。

  • @metheglin1986
    @metheglin1986 Рік тому

    ついに本当に応援したいプロジェクトを見つけたかもしれない。わたしは近年、人間も生態系の一部で生態系を活かすように自分自身を制御する仕組みがあるのではないかと考えるようになった。細胞が自死するのと同じ理由で人も死ぬ。協生農法で作られた作物は生育環境の多様性が成分に反映され、それを食べる動物の細胞は生態系の多様さを知ることになる。逆に貧弱な生態系で育った作物を食べ続けると、成分から細胞は下界の劣悪な環境状態に気がつくことになり、宿主の活動を抑えるように動く。それは病気や痛みや無気力や繁殖の低下や死へとつながる。動物が活動を抑えると、生態系は回復への猶予を与えられ多様性を取り戻せる。このような仕組みがなければ、無数の生物が密接に依存しあう生態系が、一部の種によって資源を消費し尽くされることもなく奇跡的なバランスを保ったまま何億年も継続できるはずがないと直感的に思う。そのために動物は生き物を食べる(それによって生態系の多様さを知る)よう設計されているとさえ思う。 西洋流の科学では、「そのような生態系の状態を反映して細胞を制御する成分群があるとしたら、必要十分なセットは何か?」のように考える。しかしそのこたえは動画でも説明されるように無数にあるのだろう。だからわたしはガチガチの科学とは少し違うアプローチの、協生農法のようなプロジェクトが重要だと信じる。細胞がそう言っている。

  • @美恵子上野
    @美恵子上野 Рік тому

    田坂先生いつも素晴らしいです。ありがとうございます❗

  • @散歩マスター-o9q
    @散歩マスター-o9q Рік тому

    本当は、郵貯の改革も託したかった。 小泉・竹中コンビによって郵貯はガタガタになってしまった。 稲盛先生に尽力して頂きたかった,,,,,,。誠に残念でした。

  • @高井強-s8x
    @高井強-s8x Рік тому

    大変素晴らしい会だと感動しました🌸 月刊致知からたどりつきました。

  • @繁伸鈴木
    @繁伸鈴木 2 роки тому

    素晴らしい

  • @mp.gdpmpwp.p
    @mp.gdpmpwp.p 2 роки тому

    30年間独裁政権やってた奴が平和賞は草

  • @森内美佐子
    @森内美佐子 2 роки тому

    徳先生👨‍🏫ありがとうございます😊感謝いたしております❣️

  • @sachiowaka7299
    @sachiowaka7299 2 роки тому

    愛と健康とオキシトシン、高橋先生、素晴らしい講演、ありがとうございました。

  • @大野陵秀
    @大野陵秀 3 роки тому

    生命科学▪哲学を論ずに法華経の妙法を知らずしては論ずるは無論、現在の現状を論ずるだけでは無益(ニュースだ)、、森羅万象を論ずには価値創造で人類を照らす法華経の妙法が必然、、、創価学会は192カ国で真の平和と自由と平等と幸福の革命を実践しています! 人間革命を知ろう。

  • @大野陵秀
    @大野陵秀 3 роки тому

    大自然の叡智を謳う法華経の妙法、ミクロコスモス(人間)マクロコスモス(宇宙)の森羅万象を学んで人間革命し真の平等と自由と幸福を実現するため世界192カ国の創価学会は戦っています、、人▪自然▪宇宙の幸せ革命は妙法の法華経を知る人間革命が成し遂げる!

  • @大野陵秀
    @大野陵秀 3 роки тому

    私はこの映像をオンラインのSMSショートメールで、友人と孫達に再発信、先生に応えるぞ❕澎湃2030!

  • @唐鎌きみ
    @唐鎌きみ 3 роки тому

    素晴らしいお話し出した、気持ちが豊かになり、勇気が沸いて来ました。ありがとうございます。

  • @TETSUWAN-ATOM
    @TETSUWAN-ATOM 3 роки тому

    高橋徳先生に以下について反証していただけたらうれしいです twitter.com/osamu_iga twitter.com/osamu_iiga

  • @barasophia553
    @barasophia553 3 роки тому

    とても貴重な講演、シェア下さりありがとうございました。たくさんの人に伝えたいとても深いお話でした。感謝。

  • @とんひろ-o7w
    @とんひろ-o7w 3 роки тому

    中々無理な話やな

  • @alushyxa9744
    @alushyxa9744 4 роки тому

    ххахах я один тут казах?

  • @奥宮美恵子
    @奥宮美恵子 4 роки тому

    毎日の祈り、続けていくことが、自分を生かし自他共に健康と幸せを与えられるみちであると、又改めて教えて頂きました!ありがとうございます‼️

  • @hiroyama5772
    @hiroyama5772 4 роки тому

    世界人類が平和でありますように。五井先生在世時には、米国、ソ連、中国による資本主義と共産主義の対立が核戦争の危機をもたらす一番深刻な問題でした。今は、人種・民族差別、宗教対立、環境破壊気候変動など人類の危機は多岐にわたっています。アメリカにおける黒人差別とそれに対抗する運動の歴史について、私たち日本人は実質的にほとんど無関心でした。BLACK LIVES MATTER の言葉は、つい最近現れたものではなかったことが分かりました。(動画の21分32秒~参照)人種差別、民族差別をなくすことも、世界平和の為に絶対必要なことです。

  • @takachantakataka5945
    @takachantakataka5945 4 роки тому

    田阪氏 焦点、ぼやぼやですね、ね、、、、、、、、、、、、、、、ね

  • @川田綾子-d7y
    @川田綾子-d7y 4 роки тому

    益々の、財団の、発展を祈念します。世界人類が平和でありますように。

  • @川田綾子-d7y
    @川田綾子-d7y 4 роки тому

    とても感動です。これからも、ますます財団が活気を増しますように、お祈りと、協力を、していきたいと、思います、ありがとうございました、世界人類が平和でありますように。川田洋、綾子。

  • @とある猫-v6u
    @とある猫-v6u 4 роки тому

    わかりやすいです!!

  • @appleorangeiii
    @appleorangeiii 4 роки тому

    素晴らしいと思いました。さっそく最後に紹介されていた、「好奇心が未来をつくる ソニーCSL研究員が妄想する人類のこれから」をメルカリで購入させてもらって、舩橋さんの章を読みました。協生農法へつながるバックグラウンドが見えて、動画を見て感じた希望がさらに膨らみました。 協生農法は、自分の手ですぐ始められるところがうれしいです。私は実家の庭で始めようと企んでいます。小学校とかでもできそうですよね。 もっと自然環境とつながりを持ちたい、と何となくずっと思っていて、とにかくこの取り組みに心震えました。

  • @buddhagautama5899
    @buddhagautama5899 5 років тому

    協生農法、いいとこばかり?14:35戦争から転用

  • @仏陀伽耶
    @仏陀伽耶 5 років тому

    1:05舩橋真俊

  • @yeahr2343
    @yeahr2343 5 років тому

    23:30 いやあ、涙出る

  • @keikotakizawa1839
    @keikotakizawa1839 5 років тому

    とても興味深く、見させていただきました。農業のことだけだけではなく、アフリカの自立について、虐殺から生き残った女性の言葉にハッとさせられました。農業をやるやらないにかかわりなく、これからの時代、人類はどういう方向で生きていこうかと考えたときに、上から与えられたものでなく、その他大勢の人類が、自ら考えて世界を変えていこうという、一つの方法になるのではないかと思います。 日本でも、やっている人が意外にいるのですね。私の友人も畑を共生農家に貸しています、という人がいました。(ビックリ)

  • @poohtaro_0621
    @poohtaro_0621 5 років тому

    ご冥福をお祈り申し上げます。

  • @maxikeda4858
    @maxikeda4858 7 років тому

    現代科学の向上と努力で発見された事実と、そこから推論されている理論とが、現在どのようになっているかというのは非常に興味深く拝聴できた。 しかしながら海部教授が信じている宇宙の誕生(ビッグバン理論)や宇宙全体に共通する原理などには、異議を唱える学説も数多く存在しているのも事実だ。 生命の誕生に関しても、物質中心の進化論であり、エントロピーの原理からも、これだけ精緻な物質の集合体である生物が ”どのように” 進化出来てきたのかという説明が全く欠如している、というよりも、判っていないというのが正しいのだろう。 生命の進化がDNAの変遷を伴って来たのが事実であるとしても、生物体の意思というものが物質から発生するとする現代科学と、神の世界という抽象的ではあるが別次元のものであるという宗教とでは、根底の所で異質な発想だと思う。 最後の質疑応答の、UFOや放射能物質を崩壊させる生物の完全否定などは、海部教授の講演冒頭での”究極理論の否定”と矛盾する発言と感じる。 生物の光合成作用(光というエネルギーを使い細胞の中で炭酸ガスと水から有機物を合成する)の変形的生物体が存在する可能性は大いにあり得る。 放射性物質からエネルギーを吸収して原子核崩壊を促進する光合成細菌が存在すると言う人も居る。 また、天の川銀河だけでも160億個の地球並みの惑星があると云うのに、その中には地球を訪問できる技術力を持った文明が存在している可能性が有ると考えもしていない。 現代物理学では光の速度を超えられる乗り物は存在しないとの前提から、何万年光年も距離のある他の惑星からは地球に来られる訳がない、と思われているのだろう。 しかし五井先生は宇宙人との通信を通して、宇宙子波動生命物理学という、「人間を含む全てのものは波である」 という、現代の科学を根底から覆す理論を研究されておられたはずだ。 量子が3次元空間に点滅振動をするエネルギー体だとすると量子理論とアインシュタインの相対性理論とを統合する統一理論が完成する、と量子振動論も主張している。 また、我々が認識しているこの3次元空間とは別の多次元世界が存在するという事も、最新の多次元宇宙論でも提唱され始めている。 海部教授の発想からは、科学(物質)と宗教(心)の融合は生まれない。

  • @lamia2779
    @lamia2779 7 років тому

    NWOの独裁者

  • @akshay_1122
    @akshay_1122 7 років тому

    このビデオはマハラシュトラで取ったんだと思います。私も平和のために何かしようと思っています。

  • @ハルゆず-z7q
    @ハルゆず-z7q 7 років тому

    書き方がわからないのだが…

  • @アキノブチャンネル
    @アキノブチャンネル 8 років тому

    素晴らしいフォーラムですね、僕は世界平和の祈りに出会えて本当に幸せです。 自らの神性を信じ続けこれからも真理の祈りと真の言霊を発し続けていきます。 世界人類が平和でありますように。

  • @user-Ziyuukessya190
    @user-Ziyuukessya190 8 років тому

    ビジョンが見えている人を知ることができました。この動画に出会えて良かった^^。

  • @合谷洋四郎-y1h
    @合谷洋四郎-y1h 9 років тому

    五井平和財団は、五井先生の教えを基本として生まれた財団ですが、こうして 財団が様々な活動を通して世界平和のために貢献する事には大賛成ですが、 五井先生の教えにあるような宗教的な教えを宣布するのは財団の主旨に合わないでしょうが 世界を平和にするのには、人間の生命の大元である神仏への祈りと 白光真宏会で研究が始められた、「宇宙子科学」の完成がないと世界平和を実現することは 出来ないと五井先生はその著書の中でおっしゃっておられます。しかし、現在の白光真宏会 ではその宇宙子科学の研究が、五井先生帰神後なされていないようです。 これでは何時になったら世界平和が実現するのか不透明なままで終わってしまいます。 この点について是非財団の責任者の方々のご説明をお聞きしたいと思います。