- 151
- 2 117 394
やのすけ【初心者向けFusion360解説】
Japan
Приєднався 24 сер 2019
Fusion360をはじめとした3D関連の分野の動画を公開しています。
主に3DCAD、3Dプリンタの初心者の方向けです。
主に3DCAD、3Dプリンタの初心者の方向けです。
【#035】左右対称なスケッチをかんたんにつくる手順(Fusion360小ネタ帳)
今回は、スケッチで左右対称な図形を描く場合の手順について説明します。なんとなく対称の図形を使う、と言うことは分かっても実際に作ってみるとやり方がよくわからないことがあると思います。ここでは、シンプルな手順で左右対称な図形を描いていますので、この手順をまずは身につけて、対称な図形を作ることに慣れていっていただければと思います。
✨目次✨
0:00 イントロ
0:41 本編
関連する動画
(はじめてのFusion360シリーズ)
🔻【第12回】拘束⑥【対称】
ua-cam.com/video/sJ94lm-v06A/v-deo.html
🔻【第6回】スケッチ寸法
ua-cam.com/video/fC8RVNim_nA/v-deo.html
🔻【第4回】長方形
ua-cam.com/video/CCWI-bCKkqM/v-deo.html
🔻【第18回】円弧
ua-cam.com/video/vK928ipY_Bo/v-deo.html
🔻【第7回】拘束①【固定・一致】
ua-cam.com/video/XM_3yFx8Lc0/v-deo.html
🔻完全拘束に関するシリーズ(全5回)はこちらから
ua-cam.com/video/suvQ0_fD7jk/v-deo.html
ーーー
やのすけチャンネルでは、3DCADのFusion360の使い方や勉強法、
その他3Dプリンタ関連の動画を公開しています。
🔻はじめてのFusion360
(再生リストからイッキ見もしくは個別に選んで視聴できます)
ua-cam.com/video/MtucO1kqLC0/v-deo.html
🔻Twitter
fukumariko1
✨目次✨
0:00 イントロ
0:41 本編
関連する動画
(はじめてのFusion360シリーズ)
🔻【第12回】拘束⑥【対称】
ua-cam.com/video/sJ94lm-v06A/v-deo.html
🔻【第6回】スケッチ寸法
ua-cam.com/video/fC8RVNim_nA/v-deo.html
🔻【第4回】長方形
ua-cam.com/video/CCWI-bCKkqM/v-deo.html
🔻【第18回】円弧
ua-cam.com/video/vK928ipY_Bo/v-deo.html
🔻【第7回】拘束①【固定・一致】
ua-cam.com/video/XM_3yFx8Lc0/v-deo.html
🔻完全拘束に関するシリーズ(全5回)はこちらから
ua-cam.com/video/suvQ0_fD7jk/v-deo.html
ーーー
やのすけチャンネルでは、3DCADのFusion360の使い方や勉強法、
その他3Dプリンタ関連の動画を公開しています。
🔻はじめてのFusion360
(再生リストからイッキ見もしくは個別に選んで視聴できます)
ua-cam.com/video/MtucO1kqLC0/v-deo.html
fukumariko1
Переглядів: 11 631
Відео
【#034】シェルで立体を貫通する(Fusion360小ネタ帳)
Переглядів 6 тис.3 роки тому
今回は、シェルの機能を使って立体を貫通する方法について説明します。 簡単に言ってしまうと・・・穴を開けたい面を選択するのですが、2つ目以降の面を選択する場合は、Ctrlキー(MacであればCommandキー)を押しながら選択することで実現できます。 この機能、知っていれば当たり前と感じるのですが、知らないと非常に不便なので、習得必須のテクニックです。 🔻Twitterでは動画にするほどでもないfusion360の小ネタなどをつぶやいているので、よろしければのぞいてみてください。 fukumariko1 ✨目次✨ 0:00 イントロ 0:41 本編 関連する動画 (はじめてのFusion360シリーズ) 🔻【第26回】シェル ua-cam.com/video/1lD0A1UIm0Q/v-deo.html 🔻【第4回】長方形 ua-cam.com/video/CC...
【長編】はじめてのTinkercad(ドールハウスを作る)第1回(全2回)
Переглядів 4,7 тис.3 роки тому
今回は、普段紹介しているFusion360ではないのですが、同じAutodesk社から提供されている「Tinkercad」と言う3DCADソフトを使ってモデリングをしてみました。 TwitterやUA-camで活躍されている「3d_hikaru」さんからご指導をいただき、オンラインで画面を共有しながらドールハウスのモデリングをした動画です。「はじめてのFusion360」のようなチュートリアル動画ではなく、ひたすら私が教わりながら手を動かしていく内容になっています。 ✨3d_hikaruさんのご紹介✨ 今回、Tinkercadのモデリングは3d_hikaruさんから教えていただきました。 基本的な操作からていねいに教えていただいたおかげで、初心者の私でも比較的簡単にTinkercadの世界になじむことができました。 3d_hikaruさんはTinkercad、Fusion360を使っ...
【#033】実践編③立体間の距離を調整する(Fusion360小ネタ帳)
Переглядів 5 тис.3 роки тому
今回は立体と立体の間の距離を調整する方法について解説します。 同じスケッチ平面上にある立体同士の例と、そうでない例をそれぞれご説明します。 ✨目次✨ 0:00 イントロ 0:41 本編 関連する動画 (はじめてのFusion360シリーズ) 🔻【第4回】長方形 ua-cam.com/video/CCWI-bCKkqM/v-deo.html 🔻【第24回】押し出し・ブラウザ ua-cam.com/video/fsRm6xRiFAQ/v-deo.html 🔻【第6回】スケッチ寸法 ua-cam.com/video/fC8RVNim_nA/v-deo.html 🔻【第31回】直方体 ua-cam.com/video/317Wgo3NtyU/v-deo.html 🔻【第40回】移動/コピー、位置合わせ ua-cam.com/video/zBv_8lGSjMk/v-deo.html 🔻【第33...
【#032】どうぶつの森の家具をモデリング(Fusion360小ネタ帳/実践編②)
Переглядів 4,5 тис.3 роки тому
今回はどうぶつの森ポケットキャンプ(通称ポケ森)に出てくる「シックなテーブル」風の家具をモデリングしていきます。実際に作りながら、モデリングするときの考え方のコツも合わせて解説していきます。 ※おことわり 今回作ったものは、いくつかのボディが干渉したままの状態(重なり合った状態)なので、これで3Dプリントするとうまくいきません。最終的にはボディを結合するなどして干渉を解消した上で、3Dプリントする必要があります。 関連する動画 (はじめてのFusion360シリーズ) 🔻【第31回】直方体・円柱・球 ua-cam.com/video/317Wgo3NtyU/v-deo.html 🔻【第3回】線分 ua-cam.com/video/CE0IE7SRofU/v-deo.html 🔻【第24回】押し出し・ブラウザ ua-cam.com/video/fsRm6xRiFAQ/v-deo.htm...
【#031】実践編①適切な機能を選択する(Fusion360小ネタ帳)
Переглядів 5 тис.3 роки тому
今回から実践的な内容に入っていきます。 はじめにお見せした立体を作るために、フュージョンのどの機能を選べば良いかを考えながら作っていきます。 ✨目次✨ 0:00 イントロ 0:41 本編 関連する動画 (はじめてのFusion360シリーズ) 🔻【第2回】スケッチと線分 ua-cam.com/video/1zGThsGKbQ0/v-deo.html 🔻【第4回】長方形 ua-cam.com/video/CCWI-bCKkqM/v-deo.html 🔻【第33回】オフセット平面 ua-cam.com/video/Mrq3qo6TJkk/v-deo.html 🔻【第36回】ロフト(ソリッド) ua-cam.com/video/men69TEbfT8/v-deo.html 🔻【第55回】スイープ、ロフト(サーフェス) ua-cam.com/video/TuzPsyO4GrA/v-deo.h...
【#030】再編集できる機能の見分け方(Fusion360小ネタ帳)
Переглядів 6 тис.3 роки тому
今回は、Fusion360で再編集できる機能とできない機能の見分け方について、4つの事例を紹介しながらご説明していきます。 ✨目次✨ 0:00 イントロ 0:41 本編 2:00 事例1 直方体 3:16 事例2 矩形状パターン(スケッチ) 5:03 事例3 矩形状パターン(ソリッド) 6:03 事例4 クワッドボール 8:01 まとめ 関連する動画 (はじめてのFusion360シリーズ) 🔻【第4回】長方形 ua-cam.com/video/CCWI-bCKkqM/v-deo.html 🔻【第5回】円・トリム ua-cam.com/video/hwLkL9m-VWY/v-deo.html 🔻【第31回】直方体・円柱・球 ua-cam.com/video/317Wgo3NtyU/v-deo.html 🔻【第23回】矩形状パターン(スケッチ) ua-cam.com/video/emd...
【#029】フィレット以外の方法で丸みをつける(Fusion360小ネタ帳)
Переглядів 7 тис.3 роки тому
今回は、スケッチで四角形に丸みをつける方法を紹介していきます。 フィレットで作るような丸みではなく、全体的に丸みを帯びたような形を作っていきます。 下記で紹介しているような基本的な機能の組み合わせにより実現できます。 補足:この動画で紹介している以外にも、スプライン曲線やフォームの機能を使って立体やスケッチに丸みを持たせることもできますが、どうしても規則性が崩れがちなので、今回の方法をまずは身に付けることをおすすめします。 ✨目次✨ 0:00 イントロ 0:41 本編 関連する動画 (はじめてのFusion360シリーズ) 🔻【第4回】長方形 ua-cam.com/video/CCWI-bCKkqM/v-deo.html 🔻【第14回】フィレット(スケッチ) ua-cam.com/video/TZmOndUm9v8/v-deo.html 🔻【第16回】オフセット ua-cam.com...
【#028】パイプとパイプをつなぐ(Fusion360小ネタ帳)
Переглядів 16 тис.4 роки тому
今回はパイプとパイプをつなぐテクニックをご紹介します。 基本的な機能の組み合わせにより実現できます。 ✨目次✨ 0:00 イントロ 0:41 本編 関連する動画 (はじめてのFusion360シリーズ) 🔻【第5回】円・トリム ua-cam.com/video/hwLkL9m-VWY/v-deo.html 🔻【第16回】オフセット ua-cam.com/video/PJx7j9i8vQg/v-deo.html 🔻【第24回】押し出し・ブラウザ ua-cam.com/video/fsRm6xRiFAQ/v-deo.html 🔻【第42回】ボディの分割 ua-cam.com/video/hTFDRonGD2s/v-deo.html 🔻【第34回】履歴 ua-cam.com/video/rxche_81GMs/v-deo.html (Fusion360小ネタ帳) 🔻【#012】削除と除去の...
【#027】パラメータの使い方の基礎⑤(Fusion360小ネタ帳)
Переглядів 2,8 тис.4 роки тому
今回は前回に引き続きパラメータの使い方について説明します。 今回は自分で一からパラメータを定義する「ユーザパラメータ」について使い方をご説明します。 ✨目次✨ 0:00 イントロ 0:41 本編 🔻過去の動画(パラメータ1回目) ua-cam.com/video/70AiBd8b8mA/v-deo.html 🔻過去の動画(パラメータ2回目) ua-cam.com/video/iub1rILyAGA/v-deo.html 🔻過去の動画(パラメータ3回目) ua-cam.com/video/b7YI3C1TGSM/v-deo.html 🔻過去の動画(パラメータ4回目) ua-cam.com/video/U5N_deKe6jQ/v-deo.html その他関連する動画 (はじめてのFusion360シリーズ) 🔻【第4回】長方形 ua-cam.com/video/CCWI-bCKkqM/v...
【#026】パラメータの使い方の基礎④(Fusion360小ネタ帳)
Переглядів 2,9 тис.4 роки тому
今回は前回に引き続きパラメータの使い方について説明します。 今回はパラメータの一覧の画面の見かたとお気に入り機能の使い方の一例をご紹介します。 ✨目次✨ 0:00 イントロ 0:41 本編 🔻過去の動画(パラメータ1回目) ua-cam.com/video/70AiBd8b8mA/v-deo.html 🔻過去の動画(パラメータ2回目) ua-cam.com/video/iub1rILyAGA/v-deo.html 🔻過去の動画(パラメータ3回目) ua-cam.com/video/b7YI3C1TGSM/v-deo.html その他関連する動画 (はじめてのFusion360シリーズ) 🔻【第4回】長方形 ua-cam.com/video/CCWI-bCKkqM/v-deo.html 🔻【第5回】円・トリム ua-cam.com/video/hwLkL9m-VWY/v-deo.htm...
【#025】パラメータの使い方の基礎③(Fusion360小ネタ帳)
Переглядів 3,4 тис.4 роки тому
今回は前回に引き続きパラメータの使い方について説明します。 今回はパラメータの設定方法の簡単な応用事例と、「パラメータの変更」画面でパラメータを変更する事例を紹介していきます。 🔻過去の動画(パラメータ1回目) ua-cam.com/video/70AiBd8b8mA/v-deo.html 🔻過去の動画(パラメータ2回目) ua-cam.com/video/iub1rILyAGA/v-deo.html その他関連する動画 (はじめてのFusion360シリーズ) 🔻【第5回】円・トリム ua-cam.com/video/hwLkL9m-VWY/v-deo.html 🔻【第6回】スケッチ寸法 ua-cam.com/video/fC8RVNim_nA/v-deo.html 🔻【第24回】押し出し・ブラウザ ua-cam.com/video/fsRm6xRiFAQ/v-deo.html 🔻...
【#024】パラメータの使い方の基礎②(Fusion360小ネタ帳)
Переглядів 3,4 тис.4 роки тому
今回は前回に引き続きパラメータの使い方について説明します。内容が盛りだくさんなので、5回程度に分けてご説明します。 今回は角度の使用や、パラメータを直接入力する事例を紹介していきます。 ✨目次✨ 0:00 イントロ 0:41 前回の復習 2:47 今回のメインの説明 🔻前回の動画(パラメータ①) ua-cam.com/video/70AiBd8b8mA/v-deo.html 関連する動画 (はじめてのFusion360シリーズ) 🔻【第4回】長方形 ua-cam.com/video/CCWI-bCKkqM/v-deo.html 🔻【第6回】スケッチ寸法 ua-cam.com/video/fC8RVNim_nA/v-deo.html 🔻【第24回】押し出し・ブラウザ ua-cam.com/video/fsRm6xRiFAQ/v-deo.html 🔻【第34回】履歴 ua-cam.com...
【#022】そのモデル、下から作るか?横から作るか?スケッチ平面を変えながら、複数の方法で作ってみる(Fusion360小ネタ帳)
Переглядів 4,5 тис.4 роки тому
【#022】そのモデル、下から作るか?横から作るか?スケッチ平面を変えながら、複数の方法で作ってみる(Fusion360小ネタ帳)
【2020年】Fusion360の勉強法に関する質問にお答えします(教材選びの方法、続かない、難しい・・・)
Переглядів 3,5 тис.4 роки тому
【2020年】Fusion360の勉強法に関する質問にお答えします(教材選びの方法、続かない、難しい・・・)
【#017】いろんな線をなめらかにつなぐ技(Fusion360小ネタ帳)
Переглядів 6 тис.4 роки тому
【#017】いろんな線をなめらかにつなぐ技(Fusion360小ネタ帳)
【#014】スケッチやボディの「選択」ワザ(Fusion360小ネタ帳)
Переглядів 4,3 тис.4 роки тому
【#014】スケッチやボディの「選択」ワザ(Fusion360小ネタ帳)
50回目🎉 サーフェスでの回転押し出し 中身は詰まってない 断面解析を使うと一目瞭然😅
サーフェス 押し出し 筒状の立体ができる (面を作る作業 立体を作るときに範囲をオブジェクトの面を選択してその高さまでの立体を作れる
サーフェス 厚みを持たせない立体を作る 3Dプリンタだと再現不可能なので最後に厚みを持たせる
スケッチ 作成 A から 文字を作成する 押し出しなどもできる
スケッチパレットのジオメトリ 3Dジオメトリ 作成から選択 空間にスケッチを作る
線種 コンストラクション 線を点々にして補助線にする ビュー正面 今描いてるスケッチを正面にする スケッチグリット グリットに表示してる寸法をなくす スナップ グリットに合わせて点を表示しやすくする スライス オフセット平面に交わってる立体の断面を斜線で表示する プロファイル 面の編みかけ(水色)をなくす ポイント数 中心点など点を表示させなくする っすんぽう 寸法表示をなくす 拘束 拘束の非表示
ミラー ボディと対称面を作って 対称面を軸にして同じ立体を作成する方法 構築にて傾斜平面を作ることで傾斜のついた平面オフセットが作れる
プレス 既存の立体を押し出しする 新規押し出しだと元のスケッチは変更されない 既存押し出しだとスケッチごと変更される
分割 立体を分割する 立体に交わる直線,曲線を書いてその線を境に分割する機能
リブ 直角くの字の立体の面と面の間に線分を引いてリブを作成 条件としてボディは結合しなくちゃならない
立体もコピー移動できる 位置合わせ 線分と線分を揃えて 直方体と直方体の角を合わせたりできる 点と点で中心を合わせられる 面と面でxyzを合わせる
移動コピー コピーしたいものドラッグして全選択 修正のところから選ぶ 回転もできる 点や線ではなく、中心を点にしたい場合はピボットで回転の中心を変えられる
ビューの設定 慣れですね いろんな機能を使って覚える
これめっちゃいい機能 ロフト 普通にスケッチ スケッチを選択してオフセット平面を上に制作 そのオフセット平面を選択して違う形状を作成する ロフトにて2つのスケッチを選択して面と面を繋げて立体を作る 次はその面と面を繋ぐ側面を曲線にすることができるようにしたい (壺みたいな
パイプ 線分に沿ってパイプをつくる 穴開けることも開けないこともできる また 線分を作りそこに垂直なオフセット基準面を作成して そこに面を作成する それをスイープするとその形にパイプができてくる
履歴 スケッチ,ボディにそれぞれ履歴が残ってる(左下 これを右クリックして編集できる スケッチを変更した場合そのまま小さい立体ができてくる 一回のスケッチに何個描いても描いた分ではなくひとつの図形で履歴管理される
立体の面を選択してそこにスケッチを作成する そこから結合切り抜きなどする また斜めの面にスケッチして押し出しすると斜めに立体が出てくる
前の動画
スケッチを作らずに立体を作る方法 ウィンドウにはスケッチが表示されずにボディで登録されます また立体を作る際に立体の面を選択して作成するとその面から立体が作成されて、その立体と同じボディで登録される
回転押し出し 軸と面を作成して 軸を中心に面を押し出す方法 ドーナッツ状になる 円面を回転押し出しするのはこれがうってつけ
フィレット角を丸める作業 立体の線を選択してRを指定すると面取りされる 面を選択すると 面を形成する線分全部を 面取りできる
切り取りで残った立体の部分のサイズ指定がうまくできない😅
押し出しによる切り取り 立体を作って、新規スケッチを作り押し出しで立体と交差させることによって新規スケッチの形にくり抜くことができる 反対側にも同じクリ抜きをしたい場合は対称を選ぶ またウィンドウに切り抜きだけでなく、 新規ボディ 結合などがある
断面解析 検査のところから いろんな角度から断面を見ることが可能 切り取ってるように見えるけど実際は切り取られていない 解析の断面1を非表示にすると元の立体に戻る 中身がどうなってるか知りたい時に使う
他方向の面を同時にくり抜くやり方がわかりません😢
シェル 立体をくり抜く機能 内側を選択したらスケッチの寸法を変えずに内側を 外側だとスケッチの寸法が内面となって外側に押し出せる
左のブラウザに注目 スケッチを作成するとスケッチ1ができ 新規作成するとスケッチ2ができる 再度編集したい時は ブラウザのスケッチ1(2)を右クリックしてスケッチ編集する 立体は新たにボディとして登録 そのスケッチは非表示になる
押し出し 面を立体にする 面に対して片側 対称に 両側サイズ指定 して押し出せる 立体はブラウザにてボディとして登録される
矩形状パターン 同じ図形を距離指定をして縦横に複製することができる
トリムは長押しドラッグで続けて消すことができる
円形上パターン 図形と中心点を書いてそこから図形を周上等配していくもの 角度の指定 対称に書くができる 抑制でのの中で図形を消すことができる
ポリゴン 内接,概説があって 何角形を書くか指定できる 数字が大きい角形だと 丸に近くなる
スロット 校庭のトラックみたいなやつ いろんな書き方あるよ 線分でも書くことできて 左クリック押したまま移動する円がかける
スプライン曲線 あまり点を多くしすぎない 上手く描けなかったら最初からやり直した方が最初は早い ポイント数をクリックすると点が消える グーリンの点と線で調整ができる グリーンの点線はクリックで消える キャンバスを目ボタンを押してキャンバスを隠せる
一回から順番に見るためにはどうすればいいですけ
ミラー 同じ図形を対称に作成する 図形の一部を対称線にするか、対称線を作成するか ウィンドウのミラ中心線を選択してからオブジェクトを全選択して作成 図形の一部を対称線にする場合は線分を選択
オフセット 線分や長方形にの内側,外側に厚みを出す。 オフセットアイコンは厚みを同時に変えるためのものなので基本消さない またチェーン選択を外すと線分一つ一つに反応するようになる
過剰拘束 自ら変更できない数値 拘束を解くのには拘束部分のイコールを解いてあげることで数値を変更できる
フィレット面取り イコールを外すと反応しなくなる 仕上げ的な機能なので最後にやる
同一直線上 線分 円中心 長方形 などを選択して同一直線上に置く 曲率 直線とスプライン端点を繋いで滑らかにする
点、線分、円を対称にする そのために補助線分が必要 線分はスケッチパレットのコンストラクションで点線にできる
中点 線分と線分の中心を合わせる機能 同心円 円と円の中心を合わせる機能
円と線分が接する状態 接線 2、3線指定の円で 円を後から接線する円を作れる
直角水平 横に近いものは水平に 縦に近いものは直角に 直角 2辺選択して直角に
固定機能 片側の線分を固定してサイズを変更する 一致 線分と線分を合わせたい時
寸法作成
長方形の書き方 作成 長方形 右に出てくる3つから選択
線分を繋いで面を作る スケッチを作成 線分 クリックして線を伸ばす 距離指定もできる 角度指定したい場合は tabキーをおす 緑チェックか 始点を繋いで面を作れば終了する
「ツール」→「ユーティリティ」 に変更されたようです。
お世話になってます。最初のとっかかりでつまづきましたがやのすけ先生に出会いしっかり第一回から全部手を動かしたらめちゃくちゃ理解できました。理解しやすいようにしっかり細部も教えてくれてかなり理解し身につきこの回まできました。 まずは感謝の念をお伝えしたくメッセージしました。 あと差し障りなければですが スケッチから線分を描く際、XYZ面上ではなくXYZ面上から奥ばった位置にいきなり線分等を描きたい場合はどうすればいいのでしょうか? XYZ面上に線分や長方形を書いてそれを移動で奥ばった位置にずらすのは先生の動画のおかげで身につきましたができればいきなり指定の空間に線分や長方形を描きたいのです。 ググっても答えが見当たらないのです。 ご教示いただけましたら幸いです🙇🏻
自己解決ました。オフセット平面ですね。レッスンを進めると見つけました。本当によくできた再生リストレッスン感謝です!
悩んでいたことが解決しました。ありがとうございます。