せでぃあブログちゃんねる
せでぃあブログちゃんねる
  • 118
  • 100 217
意外と知られていない?すぐ使える!26種類もの定義済アニメーションを紹介!Arduino Uno R4 WiFi
Arduino Uno R4 WIFIのLEDマトリクスアニメーション動作が26種類も標準ライブラリ内で準備されていたので、全26種を定義名とともに紹介します。
動画の後半で、3分もかけずに手っ取り早く定義済アニメーション動作を確認する方法も紹介しています。
【Arduino UNO R4 WIFI本体】
amzn.to/419K2aH
【Arduino IDEのインストール方法と使い方】
cediablog.com/arduinoide-install/
【参考動画】
ua-cam.com/video/p7REYQ4oPZU/v-deo.html
ua-cam.com/video/YxrETnOzIcc/v-deo.html
ua-cam.com/video/2qtLp1Wv6N8/v-deo.html
ua-cam.com/video/zrSkrj3oR0c/v-deo.html
ua-cam.com/video/fFJF_Z27dPg/v-deo.html
【本体開封レビューはブログで紹介しています!】
cediablog.com/arduino-unor4wifi-review/
【クレジット】
 ■COEIROINK:つくよみちゃん
 ■イラスト素材:花兎*様
 ■音楽「あのねあのね」「今夜のソーダ」「ぽかぽかぽっけ」
ぽるぽるMusic:
ua-cam.com/channels/ZwE4A5omTM9_29vYtoXUNg.html
#arduino #wifi #arduinouno #プログラミング #ledmatrix #アルドゥイーノ #プログラミング初心者 #アルディーノ
Переглядів: 120

Відео

いちばんやさしい!LEDマトリクス表示プログラムの作り方【Arduino Uno R4 WiFi】いちばんやさしい!LEDマトリクス表示プログラムの作り方【Arduino Uno R4 WiFi】
いちばんやさしい!LEDマトリクス表示プログラムの作り方【Arduino Uno R4 WiFi】
Переглядів 34511 днів тому
コードプログラミング初心者向けの「いちばんやさしい」LEDマトリクスプログラムの作り方を紹介します。 Arduino Uno R4 WIFIのLEDマトリクスを手軽に楽しむ方法がわかる動画になっています。 【動画の内容】  0:53 ドットアイコンを作って表示させるプログラムの作り方  2:35 ドットアニメーションを作って表示させるプログラムの作り方  4:05 テキストスクロール表示の作り方 【Arduino UNO R4 WIFI本体】 amzn.to/419K2aH 【Arduino IDEのインストール方法と使い方】 cediablog.com/arduinoide-install/ 【参考動画】 ・Arduino Uno R4 WIFIのサンプルマトリクス表示プログラム動作を紹介 ua-cam.com/video/YxrETnOzIcc/v-deo.html ・Ardui...
CHAGE and ASKAさんの名曲「YAH YAH YAH」のハモリ演奏にチャレンジ!Arduino×Toneライブラリによるパッシブブザーを2つ使ったハモリプログラムの作り方解説CHAGE and ASKAさんの名曲「YAH YAH YAH」のハモリ演奏にチャレンジ!Arduino×Toneライブラリによるパッシブブザーを2つ使ったハモリプログラムの作り方解説
CHAGE and ASKAさんの名曲「YAH YAH YAH」のハモリ演奏にチャレンジ!Arduino×Toneライブラリによるパッシブブザーを2つ使ったハモリプログラムの作り方解説
Переглядів 33218 днів тому
CHAGE and ASKAさんの名曲「YAH YAH YAH」をArduino向けToneライブラリを使ってハモリ演奏してみました。 ※BGMにブザー鳴動メロディーのテンポを併せ込むために、Arduinoプログラムでの演奏メロディーに対して動画編集ソフト側で休符時間などを微調整しています。 <動画情報>  ・0:34 ハモリ曲の選び方  ・1:28 Arduinoハモリプログラムの作り方  ・3:00 「YAH YAH YAH」のハモリ演奏 【(GitHub)Toneライブラリ情報】 github.com/bhagman/Tone 【参考動画】 ・Toneライブラリを使ったハモリ演奏プログラムの作り方 ua-cam.com/video/PBXqaGSp9xg/v-deo.html 【参考ブログ記事】 ・Arduinoでパッシブブザーを使って音を鳴らす方法 cediablog.com...
使えるアニメーション15選!MAX7219で遊んでみよう(Arduioプログラミング)使えるアニメーション15選!MAX7219で遊んでみよう(Arduioプログラミング)
使えるアニメーション15選!MAX7219で遊んでみよう(Arduioプログラミング)
Переглядів 36025 днів тому
8×8LEDドットマトリクスモジュールMAX7219をArduinoライブラリ(MD_MAX72XXとMD_Parola)を使って制御します。 ライブラリの登場・退場アニメーション動作から厳選したおもしろアニメーション動作15選をお届けします! <動画情報>  ・0:55 Arduinoを使ってMAX7219を制御する方法  ・3:25 おもしろアニメーション動作15選  ・4:54 ビジュアルプログラミングツール「mBlock」を使った、ドットアニメーション・テキストスクロール方法 【ライブラリ情報】 majicdesigns.github.io/MD_MAX72XX/ majicdesigns.github.io/MD_Parola/ 【参考動画】 パッシブブザーを使って「かっこう」を奏でる。 ua-cam.com/video/2wGoJvGbvLk/v-deo.html 生成A...
2音とは思えない音色に驚き!2つのブザーを同時に鳴らしてハモらせる方法【Arduino豆知識】2音とは思えない音色に驚き!2つのブザーを同時に鳴らしてハモらせる方法【Arduino豆知識】
2音とは思えない音色に驚き!2つのブザーを同時に鳴らしてハモらせる方法【Arduino豆知識】
Переглядів 1,1 тис.Місяць тому
Arduino向けToneライブラリを使って、2つのパッシブブザー(圧電ブザー)を同時に鳴らしてハモらせるプログラムの作り方を紹介します。 2音とは思えない感動の音色をぜひ、ご堪能下さい! <この動画を見てわかること>  ・Toneライブラリのインストール方法  ・Toneライブラリを使ったプログラムの作り方  ・Toneライブラリを使うときの注意点  ・「かえるのうた」「森のくまさん」の輪唱・ハモリプログラムの作り方と実演紹介。 【(GitHub)Toneライブラリ情報】 github.com/bhagman/Tone 【参考動画】 パッシブブザーを使って「かっこう」を奏でる。 ua-cam.com/video/2wGoJvGbvLk/v-deo.html 生成AIにメロディー演奏プログラムを作らせる選手権を開催してみた。 ua-cam.com/video/abmtRL9zv7s/...
絶対遊んでみたくなるパーツがぎっしり!ELEGOO Arduino 最終版キットを紹介します。絶対遊んでみたくなるパーツがぎっしり!ELEGOO Arduino 最終版キットを紹介します。
絶対遊んでみたくなるパーツがぎっしり!ELEGOO Arduino 最終版キットを紹介します。
Переглядів 1,1 тис.Місяць тому
ELEGOOのArduino最終版スターターキットに含まれる全50種類のパーツを紹介します!(Most Complete Starter Kit) あなたの好奇心をくすぐるパーツが勢ぞろい! 【コスパ最強のArduinoスターターキット】 ・Ardino Uno R3版 amzn.to/4dSU0mx ・Aruino Mega 2560 R3版 amzn.to/3XyWXCQ 【基板を守る!Arduino本体用クリアケース】 amzn.to/3d1JwqN 【ブログ:電気屋ときどき何でも屋~せでぃあのブログ~】 超優しい!Arduinoプログラミングの作り方。 ビジュアルプログラミングの作り方も紹介しています! cediablog.com/category/kousaku/arduino/lesson/ 【クレジット】  ■COEIROINK:つくよみちゃん  ■イラスト素材:花兎*...
生成AIをガチ比較!Arduinoプログラミング選手権  ChatGPT・Copilot・Geminiが大激突!お題はメロディー演奏(全4曲)生成AIをガチ比較!Arduinoプログラミング選手権  ChatGPT・Copilot・Geminiが大激突!お題はメロディー演奏(全4曲)
生成AIをガチ比較!Arduinoプログラミング選手権  ChatGPT・Copilot・Geminiが大激突!お題はメロディー演奏(全4曲)
Переглядів 187Місяць тому
生成AIツールChatGPT・Copilot・Geminiによる、メロディー演奏プログラム生成選手権を行いました。 オススメなプロンプトをご存知でしたら、コメント欄から教えていただけたら嬉しいです! <選手権のルール>  ・マイコンはArduino Uno R3を使います。  ・パッシブブザーを使ってメロディー演奏させるプログラムを生成  ・プログラムの正確さと動作の正確さで順位付け(1~3位)をします。 <参考過去動画> トランジスタの役割や仕組みを紹介しています。 ua-cam.com/video/_RyHpMDD6Wg/v-deo.html <参考ブログ記事> ChatGPTの登録方法とArduinoプログラムの作り方 cediablog.com/chatgpt-arduino/ 【クレジット】  ■COEIROINK:つくよみちゃん  ■イラスト素材:花兎*様  ■背景画像:...
【音量注意】トランジスタを使ってブザー音量を大きくします。【音量注意】トランジスタを使ってブザー音量を大きくします。
【音量注意】トランジスタを使ってブザー音量を大きくします。
Переглядів 1,2 тис.Місяць тому
NPNトランジスタ(バイポーラトランジスタ)を使ってパッシブブザー(圧電ブザー)の音量を大きくさせる方法を紹介します。 <この動画を見てわかること>  ・トランジスタの機能(特性)  ・トランジスタの仕組み  ・トランジスタを使ってブザー音量を大きくする方法  ・トランジスタ接続有無でのブザー音量の比較 <Arduinoの定格出力について>  Arduino Uno R3は40mAですが、Arduino Uno R4(Minima、Wifi共)は8mAと小さいです。  トランジスタを使うことで少ない出力でも、より大きな電流を流して機器を制御することができます。 【参考動画】 パッシブブザーを使って「かっこう」を奏でる。 ua-cam.com/video/2wGoJvGbvLk/v-deo.html 生成AIにメロディー演奏プログラムを作らせる選手権を開催してみた。 ua-cam.co...
Arduinoでステッピングモーターを制御!動作原理も分かりやすく解説します。ビジュアルプログラミングLESSON24Arduinoでステッピングモーターを制御!動作原理も分かりやすく解説します。ビジュアルプログラミングLESSON24
Arduinoでステッピングモーターを制御!動作原理も分かりやすく解説します。ビジュアルプログラミングLESSON24
Переглядів 6782 місяці тому
Arduinoを使ってステッピングモーターの回転動作を制御します。 ステッピングモーターの仕組みと動作原理についても図解を用いて解説しています。 チャンネル登録していただけますと励みになりますm(_ _)m ブログでは動画で紹介した動作を行うことができるArduino IDEプログラムも公開しています。 cediablog.com/arduino-stepping-motor-lesson24/ 【参考にさせていただいたサイト】 www.pulsemotor.com/feature/steppingmotor.html jp.aspina-group.com/ja/learning-zone/columns/what-is/012/ ■mBlockについて mBlockはスクラッチベースのビジュアルプログラミングツールで、小学生の方も簡単にプログラミングできるのでオススメですよ! 【...
知らなきゃ損!Arduinoのデジタル入出力ピンを無料で増やす方法【アナログ入力ピンの有効活用法】知らなきゃ損!Arduinoのデジタル入出力ピンを無料で増やす方法【アナログ入力ピンの有効活用法】
知らなきゃ損!Arduinoのデジタル入出力ピンを無料で増やす方法【アナログ入力ピンの有効活用法】
Переглядів 4892 місяці тому
Arduinoでデジタル入出力ピンが不足して困っている方は必見です。 Arduino UNO R3のデジタル入出力ピンは標準で14ピンですが、これを無料でかんたんに増やす方法を紹介します。 ※初心者の方向けのノウハウになりますので、既にご存知の方はご容赦くださいませ。m(_ _)m (参考)入出力ピンをたくさん使う機器の一例 ua-cam.com/video/l2oI4hCORLs/v-deo.html 【動画の内容】  ・0:47  デジタル入出力ピンを無料で増やす方法!  ・1:57  Arduino IDEプログラミングでの対策例  ・2:34  mBlockプログラミングでの対策例  ・3:05  動作確認  ・3:31  Scrattino3でプログラミングする方への注意事項 【参考過去動画】 LEDに接続する抵抗器の選び方と極性の見分け方 ua-cam.com/video...
夏休みの自由研究に!LEGOで作る「信号機」の電子工作を作ってみよう!【ソフト設計編】夏休みの自由研究に!LEGOで作る「信号機」の電子工作を作ってみよう!【ソフト設計編】
夏休みの自由研究に!LEGOで作る「信号機」の電子工作を作ってみよう!【ソフト設計編】
Переглядів 3122 місяці тому
夏休みの自由研究で電子工作テーマにお困りの方必見です! 初心者向けマイコンであるArduino(アルドゥイーノ)を使ったプログラミング電子工作「信号機」の作り方をやさしく・ていねいに紹介します。 LEGOブロックを使って信号機を作っています! 今回の【ソフト設計編】ではプログラムの作り方方と動作の解説を行います。 ※文字コードを使わない「ビジュアルプログラミング」の作り方も紹介します! 【動画の内容】  ・1:04  8つの信号点灯モード解説  ・2:27  Arduino IDEプログラミング解説  ・6:59  mBlockプログラミング解説  ・10:52 動作確認&まとめ 前回の【ハード設計編」では組み立てと配線までを紹介しています。 ua-cam.com/video/p6XhMgUV5IY/v-deo.html 【Arduino IDEのインストール方法と使い方】 cedi...
小学生におすすめ!LEGOで作る「信号機」の電子工作を作ってみよう!【ハード設計編】小学生におすすめ!LEGOで作る「信号機」の電子工作を作ってみよう!【ハード設計編】
小学生におすすめ!LEGOで作る「信号機」の電子工作を作ってみよう!【ハード設計編】
Переглядів 7412 місяці тому
夏休みの自由研究の工作テーマにお困りの方必見です! 初心者向けマイコンであるArduino(アルドゥイーノ)を使ったプログラミング電子工作「信号機」の作り方をやさしく・ていねいに紹介します。 LEGOブロックを使って信号機を作っています! 今回の【ハード設計編」では組み立てと配線までを紹介しています。 後半の【ソフト設計編】ではプログラム作成と動作確認を行います。 ↓ソフト設計編も合わせてご覧ください(*^^*) ua-cam.com/video/IEQbmmFj_VA/v-deo.html ※文字コードを使わない「ビジュアルプログラミング」の作り方も紹介します! <この動画を見てわかること>  ・信号機工作のコンセプト紹介  ・電気回路設計方法  ・LEGOブロックの組み立て方  ・各種電子機器の配線方法 【コスパ最強のArduinoスターターキット】 amzn.to/3eBW8V...
リレーを使った自己保持回路の作り方(有接点リレーシーケンス制御)【後編】リレーを使った自己保持回路の作り方(有接点リレーシーケンス制御)【後編】
リレーを使った自己保持回路の作り方(有接点リレーシーケンス制御)【後編】
Переглядів 6472 місяці тому
有接点リレーシーケンス制御回路の作り方解説動画の後編になります! 前編では、リレーの仕組みや回路の作り方、特にシーケンス制御回路で重要な「自己保持回路」について詳しく解説しています。 【前編の動画はこちら】 ua-cam.com/video/4yteUi_-GtI/v-deo.html 後編動画では、有接点リレーシーケンス制御回路の電気図設計方法や動作内容について分かりやすく解説しています。 <この動画を見てわかること>  ・有接点リレー回路のメリット・デメリット  ・実践!有接点リレーシーケンス回路の設計方法  ・サンプル回路で使用する機器と配線例の紹介  ・実際に作った回路を動作させて解説します!  ・LED点灯時にかかる電圧をテスターで測定【おまけ】 【参考過去動画】 LEDに接続する抵抗器の選び方と極性の見分け方 ua-cam.com/video/szHjwinHOcg/v-...
超わかりやすい!自己保持回路の作り方(有接点リレーシーケンス制御)【前編】超わかりやすい!自己保持回路の作り方(有接点リレーシーケンス制御)【前編】
超わかりやすい!自己保持回路の作り方(有接点リレーシーケンス制御)【前編】
Переглядів 1,7 тис.3 місяці тому
有接点リレーシーケンス制御回路の作り方に興味がある、覚えてみたいという方に向けて解説動画を作りました! 前編では、リレーの仕組みや回路の作り方、特にシーケンス制御回路で重要な「自己保持回路」について詳しく解説しています。 後編動画で紹介する設計・配線・動作確認の前に知っておいて欲しい、基礎情報をまとめました。 制御の考え方は有接点リレーシーケンス制御からも学ぶことができます。 これからマイコンを使ったプログラミング制御を覚えたいと思っている方にも必見の動画ですよ! <この動画を見てわかること>  ・有接点リレーの仕組み  ・リレーシーケンス制御の考え方  ・自己保持回路が必要なワケ  ・有接点リレー回路構築時の注意点 【後編の動画はこちら!】 ua-cam.com/video/U2Y5JgVfd3c/v-deo.html 【クレジット】  ■COEIROINK:つくよみちゃん  ■イ...
電子工作の定番!LEDに接続する抵抗の選び方、極性の見分け方、カラーコードについてやさしく解説します。電子工作の定番!LEDに接続する抵抗の選び方、極性の見分け方、カラーコードについてやさしく解説します。
電子工作の定番!LEDに接続する抵抗の選び方、極性の見分け方、カラーコードについてやさしく解説します。
Переглядів 6 тис.3 місяці тому
LEDを点灯制御させるために必要な抵抗値の算出方法や選び方、カラーコードによる抵抗値の確認方法をわかりやすく解説します。 また、3つのLEDの極性の見分け方についても紹介しています。 Corrections: 6:48 乗数のカラーコードの意味は「10の何乗か」ではなく「掛け合わせる数値」となります。カラーコード表記載の数値を掛け合わせて抵抗値を算出してください。 <この動画を見てわかること>  ・超重要!抵抗接続が必要な理由  ・かんたん!LEDの極性判別法  ・すぐできる!必要な抵抗値の計算方法  ・抵抗値が読める!カラーコードの紹介 <Arduinoの定格出力について>  Arduino Uno R3は40mAですが、Arduino Uno R4(Minima、Wifi共)は8mAと小さいです。  Uno R4にLEDを接続する場合は、選定するLEDのSPECに注意が必要です。...

КОМЕНТАРІ

  • @miroku567
    @miroku567 5 днів тому

    LED極性の判別法②は逆の場合もあるためお気を付けください

    • @cediablog
      @cediablog 4 дні тому

      コメントありがとうございます。 LEDの極性判別法としては、端子の長さで判別することが王道ですね! 今後とも、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • @63moomin
    @63moomin 11 днів тому

    ・LEDに流したい電流→LEDのVFという順に決めて行くべきだと思うのと、電源に接続時はいいけど写真のようにマイコン直だと流せる電流の制限があるはず。(IC全体の電流も) ・カラーコードの説明図で「左記数値X10の何乗か?」は色についてであって表については間違いです。単純に乗数の表になっています。 ・カラーコードを読む時の向きについても説明があると良かったと思います。

    • @cediablog
      @cediablog 11 днів тому

      コメントありがとうございます。 カラーコードの件、おっしゃられる通り10の何乗かではなく『掛け合わせる数値』になります。 ご指摘いただき、感謝いたします。 6:48にて修正カードを追加させていただきました。 今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

  • @jh3gpn
    @jh3gpn Місяць тому

    74才のじいさんです。3つ覚えると7つ忘れます。なにか実用的なものを教えてください。

    • @cediablog
      @cediablog Місяць тому

      コメントありがとうございます! キットには実用的で面白いパーツばかりですが、私の思う実用的なパーツを3つ紹介します(#^^#) ①CdSセル  検出した明るさをアナログデータとして取り込むことができます。(抵抗を使った分圧回路が必要です)  暗くなったらランプを点灯させる。といった使い方ができます。  ua-cam.com/video/xcS835QKaww/v-deo.html ②超音波センサー  センサーからの距離を測定できるセンサです。  これを使ってぶつからない車を作っている方が多数いらっしゃいます。  私は7セグメントLEDディスプレイに距離を表示させて遊んでみました。  ua-cam.com/video/l2oI4hCORLs/v-deo.html ③LCDディスプレイ  Arduino内部のデータを表示させることができるディスプレイです。  時間・温度・湿度など様々な値を表示させることができる、おすすめパーツです!  ua-cam.com/video/N-DtMjhVZJo/v-deo.html 他にも多数のパーツを動画で紹介しているので、参考にしていただけますと幸いです(^^)

  • @名無権兵衛-s8q
    @名無権兵衛-s8q Місяць тому

    ELEGOO、アルデーノのサンプルを手早く確認でき、CDディスク付きで部品の解説とサンプルが豊富でエレゴー自体のホームページでも使い方が解説されていて、個別に基板を買い揃えるより価格的にお得ですよね、私もこれで覚えました。

    • @cediablog
      @cediablog Місяць тому

      コメントありがとうございます! Arduinoを使っていろいろ遊んでみたい!Arduinoを気軽に始めてみたい方におすすめなキットだと思います。(#^^#) サンプルプログラムやデータシートの情報が入っているCDも付属で安心ですね。

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj Місяць тому

    リレーでフリップフロップ等の論理回路大量に造ってCPU組み上げてる人がいましたね

    • @cediablog
      @cediablog Місяць тому

      コメントありがとうございます😊 そのような回路まで作るのはすごいですよね! リレー接点を0↔1信号として使うと、データのように扱えますが、大量のリレーを消費するのとデバッグが大変なので素晴らしいと思います🫡

  • @cediablog
    @cediablog Місяць тому

    Arduinoプログラムを自動生成させる、おすすめプロンプトを教えていただけたら嬉しいです(#^^#)

  • @MT-ug5kg
    @MT-ug5kg 2 місяці тому

    wifiに接続して何ができるのかな?それが知りたかった。残念。

    • @cediablog
      @cediablog 2 місяці тому

      コメントありがとうございます😊 wifi接続してからの活用例紹介動画を、あわせてご覧いただけますと幸いです🍀 NTPサーバから現在時刻を取得してマトリクスLEDにスクロール表示させます。 ua-cam.com/video/zrSkrj3oR0c/v-deo.html Arduinoクラウドに接続して、スマホからArduinoをコントロールします。 ua-cam.com/video/fFJF_Z27dPg/v-deo.html オンラインジャンケンマンを作れます。 ua-cam.com/video/woJWA-K2rf4/v-deo.html オンラインおみくじを作れます。 ua-cam.com/video/f447FMbRG08/v-deo.html 当チャンネルをこれからもよろしくお願いします!

  • @名無権兵衛-s8q
    @名無権兵衛-s8q 2 місяці тому

    有接点リレーの自己保持、これが本当に理解出来ていれば大きな設備の回路も、この集積でしかありません。自己保持の基本回路でAND、OR、NOTの全ての動きが覚えられる、ありがたい回路です。電気、電機、制御等を覚えるなら、この回路は必須です。

    • @cediablog
      @cediablog 2 місяці тому

      コメントありがとうございます😊 まさにおっしゃる通りだと思っています! シーケンス制御の概念が有接点リレー回路に詰まっていますよね👍 トラブルシューティングのことも踏まえた自己保持回路解除の条件設計は、設計者の腕の見せ所だと思います💪

    • @名無権兵衛-s8q
      @名無権兵衛-s8q 2 місяці тому

      @@cediablog 様 インターロック等の重要な回路も自己保持回路で簡単に説明できます。電気が解らない人の多くが基本をなおざりにして応用回路を覚えてしまう、少しの壁で崩れ、電気から離れる、このチャンネルの様に基本を配信して頂けるのは、アルディーノの様に基本無しで応用ができてしまう今は、有難いものと思います。

    • @cediablog
      @cediablog 2 місяці тому

      嬉しいコメントありがとうございます😊 基本を理解した上で、マイコン制御を経験するのが理想的かもしれませんね! 有接点リレー回路では、機械的にカチカチ動くのを見るのもまた面白いと思います🤩

  • @岩崎のぞみ-f6t
    @岩崎のぞみ-f6t 2 місяці тому

    ちなみに無接点リレー(半導体リレー)の回路ならマイクラで再現可能です

    • @cediablog
      @cediablog 2 місяці тому

      マイクラって、そんなことまで出来るんですね〜😆

  • @yamizowo2618
    @yamizowo2618 2 місяці тому

    回路だけでこういう論理回路作れる(しかも自己保持)のとてもうらやましいです! 僕は基本がなってないのでArduinoとeepRomでとか安易にしちゃうだろうなあ・・

    • @cediablog
      @cediablog 2 місяці тому

      コメントありがとうございます😊 有接点リレーは駆動時にカチカチ音がするので、動かしていて楽しいですよ! ArduinoでいうとリレーはBoolean型変数のように使えますし、リレーコイルをビットとして使えば数値としても使えます! とはいえ配線も大変なので、マイコンの存在はありがたいですね😆

  • @くれは-u2d
    @くれは-u2d 3 місяці тому

    LED駆動でも現行Arduinoでは電流をとれないから、トランジスタを使って増幅するとよさそうですね。 NchMOSFETかNPNトランジスタで。あるいはドライバICで。

    • @cediablog
      @cediablog 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! おっしゃる通り、最新のR4は出力ピンが8mA定格とR3の5分の1となっています。 ですので、いったんトランジスタなどで受けての対応が必要になりますm(_ _)m

  • @HarusameTech
    @HarusameTech 3 місяці тому

    最近の LED はえらく高輝度なのでご丁寧に If と Vf から計算した抵抗値を使うと眩しすぎることが多く、いつも何も考えずに 4.7kΩ や 10kΩ を使ってしまっています また GPIO に流せる電流内とはいえ、マイコンの GPIO は電流を流す用途に使うべきでないのでトランジスタを使って駆動するのが理想ではありますね 1mA 程度であれば GPIO 直結でもまぁええかという気もしますが

    • @cediablog
      @cediablog 3 місяці тому

      コメントありがとうございます😊 Arduino Uno R3の出力は40mAまで許容できますが、確かに高輝度ですね! 高めの抵抗を接続して明るさ調整するのもいいと思います👍 R4マイコンだとおっしゃる通りの対策必須だと思っています!

  • @jg3cne1962
    @jg3cne1962 3 місяці тому

    この手のモニター用途の単体LEDに20mAも流すか? 昔でも10mA、最近では輝度の高いLEDが多くなっているので5mA以下が多い。LEDは定格内でも多く電流を流しすぎると劣化しやすくなる。

  • @jg3cne1962
    @jg3cne1962 3 місяці тому

    判別法②のLED内部の金属板は一定でないで。型式によっては異なるので参考にしたらあかんよ。

    • @cediablog
      @cediablog 3 місяці тому

      コメントありがとうございますm(_ _)m 端子の足の長さで判別する方法が鉄板ですね!

  • @Bianchi7118
    @Bianchi7118 3 місяці тому

    現行のArduino Uno R4の最大出力電流は8mAです。 LEDの直接駆動は避けた方が良いでしょう。

    • @cediablog
      @cediablog 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! おっしゃる通りArduino Uno R4(Mimnima、Wifi共)は、8mAまでとなっています。 概要欄にその旨を追記させていただきましたm(_ _)m

  • @shojiyamamoto3061
    @shojiyamamoto3061 3 місяці тому

    いや、なんでモーター駆動にリレーをつかうんだ?NMOSFETかNPNトランジスタでやった方がPWM制御できて制御性が上がるだろうに。リレーのコイルの駆動はちゃんとトランジスタ等で電流バッファしてるんだろうか?そういう回路になってなさそうだけど・・・そんな事ないよな?なおAVR megaではピンあたり40mAが最大の電流値です。

    • @cediablog
      @cediablog 3 місяці тому

      アドバイスをいただき、ありがとうございます。 ソケット出力の許容電流40mAに対してコイルの電流が71.4mAであることを見逃しておりました。 概要欄に注意事項とお詫びを追記させていただきました。

    • @shojiyamamoto3061
      @shojiyamamoto3061 3 місяці тому

      @@cediablog 強引な方法ですが、ポートを2つで80mA確保するなどという手もあります。ただし、ArduinoのAPIは1ピンごとの出力変更となるためそのままでは出力が一瞬だけ衝突します。ダイオードを使って吸い込みだけにするなどの対策をした上でのやり方です。なお、記憶が正しければ全ポートの合計で200mAという制限があったはず。

    • @cediablog
      @cediablog 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! 私も合計200mAだと認識しています。 なるほど!そういう手もあるんですね☺️

  • @二郎-p4u
    @二郎-p4u 3 місяці тому

    モータの定格電流は250mAですが、起動時やロック時にはStall Current 500mAが流れます。 ダイオードですが、1N4007だと一般整流用なので動作が緩慢です。逆起電圧のパルスが漏れるかもしれません。ダイオードを使うなら高速ダイオードがお勧めです。 リレーですが、マイコンボードの電流でONできますか?(足りないように思います) マイコンボードの出力耐圧が判らないのですが、10V以上ほしいところです、(耐圧不足だと、じわじわとポートが劣化する場合があります) モータ端子の両端にブラシノイズ吸収用のコンデンサ(0.1u程度)の取り付けをお勧めします。

    • @cediablog
      @cediablog 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! 高速ダイオードというものがあるんですね。 さっそく調べさせていただきましたが、逆回復時間に特に配慮した設計のダイオードとの事で勉強になりました! リレーですが、問題なく駆動できています。 ですが、マイコンの出力ソケット定格を考慮したらSSRを使うべきですね。 貴重なアドバイスに感謝申し上げます!

    • @二郎-p4u
      @二郎-p4u 3 місяці тому

      アマチュアなので動けばOKで良いと思います。(自己責任で) リレーモジュールは部品を買うより安くアマゾンで販売しています。(?の物もありますがコメントを参考に)

    • @cediablog
      @cediablog 3 місяці тому

      ご丁寧にリプくださり、ありがとうございます!

  • @HarusameTech
    @HarusameTech 3 місяці тому

    マイコンの GPIO はそもそもコイルを駆動できるレベルの電流を流す用途に使用すべきではないので,リレーのコイルをトランジスタを使って駆動するようにした方がいいのではないでしょうか

    • @cediablog
      @cediablog 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! おっしゃる通り、コイル駆動電流値は71.4mAなのでSSRを使ったほうがよいですね。。。 アドバイスありがとうございました。

  • @エドワードニューゲート-t6i

    パソコンの画面みたいです

  • @ネコダ
    @ネコダ 4 місяці тому

    私も数年前、知識ゼロからELEGOOのキットを買って電子工作を始めました。最初に必要な物がひと通り揃っていて学びやすかったです。

    • @cediablog
      @cediablog 4 місяці тому

      コメントありがとうございます! スーパースターターキットが高コスパでいいですよね(#^^#) モーター類やセンサー類に加えてLCDディスプレイ、7セグメントLEDと視覚的に楽しめるツールが一通りそろっているので本当におすすめです(^^♪

  • @t_tarox
    @t_tarox 4 місяці тому

    なぜかおすすめに上がってきたので見てしまいました。赤外線リモコンの発光部(LED)をスマホのカメラで見ると発光しているのがわかります。これは使われているCCDカメラの受光可能な波長が人間よりはるかに広いためです。日本のリモコンだとメーカーコードというのが信号の先頭についていると聞いたことがあります。

    • @cediablog
      @cediablog 4 місяці тому

      コメントありがとうございます(#^^#) さっそくスマホカメラでリモコンの赤外線LEDの発光を確認してみましたが、本当に光の点滅が見えたので驚きでした! 勉強になります(^^♪ リモコンのメーカーコードの件ですが、NEC、Panasonic、Sonyなどのプロトコルがあるみたいです。 これがあるので、他メーカーのテレビのチャンネルが変わらないようになっているんですね。 今後とも、当チャンネルをよろしくお願いします_(._.)_

    • @t_tarox
      @t_tarox 4 місяці тому

      実はこれ気が付いたはかなり昔なんですよ。合併前の旧日本ビクターの工場でアルバイトをしていた時(約25年ほど前)ハンディカメラの生産をしていた工場だったのですけど、そのカメラの映像を見てちゃんと映っているのかテレビに接続して確認する作業だったのですけど、その時リモコンの発光部をカメラに向けてボタンを押したら光って見えて気が付きました。

    • @cediablog
      @cediablog 4 місяці тому

      25年ほど前のカメラでも人間の可視光より広い波長の範囲を捉えることができていたんですね! それもそれで驚きです( ..)φメモメモ 赤外線LEDが点滅して信号を送っているんだなぁと感じることができる発光が見れて良かったです。 貴重な情報をありがとうございました(#^^#)

  • @RS-kx9rp
    @RS-kx9rp 6 місяців тому

    パーツ揃えてやってみようかな❤

    • @cediablog
      @cediablog 6 місяців тому

      コメントありがとうございます😊 Arduinoは互換品であれば、パーツを含んだキットがお値打ちに入手できますので、ぜひやってみてください👍 ブログでもいろいろなプログラムテーマを紹介しています🫡 cediablog.com/category/kousaku/arduino/

  • @RS-kx9rp
    @RS-kx9rp 6 місяців тому

    助かる❤

  • @RS-kx9rp
    @RS-kx9rp 6 місяців тому

    タイムリー、子供に教えようと思ってた所でした,これからも続けて下さい❤

    • @cediablog
      @cediablog 6 місяців тому

      コメントありがとうございます😊 励みになります! これからも楽しめるテーマを紹介できるように、がんばります💪

    • @RS-kx9rp
      @RS-kx9rp 6 місяців тому

      @@cediablog 子がスクラッチ勉強してるのでm5blockのような使い方の動画があると助かります。

  • @RS-kx9rp
    @RS-kx9rp 6 місяців тому

    声が可愛い❤

  • @RS-kx9rp
    @RS-kx9rp 8 місяців тому

    子供に学ばせています、参考になります。 学校でスクラッチやってるのですがarduinoとつながれば私もやってみようかなと思っています。ドンドン続けて欲しいです。

    • @cediablog
      @cediablog 8 місяців тому

      コメントありがとうございます😊 ビジュアルプログラミングは英語を知らなくてもブロックの組み合わせで作れるのでお子様におすすめです👍 これからもプログラミングを楽しんでいただけるような動画を投稿していきますので、よろしくお願いします〜😆

  • @golftube470
    @golftube470 8 місяців тому

    接続直後デバイスと接続のためmlinkダウンロードしてインストールしてください後ダウンロードしてインストールしましたが接続クリック後また同じmlink画面になりそれ以上進みません。対応教えてください。

    • @cediablog
      @cediablog 8 місяців тому

      コメントありがとうございます😊 ArduinoのプログラムはArduinoIDEではなく、mBlockを使われていますか? 私はmlinkのダウンロードをしていないのですが、ネットで調べたらWeb版のmBlockを使う際に必要になるとの事です。 インストール版のmBlockを使ってみたら解決できる可能性がありますのでお試しいただけたら幸いです。 また、最近mBlockのバージョンアップがされていて、変数に半角英数字しか使えなくなっています。 公式運営者にメールで変数について問い合わせしましたが、不具合ではなく仕様とのことでした。 mlinkについてはこちらのサイトもご確認願います。 www.mblock.cc/jp/download/mlink/ 今後ともよろしくお願いします🙇

    • @golftube470
      @golftube470 8 місяців тому

      アドバイスありがとうございました。プログラム転送完了で実行されましたがLCDに照明は点いたのですが温湿度の文字が出ません。配線は間違ってないと思いますがどこをチェックすればいいのでしょうか教えてください。@@cediablog

    • @cediablog
      @cediablog 8 місяців тому

      @@golftube470 コメントありがとうございます! ビジュアルプログラ厶で作られていますか? 配線があっているかの確認用に、私のブログに記載のあるIDEプログラムをコピペして動作確認していただいてもよろしいでしょうか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いします🙇 cediablog.com/arduinolesson17/

  • @golftube470
    @golftube470 8 місяців тому

    何を言っているのか?かなり嚙み砕いて手順を出来れば教えてほしい!!これ以上は無理の世界かな!!

    • @cediablog
      @cediablog 8 місяців тому

      コメントありがとうございます😊 さらに詳しく説明させていただくために、ブログ記事でソースコードや、メソッドについての解説を紹介していきます🫡 今しばらくお待ちくださいませ🙇

    • @cediablog
      @cediablog 8 місяців тому

      お待たせいたしました。 ブログ記事作成しましたので、一読いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 cediablog.com/arduino-wifi-connect/

  • @marisachi426
    @marisachi426 10 місяців тому

    信GOOOOOOOOOO機!

    • @cediablog
      @cediablog 10 місяців тому

      コメントありがとうございます😊 LEDをチカチカさせちゃいます〜🚥

  • @tallyfull
    @tallyfull 10 місяців тому

    私も Arduino UNO 4 WiFiを買ったものの、これらのサンプルプログラムは動かしていませんでしたので参考になりました。感謝 ところで ②Game Of Life は Wikipediaに ”ライフゲーム” として説明されているものです。右側4列が点灯しないのはこのサンプルプログラムの "仕様" みたい

    • @cediablog
      @cediablog 10 місяців тому

      コメントありがとうございます✨ 参考にしていただけて、嬉しいです😊 ライフゲームって説明があるんですね? 私も調べてみます😆 こちらこそ、情報ありがとうございます🙇

  • @stiffels0ear
    @stiffels0ear 11 місяців тому

    90年代のデジパチ思い出すわ

    • @cediablog
      @cediablog 11 місяців тому

      コメントありがとうございます😊 私はパチスロのアラジンを思い出しました🤣

  • @shinji_muscleweb
    @shinji_muscleweb Рік тому

    せでぃあさん、アップお疲れ様でした🥹 今回の動画も素晴らしい技術がつたわりました👏✨✨

    • @cediablog
      @cediablog Рік тому

      真二さん、忙しいなかコメントありがとうございます🙇 とっても嬉しいです😊 今後の励みになります✨

  • @ryonixi
    @ryonixi Рік тому

    今の方がチャットGPTの速度早い説あるのは私だけですかね笑💦 私も実はチャットGPT使ってプログラムの勉強をしているんです!

    • @cediablog
      @cediablog Рік тому

      コメントありがとうございます🙇 今私もChatGPTでプログラム作り直してみました! 確かに速度早くなってますね! ChatGPTはプログラミングとの相性が良いので使いやすいですよね!

  • @any123-og
    @any123-og Рік тому

    Nice!

    • @cediablog
      @cediablog Рік тому

      Thank you very much(#^^#)

  • @golftube470
    @golftube470 Рік тому

    BGMうるさい

    • @cediablog
      @cediablog 10 місяців тому

      コメントありがとうございます。 今後の動画はBGMの音量を下げます。

  • @golftube470
    @golftube470 Рік тому

    BGMうるさくて聞き取りづらい

  • @sataemon-onii
    @sataemon-onii Рік тому

    かわいい💞

    • @cediablog
      @cediablog Рік тому

      コメントありがとうございます✨ つくよみちゃん、かわいいですよね〜 これからも、よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • @志位高
    @志位高 Рік тому

    こんいちは すごく参考にさせていただいております。 このサーボモーターの回転速度制御はスクラッチーノでプログラムすることは難しいですか?

    • @cediablog
      @cediablog Рік тому

      こんにちは!コメントありがとうございます。 ご質問の件、ご回答させていただきます。 サーボモーターの回転速度制御はVarSpeedServoライブラリを使います。 スクラッチーノ3は、このライブラリ機能がないため使えません。 また、mBlockは機能を拡張することができるのですがVarSpeedServoライブラリ機能の 拡張ブロックが探してみましたが、見つかりませんでした。 いまのところは、ArduinoIDEによる文字列プログラミングでの対応のみになりそうです。 ご希望に沿う回答ができず、申し訳ございません。 余談ですが、スクラッチーノ3はUSBケーブルをPCと常時接続して、PCからコントロールする スタイルなのですが、mBlockはブロックプログラムを文字列プログラムに自動変換して Arduinoに転送するため、Arduino側で動作できます。(演算速度が雲泥の差です) 演算速度が必要な超音波センサや、パッシブブザー制御(tone関数)はmBlockのみ対応しています。 サーボモーターの回転速度制御は対応できませんが、拡張性は断然mBLockが有利です。 今度ともよろしくお願いいたします!

    • @タカ-g5q
      @タカ-g5q Рік тому

      ありがとうございます😊 今後も楽しく拝見させて頂きます♪ アカウント違いますが質問者の高です。

    • @cediablog
      @cediablog Рік тому

      @@タカ-g5q ご返信ありがとうございます✨ こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いいたします😊

  • @yuritano-ongakushitsu
    @yuritano-ongakushitsu Рік тому

    このぶつからないビミョーな設定‼️ 長男と見てま~す😊🎵

    • @cediablog
      @cediablog Рік тому

      コメントありがとうございます🙌 楽しんでいただけて、嬉しいです✨

  • @yukimama_00
    @yukimama_00 Рік тому

    インスタでも見たけど本当にすごいです👏✨

    • @cediablog
      @cediablog Рік тому

      ありがとうございます✨ 子供と一緒に作った工作なんですよ!

  • @yuritano-ongakushitsu
    @yuritano-ongakushitsu Рік тому

    せでぃあさん うちの長男 ロボット教室行ってますので こういうの やってます‼️☺️

    • @cediablog
      @cediablog Рік тому

      コメントありがとうございます✨ mbotはセンサーやランプ、ブザーも内蔵しているので、簡単にいろんな機能で遊べるんですよ~✨

  • @yuritano-ongakushitsu
    @yuritano-ongakushitsu Рік тому

    せでぃあさん 来てしまいました~笑🤭

    • @cediablog
      @cediablog Рік тому

      いらっしゃいませ~✨

  • @surahotokeyakke
    @surahotokeyakke Рік тому

    スクラッチーノなんてのがあるんか、初耳

    • @cediablog
      @cediablog Рік тому

      コメントありがとうございます🙌 スクラッチーノを使えば、文字列プログラミングを使わずにブロック積み上げだけでマイコン制御ができます👍

  • @shinji_muscleweb
    @shinji_muscleweb Рік тому

    せでぃあさん、忙しい中動画アップお疲れ様です😆

    • @cediablog
      @cediablog Рік тому

      ありがとうございます✨ ようやく動画が完成してホッとしています🙌 これからもよろしくおねがいします~😊

  • @hog-hog-hogwarts
    @hog-hog-hogwarts Рік тому

    素敵なチャンネルを見つけてしまいました 大変勉強になります!ありがとうございます!

    • @cediablog
      @cediablog Рік тому

      こちらこそ嬉しいコメントありがとうございます✨ わかりやすく、楽しい動画をモットーにこれからも頑張ります🙌

  • @sendai-sizutetsu
    @sendai-sizutetsu 2 роки тому

    すげぇ…

  • @ぽよぽよ-v6t
    @ぽよぽよ-v6t 2 роки тому

    ブロックを使って視覚的に分かりやすくプログラミングできるのは面白そうですね! つくよみちゃんも可愛くて、手順も分かりやすかったです!

    • @cediablog
      @cediablog 2 роки тому

      ぽよぽよさん、コメントありがとうございます✨ 初めての方でも気軽にプログラミング練習できるように動画を作ったので、そう言っていただけると嬉しいです😊 今回つくよみちゃんデビューです😍 今後とも宜しくおねがいします🍀

  • @レインボーフレッシュ
    @レインボーフレッシュ 2 роки тому

    分かりやすい!!(*゚▽゚*)

    • @cediablog
      @cediablog 2 роки тому

      嬉しいです✨ ありがとうございま〜す😊