Anon_ken_foto
Anon_ken_foto
  • 275
  • 100 061
かわじまハクチョウ 流し撮りの極意は、広く撮って、*********☆♪小さく撮ってトリミングする事
今回はナナニッパと広角標準キットレンズの組み合わせで、なるべくスローシャッターを試した回です。
なかなか難しく、うまく撮れません。
自己分析
・下手になった(加齢や体調変化
・ハクチョウの飛び出し位置(ずっと奥から
・機材を変え過ぎ(わかんなくなってる
一瞬だけカワアイサが通過したかもしれません。
撮影日 2025.1.21.22.23.25 4日間
機材  Nikon Z7Ⅱ Z70200VRS 1/30前後
    富士X-H2 XC15-45 1/10前後
ハクチョウ,野鳥,流し撮り,スローシャッター
Переглядів: 37

Відео

かわじまハクチョウ 番外編 これはガチの飛翔動画
Переглядів 309 годин тому
いつもは静止画ですが、今回は動画です。 この頃は音声にご執心で、カメラで環境音を録りにここへ来ました。カモなどの鳴き声を録れれば良いだろう、と。 そしたら、なんと、全羽飛翔しました。 慌てて、動画モードだった事もあり、そのまま撮影しました。 なお、カメラの設定はこの頃はまだ購入時のままだと思います。 録画ボタンに慣れてなくて、撮れてるのか?疑心暗鬼だった記憶です。 (撮ったと思っても撮れてなかったり、切り忘れて、地面を永遠と撮ってたり、。 撮影日 2025.1.9 午後3時過ぎ 機材  富士X-H2 70300 #ハクチョウ #飛翔動画 #swans
破天荒 私の真上に巨大な雨雲
Переглядів 11412 годин тому
渡良瀬遊水地で撮りました。 この日は見た事も無い雲が私の真上を通過しました。 昼間のうちは猛禽類を見る事が出来ましたが、この雲が通過した後は(豪雨でしたので)、猛禽は(トビだけは出ました)飛ばず。 コウノトリが超至近距離に現れました(別動画 撮影日 2025.1.7 機材  XTU 中華アクションカム #空 #雲 #雨雲 #空好き #skywatcher
かわじま小鳥 待機の合間に撮影 オナガガモ カワウ
Переглядів 5112 годин тому
ハクチョウ待機の合間に撮りました。 シーズン中盤以降、小鳥たちは人に慣れ、至近距離にでて来る様になります。 年によって見られる小鳥の種類は違う様です。 今年は(残念ながら)、ありきたりなシジユウカラが多いです。アオジ、ホオジロ、メジロなど。 (数年前はオオジュリンが多く見られました (去年はもっと残念な事にスズメが多かったです たまにジョウビタキ、エナガも見られます 撮影日 2025.14.15.16 3日間
カモ類の飛翔その他 渡良瀬遊水地 ミコアイサ ヨシガモ
Переглядів 9412 годин тому
猛禽探しの途中、合間に(どっちが本名?)、カモの飛翔を撮りました。 その他に少し小鳥の様子も撮りました。 撮影日 2025.1.2.7 2日間
かわじまハクチョウ 野生生物の規則正しさ
Переглядів 8912 годин тому
正月明けのハクチョウの様子です。 この頃は、同じ時間に同じ行動をしてくれたので撮りやすかった記憶があります。 ただ去年と違って、中洲が無くなり、川には瀬が生まれ、ハクチョウは遥か遠くから飛び出す事が多くなりました。 撮影日 2025.1.14.15.16.18 4日間
ダイサギ Great Egret
Переглядів 1914 годин тому
無闇に続けていくスタイル ショート動画より短い? #greategret #ダイサギ
ダイサギ Great Egret
Переглядів 3516 годин тому
このシリーズを適当にアップしていきます。 同名タイトルが被るつもり。 #ダイサギ #greategret
猛禽探し 渡良瀬遊水地 チュウヒ ミサゴ
Переглядів 26216 годин тому
渡良瀬遊水地で猛禽探し。 最終的にハイイロチュウヒのオスを撮る事を目標にして探鳥。 茶色のチュウヒやメスのハイイロチュウヒが多く出る場所と、オスのハイイロチュウヒが出る場所は少し離れてる様でした。 撮影日 2025.1.2〜1.7 2日間 機材  富士X-H2 XF70300     Nikon Z7Ⅱ 400.4.5×1.4 この探鳥回にて、カメラの動画の設定、扱い方を半分くらい理解、調整しました。 osplay,harrier,eastern marsh harrier,hen harrier, northern harrier,eastern buzzard
猛禽探し 吉見運動公園 ノスリがいました
Переглядів 17416 годин тому
暫く投稿の間が空きましたが、(動画編集に時間を要しました)、溜めた分を少し一気に投稿再開します。 まずは、近所の猛禽を探して、吉見運動公園に行ってみました。 ロケーションはバッチリなんですが。 これ、なんで居ないのか?、観察を続けていくうちに、理由が推測されました。 そしてノスリは人が嫌い、と言う事も判りました。 全然近くで撮らせて貰えません。 撮影日 2025.1.4 機材  Z7Ⅱ 400.4.5×1.4 ほとんど猛禽などを動画で撮るのは初めてとなります。カメラも新しい、レンズも新しい、なのでまだ試行錯誤してた時です。
かわじまハクチョウ 若鳥が増えました
Переглядів 184Місяць тому
ハクチョウシーズン 3週目 今回は富士フイルムX-H2での低速流し撮り 果たして? 今年の飛び出しは完全にルーティンワーク まず親子3羽が飛び出した後 メイングループが何組かに分かれて飛び 最後にボスたちが飛び立って終わります しかも去年の早朝組みが仕切ってるのか (中洲で寝てた飛び出しの遅いグループは世代交代? 飛び出す時刻が早いです 年が明けて氷点下が続くと判らないですが  飛び出し時刻は遅くなる傾向です。 撮影日 2024.12.24〜26 3日間 早朝 機材  富士X-H2 XF70300 スローメイン     Nikon Z7Ⅱ Z400.4.5×1.4 遠景近景 さて。X-H2の手振れ補正能力ですが。これは私の主観的感想として、全くダメ。動き物のカメラを振り回した時の補正能力は、全く、です。 1/20ですら、歩留まりが極端に悪いです。 (これはセキレイの時にも感じていて、...
かわじまハクチョウ カメラマンは嘘つきだろぅ
Переглядів 439Місяць тому
3日間分通しの動画です。時系列混ぜ混ぜ、なんとなく明るさが繋がる写真を並べました。 ちょっとボリュームが多かったと反省。 さて、カメラマンは嘘つきなのか?  シャッターを切って撮れた写真は真実です。  それを見せないとは?。  連写した中のほんの1枚、他は見せません。 ICMとは?  intentional camera movement  他になんでも良いんだと思う  inspiration  intaractive?  imaginationでも  movingでも ま興味が湧いたならICM photograph と検索して見てください(ユーチューブで検索すると、写るんです時代な作風の失敗作?が大量に出てきます 要するに流し撮りです  被写体が動いていても  被写体が止まっていても カメラを能動的に動かす事で起こる結果を楽しむ  これシャッター速度の微妙な加減  カメラを動かす速...
かわじまハクチョウ 今年は少なめ? 早朝の飛び出し撮影
Переглядів 320Місяць тому
いよいよ早朝の撮影を始めます。 15羽前後となりましたので、早朝の一瞬で全羽飛翔!、終了!、とはならないでしょう。 動画内の答え合わせ  典型的な間違いとは?  被写体を絞り込めずに、撮影した中にも迷ってるので、こうなると低速シャッターでは必ずブレてしまいます。 それと、ボスについて  去年の私の認識違いか、ちよっとどの顔がボスなのか、自信が無いです。  (動画内では、最後に飛ぶのがボスと決まっているらしいので、そう呼んでいます。 撮影日 2024.12.14 機材  Z7Ⅱ Z400mm4.5×1.4     B600 ニコンのネオ一眼コンデジ
猛禽とシシ harrier birds ,wildlife pigs
Переглядів 122Місяць тому
今回から少し自身の姿を動画内に出す事にしました。理由は、その方が不気味な感じを無くせるらしい、と言う分析(ユーチューブ攻略です 遊水地に猛禽を撮影する回の、今シーズン2回めです。前回は財布無くして散々だったけど、今回は幸先良く猛禽が出て、更にはハイイロチュウヒのオスまで出てくれました、が、撮れませんでした。 私のメインの被写体は、ツバメ、ハクチョウ、そして(割合は低いですが)モウキン。 Z400mm4.5をチョイスした理由のほとんどはツバメ、ハクチョウ、です。 猛禽をメインに考えるとどうしても800mmとかになるので、もうこれはしょうがない結果です。広大な原野で猛禽は届かない、。 撮影日 2024.12.11 機材  Z7Ⅱ Z400.4.5×1.4     B600(ニコン製ネオ一眼     中華アクションカム 今回は動画多めで、電子手振れ補正も後掛けで、だいぶ頑張りましたね
かわじまハクチョウ スローシャッター 流し撮りの適性値を探る 400mm×1.4(560mm
Переглядів 164Місяць тому
今回も夕方のご帰還タイムに合わせた撮影したです。 ところがこの日は採餌場所へ飛ばなかったらしく?、もう既に越辺川にいました。 カワウの帰還タイムを利用して、適切なシャッタースピードを探ってみました。 去年は70200mmで100〜200の間の焦点距離で撮っていました。 1/焦点距離の言葉がある様に、短いレンズほどブレに強くなります。現状、まだ使い慣れてない?と言う理由で、1/100くらいが無難としました。  (ただ、考えを改めたい、後日話 撮影日 2024.12.10 夕方 機材  Z7Ⅱ Z400.4.5×1.4
かわじまハクチョウ シーズンイン! まずは流しの練習から
Переглядів 100Місяць тому
かわじまハクチョウ シーズンイン! まずは流しの練習から
fujifilm Xシリーズで撮る秋の都市公園景色 紅葉
Переглядів 1132 місяці тому
fujifilm Xシリーズで撮る秋の都市公園景色 紅葉
セキレイ集大成 最も活性が高い時に撮る
Переглядів 1272 місяці тому
セキレイ集大成 最も活性が高い時に撮る
bird in earth,japan. autumn osprey...など
Переглядів 2122 місяці тому
bird in earth,japan. autumn osprey...など
サムネってなん? 野鳥撮影 セキレイの食べ物
Переглядів 602 місяці тому
サムネってなん? 野鳥撮影 セキレイの食べ物
猛禽類 ツミの獲物を引き千切り食べる様子を観察する動画 野鳥撮影
Переглядів 402 місяці тому
猛禽類 ツミの獲物を引き千切り食べる様子を観察する動画 野鳥撮影
機材遊び 野鳥撮影 野鳥飛翔 猛禽観察
Переглядів 1062 місяці тому
機材遊び 野鳥撮影 野鳥飛翔 猛禽観察
3度めのセキレイ飛翔撮影 晴天は正義
Переглядів 2522 місяці тому
3度めのセキレイ飛翔撮影 晴天は正義
X-H2にも無理を強いる撮影 ハクセキレイ飛翔
Переглядів 1422 місяці тому
X-H2にも無理を強いる撮影 ハクセキレイ飛翔
これもレア?! ハクセキレイの飛翔撮影 と雀の大群
Переглядів 783 місяці тому
これもレア?! ハクセキレイの飛翔撮影 と雀の大群
珍鳥3連チャンの〆はトケン 秋の探鳥
Переглядів 1543 місяці тому
珍鳥3連チャンの〆はトケン 秋の探鳥
鳥運強 アオバトあらわる
Переглядів 983 місяці тому
鳥運強 アオバトあらわる
10月のまさか?!アマツバメあらわる
Переглядів 1083 місяці тому
10月のまさか?!アマツバメあらわる
機材を変えるとここまで変わる野鳥撮影秘話NikonZ400mmVR S (F4.5
Переглядів 1673 місяці тому
機材を変えるとここまで変わる野鳥撮影秘話NikonZ400mmVR S (F4.5
レンズ買い増した Z400mm F4.5VRS
Переглядів 2273 місяці тому
レンズ買い増した Z400mm F4.5VRS

КОМЕНТАРІ

  • @lebirds
    @lebirds День тому

    Good❤

  • @truonggiap67
    @truonggiap67 3 місяці тому

    Verry good video🎉🎉🎉

  • @nadlahsshaldan4468
    @nadlahsshaldan4468 5 місяців тому

    Albertsons

  • @The_world_Art_Artist_khan
    @The_world_Art_Artist_khan 6 місяців тому

    Beautiful ❤❤❤❤❤❤❤❤

  • @The_world_Art_Artist_khan
    @The_world_Art_Artist_khan 6 місяців тому

    Nice ❤❤❤❤

  • @yoshihiro80channel
    @yoshihiro80channel 8 місяців тому

    鳥の撮影されている人にいつも感心するのですが鳥を見つけて動き回るものを良く撮影出来るものだと・・・ やはりコツというものがあるんでしょうね。 高評価とチャンネル登録させていただきます。

    • @anon_ken_foto
      @anon_ken_foto 8 місяців тому

      ありがとうございます😊

  • @capturingnaturewithsandip
    @capturingnaturewithsandip 8 місяців тому

    Nice video with lovely footages

  • @JanukaDevi-qd7lu
    @JanukaDevi-qd7lu 8 місяців тому

    Kya ho aap bata sakte hain vah kis jagah mein baithati ho

  • @capturingnaturewithsandip
    @capturingnaturewithsandip 8 місяців тому

    Nice capture

  • @浜名湖畔礫島便り
    @浜名湖畔礫島便り 9 місяців тому

    トンボはやっぱりヤンマだね、綺麗に撮れていて感動しました。😊

  • @私僕-v6h
    @私僕-v6h 10 місяців тому

    最後の写真めっちゃいいですね。

  • @ליאלבןשמחון-ס9ט
    @ליאלבןשמחון-ס9ט 10 місяців тому

    מזההביתשלי

  • @freeman123
    @freeman123 11 місяців тому

    暖か過ぎてどんどん早めの北帰行ですね。まあ途中の青森とか中継地を経てのオホーツクでしょうから、そっち方面の方々はまだまだ楽しめそうです。私もここへへ行って来ましたが、1月は50羽前後、2月初めは30羽ぐらいした。チャンネル登録しました。ua-cam.com/video/Xy0eKEq_Urc/v-deo.html

  • @korea.festival
    @korea.festival Рік тому

    Great... We liked and enjoyed to the end. Thanks Have a happy day! Keep it up! +thumb up3!

  • @capturingnaturewithsandip

    So lovely footages.

  • @cutecatscatlovers
    @cutecatscatlovers Рік тому

    Beautiful 💞💞💞💞

  • @freeman123
    @freeman123 Рік тому

    意欲的な作品ですね。私は昨日行って来ましたが、早朝の気嵐から飛び出しまで、とても素敵なファンタジーの中で過ごせて良かったです。

  • @freeman123
    @freeman123 Рік тому

    オッペ川のコハクチョウ、ステキな場所ですね。チャレンジングなスローシャッター、雰囲気が良く出ています。私は昨日行って来ましたが、幻想的な気嵐からハクチョウたちの飛び出し、他の野鳥たちとも遊んでもらい、滞在時間は3時間で満腹になりました。

  • @capturingnaturewithsandip

    Amazing video. Thanks for sharing so wonderful video.

  • @kscgs2000
    @kscgs2000 Рік тому

    I enjoyed it Subscribed

  • @wagyumatsusaka2546
    @wagyumatsusaka2546 Рік тому

    GUTEN GOOD GOEDE .... MATSU IST HIER

  • @꼬꼬마타조TV
    @꼬꼬마타조TV Рік тому

    영상 잘 보고 갑니다 ❤❤❤

  • @GARYUAN
    @GARYUAN Рік тому

    白鳥の飛翔シーンがとても見応えがあります。白鳥はじっとしていても、飛んでいても、その姿はもとてもきれいです。

  • @myvillagebirds
    @myvillagebirds Рік тому

    Nice photos. Thank you for sharing.

  • @capturingnaturewithsandip

    Simply awesome video with nice footages.

  • @freeman123
    @freeman123 Рік тому

    そろそろ行きたいんですが、まだ実現していません。貴重な場所です。

  • @myvillagebirds
    @myvillagebirds Рік тому

    Beautiful ❤❤👍👍

  • @GARYUAN
    @GARYUAN Рік тому

    再生速度を上げたり、下げたり、楽しませていただきました・・・ チャンネル登録させていただきました。野鳥などもアップしていますので覗いてみてください。

  • @GARYUAN
    @GARYUAN Рік тому

    白鳥の飛び立ち、アップですばらしい迫力ですね・・・

  • @myvillagebirds
    @myvillagebirds Рік тому

    美しい鳥たち

  • @myvillagebirds
    @myvillagebirds Рік тому

    美しい鳥たち ❤❤

  • @capturingnaturewithsandip

    Awesome so lovely capture. Thanks for sharing & big like

  • @myvillagebirds
    @myvillagebirds Рік тому

    きれいな写真

  • @大川洋和
    @大川洋和 Рік тому

    夜ではなく、昼間から活躍するイタチ初めて見ました、夜活躍するもんだと思っていましたから!

  • @myvillagebirds
    @myvillagebirds Рік тому

    美しいビデオ。共有していただきありがとうございます。頑張れ親愛なる友人!!

  • @capturingnaturewithsandip

    Nice video. Thanks for sharing so wonderful footages & big like

  • @hyeonkyoo
    @hyeonkyoo Рік тому

    고니들의 비상하는 모습을 이름답게 표현하셨습니다. 멋진 영상입니다.😊

  • @AloneWithNature4K
    @AloneWithNature4K Рік тому

    Fine photos!🙂😀

  • @capturingnaturewithsandip

    Awesome so wonderful capture. Thanks for sharing & big like

  • @OKcomputer-uc7bj
    @OKcomputer-uc7bj Рік тому

    スズメかわいいですね。日本の風景からスズメがいなくなったらいよいよです。 天敵であるカラスや野良猫は駆除してます。

  • @natureneverdies
    @natureneverdies Рік тому

    nice

  • @AmazingNature365
    @AmazingNature365 Рік тому

    Pretty nice flowers ❤❤❤

  • @bigtomatoplantslover6205
    @bigtomatoplantslover6205 Рік тому

    Wow Wonderful flowers ~ Thank you for good sharing LIKE 2 My friend, have a good relationship 😊

  • @alexbrackxnature
    @alexbrackxnature Рік тому

    Well done . Greets

  • @natureneverdies
    @natureneverdies Рік тому

    beautiful birds

  • @myvillagebirds
    @myvillagebirds Рік тому

    とても素敵です。楽しかった。頑張って。

  • @capturingnaturewithsandip

    Nice capture.

  • @natureneverdies
    @natureneverdies Рік тому

    nice post

  • @capturingnaturewithsandip

    Nice and beautiful video. Thanks for sharing so wonderful video with lovely footages. Big Like

  • @capturingnaturewithsandip

    Nice and beautiful video. Thanks for sharing so lovelt footages. Big Like