- 52
- 123 169
Yama no Entotsuya
Japan
Приєднався 19 лют 2021
Yama no Entotsuya is an online shop specializing in selling wood stoves and insulated double chimneys. Although it is an online shop, the owner, who has a wealth of architectural knowledge, will answer questions by phone or email. We are also providing installation service, so it is different from the normal online shop. We are also focusing on sales of original stoves, etc. We offer thermal insulation double chimneys at prices without intermediate margins, which are possible because they are imported directly from the factory. In addition, we have a 90-day return policy for chimneys, and we have received a lot of positive feedback from DIY users. For more information, please search by the word Yama no Entotsuya.
フランスSUPRA製 薪ストーブMARCUS燃焼動画
#田舎暮らし #山のえんとつ屋 #断熱二重煙突
こんにちは、山のえんとつ屋です。
今回の動画はSUPRA製 薪ストーブMERCUS(マーキュス)の紹介になります。
実際に燃焼をさせましたので綺麗に燃える様子をご覧いただけます。
また木の足ですのでその周りの温度もチェックしております。
今後ほかの機種も動画にて紹介してまいりますのでもう少しお待ちください。
またSUPRAの輸入元からもSUPRAの紹介動画がアップされていますのでそちらも参考にしてください。
• フランスの薪ストーブ SUPRA(スープラ)英語版
SUPRAは150年の歴史のあるストーブ会社です。
取材・コラボ・仕事関連の連絡はこちらから
yamano.entotuya@gmail.com
リンク先
yamano-entotuya.com/
もしくは 「山のえんとつ屋」 で検索をお願いします。
【山のえんとつ屋の自己紹介】
えんとつ屋を始めたのは日本国内で売られている断熱二重煙突の価格があまりにも高すぎると感じたからです。例えれば日本の煙突の市場は、”軽自動車が欲しいユーザーがレクサスやベンツしか買えない”、そんな状況です。
一方海外では、断熱二重煙突はホームセンターはもちろんネット通販でも日本の1/3ほどの価格で買えます。
もちろん高級な煙突を買いたい富裕層には高級品も良いでしょう。
しかし、一般の方が買いたくてもローンを組まなければ買えない状況は問題だと思うのです。そのような状況を変えたくて、手ごろな価格帯の煙突専門ネットショップを始めました。
しかし、安く買えても”自分で設置までできる人”、”知識を持って大工さんや工務店さんに依頼できる人”ではないと次に進めませんし、何よりも昔からある根強いイメージがDIYへの道を狭めていると感じていました。
それは、「薪ストーブというものは安全と引き換えに高い設置費用(と薪ストーブ本体より高い煙突)が必要なものである」ということです。
確かにシングル煙突は適切な箇所に使用しないとメンテナンスが大変だったり、煙道火災のようなシングル煙突が起因の深刻な事態を引き起こしてしまう可能性もあります。
ですが煙突はシングルだけではなく断熱二重煙突という安全で長持ちするものもありますし、適切なメンテナンスと設置方法のルールを守れば、そのような危険から大切な家を守ることはできます。
ですがそのルールも今まで薪ストーブ業界の中で大事にされ、門外不出で一般のユーザーには知らされることのないものでした。
そこで、新参者で薪ストーブ業界での経験はあまり豊富ではありませんが二級建築士で大工の経験もある自分が、DIYでの煙突設置の知識、もしくは個人が大工さん等に依頼するための基本的な知識を身に付けられるように動画をお届けします。
また、国内だけにとどまらず得意の英語を生かし海外からも情報を集め、新たな発見ができたらぜひ皆さんと共有したいと思っております。
「山のえんとつ屋」で採用している”断熱二重煙突から可燃物までの距離を最低5センチ以上離す”というルールは欧米での一般的なものですが、日本の建築基準法には合致しません。その辺りは自己責任でお願いします。
※※
「山のえんとつ屋」はDIYでの薪ストーブの設置を応援するオンラインショップです。
煙突商品は、購入より90日以内の返品に柔軟に対応いたします。
断熱二重煙突を中心に、鋼板製薪ストーブやペレットストーブなど、火のある暮らしに必要な製品を少しずつ取り揃えていきます。
こんにちは、山のえんとつ屋です。
今回の動画はSUPRA製 薪ストーブMERCUS(マーキュス)の紹介になります。
実際に燃焼をさせましたので綺麗に燃える様子をご覧いただけます。
また木の足ですのでその周りの温度もチェックしております。
今後ほかの機種も動画にて紹介してまいりますのでもう少しお待ちください。
またSUPRAの輸入元からもSUPRAの紹介動画がアップされていますのでそちらも参考にしてください。
• フランスの薪ストーブ SUPRA(スープラ)英語版
SUPRAは150年の歴史のあるストーブ会社です。
取材・コラボ・仕事関連の連絡はこちらから
yamano.entotuya@gmail.com
リンク先
yamano-entotuya.com/
もしくは 「山のえんとつ屋」 で検索をお願いします。
【山のえんとつ屋の自己紹介】
えんとつ屋を始めたのは日本国内で売られている断熱二重煙突の価格があまりにも高すぎると感じたからです。例えれば日本の煙突の市場は、”軽自動車が欲しいユーザーがレクサスやベンツしか買えない”、そんな状況です。
一方海外では、断熱二重煙突はホームセンターはもちろんネット通販でも日本の1/3ほどの価格で買えます。
もちろん高級な煙突を買いたい富裕層には高級品も良いでしょう。
しかし、一般の方が買いたくてもローンを組まなければ買えない状況は問題だと思うのです。そのような状況を変えたくて、手ごろな価格帯の煙突専門ネットショップを始めました。
しかし、安く買えても”自分で設置までできる人”、”知識を持って大工さんや工務店さんに依頼できる人”ではないと次に進めませんし、何よりも昔からある根強いイメージがDIYへの道を狭めていると感じていました。
それは、「薪ストーブというものは安全と引き換えに高い設置費用(と薪ストーブ本体より高い煙突)が必要なものである」ということです。
確かにシングル煙突は適切な箇所に使用しないとメンテナンスが大変だったり、煙道火災のようなシングル煙突が起因の深刻な事態を引き起こしてしまう可能性もあります。
ですが煙突はシングルだけではなく断熱二重煙突という安全で長持ちするものもありますし、適切なメンテナンスと設置方法のルールを守れば、そのような危険から大切な家を守ることはできます。
ですがそのルールも今まで薪ストーブ業界の中で大事にされ、門外不出で一般のユーザーには知らされることのないものでした。
そこで、新参者で薪ストーブ業界での経験はあまり豊富ではありませんが二級建築士で大工の経験もある自分が、DIYでの煙突設置の知識、もしくは個人が大工さん等に依頼するための基本的な知識を身に付けられるように動画をお届けします。
また、国内だけにとどまらず得意の英語を生かし海外からも情報を集め、新たな発見ができたらぜひ皆さんと共有したいと思っております。
「山のえんとつ屋」で採用している”断熱二重煙突から可燃物までの距離を最低5センチ以上離す”というルールは欧米での一般的なものですが、日本の建築基準法には合致しません。その辺りは自己責任でお願いします。
※※
「山のえんとつ屋」はDIYでの薪ストーブの設置を応援するオンラインショップです。
煙突商品は、購入より90日以内の返品に柔軟に対応いたします。
断熱二重煙突を中心に、鋼板製薪ストーブやペレットストーブなど、火のある暮らしに必要な製品を少しずつ取り揃えていきます。
Переглядів: 902
Відео
フランスSupra製LARRY BUCHER(ラリー ブッシェ)の紹介
Переглядів 1,5 тис.11 місяців тому
#田舎暮らし #山のえんとつ屋 #断熱二重煙突 こんにちは、山のえんとつ屋です。 今回の動画はSUPRA製薪ストーブLARRY BUCHER(ラリー ブッシェ)の紹介になります。 実際に燃焼をさせましたので綺麗に燃える様子をご覧いただけます。 薪ストーブの周りの温度もチェックしております。 今後ほかの機種も動画にて紹介してまいりますのでもう少しお待ちください。 またSUPRAの輸入元からもSUPRAの紹介動画がアップされていますのでそちらも参考にしてください。 ua-cam.com/video/hXfqPiGauOA/v-deo.html SUPRAは150年の歴史のあるストーブ会社です。 取材・コラボ・仕事関連の連絡はこちらから yamano.entotuya@gmail.com リンク先 yamano-entotuya.com/ もしくは 「山のえんとつ屋」 で検索をお願いします...
フランスSUPRA製 薪ストーブKRIS(クリス)の紹介
Переглядів 1,2 тис.11 місяців тому
#田舎暮らし #山のえんとつ屋 #断熱二重煙突 こんにちは、山のえんとつ屋です。 今回の動画はSUPRA製薪ストーブKRIS(クリス)の紹介になります。 実際に燃焼をさせましたので綺麗に燃える様子をご覧いただけます。 また木の足ですのでその周りの温度もチェックしております。 今後ほかの機種も動画にて紹介してまいりますのでもう少しお待ちください。 またSUPRAの輸入元からもSUPRAの紹介動画がアップされていますのでそちらも参考にしてください。 ua-cam.com/video/hXfqPiGauOA/v-deo.html SUPRAは150年の歴史のあるストーブ会社です。 取材・コラボ・仕事関連の連絡はこちらから yamano.entotuya@gmail.com リンク先 yamano-entotuya.com/ もしくは 「山のえんとつ屋」 で検索をお願いします。 【山のえんと...
煙突物語 Part1 山のえんとつ屋×ふとっちょの木
Переглядів 2,6 тис.Рік тому
#田舎暮らし #山のえんとつ屋 #断熱二重煙突 こんにちは、山のえんとつ屋です。 今回の動画は山のえんとつ屋が兵庫県加東市の奥山にある築30年のセキスイハイムの家に煙突の施工の様子を撮影してもらいました。 二階のベランダを抜いての折半屋根抜き工事になります。 撮影はふとっちょの木の神吉さんにお願いしました。 xn h9jdo0a5a8hs365b.com/futotchono_mu/Welcome.html 施工をする代わりに撮影してもらうという交換条件で工事を請け負いました。 最初はこちらで編集を予定していましたが撮影後に編集も依頼をしました。 いつものようにDIYの方に施工方法を教える目的で撮影をお願いしましたが、最後に山のえんとつ屋の煙突施工の紹介という形での編集を依頼しました。 撮影の方法や編集がプロなので美しい仕上がりになってますので是非ご覧ください。 今までにない撮影と編...
煙突屋根抜き工事 プロの仕事編!
Переглядів 5 тис.Рік тому
#田舎暮らし #山のえんとつ屋 #断熱二重煙突 こんにちは、山のえんとつ屋です。 今回の動画の説明文 今回の動画はプロの大工が施工した煙突工事です。 板金屋さんがカラーベスト屋根をめくり、そして大工が穴を開け下地を作ります。 屋根に煙突を通した後にフラッシングの取り付け、ブチルテープとシリコンシーラントを使用して雨仕舞をします。 そして最後に新しいカラーベストをいれて屋根を復元しています。 今回は最後に火入れを行っております。 またこのかわいい木の足の薪ストーブはフランスメーカー製です。 2月初旬には山のえんとつ屋からも販売をします。 価格は26万円+消費税になる予定です。 興味がある方は下のリンク先からメール登録をしてもらえましたら新商品入荷の際にはメールでお知らせをいたします。 取材・コラボ・仕事関連の連絡はこちらから yamano.entotuya@gmail.com リンク先...
壁抜き45度 煙突工事 六甲山頂
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
#田舎暮らし #山のえんとつ屋 #断熱二重煙突 こんにちは、山のえんとつ屋です。 今回の動画の説明文 取材・コラボ・仕事関連の連絡はこちらから yamano.entotuya@gmail.com リンク先 yamano-entotuya.com/ もしくは 山のえんとつ屋 で検索をお願いします。 【山のえんとつ屋の自己紹介】 えんとつ屋を始めたのは日本国内で売られている断熱二重煙突の価格があまりにも高すぎるからです。 例えれば日本の煙突の市場は軽自動車が欲しいユーザーがレクサスやベンツしか買えない、そんな状況です。 一方海外では、断熱二重煙突はホームセンターはもちろんネット通販でも日本の1/3ほどの価格で買えます。 高級な煙突を買いたい裕福層には高級品も良いでしょう。 しかし一般の方が買いたくてもローンを組まなければ買えない状況は問題です。そのような状況を変えたくて、手ごろな価格帯の...
ドラフトって何? 1
Переглядів 1,5 тис.Рік тому
#田舎暮らし #山のえんとつ屋 #断熱二重煙突 こんにちは、山のえんとつ屋です。 今回の動画はドラフト数値の測り方になります。 差圧計を使いドラフトをパスカルの数値で表示させます。 またドラフトスタビライザーのダイアル表示のパスカルと差圧計のパスカルの表示が合うので問題なく働いていることが分かります。 取材・コラボ・仕事関連の連絡はこちらから yamano.entotuya@gmail.com リンク先 yamano-entotuya.com/ もしくは 山のえんとつ屋 で検索をお願いします。 【山のえんとつ屋の自己紹介】 えんとつ屋を始めたのは日本国内で売られている断熱二重煙突の価格があまりにも高すぎるからです。 例えれば日本の煙突の市場は軽自動車が欲しいユーザーがレクサスやベンツしか買えない、そんな状況です。 一方海外では、断熱二重煙突はホームセンターはもちろんネット通販でも日本...
煙ひどい…大丈夫? 1
Переглядів 1,3 тис.Рік тому
#田舎暮らし #山のえんとつ屋 #断熱二重煙突 こんにちは、山のえんとつ屋です。 今回の動画はギリシャ製の薪ストーブMG100の燃焼試験の様子です。 取材・コラボ・仕事関連の連絡はこちらから yamano.entotuya@gmail.com リンク先 yamano-entotuya.com/ もしくは 山のえんとつ屋 で検索をお願いします。 【山のえんとつ屋の自己紹介】 えんとつ屋を始めたのは日本国内で売られている断熱二重煙突の価格があまりにも高すぎるからです。 例えれば日本の煙突の市場は軽自動車が欲しいユーザーがレクサスやベンツしか買えない、そんな状況です。 一方海外では、断熱二重煙突はホームセンターはもちろんネット通販でも日本の1/3ほどの価格で買えます。 高級な煙突を買いたい裕福層には高級品も良いでしょう。 しかし一般の方が買いたくてもローンを組まなければ買えない状況は問題で...
超簡単!小屋に薪ストーブ設置
Переглядів 8 тис.Рік тому
#田舎暮らし #山のえんとつ屋 #煙突 小屋に薪ストーブを設置しました。 娘が冬に向けて薪ストーブを入れてほしいということだったので一緒に作業をしました。 作業時間は3時間程度で終了し、今年の冬は暖かい小屋になりそうです。 断熱二重煙突から可燃物までの距離を最低5センチ以上離すというのが欧米の一般的なルールです。 その方式で施工していますので日本の建築基準法には合致しません。 その辺りは自己責 でお願いします。 山のえんとつ屋はDIYでの薪ストーブの設置を応援するオンラインショップです。 煙突商品は、購入より90日以内の返品に柔軟に対応いたします。 薪ストーブを中心に、二重煙突・キャンプ用品など、火のある暮らしに必要な製品を少しずつ取り揃えていきます。 リンク先 yamano-entotuya.com/ もしくは 山のえんとつ屋 で検索をお願いします。 鋼板製薪ストーブ yaman...
西宮壁貫通3/3 外部えんとつ工事編 煙突を屋根まで立ち上げ完成
Переглядів 2,2 тис.Рік тому
兵庫県西宮市のお宅に薪ストーブ用の煙突工事の手伝いに行ってきました。 貫通キット施工後に外部の煙突を屋根まで立ち上げます。 施工方法は住宅の種類や煙突の立ち上げ方、また職人のやり方によって変わってきます。 DIYでの施工やまた工務店に依頼する場合には事前の勉強になるかと思われます。 断熱二重煙突から可燃物までの距離を最低5センチ以上離すというのが欧米の一般的なルールです。 その方式で施工していますので日本の建築基準法には合致しません。 その辺りは自己責 でお願いします。 山のえんとつ屋はDIYでの薪ストーブの設置を応援するオンラインショップです。 煙突商品は、購入より90日以内の返品に柔軟に対応いたします。 薪ストーブを中心に、二重煙突・キャンプ用品など、火のある暮らしに必要な製品を少しずつ取り揃えていきます。 リンク先 yamano-entotuya.com/ もしくは 山のえん...
西宮壁貫通1/3 えんとつ貫通キット メガネ板工事編 サイディングに切り込みを入れて貫通キットの差込
Переглядів 1,8 тис.Рік тому
兵庫県西宮市のお宅に薪ストーブ用の煙突工事の手伝いに行ってきました。 壁抜きでメガネ石を利用せずに貫通キットを利用して施工です。 DIYでの施工やまた工務店に依頼する場合には事前の勉強になるかと思われます。 断熱二重煙突から可燃物までの距離を最低5センチ以上離すというのが欧米の一般的なルールです。 その方式で施工していますので日本の建築基準法には合致しません。 その辺りは自己責 でお願いします。 山のえんとつ屋はDIYでの薪ストーブの設置を応援するオンラインショップです。 煙突商品は、購入より90日以内の返品に柔軟に対応いたします。 薪ストーブを中心に、二重煙突・キャンプ用品など、火のある暮らしに必要な製品を少しずつ取り揃えていきます。 リンク先 yamano-entotuya.com/ もしくは 山のえんとつ屋 で検索をお願いします。 鋼板製薪ストーブ yamano-entotu...
西宮壁貫通2/3 薪ストーブ搬入設置と屋内のえんとつ工事編
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
兵庫県西宮市のお宅に薪ストーブ用の煙突工事の手伝いに行ってきました。 壁抜きでメガネ石を利用せずに貫通キットを利用して施工です。 今回は薪ストーブの搬入設置と屋内のえんとつ工事編になります。 DIYでの施工やまた工務店に依頼する場合には事前の勉強になるかと思われます。 断熱二重煙突から可燃物までの距離を最低5センチ以上離すというのが欧米の一般的なルールです。 その方式で施工していますので日本の建築基準法には合致しません。 その辺りは自己責 でお願いします。 山のえんとつ屋はDIYでの薪ストーブの設置を応援するオンラインショップです。 煙突商品は、購入より90日以内の返品に柔軟に対応いたします。 薪ストーブを中心に、二重煙突・キャンプ用品など、火のある暮らしに必要な製品を少しずつ取り揃えていきます。 リンク先 yamano-entotuya.com/ もしくは 山のえんとつ屋 で検索...
薪ストーブ用えんとつ工場の視察!
Переглядів 629Рік тому
取引先の中国のえんとつ工場に視察に行ってきました。 煙突がどのように作られているかの参考になれば幸いです。 山のえんとつ屋はDIYでの薪ストーブの設置を応援するオンラインショップです。 煙突商品は、購入より90日以内の返品に柔軟に対応いたします。 薪ストーブを中心に、二重煙突・キャンプ用品など、火のある暮らしに必要な製品を少しずつ取り揃えていきます。 リンク先 yamano-entotuya.com/ もしくは 山のえんとつ屋 で検索をお願いします。 鋼板製薪ストーブ yamano-entotuya.com/collectio...
薪ストーブ煙突工事ー和瓦の古民家にもいける?~ダイジェスト版~
Переглядів 2,8 тис.Рік тому
京都府亀岡市の昭和初期に建てられたお宅に薪ストーブ用の煙突工事の手伝いに行ってきました。 土葺の和瓦屋根にシリコン製フラッシングとフラッシングシートを利用しての施工です。 これらの製品を使えば比較的容易にDIYでの施工が可能です。 断熱二重煙突から可燃物までの距離を最低5センチ以上離すというのが欧米の一般的なルールです。 その方式で施工していますので日本の建築基準法には合致しません。 その辺りは自己責 でお願いします。 山のえんとつ屋はDIYでの薪ストーブの設置を応援するオンラインショップです。 煙突商品は、購入より90日以内の返品に柔軟に対応いたします。 薪ストーブを中心に、二重煙突・キャンプ用品など、火のある暮らしに必要な製品を少しずつ取り揃えていきます。 リンク先 yamano-entotuya.com/ もしくは 山のえんとつ屋 で検索をお願いします。 鋼板製薪ストーブ y...
煙突の横引き、こんなに長くて大丈夫?!煙突掃除編 タールたっぷり?
Переглядів 2,6 тис.Рік тому
煙突の横引きがひじょ~に長い設置例を以前紹介しました。 リンクはこちら ua-cam.com/video/P7YMIRmnHjc/v-deo.html 今回はそちらの掃除に訪れました。 ワンシーズン使った煙突の中がどうなっているか見てください。 イタリア製のGEMIという煙突ファンを設置して横引きを長く取っています。 煙突火災にも耐えられる700℃の耐熱温度があり実用的な製品です。 山のえんとつ屋でもラインアップに加えたいと検討しております。 山のえんとつ屋はDIYでの薪ストーブの設置を応援するオンラインショップです。 煙突商品は、購入より90日以内の返品に柔軟に対応いたします。 薪ストーブを中心に、二重煙突・キャンプ用品など、火のある暮らしに必要な製品を少しずつ取り揃えていきます。 リンク先 yamano-entotuya.com/ もしくは 山のえんとつ屋 で検索をお願いします。...
音声小さすぎて聞き取れない!
詳しくて勉強になります。
やはり煙突は煙突屋。素人だけだは無理ですね
大工さん、屋根屋さん、薪ストーブ屋さんが揃うと早いですね、家はばらばらに来たので時間かかりました。
カラーベストはアスベストが入っていますが、カット時の粉塵飛散対策をしなくてもいいのですか?
アスベストか入っていない事を余分に置いてあった在庫から確認しました。メーカーと品番から確認が可能になってます。古い製品でもアスベストが入っていないカラーベストは存在します。
ドラフトスタビライザー便利そうですね 冷たい空気が煙突内に入ると、煙突内に煤が付きやすくなったりしますか?
それは一般的には言われている事実ですが、煤であれば煙突掃除をすれば落ちるので問題は無いという認識です。
わかりやすい! うちの父親の実家は、板金屋でした。 今は板金の需要が減りましたが、板金加工みて嬉しくなりました。
ありがとうございます。 板金屋では無いのでプロから見たら下手な仕事だと思いますよ。 板金工事は奥が深いですね。
始めまして🙏 先程拝見させて貰いした🙏 大阪府の南部に住んでますけど、我が家も30年以上薪ストーブを楽しんでいます。冬が大好きです(笑) 大変為に成りました👍 また、お店に伺います😊
コメントありがとうございます! もし良ければ一度来てください。 突然でも構いませんが現場に出て留守のことも多いです。 連絡の上で来てもらえたら助かります。
@@山のえんとつ屋 はい、了解しました‼️
防塵マスクした方がいいですよ アスベスト入ってるかも知れません。
Thank you very helpful
ドラフトを設定した強さで自動で調整してくれます。手動のダンパーでドラフトの調整をしている方が多いですが、ドラフトスタビライザーは自動的に調整してくれるのでダンパーを開けたら閉めたりするマニュアル作業から開放されます。またダンパーのようについつい開け忘れ閉め忘れたという事もないので良いです。これがあれば火力の自動調整が可能になります。薪ストーブはマニュアル操作しか出来ません。火力の調整は薪ストーブの空気口を絞っても排気の力が強いと勢いよく空気が空気口から吸い込まれ、その結果火力が強くなります。排気の力を自動で調整してくれるので薪の燃焼をコントロール出来るので省エネ運転が可能になります。日本ではまだまだ普及してませんが、欧米では一般的な装置になってます。
この器具の存在する理由が分からない。何を制御するの?
メガネ石は不要なんですな。
メガネ石は絶対不可欠というものではありません。あっても悪くは無いのですが…
お疲れ様です ルーフサポートブラケットを天井内に固定するのはアリですねー 今回我が家の場合垂木のセンターで考えてたので裏から止めます。その方が余計に瓦捲らなくて良さそうですし。
ストローベイルハウスですね。
この部屋に薪ストーブは相応しくない
このフラッシングはシングル煙突でも使用出来ますか?
意図は物凄い共感😊薪ストーブ無いけど ファンがどれくらい長持ちするのか気になりますねー
実物を前にして???となっていましたが、やっぱりネジでオーブンと連結するのですね。よく分かりました! オーブンと煙突差し込むパーツは違うシルバーのネジにチェンジするのも納得しました。ありがとうございます。
薪を燃やした状態で、停電になったとき、この強制電動ファン排気煙突システムがどうなるのか、凄く興味があります。
煙突の熱も最大限利用できて良いですよね!
横引きの煙突はススが堆積しませんか。掃除が大変だと考えます。確かにアイデアとしては革新的です。しかし煙突の掃除が気になります。掃除動画をよろしくお願いします。 佐賀県の積雪地域に住んでいます。九州は寒いですよ。
丁寧な説明有り難う御座います。よくわかりました下からばらすのね!
とても参考になりました。家のストーブも快調です。
天板は利用難しいでしょうか? 料理などで。
購入させていただいたものです。 2次燃焼のレバーの可動域はすごく狭いですか?それが正常なら問題ないです。
とってもいいですね。
デイーゼルだから 重いですし、粘りあるから 固い地盤でも掘っていきそうですわ。
開けた途端、煙すごいね 家の中なら、すすけて ちょっと無理だね!
煙突の長さが2メートルでテストしています。長い煙突は煙を引き抜く効果がありますがやはり2メートルでは厳しいです。またストーブがしっかりと温まった後に扉を開ければ煙の温度が高くドラフトの力が強くて引きがしっかりとあるのでこれ程酷くはならないかと思います。また再度テストをしてみます!
質問があります。 ファイブブレードクリンパーの購入を検討しております。 まっさらな筒にファイブブレードクリッパーを使って波をつけたいと思っています。 波をつければ径はちいさくなりますが、何センチぐらい小さくするのを知りたいです。 直径で結構です。 アドバイスよろしくお願いします🤲
おはようございます〜 お聞きしたいことがあるのですがここで聞いてよろしいのでしょうか? …120のシングルの煙突を150シングルの煙突に繋ぐ部品は販売しているのでしょうか? 突然にすみませんが教えて頂けたら助かります。
参考になります