C-POM
C-POM
  • 42
  • 6 186 587
【ゆっくり解説】珍銃ハンターvol .12 BredaM30軽機関銃
生まれてくるべきではなかったのに、生まれてしまった”迷銃”や、優秀な設計・コンセプトを持ってのに歴史の波に消えてしまった名銃。はたまたたくさん製造されて、戦争でも活躍したのにとんでもない設計がなされている名銃。これらはいろんな意味で珍銃といえる。
Переглядів: 57 640

Відео

ゆっくり解説「思想」でひも解く銃の歴史 Special 「スナイパーライフルとは何ぞや」 Part4
Переглядів 33 тис.2 роки тому
おすすめの本:狙撃手列伝 Amazon:amzn.to/3tf2zlD 主な参考文献:ミリタリースナイパー見えざる敵の恐怖 Amazon:amzn.to/3jaX1mo 楽天ブックス:a.r10.to/hV8KvL Twitter:  CPOM18  こちらも動画を作ってる途中で面白い画像を見つけたりしたら皆さんとシェアしています! 戦場で銃器がどのように進化していったか、マスケット銃の時代から現代まで解説。銃器の進化の過程で、どのような技術的発展が行われて、どのような「思想」のもとに設計が行われていったのか、とくに、設計者がどんな状況で使われるかを意図していたかを中心に解説!
珍銃ハンターvol 11ヴァンピール
Переглядів 37 тис.2 роки тому
生まれてくるべきではなかったのに、生まれてしまった”迷銃”や、優秀な設計・コンセプトを持ってのに歴史の波に消えてしまった名銃。はたまたたくさん製造されて、戦争でも活躍したのにとんでもない設計がなされている名銃。これらはいろんな意味で珍銃といえる。
スナイパーライフルってなんぞや 第三回後編
Переглядів 34 тис.3 роки тому
主な参考文献:ミリタリースナイパー見えざる敵の恐怖 Amazon:amzn.to/3jaX1mo 楽天ブックス:a.r10.to/hV8KvL Twitter:  CPOM18  こちらも動画を作ってる途中で面白い画像を見つけたりしたら皆さんとシェアしています! 戦場で銃器がどのように進化していったか、マスケット銃の時代から現代まで解説。銃器の進化の過程で、どのような技術的発展が行われて、どのような「思想」のもとに設計が行われていったのか、とくに、設計者がどんな状況で使われるかを意図していたかを中心に解説!
思想でひも解く銃の歴史 結局どうなる?NGSW
Переглядів 43 тис.3 роки тому
次世代の米陸軍でM4カービンとM249SAWを置き換える小火器を開発するプロジェクト、NGSW計画について解説する動画4回シリーズの最終回
珍銃ハンターVol .10 マグナムクラスSMG Danuvia43M
Переглядів 72 тис.3 роки тому
モーターサイクルダイアリーズ:amzn.to/3yKHmAy 生まれてくるべきではなかったのに、生まれてしまった”迷銃”や、優秀な設計・コンセプトを持ってのに歴史の波に消えてしまった名銃。はたまたたくさん製造されて、戦争でも活躍したのにとんでもない設計がなされている名銃。これらはいろんな意味で珍銃といえる。
【修正版】珍銃ハンターVol 2 CBJ MS
Переглядів 43 тис.3 роки тому
生まれてくるべきではなかったのに、生まれてしまった”迷銃”や、優秀な設計・コンセプトを持ってのに歴史の波に消えてしまった名銃。はたまたたくさん製造されて、戦争でも活躍したのにとんでもない設計がなされている名銃。これらはいろんな意味で珍銃といえる。 第二回は、BF4やCoDなどのゲームにも登場したスウェーデンのCBJ-MS。ゲームではごく普通のSMGの性能だったが、歩兵戦闘車も貫通するとんでもない貫通力の持ち主だった!?
【再アップ】ゆっくり解説「思想」でひも解く銃の歴史 BF2042発表記念 NGSW MCX Spear
Переглядів 31 тис.3 роки тому
次世代の米陸軍でM4カービンとM249SAWを置き換える小火器を開発するプロジェクト、NGSW計画について解説する動画第1弾
思想でひも解く銃の歴史 米軍次期主力小銃?NGSWの反動を計算してみた
Переглядів 46 тис.3 роки тому
玉砕の軍隊生還の軍隊~日米兵士が見た太平洋戦争~ Amazon:amzn.to/3D5ZlFc 楽天ブックスでは取り扱われていませんでした
ゆっくり解説「思想」でひも解く銃の歴史 BF2042発表記念 NGSW 6.5mm弾とは?
Переглядів 52 тис.3 роки тому
前回URL:ua-cam.com/video/jHUqHhsnjLs/v-deo.html 次世代の米陸軍でM4カービンとM249SAWを置き換える小火器を開発するプロジェクト、NGSW計画について解説する動画第2弾
ゆっくり解説「思想」でひも解く銃の歴史 Special スナイパーライフルとはなんぞや 第二回前編
Переглядів 67 тис.3 роки тому
主な参考文献:ミリタリースナイパー見えざる敵の恐怖 Amazon:amzn.to/3jaX1mo 楽天ブックス:a.r10.to/hV8KvL Twitter:  CPOM18  こちらも動画を作ってる途中で面白い画像を見つけたりしたら皆さんとシェアしています! 戦場で銃器がどのように進化していったか、マスケット銃の時代から現代まで解説。銃器の進化の過程で、どのような技術的発展が行われて、どのような「思想」のもとに設計が行われていったのか、とくに、設計者がどんな状況で使われるかを意図していたかを中心に解説!
ゆっくり解説「思想」でひも解く銃の歴史 Special 「スナイパーライフルとは何ぞや」 Part1
Переглядів 122 тис.3 роки тому
ミリタリースナイパー見えざる敵の恐怖 Amazon:amzn.to/3jaX1mo 楽天ブックス:a.r10.to/hV8KvL 最強の狙撃手 Amazon:amzn.to/3tjLNkb 楽天ブックス:a.r10.to/hy18qX Twitter:  CPOM18  こちらも動画を作ってる途中で面白い画像を見つけたりしたら皆さんとシェアしています!よろしく! 戦場で銃器がどのように進化していったか、マスケット銃の時代から現代まで解説。銃器の進化の過程で、どのような技術的発展が行われて、どのような「思想」のもとに設計が行われていったのか、とくに、設計者がどんな状況で使われるかを意図していたかを中心に解説!
#12-2 ゆっくり解説「思想」でひも解く銃の歴史ーSMGの誕生:後編ー
Переглядів 101 тис.3 роки тому
Twitter:  CPOM18  こちらも動画を作ってる途中で面白い画像を見つけたりしたら皆さんとシェアしています!よろしく! 戦場で銃器がどのように進化していったか、マスケット銃の時代から現代まで解説。銃器の進化の過程で、どのような技術的発展が行われて、どのような「思想」のもとに設計が行われていったのか、とくに、設計者がどんな状況で使われるかを意図していたかを中心に解説!
珍銃ハンターVol .9 Stoner63 Navy SEALsの旧き友
Переглядів 230 тис.3 роки тому
Twitter: CPOM18 生まれてくるべきではなかったのに、生まれてしまった”迷銃”や、優秀な設計・コンセプトを持ってのに歴史の波に消えてしまった名銃。はたまたたくさん製造されて、戦争でも活躍したのにとんでもない設計がなされている名銃。これらはいろんな意味で珍銃といえる。
珍銃ハンターVol 8-2 AEK-971&A-545
Переглядів 87 тис.4 роки тому
珍銃ハンター再生リスト:ua-cam.com/play/PLI6CteRRypk26C7ZnHAa9-J982XZ7JTkI.html LTC社製 AK-12電動ガン Amazon:amzn.to/32VaDf5 楽天:a.r10.to/hzoGXL 楽天の方がちょい安。 Twitter: CPOM18
珍銃ハンターVol. 8-1 AEK 971
Переглядів 93 тис.4 роки тому
珍銃ハンターVol. 8-1 AEK 971
#12-1ゆっくり解説「思想」でひも解く銃の歴史 SMGの誕生:前編
Переглядів 117 тис.4 роки тому
#12-1ゆっくり解説「思想」でひも解く銃の歴史 SMGの誕生:前編
ゆっくり収益剥奪→3日で復活!その舞台裏
Переглядів 19 тис.4 роки тому
ゆっくり収益剥奪→3日で復活!その舞台裏
珍銃ハンターVol 7 フェドロフM1916
Переглядів 98 тис.4 роки тому
珍銃ハンターVol 7 フェドロフM1916
珍銃ハンターVol 6 デザート・イーグル
Переглядів 875 тис.4 роки тому
珍銃ハンターVol 6 デザート・イーグル
#11-2ゆっくり解説「思想」でひも解く銃の歴史 -あなたの知らない本当のショーシャとBAR-後編
Переглядів 123 тис.4 роки тому
#11-2ゆっくり解説「思想」でひも解く銃の歴史 -あなたの知らない本当のショーシャとBAR-後編
【米陸軍教育ビデオ小火器の原理part3 -セミオートとフルオート-
Переглядів 49 тис.4 роки тому
【米陸軍教育ビデオ小火器の原理part3 -セミオートとフルオート-
号外ゆっくり解説「思想」でひも解く銃の歴史 -これぞ海洋国家の銃!? 20式5 56㎜小銃-
Переглядів 393 тис.4 роки тому
号外ゆっくり解説「思想」でひも解く銃の歴史 -これぞ海洋国家の銃!? 20式5 56㎜小銃-
#11-1ゆっくり解説「思想」でひも解く銃の歴史 -あなたの知らない本当のショーシャ-前編
Переглядів 122 тис.4 роки тому
#11-1ゆっくり解説「思想」でひも解く銃の歴史 -あなたの知らない本当のショーシャ-前編
(差し替え)#5-2ゆっくり解説「思想」でひも解く銃の歴史ーそれは綿と空気からうまれる、無煙火薬の登場ー後編
Переглядів 109 тис.4 роки тому
(差し替え)#5-2ゆっくり解説「思想」でひも解く銃の歴史ーそれは綿と空気からうまれる、無煙火薬の登場ー後編
(差し替え)[ゆっくり解説]#2「思想」でひも解く銃の歴史 -ボルトアクションライフルの登場-
Переглядів 103 тис.4 роки тому
(差し替え)[ゆっくり解説]#2「思想」でひも解く銃の歴史 -ボルトアクションライフルの登場-
[ゆっくり解説] 珍銃ハンターVol 5 EM -2 米帝に抹殺されたアサルトライフル
Переглядів 124 тис.4 роки тому
[ゆっくり解説] 珍銃ハンターVol 5 EM -2 米帝に抹殺されたアサルトライフル
#10ゆっくり解説 -軽機関銃の登場-
Переглядів 174 тис.4 роки тому
#10ゆっくり解説 -軽機関銃の登場-
珍銃ハンターVol .4 ピダーセンデバイス
Переглядів 94 тис.4 роки тому
珍銃ハンターVol .4 ピダーセンデバイス
#9 ゆっくり解説 思想でひも解く銃の歴史ー自動小銃の登場ー
Переглядів 155 тис.4 роки тому
#9 ゆっくり解説 思想でひも解く銃の歴史ー自動小銃の登場ー

КОМЕНТАРІ

  • @karma-mechanics
    @karma-mechanics 2 дні тому

    ガトリング式機関銃の設計がまさか100年先の未来のオーパーツだったとは…

  • @フロムフロム
    @フロムフロム 10 днів тому

    第二次大戦前のアメリカは他国に良いものがあれば迷う事無く採用していた。例えばシャーマンの75mm砲はフランスが第一次大戦前に開発した傑作。 ところが「連合国勝利はオレのオカゲ」と慢心したのか急にタカビに。 その為にエイブラムスも暫くは105mmだった。

  • @内田登-w3i
    @内田登-w3i Місяць тому

    このあたりの映像の世紀のタイトル「大量殺戮の完成」だったな・・・地獄の釜が現れたんだな

  • @村山男爵
    @村山男爵 Місяць тому

    この銃の唯一評価できるところって、 11年式軽機関銃と比較したら以外に、 11年式はそれなりに合理的な銃だったと、 認識できるところかな。 11年式はよく手入れしてガス圧を、 上手く調整したら一応使えたし、 装填架にトラブルが発生しても、 着脱交換できたから何とか射撃を、 継続する事が出来た。 でもこの銃はねえ・・・

  • @s21k58
    @s21k58 Місяць тому

    APFSDSから発想を得たに違いない。知らんけど。

  • @yokaren_boy
    @yokaren_boy Місяць тому

    C-POMという人の動画は教材並みに勉強になりますョ

  • @torugisu
    @torugisu Місяць тому

    生ビールの例えがわかりやすかったです😊

  • @siruku1333
    @siruku1333 Місяць тому

    そしてBARにはHCARという孫ができたとさ

  • @種子島智紀
    @種子島智紀 Місяць тому

    つまり、11年式機関銃を主武装にした状態で、第二次世界大戦を終戦まで戦ったようなものなのか。 こりゃひどい。

  • @亨-o3t
    @亨-o3t Місяць тому

    日本は64式に減装薬を使う事でNato弾規格に合わせたのでイギリスも馬鹿々々しいのを承知で減装薬にして新型小銃にすれば良かったのかも?携行弾薬は少なく為るし馬鹿々々しいけれど新型小銃が旧式銃よりもマシなら苦し紛れでも仕方ないかもね?だけどフル装薬のNato弾は使えないからヤッパリ駄目か。日本は折角駄目だった国産の銃器から脱却してアメリカ製の銃器を採用して一気に更新する機会だったのに国産に拘って馬鹿な事に為ってるよね。日本はM1ガーランドを今も使ってれば良かったと思うな。其の辺りもアメリカの圧が欲しかったね。64式何て何の為に有るのかサッパリ分からない銃だったもんね。

  • @yokaren_boy
    @yokaren_boy Місяць тому

    ww1を見れば世界の舵取りを西洋人に任せるわけにはいかないと思うのが自然ですよね。 20世紀にもなってこぞって研究までしてほとんどなんの利益も生み出さないまま若い男たちや国民が次々に死んでいく。日本人はもちろん気がついていたでしょう。2600年の歴史は伊達ではありません。西洋人と日本人には2000年間の文明の差があると思った方がいいですね。頭の出来を武器や兵器で補っていた人種がその力で持って圧倒しただけで日本人がこの地球上で勝てない相手はいないと思いますね。それは強力な軍隊や兵器ではなく、日本人は心や魂というレベルにまで達していたからです。

  • @ぬぬ-q6k
    @ぬぬ-q6k 2 місяці тому

    今さらだけど弾道計算間違えてない? BC値0.121で弾頭重量300grの.50AEを450m/sで撃ち出すと仮定して、概算ながら1000Jも保っていられるのは100m近辺までだよ。

    • @ぬぬ-q6k
      @ぬぬ-q6k 2 місяці тому

      これ.50BMGのBC値を.50AEのものと勘違いして計算したぽい…?

  • @zubizuberpapa
    @zubizuberpapa 2 місяці тому

    現実は小説より奇なり(笑)キリコのアーマーマグナムの上を行く発想だった。

  • @tiii-tb5bl
    @tiii-tb5bl 2 місяці тому

    劣化ウラン弾を使えばよくね

  • @悶絶躃地ノ卯月
    @悶絶躃地ノ卯月 2 місяці тому

    ベトナムからA2まで飛ぶなぁ…盤石にした歴史もちゃんと紹介して欲しかったわ🙄

  • @sdaye8570
    @sdaye8570 2 місяці тому

    アメリカも結構いい加減な国だよな

  • @談合坂
    @談合坂 2 місяці тому

    C-pomさんお元気ですか? また一連の動画を見始めました。素晴らしいクオリティです。 気長に新作をお待ちしています。

  • @boon_gamecreate
    @boon_gamecreate 3 місяці тому

    僕もジョエルに見えます

  • @ミズキ-m2o
    @ミズキ-m2o 3 місяці тому

    友達たちが『RPGって楽しいよなとくにFF7がな』て言う話をしてて何で『ロケラン(RPG7)の話しをしてるのだろうFF7て言う型式あったけ?』と思っていた自分、後からこれがゲームの話しだったという似たようなことがありました

  • @prototypeboy4600
    @prototypeboy4600 3 місяці тому

    うおおおおドイツすげええええ全ッッッ然戦争勝てないけど

  • @しゅれーでぃんがー-g5w
    @しゅれーでぃんがー-g5w 3 місяці тому

    三八式の6.5mmはどこら辺のサイズかなアメリカの6.8mmに近いのかな

  • @BlitzWinkel
    @BlitzWinkel 3 місяці тому

    鉱物店蒲萄屋謹製、元素キューブ…… タングステンよりも実は劣化(ウラン238)ウランの方が対物砲弾(銃弾)の素材としては性質的に優秀なんだけど、ウランは戦略物資で色々と流通に制約があるからねぇ……勿論使ったときの放射能汚染の問題があるから一般的では無いのが不幸中の幸い。 タングステンにしろ劣化ウランにしろ、銃身の鋼鉄よりも硬いので其れがライフリングに噛み合うことは出来ないために(滑口砲でも砲身内面が削られる)、サボ(装弾版)の装着は必須である。 個人的には、通常弾頭では6.5x25mm弾は余りメリットが無かったのでは無いか?と思われる。其れは、5.7x28mmが持て囃されるなか、.357SIG(40S&W弾のケース(薬莢)を.357(凡そ9mm)口径にまでボトルネックドした物だが、余り人気が無い。パワー不足が指摘される9x19mm弾の後継には結局+pが採用される場合が多い。PDWの主要弾薬としては、民間用の弾薬が市場に投入された5.7x28弾が先行する形であり、オフィシャルとしては、その実績を元に開発された(元は無薬莢弾の4.7x33mm弾研究実績)4.6x30mm弾を使用するMP-7が人気が高いとも聞く。まあ、4.6x30mm弾はハンドガンがリリースされていないけれども5.7x28mm弾はハンドガンが数社から民間市場に出ており、其れなりの人気を博している。グリップの問題から言えば.357SIGや6.5x25mm弾の方が人間工学的には良いように思うのだが、同じように高初速で弾道が挺進すると言われながらも廃れた7.63x25mm弾が復活する様子も無い。寸法から見るに、モーゼルC96やトカレフTT-33に使われていた此の実包を6.5mmまで絞り込んだのが件の実包とも思われる。 此れらから考えると、5.7mm若しくは4.6mmの弾頭にタングステン弾芯を仕込んだ弾頭が既にあったとしても不思議は無いと感じる。 また、確かに歩兵が携行する小火器でAFVに有効な損害を与えられると言うのは魅力的な話ではあるが、弾頭が小さいと言うことはエネルギーが小さいという事であり、破壊効果も小さいという事に成り、高価なタングステンをその弾頭に使用するのは非効率という事になる。その辺が不採用の要因と思われる。

  • @boon_gamecreate
    @boon_gamecreate 3 місяці тому

    歴史メインの動画もいつかお願いします。自分は歴史が苦手なので… 活動頑張ってください。

  • @lapdt1359
    @lapdt1359 3 місяці тому

    8:02でM16なのにソ連国歌流れてる…w

  • @かっとんとん
    @かっとんとん 5 місяців тому

    別名、「トグルフ・フラー」ですね。

  • @youareanidiot9428
    @youareanidiot9428 5 місяців тому

    個人的には完成されたデザインと形だと思ってる、実弾兵器である限りもう進化しなさそう...

  • @かみしゅん-g9u
    @かみしゅん-g9u 5 місяців тому

    セミオートにして海外の沿岸警備隊に売り込んだらどうだろう? 海保隊員や海自OBによる無料のトレーニング付きで。 C国の海洋進出に困ってる国は買ってくれると思う。

  • @アイリス-t8t
    @アイリス-t8t 5 місяців тому

    電池ボックスを前に積むな!(ナーフ民)

  • @wahi8708
    @wahi8708 6 місяців тому

    いいセンスだ

  • @アイリス-t8t
    @アイリス-t8t 6 місяців тому

    ×2.0のドットサイトみたいなの出てきて草

  • @wawonjojo
    @wawonjojo 6 місяців тому

    待ってるよ

  • @きなこポテトになりたい鉛筆削り

    ブルアカの正実モブや推しのイチカが使ってて最初持ってるモブ見たとき「EM-2だ!」って思った

  • @f3hpai
    @f3hpai 6 місяців тому

    はくちの欧州のその搾りかすがまともであるわけないのでそういうこと 陸上小火器はドイツでよい。 ま、はくちの欧州と無能のアメリカにはむり

  • @marietadano3813
    @marietadano3813 7 місяців тому

    C ~POMさん、人生良いことあるさ👍

  • @marietadano3813
    @marietadano3813 7 місяців тому

    C ~POMさん、人生良いこともあるさ👍

  • @odanewilson
    @odanewilson 7 місяців тому

    Need 900 boxes of those to buy

  • @ばっこ喫食剣八
    @ばっこ喫食剣八 7 місяців тому

    とりあえず戦後のNATOの標準弾薬問題に関してはマッ○ーサーがパワー信者の戦犯って事やね

  • @G13-Empty
    @G13-Empty 7 місяців тому

    見た目って大事なんだなぁ・・・だったらM14の外観で中身改良して使った方がウケはよかったのかも

  • @stephenohara7834
    @stephenohara7834 7 місяців тому

    トグルってよく考えると冗長よね

  • @stephenohara7834
    @stephenohara7834 7 місяців тому

    地味にアメリカのFCSとかの電算機技術や英国のジェットエンジン技術、レーダ技術を見るとドイツの技術は果たして格別だったのか。

  • @stephenohara7834
    @stephenohara7834 7 місяців тому

    ナチスがなければドイツはもっと科学が発展していた説。

  • @Carbon3915
    @Carbon3915 7 місяців тому

    デザートイーグルやっぱり好みじゃないな 強力なマグナム弾を連射するなんてマグナムの単発高火力だからこそ一発一発を大事に撃つって感じがなくなってしまう気がする

  • @OhSujiko
    @OhSujiko 7 місяців тому

    実はこれと同時多発的に日本でも同じような小銃が設計されているらしいね…知らんけどw

  • @無課金師
    @無課金師 7 місяців тому

    世界から飢饉を減らし沢山の命を 救った後、世界に悪魔の兵器 化学兵器を生みその技術の限り 命を奪った兵器を作り出した男 ハーバー、皮肉な対峙した発明

  • @OhSujiko
    @OhSujiko 7 місяців тому

    クソとは言いつつマドセンよりはマシというね… (マドセンは敵に弾が当たらない)

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 8 місяців тому

    『終末のイゼッタ』に出ていたねこの軽機関銃。

  • @mad1186
    @mad1186 8 місяців тому

    ルイスMGは両津さんが作中で解説してましたな

  • @jangofett2591
    @jangofett2591 8 місяців тому

    0:07 ショーシャ「ほんまそれ。」

  • @yokaren_boy
    @yokaren_boy 8 місяців тому

    使いこなすには構造を深く理解することが一番の近道というのは基本ですよね。機械全般に言えることです