- 32
- 557 926
遠藤俊太郎
Japan
Приєднався 17 лип 2016
高校生物の解説動画をつくっています。
生物基礎編と理系生物編に分けてコツコツと作成中。
(動画の作成順序は順不同ですが、再生リストは教科書記載順に動画が並んでいます。)
生物基礎編と理系生物編に分けてコツコツと作成中。
(動画の作成順序は順不同ですが、再生リストは教科書記載順に動画が並んでいます。)
理系生物 第2章 呼吸④ 〜4コマで「電子伝達系」〜
4コマ漫画で「電子伝達系」を解説しています。
本当はもっと複雑ですので、単純なストーリーとして理解するのに使ってください。
(しかし、本当に生物ってよくできてるなあ、と電子伝達系の仕組みを見るたびに思います。こんなものが進化の過程で生じるなんて本当に信じられない。)
本当はもっと複雑ですので、単純なストーリーとして理解するのに使ってください。
(しかし、本当に生物ってよくできてるなあ、と電子伝達系の仕組みを見るたびに思います。こんなものが進化の過程で生じるなんて本当に信じられない。)
Переглядів: 1 905
Відео
理系生物 第2章 呼吸③ 〜クエン酸回路(と脱水素酵素)〜
Переглядів 1,7 тис.3 роки тому
クエン酸回路(別名TCA回路、クレブス回路)について。 それから、脱水素酵素の補酵素(NAD やFAD、通称:入れ歯ちゃん)の働きについて。 ※脱水素酵素の働きが理解できると「発酵や解糖で、なぜアルコールや乳酸を作らなければならないのか」が説明できます。 【補足】なぜクエン酸回路はミトコンドリアのマトリクスで起こるのか? クエン酸回路では、さまざまな基質と酵素(脱水素酵素や脱炭酸酵素など)が連続的に反応する。これらの反応に関わる物質が自由に動き回る空間として、マトリクスという液体中を利用している。 (では電子伝達系は?) 【追記】解糖系の脱水素反応ではNAD が使われるが、クエン酸回路ではNAD とFADの両方が使われる。
理系生物 第2章 呼吸② 〜解糖系〜
Переглядів 1,4 тис.3 роки тому
呼吸の全体像を理解したら、まずは第一段階の「解糖系」についてです。 【補足1】実際の解糖系の反応は、もっと多くの段階を踏む、連続した反応です。 (グルコース→グルコース6リン酸→フルクトース6リン酸→ … →ピルビン酸) 高校生物で全ての段階を覚える必要は無いと思いますが、頭に置いておくとgood。) 【補足2】動画に出てくる「Hを抜き出すのは誰か?」について、その正体が「NAD 」です。詳しくは次の動画で。
理系生物 第2章 呼吸① 〜全体像〜
Переглядів 1,7 тис.3 роки тому
理系生物の山場は「代謝」だと思います。「呼吸」を4回に分けて説明するシリーズの第1弾。 プリントはこちら。 www.dropbox.com/s/s5s34j3wpsv9w81/呼吸全体像.pdf?dl=0
生物基礎 第2章 DNA研究史part2
Переглядів 9 тис.4 роки тому
part1に引き続き、DNA研究の歴史。 エイブリー、ハーシー、チェイスまで。 プリントはこちら⇨ www.dropbox.com/s/60pdp6vg1pyjd5o/生物基礎 DNA研究の歴史2.pdf?dl=0
生物基礎 第2章 DNA研究史part1
Переглядів 15 тис.4 роки тому
DNA研究の歴史です。 メンデル、ミーシャー、モーガン、グリフィスまで。 プリントはこちら⇨ www.dropbox.com/s/0xibspi2meb4pui/生物基礎 DNA研究の歴史1.pdf?dl=0
生物基礎 第2章 DNA、遺伝子、染色体、ゲノム
Переглядів 161 тис.4 роки тому
混同されがちな「DNA」「遺伝子」「染色体」「ゲノム」について、違いを解説しました。 プリントはこちら⇨ www.dropbox.com/s/e2ncn3mssoweo7b/生物基礎 DNA.pdf?dl=0
生物基礎 第1章 光合成
Переглядів 14 тис.4 роки тому
生物基礎レベルで「光合成」を解説してみました。 これも、理系生物ではもっともっと複雑。 プリントはこちら⇨ www.dropbox.com/s/q2286pw7xf4jo59/生物基礎 光合成.pdf?dl=0
生物基礎 第1章 呼吸
Переглядів 18 тис.4 роки тому
あくまで生物基礎レベルで、簡単に「呼吸」の説明をしてみました。 理系生物の皆さんは、もっと複雑です。 プリントはこちら⇨ www.dropbox.com/s/ah2k0dp0ijk2oiw/生物基礎 呼吸.pdf?dl=0
理系生物 第4章 生殖と発生「植物の器官分化」「ABCモデル」
Переглядів 2,6 тис.4 роки тому
植物の体がどうやってできるか?についてです。 植物の器官は「根・茎・葉+花」。 花の形成については、ABCモデルを使って説明できるようにしましょう。 プリントはこちら⇨ www.dropbox.com/s/8blzi6z2337xiea/植物の器官 ABCモデル.pdf?dl=0
理系生物 第4章 植物の生活環
Переглядів 1,9 тис.4 роки тому
【訂正】 8:19で「配偶体である胚のう細胞」と言っていますが、「配偶体である胚のう」の誤りです。 植物の生活環についてです。大学入試の二次試験頻出! 動物の生活環との違いを理解することが重要です。 ちなみに補足ですが、コケ植物とシダ植物は「精子」で受精するのに対して、被子植物は「精細胞」で受精です。その理由は?考えてみてください。 プリントはこちら⇨ www.dropbox.com/s/zyc3zutngxzjzk8/植物の生活環.pdf?dl=0 問題の解答 (1)スギゴケ (2)①配偶体 n ②配偶体(前葉体) n ③精細胞 n (3)Aア Bア Cイ
理系生物 第4章 生殖と発生「種子形成」「有胚乳種子と無胚乳種子」
Переглядів 1,6 тис.4 роки тому
前回のプリントの続きです。 補足ですが、受精すると珠皮は種皮になり、子房壁が果皮になりますね。 ちなみに、有胚乳種子と無胚乳種子の植物の覚え方なども語呂合わせがあるみたいです。検索すると色々出てきます。
理系生物 第4章 生殖と発生「重複受精」
Переглядів 1,5 тис.4 роки тому
休校に入ってしまったため、youtube上で講義を進めていきます。 第4章の被子植物の発生「重複受精」です。 追記 プリントと漫画のデータを添えます。 プリント www.dropbox.com/s/0mt0u1nmwsxqcj5/植物の発生.pdf?dl=0 漫画 www.dropbox.com/s/ttbdttjie2vvc4b/重複受精マンガ.pdf?dl=0
生物基礎 第1章 細胞内共生説
Переглядів 16 тис.4 роки тому
ミトコンドリアと葉緑体。これらは元々は別の生き物だった。 「どうしてそうなったか」「なぜそう言えるのか」を意識して、細胞内共生説を理解しましょう。 プリントはこちら⇨ www.dropbox.com/s/qh56ue0gu2nipxh/細胞内共生説.pdf?dl=0
生物基礎 第4章 遷移
Переглядів 8 тис.4 роки тому
「遷移」とは、ある地域の植生が時間をかけて変化すること。 「どう変化するのか」も大事ですが、それ以上に「なぜそう変化するのか」を意識しましょう! プリントはこちら⇨ www.dropbox.com/s/chmncgryajtwczk/遷移.pdf?dl=0
わかりやすすぎ
めちゃめちゃわかりやすかったです!
ナラって陰樹なんですか?
化学もしてほしいです😢
生物基礎を学びはじめて2年7ヶ月、共通テスト2ヶ月前にしてようやくこの違いが腑に落ちた感動...
凄くわかりやすい上に画像データも配布されていて感謝しかないです😭学習に使用させていただきます
高校生の時に生物を習いましたが、看護学生になってまた戻ってきました😊
お久しぶりです!お元気?
@@遠藤俊太郎 国試勉強真っ最中です😅先生もお元気ですか?
ヒト1人作れる設計図が父のだけ、母だけの中に全て入っているのならなぜ、2つの染色体を合わせているのでしょうか? 曖昧な質問ですみません。 生物はよくまだ解明されていないと言われているのが多く疑問が納得いく形で終わらないので、困ってます
泣きそうわからない私頭悪すぎてしにたい
ChatGPTに「DNA、遺伝子、染色体の関係を簡単なものに例えてみて」と言うといいよ!そして分からないことが出てきたらそのつど質問、イメージしにくい場合は例え話をしてもらう。 このサイクルだとかなり学びがはかどるはず!ただ、GPTは正確性に欠ける部分もあるので後で教科書や動画を見返すと修正・補強できると思う!
この先生も言及していないけど、 一番大事で応用が利くのは、 「方程式を作る」=「意味の分かる等式を作る」から分かる ということなんですよ、皆さん。 この先生の右下の方程式のように、単位をつける癖を身につけましょう。
肉眼0.1mm(=100μm) 光学顕微鏡0.2μm 電子顕微鏡0.2nm ゾウリムシや卵細胞はギリ目で見えるくらい 一般的な真核細胞は目で見えない数十μm 赤血球は核ない!特に小さい 7μm ウイルスは光学顕微鏡ではみえない
ミリメートルを千分の1 →μm μmを千分の1 →nm
かみよ!父さんゴー! 核、ミトコンドリア、葉緑体 10 3 5 μm
6:20
語呂合わせわかりやすいです❤
こんなわかりやすい解説初めて見た
分かり易い!
いや〜声が出るくらい理解しやすかったです^. ̫ .^今週生物基礎のテストなんで頑張ります!!
中3です。明日の生物の考査ここ範囲なのに全くわからなくてこの動画たどり着きました。頑張ります😢
笑ったwww
わかりやすすぎ
わかりやすい
ミトコンドリアと葉緑体なんか可哀想😂😂スカウトされて細胞内に入ったのに自分で分裂されたら困るって分裂できる能力一部奪われて😭😭 だけど自分たちが生きるのには必要なミトコンドリアさんに感謝感激!☘️
校内模試の生物基礎18点とって絶望してたのでめちゃくちゃ助かりました🙏ありがとうございます!
先生の説明ほんとにわかりやすいです。授業の時とはまた違う落ち着いた雰囲気で、とても聴きやすいです。ありがとうございます!
テスト期間の学生です。教科書でよくわからなかった範囲がまとまっていて助かりました!有益な動画ありがとうございます!
わかりやすい上に豆知識もためになりました!
う、うわぁすげ、、😢 納得出来た、、
めっちゃ分かりやすくてありがたいです!!! AさんとBさんの化学反応は笑いました!!!
大好き
こんな分かりやすい説明を初めて聞きました。どの参考書よりも分かりやすいです。ありがとうございました。
本当に分かりやすいです!
助かった!!!!!
めっちゃわかりやすかった!ありがとうございます。
分かりやすい!!!!!! ありがとうございます!
期末テスト前なので助かります!!
中学生の子どもと調べ学習していて、NHKの高校生物の動画の呼吸を観てミトコンドリアについて知りATPというワードを調べてこちらの動画にたどりつきました。落ち着いた口調とそのイメージとは良い意味のギャップがあるかわいいイラスト。Tはトリ、3という意味、トリケラトプスのトリ、など関連イメージ付けやすい補足説明に感嘆しきりで親の私は30年前の自分にこの動画を観せてやりたくなりました。ありがとうございました!
DNA 紙 遺伝子 マンガの内容 染色体 マンガ1冊 核 46冊のマンガが入ってる本棚 ゲノム 23巻完結マンガ(ヒトは2セット持ってる)
やっと理解出来ました😭😭ありがとうございます!
人の場合、23個染色体が集まったら1ゲノムってこと?
ほんとにめっちゃ分かりやすかったです。ありがとうございます!!😭😭
なんという分かりやすさ、、!ありがとうございます!!!
😑岸辺露伴🙄NHK🧬
わかりやすく、字も絵も美しいです!トリケラトプスの全体像を描いて欲しかったです。あと、質問ですが一度に2つリン酸が離れAMPになってエネルギーを放出することはないのですか。
分かりやすくて本当に助かります!ありがとうございます!
ありがとうございます。生物基礎満点取れるように頑張ります。
授業で習ってないのに、テスト範囲で今勉強していました。それで、ミクロメーターを2枚同時に使うところがよく分からなくて、この動画にたどり着きました。めちゃくちゃ分かりやすくて、すぐに分かりました!情報は多い方が正確ですもんね
50分の授業より6分の方が分かりやすい、、!!!!
わかりやすかったです
今日授業中腹痛が邪魔をしていて授業の内容が全く入っていなかったので、ほんとに助かりました……-ありがとうございます🙇♂️