Harumio 1529
Harumio 1529
  • 68
  • 1 655 578

Відео

1000 knives YMOコピーバンド
Переглядів 3,4 тис.9 місяців тому
240225 ミスや、とちりを許容できる人だけ見てくださいね。 5年ぶり?くらいにこのグリークシアターのソロ弾きました。音色は変わり映えしないですが少しは演奏に余裕ができたかな??
[midi] プラスチックアドベンチャー 耳コピ Roland SC-88 vl
Переглядів 1,1 тис.9 місяців тому
完コピを目指して頑張ってみました。実機演奏1発録。SC-88VLをハードオフで買って音源モジュールがちょっとしたマイブームです。
風の谷のナウシカ 謎テクノポップ アレンジ 重音テトsv 安田成美 細野晴臣
Переглядів 2,6 тис.Рік тому
界隈曲の事を謎テクノポップと呼んでる人です。
Behringer Pro-800 もわもわカチカチ
Переглядів 4,8 тис.Рік тому
ロゴマーク以外はこれと言って悪くはない。エンベロープは、うん、もっと速いほうがいい。それに僕の個体はボイス間でレゾナンスの効きが若干ばらついてるのが気に食わなかった。文句はあるけど、価格とコンパクトさを考えたら神シンセなのかもしれない。
強風オールバック テクノポップ
Переглядів 5 тис.Рік тому
東風オールバック 強風オールバックのカバー。自作ボコーダーのテスト運用も兼ねて。シンセソロは勝手につけました。 Twitter: harumio1529
【界隈曲風?】MIDIビジュアライザを作ってみた 動画生成デモ(配布有)
Переглядів 2,6 тис.Рік тому
ちょっと前に作ったものを改良して動画にまとめてみた。雰囲気だけでも味わっていただければ。 完全に僕の趣味です。シンセファン、YMOファンの方はいったんお休みすみません。 ↓生成に使ったファイル群はここからダウンロードできます。 drive.google.com/file/d/1BrxpB1o8M7lJ2fiWzUg2qKEXxIXpvFsi/view?usp=sharing 配布を前提に仕上げていないので完璧ではありません。適宜修正して使ってください。前提になるライブラリをインストールする必要があります。
Tibetan Dance (FM version) Ryuichi Sakamoto
Переглядів 3,2 тис.Рік тому
tibatan dance のコピー。 FM音源(OP-F)バージョン 二胡パートのピッチベンドに苦労しました。 フェードアウトし忘れてたので再up
自作音源でSurvive Yousuke Yasui
Переглядів 854Рік тому
pythonで書いたプログラムで生成したSurviveのコピー 自作シンセOP-F紹介動画でちょっとだけ登場したもののフルバージョン
Great Tribulation Yousuke Yasui
Переглядів 825Рік тому
Great Tribulation のコピー 自作シンセOP-F紹介動画のBGMとして使ったもののフルバージョン
Bamboo Works (FM version)
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
一個前の動画のFM音源(OP-F)バージョン 自作シンセOP-F紹介動画のBGMとして使ったもののフルバージョン
【YMO風味?】Bamboo Works
Переглядів 2,8 тис.Рік тому
画像と音はあまり関係ありません。ソフトシンセも多用しています。 高校生の頃にいろいろパクリまくってでっち上げた自作曲。OP-Fの紹介動画ではFM音源バージョンを使ったが、こっちがオリジナルのバージョン。
【Synth DIY】 Homemade Analog-like FM synth with Raspberry Pi Pico and Arduino (Eng sub)
Переглядів 51 тис.Рік тому
趣味で作ったオリジナルのシンセを紹介する動画です。 OP-FのFは、4オペレータであること、ラズパイ1個当たり4polyである、福岡で作られたこと、僕の頭文字であることなどから名付けました。 いままでで一番編集が大変でした。最後まで見てね。 読み上げ VOICEVOX:ずんだもん
ARP Odesseyのこの音が好き(bassとlead) #Shorts
Переглядів 3,1 тис.Рік тому
雑YMO機材しっかりバージョン
懐かしき東方の血 -nostalgic blood of the east -Analog Synth
Переглядів 2,3 тис.Рік тому
ひとつ前の動画で紹介したプログラムを適応してみました。 単なる波形を表示するよりもこっちのほうがかっこよかったので再upします。前の動画は限定公開にします。コメントや高評価をしていただいた方はごめんなさい。また見ていただければ嬉しいです。 以下、元動画の説明欄 "安井さんのアレンジを基にアナログシンセメインで作ってみました。ほぼ自分用" I adapted the program introduced in the previous video to this song. I re-uploaded it because it was cooler than just displaying waveforms. I will keep the previous video private. Thank you to those who commented and gave thumb...
千本桜 アレンジ
Переглядів 1,3 тис.Рік тому
千本桜 アレンジ
Raspberry Pi PicoでFMsynth 実験
Переглядів 3,2 тис.2 роки тому
Raspberry Pi PicoでFMsynth 実験
雑YMO Technopolis
Переглядів 3,7 тис.2 роки тому
雑YMO Technopolis
ヤツメ穴のコピー (テト)
Переглядів 1,8 тис.2 роки тому
ヤツメ穴のコピー (テト)
YMO RYDEEN 擬似エレクトーン ショートバージョン
Переглядів 4,7 тис.3 роки тому
YMO RYDEEN 擬似エレクトーン ショートバージョン
バリ島のカリンバで YMO The End of Asia
Переглядів 5 тис.4 роки тому
バリ島のカリンバで YMO The End of Asia
YMO 聞いたことあるようで聞いたことない東風 TONGPOO
Переглядів 58 тис.4 роки тому
YMO 聞いたことあるようで聞いたことない東風 TONGPOO
YO-KAI Disco with various synths
Переглядів 40 тис.4 роки тому
YO-KAI Disco with various synths
コンピューターおばあちゃん AIきりたん (NEUTRINO)をつかってみた
Переглядів 6 тис.4 роки тому
コンピューターおばあちゃん AIきりたん (NEUTRINO)をつかってみた
自作シンセProphet-4でフォトムジーク 電気的音楽講座 fotomusik
Переглядів 16 тис.4 роки тому
自作シンセProphet-4でフォトムジーク 電気的音楽講座 fotomusik
[Synth DIY] I made Prophet-4 at home [Eng Sub]
Переглядів 169 тис.4 роки тому
[Synth DIY] I made Prophet-4 at home [Eng Sub]
しょぼい機材だけでYMO RYDEEN cover -Cheep YAMAHA Keyboards
Переглядів 19 тис.4 роки тому
しょぼい機材だけでYMO RYDEEN cover -Cheep YAMAHA Keyboards
YMOのレア音源を捏造できるか②  1000knives
Переглядів 8 тис.5 років тому
YMOのレア音源を捏造できるか②  1000knives
Oberheim Matrix6 After Touch
Переглядів 2,3 тис.5 років тому
Oberheim Matrix6 After Touch
KYLYN Walk on the Way of Life コピー
Переглядів 2,9 тис.5 років тому
KYLYN Walk on the Way of Life コピー

КОМЕНТАРІ

  • @lolkol5194
    @lolkol5194 День тому

    BEHRINGERに就職しましょう

  • @LufiFoxMusic
    @LufiFoxMusic 2 дні тому

    ¡¡Hermoso!! 音の感じがとても気に入りました!!!

  • @okinawabongrip
    @okinawabongrip 7 днів тому

    I can’t believe it’s been five years already😅

  • @dikochi690311
    @dikochi690311 8 днів тому

    私もpro-800買いました。まだ全然エディットとかしていないのですがAバンクのプリセットは結構2VCO使っていない音があるなあと思います。貴殿の東風の音、良いですね。ところでBEHRINGERのシンセですが、MS-1でいうとレゾナンスがタッチレスポンスの強弱に反応します。タッチレスポンスに該当するパラメータをOFFすることで鍵盤ごとのレゾナンスのばらつきが改善される可能性もあると思います。ところで貴殿の場合、prophet-4の方が良い音してますね(笑)

  • @トヤノシュー
    @トヤノシュー 9 днів тому

    主音源はパブリックプレッシャーですよね。 ギターとキーボードは主様が被せたのですか?

  • @ロンドン
    @ロンドン 12 днів тому

    界隈!コードあるのうれしい!テトめっちゃ人間ぽくてビビる いや~~~さいこう!!!!!!!

  • @ロンドン
    @ロンドン 12 днів тому

    同じ楽器なんだ UA-camが誤判定するやつだ!!!!さいこう

  • @ロンドン
    @ロンドン 12 днів тому

    foooooooooooo!!!!!!!

  • @JollyGood-z6q
    @JollyGood-z6q 16 днів тому

    素晴らしいですね。パーツを揃えるのに大分苦労したのではないでしょうか?私も自作にとても興味があり、以前いろいろ調べたんですが、反対勢力(妻)が怖くて着手できていません。😭

  • @kabocha_matchan
    @kabocha_matchan 16 днів тому

    チョー良い!!

  • @ふぁるた
    @ふぁるた 20 днів тому

    midiファイルあったら欲しいです!!

  • @JJ-mk7uo
    @JJ-mk7uo 25 днів тому

    この演奏もナイス

  • @JJ-mk7uo
    @JJ-mk7uo 25 днів тому

    グルーブ感が良い

  • @JJ-mk7uo
    @JJ-mk7uo 25 днів тому

    ナイス

  • @JJ-mk7uo
    @JJ-mk7uo 25 днів тому

    良い感じ 楽しそう

  • @主水中村
    @主水中村 Місяць тому

    Ymoの 傑作t

  • @まさもり-m6w
    @まさもり-m6w Місяць тому

    東風 大好きですこのバージョンが一番いいかも

  • @shanejohn5585
    @shanejohn5585 Місяць тому

    RoLaNd SC-55

  • @takuyasato2312
    @takuyasato2312 Місяць тому

    「変態」 めっけ😆🎵

  • @久留米のまーさん
    @久留米のまーさん Місяць тому

    東風の音楽、曲が一番乗りやすいです。畳などを叩いて、音楽、音を出して、いました。

  • @裕之渡邉-d8o
    @裕之渡邉-d8o Місяць тому

    ハッキリ言って、高橋幸宏さんのタイコがなければ、坂本さんも、細野さんも精度の高い、創造性の高い音楽は完成出来なかったと私は考えています。どなたか、異論のある方があるなら御意見をお伺いしたい。

  • @hellowork909
    @hellowork909 Місяць тому

    こんなん反則、というか販促だろ

  • @裕之渡邉-d8o
    @裕之渡邉-d8o 2 місяці тому

    YMOの散開ライヴに行けて本当に本当に、涙がでるくらい良かった❤

  • @裕之渡邉-d8o
    @裕之渡邉-d8o 2 місяці тому

    オ―ケストラなのか、オモチャなのかって思いもあります❤

  • @裕之渡邉-d8o
    @裕之渡邉-d8o 2 місяці тому

    感情的に言えば、なんなのコレって感じ❤

  • @ChuChu_DX7
    @ChuChu_DX7 2 місяці тому

    はじめまして、コメント失礼いたします。 プラスチックアドベンチャー良いですね、確か原曲もSC-88で作られているんでしたっけ。 どなたなのかとチャンネルを拝見したらなんとあのプロフェット4を作成された方だったとは。。。。 ハードウェア作成やプログラムの知識もさることながら耳コピについても再現度が高く、驚きました。 私も色々とハードシンセ、音源モジュール所持してきましたがSCシリーズのブラスの鳴りが一番好きだったりします。

  • @南珠緒
    @南珠緒 2 місяці тому

    このバージョンでは、渡辺香美さんのギターが、レコード会社の契約上の都合でカットされて、坂本龍一さんが音を被せているんですよね。渡辺さんのギターが聴きたかったなあ。。。。(一部の人の間では、じっと聴いているとギターが聴こえると言う説もある)

  • @コーク最高
    @コーク最高 2 місяці тому

    とうとう神の領域に辿り着いてしまった人が現れた。 かつてニュージーランド人の建築家で自分でバイクを何から何まで一人で造ってしまったブリッテンって人が居たがその人にも負けて無い。

  • @コーク最高
    @コーク最高 2 місяці тому

    ゴメンナサイ。友達からPoly−6タダで貰ってしまいました。しかも酔ってる時に。😂

  • @axumisiarecords143
    @axumisiarecords143 2 місяці тому

    Very well done cover!

  • @前-o1z
    @前-o1z 2 місяці тому

    日本史上、最高の名曲しかもライブ!

  • @dariovicenzo8139
    @dariovicenzo8139 2 місяці тому

    e non c'hai fatto capire una ma zza

  • @gwalla
    @gwalla 2 місяці тому

    Very cool! But what does frequency modulating noise do? I'm surprised your waveform selection uses the traditional subtractive types (sine, square, triangle, saw) instead of drawing on the OPL/OPZ. It seems like FM of triangle and saw should be the same as wavefolding, and the square would be like PWM. Are you familiar with the Buchla 700? It has its own set of algorithms (called "configurations") that can do interesting things like feedback loops of more than one operator. (Sorry, my Japanese is not good enough to talk about technical topics)

  • @illegalquantity
    @illegalquantity 2 місяці тому

    The second half was a bit boring, but all together it's a great cover, and what an amazing insrtument!

  • @Wombat_Yuki
    @Wombat_Yuki 3 місяці тому

    20代後半の者ですが、色々な縁があってYMOの音楽に辿り着きました。知れて良かったし、これからもYMOの世界を広げていきたい!! 5:36のメロディアレンジが好き過ぎます。

  • @user-yoshikimizukami
    @user-yoshikimizukami 3 місяці тому

    今からでもCDを買って聴いてみたいと思いました。

  • @MM-yi1vn
    @MM-yi1vn 3 місяці тому

    小学生だけど2年いじょうきいてる🎉さいこう🎉

  • @もんガラガラ
    @もんガラガラ 3 місяці тому

    次回改造では実機ではないUSB端子とBluetooth搭載をリクエスト\('◡' ✿)/

  • @市川麻衣子-t3x
    @市川麻衣子-t3x 3 місяці тому

    80年代にDX-7とかが席巻した時に、アナログシンセが捨て値で質流れに並んていてpro-oneを5000円とかprophet-5が3万とかでそんなもんで買ってごめんなさいw あと、基板に仏画とか描くのも再建してほしかったりw

  • @ちゃみ-b4z
    @ちゃみ-b4z 3 місяці тому

    実際にやってこうしてアップしてくださるのありがたすぎる いま音楽専門学校では、キーボードはいま最も人気がないらしいです。聞いてびっくりしました。教わらないで独学なのかな?

  • @ちゃみ-b4z
    @ちゃみ-b4z 3 місяці тому

    実際にやってこうしてアップしてくださるのありがたすぎる いま音楽専門学校では、キーボードはいま最も人気がないらしいです。聞いてびっくりしました。教わらないで独学なのかな?

  • @oumamail
    @oumamail 3 місяці тому

    逃げろー

  • @TheMedjed-k9n
    @TheMedjed-k9n 3 місяці тому

    One of the best electronic groups in history

  • @synmusics
    @synmusics 4 місяці тому

    何度も質問すみません、このシンセの鍵盤って内部でMidi接続してるんですか?それとも鍵盤からの入力を直で処理してるんでしょうか? 色々調べていく過程でどうしても気になってしまったので...

  • @syuhaho2002
    @syuhaho2002 4 місяці тому

    カクトウギのテーマ聴きたいです。

  • @Technocity_YuuInumiya
    @Technocity_YuuInumiya 4 місяці тому

    複数のライヴコンサートのパートを組み合わせるとは! 最高にかっこいい音遊びですね✨

  • @高田修次-k1f
    @高田修次-k1f 4 місяці тому

    ごめんなさい、psr-200を中古で2000円で買って楽しんでます。ほぼFM音源です。😭

  • @高田修次-k1f
    @高田修次-k1f 4 місяці тому

    ごめんなさい、中古のyamaha sy-55を2000円で買って喜んでました。

  • @DreamRunner-xj6yy
    @DreamRunner-xj6yy 4 місяці тому

    What an incredible display of skill ! This synth sounds like a commercial product. Also, would you mind sharing the files (code, bill of materials, PCB gerbers, schematics, ...) ? Regards

  • @もちぽよ-w2n
    @もちぽよ-w2n 4 місяці тому

    今年ふときたきっかけでYMOハマった民なのですがUA-camのこれ系の動画はコメント欄の皆さんの考察含めてじんわり楽しめて最高です🎉