ケロケロ高校社会科・公民ch
ケロケロ高校社会科・公民ch
  • 134
  • 39 058

Відео

公共の授業【66】社会保障の課題と未来【どうして日本は人口減少社会なのか】
Переглядів 22014 годин тому
日本が少子高齢化の進む人口減少社会であることとからめて、社会保障制度について、今後の制度設計はどうあるべきかなどをみていきます。 本動画には関係ないお知らせですが、当分の間、ちょっと更新ペースをあげられそうです。水曜日にも動画をあげようと思います。なんとか11月中にシリーズ完結させたいのですが、、、なかなか、、、笑 #公共 #高校公共 #公民 #社会保障 #人口減少社会
公共の授業【65】日本の年金制度【あなたの年金は誰が負担する?】
Переглядів 137День тому
サブタイトルは、積立方式と賦課方式の違いを表したつもりです。積立方式とインフレの関係のスライドで改行をミスっていますが、許してヒヤシンス #公共 #高校公共 #公民 #年金
公共の授業【64】社会保障制度の概要【社会保険・公的扶助・社会福祉・公衆衛生】
Переглядів 7914 днів тому
私自身が結構「そもそも論」にこだわる気質なもんで、保険とは何かと言う説明を入れたのが工夫ポイントです。でも一番手がかかったのは、本筋から逸れたソフトバンクホークスの話の箇所かもしれません。いや、間違いなくそうです笑 #公共 #公民 #高校公共
公共の補講【63a】労働時間について【変形労働時間制・フレックスタイム制・裁量労働時間制】
Переглядів 9321 день тому
労働基準法における労働時間の定めについて、変形労働時間制・フレックスタイム制・裁量労働時間制のそれぞれを見ていきます。ややマニアック(?)、ちょいムズです。 #公共 #高校公共 #公民 #労働時間
公共の授業【63】雇用の多様化と課題【昔と変わった!雇用の環境】
Переглядів 88Місяць тому
伝統的な日本型雇用慣行(終身雇用制・年功序列型賃金体系・企業別労働組合)についてと、現在におけるそれらの変化、またその他の雇用環境をめぐる変化、あるいは法律について(男女雇用機会均等法や障害者雇用促進法など)見ていきます。M字カーブについてはやや踏み込んだ見方をしています。 #公共 #高校公共 #公民
公共の授業【62】労働者の権利【バイトに有給休暇はある?】
Переглядів 66Місяць тому
動画内容をコンパクトにまとめると、「労働基本権と労働三法について」です。ダラダラまとめる(?)と、「労働車の権利や労働運動とは何かと言う話をした後、憲法にある勤労の権利(勤労権)と労働三権(団結権、団体行動権、団体交渉権)(以上、労働基本権)について述べ、次いで労働三法(労働基準法、労働組合法、労働関係調整法)について見ていく」ということになります。いろいろ詰め込みで恐縮ですm(_ _)m 後、動画中にも訂正を入れていますが、争議行為のことを争議行動と言っている箇所があって、それについては本当に申し訳ないですm(_ _)m #公共 #高校公共 #公民
公共の授業【61】公害防止と環境保全【銭は一銭もいらん。そのかわり……】
Переглядів 57Місяць тому
最近、動画は編集をするものだということを覚えました☺️ 今回は、国内での環境問題の話です。 ちなみに、今後の扱う内容の流れですが、次から労働問題に入ります。ついで社会保障の話をして、消費者問題について扱って経済分野は終了の予定です。経済分野のつぎは国際分野をやっていきます。教科書によっては、今回の公害の話の次に資源・エネルギー問題の話をもってくるものもあるのですが、本動画シリーズではそのテーマは国際分野に回そうと思います(そう言う構成の教科書もあります)。国際分野が完了すれば教科書コンプですが、いつくらいに終わるでしょうかね……。できればハロウィンまでにと思っていたのですが、それは厳しそうな気がしています。。。現実的には11月末までにできたらなという感じですかね?まだまだ暑いですが。。。笑 また、動画中盤で『苦海浄土』を「くかいじょうど」と言っていますが、「くがいじょうど」です。すみ...
公共の授業【60】日本の農業政策【農業の衰退、なぜダメか?食料自給率 減反政策】
Переглядів 192Місяць тому
農業問題は論争的で奥が深いです。教科書に太字で出てくる用語(主に法令の類)を中心に見ていきます。また、このトピックでおそらく気になるであろうこと2点、①減反政策はなぜ行われたのか(政府主導でコメの生産量を減らすってどう言うこと!?)、②食料自給率に生産額ベースとカロリーベースの2種類あるのはなぜ?、と言う点について、フューチャーしたつもりです。 特に食料自給率の話なんかは、グラフの読解や議論のメタ的な把握能力が試されるため、共通テストの題材なんかにももってこいだと思いました。 また、該当箇所をつまみ読みしただけですが、以下の2冊は参考文献として良かったので紹介しておきます。 ・八木宏典監修『最新 日本の農業図鑑』ナツメ社、2021年 ・生源寺眞一『日本農業の真実』ちくま新書、2011年 #公共 #公民 #高校公共 #農業 #農政 #減反 #食料自給率 #農業問題
【59】失われた10年と日本経済の今 〜日本経済③〜【格差社会の先に光はあるのか】
Переглядів 4462 місяці тому
日本経済の歩み全3回中の第3回目です。バブルからアベノミクスまでです。これまでの経済史動画2回に比べると、暗記よりも一人一人がどう感じるか、どう考えるか、どのような行動に出るかを問うテイストなのは、「公共」っぽさがあると言えるかもです。教科書にノリを合わせるとそうなりました。まあ、個人的には「歴史」っぽい50s〜80sの方が好きだったりしますが笑。 また、1990年代〜という現在に近い時期を扱うだけあり、出てくる話題も現在に直結しています。動画投稿時点(2024/08/03)で言うと、例えば今まさに日本の株価が大きく下落😭していますが、政策金利の引き上げがその一つの引き金で、バブル時の下落と照らしても、なんとなくこう「歴史の韻」を踏んでいると言えそうですし、そもそも日本が「金利のない世界」になったのも、この動画内で扱う時期だったりします。現代の経済に興味・関心があるのなら、より直接的...
公共の授業【58】石油危機からバブル経済まで 〜日本経済②〜【オイルショック!日米貿易摩擦!バブル!】
Переглядів 3972 місяці тому
日本経済の歩み全3回の第2回目は、70年代から80年代まで。イベントでいえばオイルショックと変動相場制への移行からバブル経済の崩壊までの時期を扱います。 細かいことを何点か。①「産業の空洞化」と「産業空洞化」、どちらでもいいですが、定期テストでは学校指定の教科書に合わせて解答するのが無難です。②「バブル経済」と「バブル景気」も同様です。ただしこちらは、バブル経済が一般的な現象についての言い方で、バブル景気は1980年代末の日本で起きた個別的現象を指すとの使い分けもあるそうですが、そんなに気にしなくていいです。③「プラザ合意」が正しくて、「プラダ合意」ではありません。プラザ合意をバブル景気とその後の低迷の「戦犯」だというような議論もありますが、少なくともお話の起点ではあるかと思います。④「土地神話」は教科書に出てくるような公式の用語ではありませんので覚えなくて良いです。 にしても、昔の...
公共の授業【57】戦後の経済成長 〜日本経済①〜【国民所得倍増計画】
Переглядів 1122 місяці тому
第57回〜第60回は日本の経済史について概観していきます(予定)。まず、第57回は戦後復興から高度経済成長までです。 あと、なんとなく雰囲気を伝えたいので画面右下に戦後の動画を流してみました笑。 “Japan Today”というものだそうで、1957年の日本の記録映像です。 出典url : archive.org/details/gov.archives.arc.1692903 #公共 #公民 #高校公共 #もはや戦後ではない #高度経済成長 #国民所得倍増計画 #池田勇人
公共の授業【56】金融の自由化【護送船団方式から金融ビッグバンへ】
Переглядів 1162 місяці тому
金融の自由化についてです。金融の自由化と「国際化」と銘打っている教科書が多いですが、いうほど国際化の話をするわけではないので(無関係ではないが、少なくとも太字の用語として登場しないので)、タイトルから「国際化」は撮ってしまいました。 もうこれで! 金融の話は! (国際経済まで当分)終わりにしましょう!!! しんどい!!! #公共 #公民 #高校公共 #護送船団方式 #日本版金融ビッグバン #ペイオフ
公共の授業【55】中央銀行と金融政策【公開市場操作って何をしている?】
Переглядів 802 місяці тому
中央銀行としての日本銀行の役割と、金融政策(公開市場操作)についてです。 動画後半の「市中金利」とは、住宅ローン金利などが代表例です。 #公民 #公共 #高校公共 #公共の授業 #中央銀行 #日本銀行 #銀行の銀行 #発券銀行 #政府の銀行 #金融政策 #公開市場操作 #売りオペ #買いオペ
公共の補講【54a】信用創造【共テで話題に!】
Переглядів 703 місяці тому
公共の補講【54a】信用創造【共テで話題に!】
公共の授業【54】通貨と金融【貨幣の役割、銀行の役割】
Переглядів 1043 місяці тому
公共の授業【54】通貨と金融【貨幣の役割、銀行の役割】
公共の授業【53】公債と財政問題〜財政④〜
Переглядів 4963 місяці тому
公共の授業【53】公債と財政問題〜財政④〜
公共の授業【52】租税の制度〜財政③〜【公平な税とは?】
Переглядів 813 місяці тому
公共の授業【52】租税の制度〜財政③〜【公平な税とは?】
公共の授業【51】財政の役割〜財政②〜【年収10倍、税金何倍!?】
Переглядів 1114 місяці тому
公共の授業【51】財政の役割〜財政②〜【年収10倍、税金何倍!?】
公共の授業【50】日本の財政〜財政①〜【日本の予算で大谷翔平選手何年雇える!?】
Переглядів 884 місяці тому
公共の授業【50】日本の財政〜財政①〜【日本の予算で大谷翔平選手何年雇える!?】
公共の補講【49a】景気循環と4つの波【4つの波は■■をヒントに覚えよう】
Переглядів 1814 місяці тому
公共の補講【49a】景気循環と4つの波【4つの波は■■をヒントに覚えよう】
公共の授業【49】物価・インフレ・デフレ【インフレとデフレどっちがマシ!?】
Переглядів 6164 місяці тому
公共の授業【49】物価・インフレ・デフレ【インフレとデフレどっちがマシ!?】
公共の授業【48】国民所得とGDP【GDPからわかること、わからないこと】
Переглядів 905 місяців тому
公共の授業【48】国民所得とGDP【GDPからわかること、わからないこと】
公共の補講【47a】技術革新と人工知能【イノベーションとAI】
Переглядів 595 місяців тому
公共の補講【47a】技術革新と人工知能【イノベーションとAI】
公共の授業【47】中小企業の特徴と現状【中小企業はつらいよ!?】
Переглядів 1555 місяців тому
公共の授業【47】中小企業の特徴と現状【中小企業はつらいよ!?】
公共の補講【46b】金融・投資との向き合い方【なぜ金融知識が必要か!?】
Переглядів 3875 місяців тому
公共の補講【46b】金融・投資との向き合い方【なぜ金融知識が必要か!?】
公共の補講【46a】株と株式会社【そもそも株ってなんだ?】
Переглядів 695 місяців тому
公共の補講【46a】株と株式会社【そもそも株ってなんだ?】
公共の授業【46】企業の役割【企業の目的は〇〇の獲得!!】
Переглядів 1266 місяців тому
公共の授業【46】企業の役割【企業の目的は〇〇の獲得!!】
公共の補講【45a】寡占市場の弊害【プライスリーダー、カルテル・トラスト・コンツェルン、非価格競争、独占禁止法、スケールメリット】
Переглядів 2036 місяців тому
公共の補講【45a】寡占市場の弊害【プライスリーダー、カルテル・トラスト・コンツェルン、非価格競争、独占禁止法、スケールメリット】
公共の授業【45】市場の失敗【悪いことだとは限らない】
Переглядів 1456 місяців тому
公共の授業【45】市場の失敗【悪いことだとは限らない】