Audio survival
Audio survival
  • 483
  • 2 596 363
オーディオ 今月で配信後、丸4年になります。ご視聴者様有難うございます。
メーカー様の努力で作り上げられた成熟した
オーディオ機器のお陰て楽しいオーディオラ
イフを50年以上続けられて居ります。
オーディオを誰もかれもが熱狂的に楽しむ時代
が過去には有りました。
しかし、今も根強いオーディオ愛好家の存在を
動画の配信を通して感じて居ります。
オーディオシステムは人それぞれで100人いれ
ば100の異なるシステムが存在します。
小型、大型システム。安価、高額システム。
様々存在しますがそれぞれオーナー様のご苦心
のシステムで掛け替えの無いシステムです。
その様なオーナー様のシステムを公に紹介して
参考にして頂いてオーディオの輪が広がる事を
期待して居り参考にされたり懐かしんで頂いた
り憧れて頂きたいと思います。
#オーディオ 
#Audiosurvival
#Audio
Переглядів: 405

Відео

オーディオ 真空管アンプ、アナログアンプ愛用者が激減してD級アンプが増加している。アンケート調査して見ました結果をご覧下さい。
Переглядів 2,1 тис.2 години тому
この場を借りてアンケートにご協力、ご回答頂い た方々に感謝申し上げます。 D級アンプの登場でアンプの選択肢の巾が広がり アンプ選びに悩まれる方も多いと思います。 D級アンプの品揃えや頻繁な新製品の登場等で 真空管アンプやアナログアンプの愛好家が減少 傾向に有る事は推測出来ますが何処迄進んでい るのか知りたいところです。 そこでUA-camのオーディオに興味を持たれて いて実際にアンプを使用されている方を対象に アンケート調査を行いました。 このアンケート結果は広く一般の方々からの 解答では無くオーディオに関心が有るオーデ ィオ好きの人々からのアンケート結果なので 広く一般の認識とは異なる結果が出て居ります。 #オーディオ  #Audiosurvival #Audio
オーディオ 多くの録音スタジオで採用されたAltecの620AモニタースピーカーにMaxonicの38cm同軸ユニット、傑作高音質スピーカーでご視聴下さい。
Переглядів 2,4 тис.16 годин тому
今回はAltecの620Aモニター純正箱にMaxonicの 38cm同軸ユニットDS-405を入れたスピーカーを ご視聴頂きます。 今回ご視聴頂くシステム 38cm同軸3Way Altec 620A純正箱、LCネットワーク         Maxonic DS-405 アンプ     DENON PMA-S1 SACDプレーヤー Esoteric X-01Limited 青字の時刻のクリックで各項目に移行出来ます。 0:00 試聴内容紹介 13:10 ギター & バイオリンのご試聴 16:16 女性ボーカルのご試聴 #オーディオ  #Audiosurvival #Audio
オーディオ 上級者向け比較試聴テスト、タイムアライメントズレを比較試聴で当てて頂きます。
Переглядів 2,2 тис.21 годину тому
視聴時の画像はタイムアライメントがズレた 状態の画像ですが合っている状態の時も同じ 画像を使用して居ります。 画像からは有っているのかズレているのか分 から無い様にして居ります。 Aが有っているのかBが有っているのかご視聴 下さい。ヒントとしては有っていない方は聴 いていて違和感を感じると思います。 それではご視聴下さい。 青字の時刻のクリックで各項目に移行出来ます。 0:00 試聴内容紹介 4:26 A 女性ボーカルのご試聴 5:40 B 女性ボーカルのご試聴 6:55 A ギター & バイオリンのご試聴 7:58 B ギター & バイオリンのご試聴 #オーディオ  #Audio survival #Audio
オーディオ スピーカー型6種類全て試聴出来ます。型の違いによる音の違いをご確認ください。
Переглядів 1,6 тис.День тому
長年のオーディオライフの中で収集した希少なスピ ーカーを使ってスピーカーの型による音の違いを実 感して頂きたいと思います。 実機を一気に試聴出来るサイトは少ないと思います。 スピーカーの型に悩まれている方の参考になれば幸 いです。ご質問も歓迎します。 ①オールホーンスピーカー  YL音響オールホーンスピーカー  低音はコーンタイプを使うケースが多いのですが  低音も専用ドライバと約7mの巨大なホーンで再  生する希少な存在で聴いた事が無い方が殆どです。 ua-cam.com/video/v1c-uwBJKpk/v-deo.html ②フロントロードスピーカー  Altec A7タイプ  劇場等で使用されるスピーカーですがフロントロ  ードホーンスピーカーの代表格です。  一般家庭に持ち込むのは難しいと言われますが素  晴らしい音楽体験を可能にしてくれるスピーカー  です。 ua-ca...
オーディオ サンスイの38cmバックロードホーンSP-707Jを2Wayのマルチチャンネルアンプ駆動でご視聴下さい。
Переглядів 2,9 тис.14 днів тому
今回ご視聴頂くシステム ウーファー  GAUSS 5842 38cm アルニコ 高域     YAMAHAS JA4270 1インチアルニコ         ホーン JBL HL92 チャンデバ  FX-Audio スプリッター改 -6dB/oct 800Hz 低音用アンプ DENON PMA-S1 高音用アンプ YAMAHA B-3 SACDプレーヤー Esoteric X-01Limited ルヴィジュームワードクロック 青字の時刻のクリックで各項目に移行出来ます。 0:00 試聴内容紹介 11:59 ギター & バイオリンのご試聴 13:05 女性ボーカルのご試聴 #オーディオ  #Audio survival #Audio
オーディオ 11畳のオーディオルームのリフォームが完了しました。最初にA7国産箱2Wayで鑑賞。ミニコンサートフォールの完成です。
Переглядів 4 тис.14 днів тому
好きなアーチストの歌唱や演奏を好きな時間に好きな だけ鑑賞する事を目的としてオーディオに取り組んで 居ります。リアリティの有る生々しい音を目指して居 ります。それを実現する為のスピカーユニットとして JBLのLE85が11畳の部屋にベストと判断しました。 しかし、LE85の音圧は108dB有りペアリングするウー ファーは限られます。100dBを超えるウーファーは20 cm口径では難しく結果として38cmウーファーが最適と 判断しました。しかし、38cmウーファーの箱としては かなり大型になり11畳の部屋にはやや大きい様に思い ますが目をつぶると眼前にアーチストが生々しく現れ 結果として成功と思います。 今回ご視聴頂くシステム ウーファー  Altec 515C 38cm アルニコ 高域     JBL LE85 純正ダイヤモンドエッジ        ウッドホーン Fostex H-3...
オーディオ オーディオルームのリフォーム工事が完了しました。大型の重量物にも耐える30mm床に全面張り替えました。大型棚を増設してステレオシステムの変更にも柔軟に対応出来と思います。
Переглядів 3,4 тис.14 днів тому
リフォームが完了したメインのオーディオルーム 11畳をご紹介します。 たっぷりと好きな時間に好きなだけ好きなアーチ ストの歌唱と演奏を堪能出来ます。 オーディオは趣味の大様です。 #オーディオ  #Audio survival #Audio
オーディオ 現在オーディオルームのリフォーム工事中、床の全面張り替え、大型棚の増設、大型機器の移動の省力化目的。
Переглядів 1,8 тис.14 днів тому
あまり期待はしないでください。限られた予算内 での工事です。UA-cam運営の為に大型機器の移動 が頻繁になったので床の全面張り替えによる補強 と大型機器の設置移動を楽にする為の大型収納棚 の増設工事して居ります。 ご興味の有る方は是非、チャンネル登録してリフ ォーム後の動画もご覧下さい。 今回は私が目指すオーディオスタイルについてご 紹介します。 何故、大型スピーカーに拘るのか。 #オーディオ  #Audio survival #Audio
オーディオ 超大型システムが意外にも関心を持たれたご視聴者様が多かったので4選を追加します。いずれも選りすぐりのシステムです。
Переглядів 2,2 тис.21 день тому
企業様は決してこのような超大型システムには手 をお出しになりません。売れるのか、利益は出る かが優先なので無理と思います。 熱狂的な個人様が私財を投じて理想のシステムを 作り上げた世界に一つの唯一無二のシステムばか りです。 5月に韓国で地上5階、地下5階のオーディオ 関連のミュージアムがオープンしたそうです。 150年前から現代までのオーディオの歴史を展示 されて居り無料だそうです。只、予約制で人気が 高く取るのは難しいそうです。 日本にもその内、出来るかもです。 超大型システムは日本のオーディオ界の宝と思い ます。 #オーディオ  #Audio survival #Audio
オーディオ 技術の進歩のお陰で小型で高性能なオーディオ機器が沢山作られる様になりました。一方で昔ながらの大型、特に巨大なホーンスピーカーに魅せられ生涯をささげ愛し続ける方々のご紹介です。
Переглядів 4,2 тис.21 день тому
私もホーンスピーカーの魅力に取りつかれた一人 で長いオーディオ歴の中で知り合った国内の愛好 家宅の中から選りすぐりの4宅をまとめてご紹介 します。 #オーディオ  #Audio survival #Audio
オーディオ 何故、50年以上前に作られた真空管アンプが現役で愛用し続けられるのか?何故、ヴィンテージ管は人気が衰えず値上がり続けるのか?そこにオーディオの真実が有ります。
Переглядів 4,2 тис.21 день тому
2000年頃のオーディオ機器は成熟して居ります。 考え尽くされた回路設計、高性能で高寿命な部品、 徹底的に管理された品質重視の生産工程、どれを 見ても高い技術レベルです。 PCは発展途上品です。スーパーコンピューターを 見れ理解出来ます。同じコンピューターが沢山 並べられて居ります。PCも8コアとか言って複数の CPUが内蔵されて居ります。そもそもCPUはICで 集積回路と訳されます。ICの中身はトランジスター の集合体で昔は10個とかでしたが今は数百万個 以上の集積度でどんどん増え続けて居り微細加工 技術の開発が進んで居ります。 真空管アンプもシングルエンドなら出力管が1本、 パラなら出力管が2本と増やします。 PCでは必要とする処理速度がもっと早くもっと早 くと消費者が要求するので新しいPCが開発され買 い替え需要を満たします。しかし、真空管アンプ の場合は画期的な真空管等が出な...
オーディオ 個人では抵抗1本作る事が出来ません。数多くのオーディオ機器メーカーが撤退しましたが頑張って居られる会社も有り有難い事です。
Переглядів 6 тис.28 днів тому
今回はオーディオ機器のランク分けについて ご説明します。 1.オーディオ製品には普及品、高級品、   超高級品が有ります。   普及品・・コスト削減、コスパ優先   高級品・・性能、耐久性、デザイン、     操作性   超高級・・高級品 α 2.国内メーカーの現状   超高級品は作らない   八海山社長の英断 3.JBLの値下げ   ライバル、英国TANNOYの戦略   超高級品は作らない 結論) オーディオ事業は難しい事業になりました。 オーディオの未来を切り開くのは企業です。 個人では抵抗1本作れません企業頼りです。 #オーディオ  #Audio survival #Audio
オーディオ D級アンプが良いのかアナログアンプが良いのかと言った論争が有りますが音質は機器選択時の要素の一つにしかすぎません。オーディオの本質を思い返して頂きたいと思います。
Переглядів 5 тис.Місяць тому
今回はオーディオに関する不毛な論争に決着を付けます。 木ばかり見ていないで森を見る事も大切と思います。 1.何故、アキュフェーズはD級アンプを作ら   ないのか? ぼったくり?   ブランド力、デザイン、アフターサービス、   操作性、市場価値、性能 2.何故、2000年製造の携帯、PCはゴミ、   ガラクタなのか?   発展途上の製品、成熟した製品 3.何故、ラーメン専門店は潰れないのか?   インスタント、職人の手作り、IC化の   本質、ブランドの音 結論) ・オーディオは拘りの趣味、本人が拘るか  拘らないか次第 ・オーディオ機器は裏切りません長く楽し  ませてくれます。 #オーディオ  #Audio survival #Audio
オーディオ サムライ良い響きです。刀は武士の魂、二君にまみえず等に凄い拘りを感じます。私も私なりにオーディオに拘ってるのでその辺りをご紹介します。
Переглядів 2,9 тис.Місяць тому
今回はJBLの傑作フルレンジスピーカー2115A をフルレンジで鳴らしてご視聴頂きます。 更に傑作ツィーター2405を追加した2Way仕様 でもご視聴頂きます。 今回ご視聴頂くシステム   スピーカー  サンスイ Monitor2115 JBL 2405 N7000 タンゴ マッチングトランス        Fostex トランス式アッテネーター プリメインアンプ DENON PMA-S1   SACDプレーヤー Esoteric X-01Limited ルヴィジュームワードクロック 青字の時刻のクリックで各項目に移行出来ます。 0:00 試聴内容紹介 18:22 フルレンジ ギター & バイオリンのご試聴 19:29 フルレンジ 女性ボーカルのご試聴 21:37 2405 ギター & バイオリンのご試聴 22:40 2405 女性ボーカルのご試聴 #オーディオ  #Audio su...
オーディオ サブウーファーとの付き合いは20年以上になります。オーディオアイテムとして無くてはならない存在です。
Переглядів 2,4 тис.Місяць тому
オーディオ サブウーファーとの付き合いは20年以上になります。オーディオアイテムとして無くてはならない存在です。
オ-ディオ 音圧100dBを超える高能率システムは数Wのアンプで十分な音量が得られ魅力的な音を楽しむ事が可能です。
Переглядів 1,9 тис.Місяць тому
オ-ディオ 音圧100dBを超える高能率システムは数Wのアンプで十分な音量が得られ魅力的な音を楽しむ事が可能です。
オ-ディオ   D級アンプは重低音再生が得意。主に小型システム用にD級アンプを使用して来ましたが100Hz以下で使用するとアナログアンプに対してそのスピーカー駆動能力が高い事に驚きました。
Переглядів 5 тис.Місяць тому
オ-ディオ   D級アンプは重低音再生が得意。主に小型システム用にD級アンプを使用して来ましたが100Hz以下で使用するとアナログアンプに対してそのスピーカー駆動能力が高い事に驚きました。
オ-ディオ 1954年~1967年の13年間に20万個販売した日本一の販売数量を誇るパナソニックのEAS-20PW09、20cmフルレンジスピーカーを真空管アンプで鳴らします。
Переглядів 4,7 тис.Місяць тому
オ-ディオ 1954年~1967年の13年間に20万個販売した日本一の販売数量を誇るパナソニックのEAS-20PW09、20cmフルレンジスピーカーを真空管アンプで鳴らします。
オ-ディオ 1954年~1967年の13年間に20万個販売した日本一を誇るパナソニックのEAS-20PW09、20cmフルレンジスピーカーをご紹介します。
Переглядів 7 тис.Місяць тому
オ-ディオ 1954年~1967年の13年間に20万個販売した日本一を誇るパナソニックのEAS-20PW09、20cmフルレンジスピーカーをご紹介します。
オ-ディオ 現代のオーディオは三極化しており、モバイル、据え置き、大型です。中でも大型は絶滅危惧種とも言うべき状況てす。
Переглядів 3 тис.Місяць тому
オ-ディオ 現代のオーディオは三極化しており、モバイル、据え置き、大型です。中でも大型は絶滅危惧種とも言うべき状況てす。
オ-ディオ  ホーンスピーカーを長年愛用して居り最近ホーンスピーカーを購入するとプラスチック製でアルミダイキャスト製やウッドホーンの販売が中止されて居り残念な状況です。
Переглядів 4,2 тис.Місяць тому
オ-ディオ  ホーンスピーカーを長年愛用して居り最近ホーンスピーカーを購入するとプラスチック製でアルミダイキャスト製やウッドホーンの販売が中止されて居り残念な状況です。
オ-ディオ D級アンプの進化が続いて居りアナログパワーICアンプは廃版が目立ちます。今回はそんなAB級アンプをご紹介します。
Переглядів 4,2 тис.Місяць тому
オ-ディオ D級アンプの進化が続いて居りアナログパワーICアンプは廃版が目立ちます。今回はそんなAB級アンプをご紹介します。
オ-ディオ 1年半前に新品購入した500円のドライバーの性能と音質を検証します。
Переглядів 3,8 тис.Місяць тому
オ-ディオ 1年半前に新品購入した500円のドライバーの性能と音質を検証します。
オ-ディオ Altecサウンドをたっぷりとご視聴下さい。A7国産箱フロントロードホーンタイプ + ラジアルホーンの組み合わせです。
Переглядів 1,9 тис.Місяць тому
オ-ディオ Altecサウンドをたっぷりとご視聴下さい。A7国産箱フロントロードホーンタイプ + ラジアルホーンの組み合わせです。
オ-ディオ 新製品 3in1オシロスコープのご紹介です。小型、高性能、低価格
Переглядів 1,9 тис.Місяць тому
オ-ディオ 新製品 3in1オシロスコープのご紹介です。小型、高性能、低価格
オ-ディオ 空気録音4曲ご視聴下さい。CD 500枚、LPレコード500枚を愛聴して居りご紹介したい曲が有りますが、著作権の関係で流せません。
Переглядів 2,4 тис.2 місяці тому
オ-ディオ 空気録音4曲ご視聴下さい。CD 500枚、LPレコード500枚を愛聴して居りご紹介したい曲が有りますが、著作権の関係で流せません。
オ-ディオ 50年前のパイオニアのレシーバーを修理したのでご視聴下さい。アンサンブルステレオ→コンソールステレオ→モジュラーステレオ→コンポステレオと進化して来ました。
Переглядів 3,5 тис.2 місяці тому
オ-ディオ 50年前のパイオニアのレシーバーを修理したのでご視聴下さい。アンサンブルステレオ→コンソールステレオ→モジュラーステレオ→コンポステレオと進化して来ました。
オ-ディオ 50年以上前のスピーカーの価値をご理解頂けると思います。Altec A7国産箱マルチチャンネルアンプ駆動2Way
Переглядів 3,8 тис.2 місяці тому
オ-ディオ 50年以上前のスピーカーの価値をご理解頂けると思います。Altec A7国産箱マルチチャンネルアンプ駆動2Way
オ-ディオ 人気のオーディオ機器の価値は今後50年以上下がる事は無いと思います。DIATONE ハニカム46cmとFostexの10cm最新フルレンジのコラボシステムをご視聴下さい。
Переглядів 7 тис.2 місяці тому
オ-ディオ 人気のオーディオ機器の価値は今後50年以上下がる事は無いと思います。DIATONE ハニカム46cmとFostexの10cm最新フルレンジのコラボシステムをご視聴下さい。

КОМЕНТАРІ

  • @user-im2xn4uy1y
    @user-im2xn4uy1y 22 години тому

    アンプ単体は持ってません。たぶんスピーカーの中に入ってるんだと思います。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 20 годин тому

      コメントありがとうございます。

  • @user-fg6vh1mm4n
    @user-fg6vh1mm4n День тому

    残念ながら、NHKのモニタースピーカー用のアンプはAccuphaseの業務用D級アンプみたいですね。 勿論、一般的オーディオマニア用は販売してませんし、詳しい情報をあえて出していません。 まあ、商売上手のAccuphaseらしですがね。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival День тому

      コメントありがとうございます。

  • @user-tf4ej9hy7y
    @user-tf4ej9hy7y День тому

    YAMAHAB-3 ONKYO A-929 聴きたくてオークションを覗くことよくあります。PMA-S1は持っています。まあ、場所がないので、持ってるどれかを手放さないと家に入りません😆 良いアンプはメーカーに作り続けてほしいです。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival День тому

      コメントありがとうございます。

  • @user-fg6vh1mm4n
    @user-fg6vh1mm4n День тому

    はたし

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival День тому

      コメントありがとうございます。

  • @catlion0075
    @catlion0075 День тому

    オクターブのアンプきいてみたいな~ えらくいいトランスと回路使ってるんだろうな、他のメーカーはまねできないな~

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival День тому

      コメントありがとうございます。

  • @maoiguchi8915
    @maoiguchi8915 День тому

    調査結果には?と思います。 自分を含めオーディオに凝っている者(心地よい音楽にうっとりしたいと足掻いている者)は 上記三種の全てを、普通は所有していて、使い分けているように思います。 私の場合は、完璧にモニターしたいときはデジアン、右に同じだけど聴き疲れしたくないときは半導体のディスクリートのアナログアンプ、パートリッジ製やらファインメットコア素材のトランスで、理屈抜き、数値がなんなの?測定データと聴き手の幸福度ってシンクロするの? と、ただただうっとりするような音色に浸っていたい場合にはOPT付の管球アンプ、という具合に、です。 勿論、SPその他の機材も使い分けますよね。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival День тому

      コメントありがとうございます。

  • @banana8377
    @banana8377 День тому

    東京オリンピックの開催は、1964年(昭和39年)です。お間違え内容に。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival День тому

      コメントありがとうございます。

  • @user-we4qh8py5y
    @user-we4qh8py5y 3 дні тому

    電流・磁界・力 スピーカー駆動には電流が必要ですから、小さなACアダプターで駆動するデジタルパワーアンプでは低音がだめでした。いつも配信ありがとうございます。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 3 дні тому

      コメントありがとうございます。

  • @user-mn6yl7lf3p
    @user-mn6yl7lf3p 3 дні тому

    モニターとして十分です。音楽として聴くにはいろいろ足りないですが。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 3 дні тому

      コメントありがとうございます。

  • @user-db3hz1pj5f
    @user-db3hz1pj5f 3 дні тому

    画像だして音楽鳴らしても先入観で意味なくない

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 3 дні тому

      コメントありがとうございます。

  • @user-gi5xu5nj9e
    @user-gi5xu5nj9e 4 дні тому

    音的にもこの部屋はいただけない

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 4 дні тому

      コメントありがとうございます。

  • @TV-js5zg
    @TV-js5zg 4 дні тому

    스피커 영구 자석에 그냥 네오드움 자석을 붙이면 자석 강한 자석 의 힘으로 스피커 코일에 부하를 주는 것 아닌가요.... 네오드움을 같은 방향으로 붙여야 효과가 좋을 것 같아요.. 같은 방향으로는 반발력으로 붙이기가 어렵죠.. 물리적으로 붙여야 할것 같습니다..

  • @minoruamano861
    @minoruamano861 4 дні тому

    大変興味深い内容で楽しまして頂きました。技術の進化がエントリークラスのスピーカーにどのくらい進化をもたらしているかという着眼点が素晴らしいと感じた次第です。 世界を見れば、様々な高級スピーカーのメーカーがあって、それぞれ素晴らしいスピーカーが存在しますが、購入しやすいエントリークラスからハイエンドまでフルラインナップを揃えるという日本メーカーのスタンスも日本の文化なのかもしれませんね。ヤマハはピアノの製造でもエントリーからコンサートモデルまでフルライン。本当にすごいと思います。 最後に今後、機会があれば是非取り上げていただきたいのが、スーパーツイーターです。どうしてもエントリークラスには限界がありますが、スーパーツイータを加えるとびっくりするような効果が得られることがありました。安価で小さなスピーカーがここまで鳴るという企画。楽しみにしております。

  • @yasudan7690
    @yasudan7690 6 днів тому

    マクソニックについて名前や製品は前から知っていましたが、アルテックの製品に似た製品を製造しているメーカー程度の認識でした。 良く調べると、劇場用等のスピーカーを製造していた会社が1973年に個人用のスピーカーを設計製造する会社に成ったと云う事でした。 真面目に設計開発するメーカーさんだったんですね。 この動画で視聴するユニットも単なるアルテックの複製では無くてより進歩させた設計と云えますね。  形状的にはタンノイの構造はスマートに観えますが、音響的には問題が有る訳で、 マクソニックさんは音質追求を理論的にも目指したんですね。 私が、ソニーに入社したのも1973年だったので何かの縁を感じます。 日航機123便事故で社長がお亡くなりに成ってということを知って残念なことです。 あらためてMAXONICの音を聴いてみました。 ありがとうございます。

  • @user-fu6lb4tt6l
    @user-fu6lb4tt6l 6 днів тому

    タイムアライメントを正確にするには倍音の距離の長さ。倍音の距離の長さが聞き分けれたら音程も解るようになります。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 6 днів тому

      コメントありがとうございます。

  • @user-qk5wz9rw4y
    @user-qk5wz9rw4y 7 днів тому

    オーディオは、ダイヤトーンで始まり、ウエスタンで終わる。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 7 днів тому

      コメントありがとうございます。

  • @user-we4qh8py5y
    @user-we4qh8py5y 7 днів тому

    音楽は全身で感じ楽しむものですね。スピーカーは効率が命 高効率には強磁界が命。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 7 днів тому

      コメントありがとうございます。

  • @275jesuss
    @275jesuss 8 днів тому

    Coral 15L-60 Vs TAD TL-1601A.どう思います? お久し振りです。長い闘病にありました。 15L-60は保管しています。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 8 днів тому

      TL-1601A試聴した事が有ります。良いスピーカーと思います。

  • @user-by8uf8vj3z
    @user-by8uf8vj3z 8 днів тому

    二つの楽曲で一回目二回目の音質変化は同じ感じしましたから、曲によりいじりの順番変えてないと思いました。 その上で、フォーカスの合い方において合い方が音域で同じように感じた「後から鳴らした方」が自分の中で好ましく、より中高音に焦点を絞って音を展開する「最初に鳴らした方」はこれはこれで楽に聴けるものの居住まいを正してシビアに音と対峙しようとすると少し疲れるかも、と思いました。 どちらがどちらの方式で鳴らした音かはさっぱり分からないものの、聴いた印象は以上となりました。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 8 днів тому

      コメントありがとうございます。

  • @sasayakibito
    @sasayakibito 9 днів тому

    ネットワークの位相ズレは?

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 8 днів тому

      コメントありがとうございます。

  • @user-fg6vh1mm4n
    @user-fg6vh1mm4n 9 днів тому

    タイムアライメントを話すなら、「DSP」を中心に話を進めないと無意味になってしまいます。 今やには「DSP」はPA/SRのの世界では当たり前。 JBL Proを含め、レコーディングスタジオでも「DSP」をが主流です。 私を含めてオーディオ歴50年でも、過去の知識は役には立たない時代になっています。 私は医療器具メーカーに努めていたで聴力の劣化は最低限で進行してませんが、普通の人達(オーディオマニアも含めて)聴力の劣化は、御本人が思っている以上に高音域が聴こえていません。 まして、左右の聴力差に周波数帯の差の違いは、御本人か゚気が付かないで急速に進行しています。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 9 днів тому

      コメントありがとうございます。

  • @user-we4qh8py5y
    @user-we4qh8py5y 9 днів тому

    そもそも構造上バックロードホーン単体で低音域のタイムアライメントはずれているのでは? フロントロードホーンは原理として開口部の空気は振動板とほぼ同位相で動くのでは? タイムアライメント機能付きデジタルチャンデバのクロス周波数帯の位相はずれてしまっているのでは? とか疑問に思います。いつも配信ありがとうございます。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 9 днів тому

      バックロードホーン自体のタイムアライメントズレは解消出来ませんこれはバックロードホーン特有のマイナス要素です。従ってせめてスピーカーの前面か出る音に対して高音用ドライバーとのタイムアライメントを合わせるべきです。

  • @yas-qq9wo6kk9v
    @yas-qq9wo6kk9v 9 днів тому

    タイムアライメントの比較試聴、楽しく試聴させていただきました。 Aは音像が広がる印象ですがBは音像がまとまる印象でした。個人的にはBが合っていると思いますが、、さてさて

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 9 днів тому

      コメントありがとうございます。 正解は後程発表します。

    • @yas-qq9wo6kk9v
      @yas-qq9wo6kk9v 5 днів тому

      ​@@Audiosurvivalさん やったー正解していました。 Bは音像がまとまって音のニュアンスが良かったです。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 5 днів тому

      @@yas-qq9wo6kk9v さん 良かったです。

  • @user-zl2go6xm4h
    @user-zl2go6xm4h 9 днів тому

    タイムアライメントの表記でデジタルディレイをかけていると思いきや物理的なアナログ上のT/Aでしたか微妙なずれでなくて大幅にずらした状態の比較のほうが解りやすいと思いますがDSPで無いと難しいと思いますアナログアプローチの場合は物理的な信号経路やSPの位置関係しかいじれないので聴感で判断するしかないですね

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 9 днів тому

      コメントありがとうございます。

  • @user-rq5td4ct3t
    @user-rq5td4ct3t 9 днів тому

    こんにちは、大変面白い比較ありがとうございます。1000分の1秒が分かるとは思っていませんが一番目はこんな短時間でもなぜか聴いて頭が痛くなりました。何なんでしょう?

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 9 днів тому

      コメントありがとうございます。

  • @user-on8su3xx7d
    @user-on8su3xx7d 9 днів тому

    なるほど。高音がとても、なめらかで、聴きやすいです。アンプの容量に、余裕があるせいもあるのでしょうか。たいへん、参考になります。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 9 днів тому

      コメントありがとうございます。

  • @user-on8su3xx7d
    @user-on8su3xx7d 9 днів тому

    女性ヴォーカル。たいへんなめらかで、分解能が良く、長時間聴いていられる音質だ、と思います。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 9 днів тому

      コメントありがとうございます。

  • @user-db3hz1pj5f
    @user-db3hz1pj5f 10 днів тому

    そら、目の前に○○ケーブル○○円なんてこれ見よがしに表示させてどっちがいいんでしょう! なんてやっても先入観ましましで、安物は~とかになるのが普通でしょ

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 9 днів тому

      コメントありがとうございます。

  • @user-we4qh8py5y
    @user-we4qh8py5y 10 днів тому

    いつも配信ありがとうございます。集大成がオールホーン、同感です。4663と42年間、減磁に悩み 各ユニットの位相に悩み ツイーターの位置に悩み ホーンの理論に悩み 楽しく暮らしてきた者です。これからもオールホーンの魅力を最後まで楽しんで行きたいです。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 10 днів тому

      コメントありがとうございます。

  • @powerwulf
    @powerwulf 11 днів тому

    what is the box volume and port tuning you are using for the box with the LE14A?

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 11 днів тому

      It's made by Hino Audio and I don't know the details, but it fits.

  • @hidejs2fmv453
    @hidejs2fmv453 12 днів тому

    これだけ大がかりなSPシステムを移動・セッティングして鳴らすのは大変な作業だったと思います。ホーンのキレの良さや大型システムの迫力に感動する方がいらっしゃるといいですね。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 11 днів тому

      昔は大半のメーカーがホーンスピーカーのフラグシップモデルを販売していました。しかし、今でもJBLやTANNOYのフラグシップモデルは38cmウーファーとホーンスピーカーです。

  • @user-fg6vh1mm4n
    @user-fg6vh1mm4n 13 днів тому

    アルニコ磁石のスピーカーは消磁しやすいので、定期的に消磁して着磁しなさないと本来のアルニコ磁石スピーカーの真価は出せない。 残念ながら、日本のスピーカーをレストアする会社は着磁装置があっても使いこなしていない。 海外のレストアをする会社での消磁、着磁をするの手順を見ると技術立国である日本に本格的なスピーカーをレストアする会社が無い無念の思いがする。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 12 днів тому

      コメントありがとうございます。

  • @patpgtwmg1566
    @patpgtwmg1566 13 днів тому

    私の祖父の部屋そっくりです。レコード盤の1枚、スピーカーに触れよう物なら、怒ると恐い爺ちゃんでよくカミナリを落とされていました…

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 13 днів тому

      コメントありがとうございます。

  • @user-px1ul5tt2v
    @user-px1ul5tt2v 13 днів тому

    声が太いし不鮮明ではなかろうか? 小股の切れ上がった女性の声には 鳴らないよね・・・好みじゃないな ロンパールームじゃないんだからさ

  • @user-ru5ro1uy4q
    @user-ru5ro1uy4q 13 днів тому

    MAGNAVOXのR−4という1925‐6年頃の励磁スピーカーを持っています ダイナミックスピーカーの『ダイナミック』の元祖にして最高峰のスピーカーです 1920年代の米国製ラジオスピーカーを50本以上集めましたが、その後のJENSENの初期モデルといい勝負です フィールドコイル部分はラッパ時代のR−3型をそのまま転用していてとても重いです 当時のダイナミックスピーカーはとても高能率で1w程度のアンプでもガンガン鳴ります

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 13 днів тому

      貴重な情報有難うございます。

  • @344sanhao
    @344sanhao 13 днів тому

    A7(フロントホーン)タイプとこのバックロードホーンタイプではどの様に低音の出方が違うのでしょうか?

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 13 днів тому

      バックロードはホーン効果により3dB低域の 音圧が上がります。A7はフロントロードホーン と言ってもホーン効果は僅かです。低音の質が 良いのはA7で低音の量が多いのはバックロード です。

    • @344sanhao
      @344sanhao 13 днів тому

      私もA7を使っていて満足していますが、バックローンホーンも気になります。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 13 днів тому

      @@344sanhao さん この後はAltec 620A 箱 マクソニックDS-405 アルニコ同軸38cm動画配信予定でこれも良いですよ。

  • @344sanhao
    @344sanhao 13 днів тому

    707Jには、175や075を追加できるメクラ板が最初からついていたと思うのですが、、バッフル板を交換されているのでしょうか?

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 13 днів тому

      所持してますが作りました。

    • @344sanhao
      @344sanhao 13 днів тому

      バッフル板を外せる様になっているのですね。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 13 днів тому

      @@344sanhao さん オリジナルはD130用で後ろの磁石部の背が低いので取りつきますがGSUSSは背が高いので後ろに当たって取り付きません。仕方なくバッフル板を作り直してセンター取り付けとして後ろが当たるのを回避しました。

  • @catlion0075
    @catlion0075 14 днів тому

    2wayもいいな、とこのあいだ3wayつくった過程で思った次第です。chデバがクロス2回路ですむしね。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 14 днів тому

      コメントありがとうございます。

  • @seiyasu6914
    @seiyasu6914 14 днів тому

    部屋を確保できたら、このホーンは魅力的!

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 14 днів тому

      コメントありがとうございます。

  • @user-bu1jx6nw7u
    @user-bu1jx6nw7u 15 днів тому

    Good Sound‼️👍👍👍

  • @user-zl2go6xm4h
    @user-zl2go6xm4h 15 днів тому

    スケール感があって素晴らしい!響き方もちょうどよいまるで目の前で歌っているようなボーカルも素晴らしいですね

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 15 днів тому

      高評価仮がとうございます。 次回は38cmGAUSSウーファーとLE175DLHの2Wayを予定して居ります。

  • @user-qk5wz9rw4y
    @user-qk5wz9rw4y 15 днів тому

    ウエスタンエレクトロニックは、いいですよ。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 15 днів тому

      コメントありがとうございます。

  • @catlion0075
    @catlion0075 16 днів тому

    11畳あればじゅうぶんですね。ホーン型は-6dbでも-12dbになるらしいのですかね?いいですね。 おいらは、ようやく3wayのスピーカー、スコーカー変えて,CHデバ工夫していい音でなるようになりました。 38㎝16cm4cmの3way、のなかなかいいスコーカーが少ないので、苦労しました。音楽を聴いて楽しみましょう。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 16 днів тому

      今は少なく成った38cmウーファー愛好家でね。 大きくて邪魔ですが部屋中を中音量でも音楽で 満たしてくれます。

    • @user-zl2go6xm4h
      @user-zl2go6xm4h 15 днів тому

      3ウェイ用のスコーカー中々よいユニットが無いですね2~3インチのフルレンジユニットから選ぶと意外と高音質な物が有りますCHデバもよいけれど意外とネットワークも侮れないと思います。

    • @catlion0075
      @catlion0075 15 днів тому

      @@user-zl2go6xm4h  前はスキャンスピークの18cmの使ってたんですが、SBアコウスティクスのsatori の MR16P-8買ったもんですから、高域まで伸びてるので、2wayでもけっこういけるのですが、5khz位から 1次で落としていって15khz位で2次のツイーターにつないでまずまずの音になりました。 高域にエネルギーが偏ってたのが、平たんになった感じですね。5~6KHZで12dbとか24dbで落すと このスコーカーのよさがでなくなった結果ですね。非常にクリアな音ですね。歪は1.2khzで1パーセント、 500以下と5khz以上も1パーセントですが、それ以外は0.1パーセントの歪です。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 15 днів тому

      @@user-zl2go6xm4hさん コメントありがとうございます。

  • @user-fb2pt8gd5x
    @user-fb2pt8gd5x 16 днів тому

    好きなアーティストを好きな時間に、気に入ったシステムで、聴けるのは、いいですね。 今回は、再生機材の説明(思い入れも含めて)、もあり、よくわかり、良かったです。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 16 днів тому

      コメントありがとうございます。

  • @hidejs2fmv453
    @hidejs2fmv453 17 днів тому

    リフォーム完成おめでとうございます。私は重い機材を動かす事を想像しただけで疲れました。RX5000なんてプラッター外すのも落としてケガしそうでイヤです。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 17 днів тому

      コメントありがとうございます。