TAフォト&サウンドオフィス
TAフォト&サウンドオフィス
  • 27
  • 127 305
中津原勇気写真展「夢幻〜Gold Fish」
2022年7月1日(金)〜7月22日(金)11:00〜19:00 竹内敏信記念館・TAギャラリー
竹内敏信記念財団設立記念 特別企画写真展
Toshinobu Takeuchi PHOTO MUSEUM TA GALLERY
ごあいさつ
この度は中津原勇気写真展「夢幻〜Gold Fish」に
お越しいただきましてありがとうございます。
金魚は癒しの世界に導いてくれる存在です。人々を笑顔にさせてくれたり表情や繊細で美しい姿を見せたりします。
金魚が見せる美しい姿を堪能してこの暗い時代に少しでも明るい気持ちになっていただければ幸いです。
金魚と波紋には深い関係があり 水と大気の境界面には大きな壁が存在する 結界のような壁が 水面を触れると
金魚を阻むように波紋ができ 美しい模様を描く
まさに「夢幻」の瞬間である
Переглядів: 728

Відео

福田 健太郎写真展「生々流転」
Переглядів 2,5 тис.3 роки тому
福田健太郎写真展「生々流転」 2021年12月1日(水)〜12月22日(水)11:00〜19:00 竹内敏信記念館・TAギャラリー 竹内敏信記念財団設立記念 特別企画写真展 Toshinobu Takeuchi PHOTO MUSEUM TA GALLERY 進行・ナレーション:福田 健太郎 Kentaro Fukuda 英文翻訳:玉木 光 Hikaru Tamaki 動画撮影・編集:服部 考規 Takanori Hattori
吉住志穂写真展「夢-Dreams-」
Переглядів 2,3 тис.3 роки тому
吉住志穂写真展「夢-Dreams-」 2021年11月1日(月)〜11月22日(月)11:00〜19:00 竹内敏信記念館・TAギャラリー 竹内敏信記念財団設立記念 特別企画写真展 Toshinobu Takeuchi PHOTO MUSEUM TA GALLERY 進行・ナレーション:吉住 志穂 shiho yoshizumi 英文翻訳:玉木 光 Hikaru Tamaki 動画撮影・編集:服部 考規 Takanori Hattori
竹内敏信写真展「天地聲聞 秋冬編」
Переглядів 15 тис.3 роки тому
竹内敏信写真展「天地聲聞 秋冬編」〜HARMONY〜 2021年10月1日(金)〜10月22日(金)11:00〜19:00 竹内敏信記念館・TAギャラリー 竹内敏信記念財団設立記念 特別企画写真展 Toshinobu Takeuchi PHOTO MUSEUM TA GALLERY 英文翻訳:玉木 光 Hikaru Tamaki 進行・ナレーション・動画撮影:工藤智道 Tomomiti Kudo 編集:服部 考規 Takanori Hattori
日本の伝統楽器「三味線」の組み立て方 石川勾当/菊岡検校作曲「鐘が岬」手事のみ演奏
Переглядів 2353 роки тому
*日本の伝統楽器「三味線」の組み立て方 *石川勾当/菊岡検校作曲「鐘が岬」手事のみ演奏 1980年ハーグ市立美術館(Gemeentemuseum Den Haag)にて収録 www.kunstmuseum.nl/nl/tentoonstellingen ウェブサイト:www.gemeentemuseum.nl デモンストレーション:西潟昭子 akikonishigata.moon.bindcloud.jp/
井村 淳 写真展「小さな国の大自然 ーGreat Nature in a Small Countryー」
Переглядів 3,2 тис.3 роки тому
井村 淳 写真展「小さな国の大自然 ーGreat Nature in a Small Countryー」 2021年7月2日(金)〜7月26日(月)11:00〜19:00 竹内敏信記念館・TAギャラリー 竹内敏信記念財団設立記念 特別企画写真展 Toshinobu Takeuchi PHOTO MUSEUM TA GALLERY 進行・ナレーション:井村 淳 Jun Imura 英文翻訳:玉木 光 Hikaru Tamaki 動画撮影・編集:服部 考規 Takanori Hattori
工藤智道 写真展「列島光明 ーThe Radiance of the Archipelagoー」
Переглядів 4,9 тис.3 роки тому
工藤智道 写真展「列島光明 ーThe Radiance of the Archipelagoー」 2021年6月4日(金)〜6月25日(金)11:00〜19:00 竹内敏信記念館・TAギャラリー 竹内敏信記念財団設立記念 特別企画写真展 Toshinobu Takeuchi PHOTO MUSEUM TA GALLERY 英文翻訳:玉木 光 Hikaru Tamaki 進行・ナレーション:工藤 智道 Tomomichi Kudo 動画撮影・編集:服部 考規 Takanori Hattori
「熊野」山田検校作曲
Переглядів 1,1 тис.3 роки тому
2013年12月8日 洗足学園音楽大学シルバーマウンテンB1 第2回「古典の会」〜箏曲山田流のうた〜 山田検校作曲「熊野」 箏:設楽千聡代  三絃:西潟昭子 [歌詞] 清水寺の鐘の声 祇園精舎を現し 諸行無常の声やらん 地主権現の花の色 裟羅双樹の理なり 生者必滅の世の慣らい げに例あるよそおい 仏も元は捨てし世の 半ばは雲に上見えぬ  鷲のお山の名を残す 寺は桂の橋柱 花やあらぬ初桜の 祇園林下河原 南をはるかに眺むれば 大悲擁護の薄霞 熊野権現の移ります 御名も同じ今熊野 稲荷の山の薄紅葉の  青かりし葉の秋 また花の春は清水の ただ頼め頼もしき 春も千々の花盛り 山の名の  音羽嵐の花の雪 深き情けを人や知る 【熊野】「わらはお酌に参り候うべし」 【宗盛】「いかに熊野 ひとさし舞い候え」 深き情けを人や知る のうのう俄に村雨のして花を散らし候うはいかに 【宗盛】「げに只今の村雨...
「千鳥の曲」吉澤検校作曲
Переглядів 19 тис.3 роки тому
2013年12月8日 洗足学園音楽大学シルバーマウンテンB1 第2回「古典の会」〜箏曲山田流のうた〜 吉澤検校作曲「千鳥の曲」 箏替手:西潟昭子  箏本手:中 香里 歌詞 塩の山 差出の磯に 住む千鳥  君が御代をば 八千代とぞ鳴く 君が御代をば 八千代とぞ鳴く 淡路島 通う千鳥の 鳴く声に  幾夜寝ざめぬ 須磨の関守 幾夜寝ざめぬ 須磨の関守 浜辺に遊ぶ千鳥の様子を歌った手事物で、従来の地歌系の筝曲にはみられなかった数々の描写表現がなされている。 調弦は吉沢検校考案の古今調子が使われており、箏の2絃目の音が1オクターブ高くなっているところが特徴である。 箏の典型的な手法が随所に表れ、カケ爪・割り爪・スクイ爪・消し爪・輪連などが、千鳥や波を表現している。
古市智之 写真展「皐 ーSatsukiー」
Переглядів 4,4 тис.3 роки тому
古市智之 写真展「皐 ーSatsukiー」 2021年5月6日(木)〜5月28日(金)11:00〜19:00 竹内敏信記念館・TAギャラリー 竹内敏信記念財団設立記念 特別企画写真展 Toshinobu Takeuchi PHOTO MUSEUM TA GALLERY 英文翻訳:玉木 光 Hikaru Tamaki 進行・ナレーション:古市 智之 Tomoyuki Furuichi 動画撮影・編集:服部 考規 Takanori Hattori
竹内敏信記念館・TAギャラリー 開館式
Переглядів 5103 роки тому
竹内敏信記念館・TAギャラリー 開館式
第4回現代三曲アンサンブル
Переглядів 8403 роки тому
日時 :2021年4月 29日(木・祝) 開演 14:00 / 開場 13:00 会 場 :ト ー キ ョ ー コ ン サ ー ツ・ラ ボ [ 早 稲 田 ] 出演 西潟昭子[三絃] Akiko Nishigata 野澤徹也[三絃] Tetsuya Nozawa 吉原佐知子[箏]  Sachiko Yoshihara 神 令[尺八]  Rei Jin 解説・司会 森重行敏 Yukitoshi Morishige 1 池辺晋一郎 作曲「 たどるかたち」 (1997年) 2 菅野由弘 作曲「 湖面の妖像」 (1998年) 3 細川俊夫 作曲「断章I」(1988年) 4 篠原眞 作曲「求道A」(1974年) 5 西村朗 作曲「 時の蜜」 (1998年) 6 一柳慧 作曲「 花の変容」 (1988年) アンコール/玉木宏樹 作曲「いちめんの菜の花」 プログラム、解説、メッセージは下記のURL...
竹内敏信写真展「天地聲聞 春夏編」
Переглядів 20 тис.3 роки тому
竹内敏信写真展「天地聲聞 春夏編」〜HARMONY〜 2021年4月1日(木)〜4月28日(水)11:00〜19:00 竹内敏信記念館・TAギャラリー 竹内敏信記念財団設立記念 特別企画写真展 Toshinobu Takeuchi PHOTO MUSEUM TA GALLERY 英文翻訳:玉木 光 Hikaru Tamaki 進行・ナレーション:古市 智之 Tomoyuki Furuichi 動画撮影・編集:服部 考規 Takanori Hattori
CAPA VOOKS「風景を撮る」竹内敏信
Переглядів 12 тис.3 роки тому
CAPA VOOKS「風景を撮る」竹内敏信
風がおもてて呼んでゐる
Переглядів 2904 роки тому
風がおもてて呼んでゐる
三絃のための「組曲」
Переглядів 794 роки тому
三絃のための「組曲」
アート・NOWー美の世界ー
Переглядів 4 тис.4 роки тому
アート・NOWー美の世界ー
三絃、尺八、箏のための「花の変容」
Переглядів 2815 років тому
三絃、尺八、箏のための「花の変容」
雨月物語・浅茅ヶ宿
Переглядів 8395 років тому
雨月物語・浅茅ヶ宿
TANGO AKIKO
Переглядів 1355 років тому
TANGO AKIKO
カインの犠牲者たちのために(To The Victims Of Cain)
Переглядів 2045 років тому
カインの犠牲者たちのために(To The Victims Of Cain)
ジャワリ
Переглядів 1435 років тому
ジャワリ
DUO'87
Переглядів 1735 років тому
DUO'87
華の宴
Переглядів 4075 років тому
華の宴
いちめんの菜の花
Переглядів 6435 років тому
いちめんの菜の花

КОМЕНТАРІ

  • @oldlens
    @oldlens Місяць тому

    最新のハウツーも良いがカメラの基本設計は同じなのでこの動画はいつの時代にも通用する良いハウツーだと思う📸

  • @萩原正義-h3z
    @萩原正義-h3z 2 місяці тому

    私が、あるコンテストに応募した時、審査委員長でした、とても、いいですよと、褒められたことを、想いだします。

  • @萩原正義-h3z
    @萩原正義-h3z 2 місяці тому

    竹内さんは、私一番好きな先生です。

  • @edienandy
    @edienandy Рік тому

    これが地歌ですか?

  • @孫悟空-b5i
    @孫悟空-b5i Рік тому

    当時は撮影技術も芸術ったけど、デジタルになったいま、技術は芸術でなくなった、トリミングしても解像度は崩れず、色合い、明るさも編集で整形手術なみの見栄え。モニターで撮影した画像もその場で確認できる。要はフィルムの時は簡単に撮れなかった。 竹内氏の写真講評会で一位をもらったが仕事で欠席したのが今でも心残り、出席してればよかった、、お会いしたかった、、残念

  • @rardemunck3542
    @rardemunck3542 Рік тому

    It is wonderful to hear you again after long time!

  • @h.s.5253
    @h.s.5253 Рік тому

    この番組、テーマ曲と内容の組み合わせが最高なんだよ。 写真という静止したものでありながらテーマ曲は疾走感あふれる美曲。 写真を撮る時に写真家の心の中で動き、流れるものが、よく表現されてると思う。

  • @kozomorimoto6917
    @kozomorimoto6917 Рік тому

    敏信氏にお会いしたのは私が「日本の獅子舞」取材中に翌日始発電車で古座に行くため名古屋駅前で宿泊した時です。宿泊地の近くにJRP名古屋支部例会会場の看板を見て夕食後、ちょっと覗かせて頂こうと夕食後会場を訪れました。当時私は移動中だったので写真は持っていませんでした。本来なら写真の例会なので写真を持参して例会に参加させて頂くのが礼儀です。オブザーバとして参加させて下さいと言って始まりを待っていると指導者である敏信氏が入ってこられた時にはびっくりしました。JRP会員だった私は竹内氏のことも良く知っていました。三河の「花祭」で写真家としてフリーランスとなりましたが食っていくためにはドキュメントフォトは仕事に残りますが生活は出来ないのが写真界です。体調を壊したことも知っていました。久しぶりに画面を通じてお会いできたのが嬉しいです。竹内氏の功績は35ミリで風景写真が撮れるようにしたこと偏光フイルターを使用したことに尽きると思います。

  • @cmhs1108
    @cmhs1108 Рік тому

    お二人の息がピッタリですね。魂が繋がっているように感じました。気持ちよく聴くことが できました。

  • @TingILi
    @TingILi 3 роки тому

    EOS-1 + EOS-5 ??

    • @min8666
      @min8666 2 роки тому

      eos-1 + eos 10qd :)

  • @leesungil
    @leesungil 3 роки тому

    私が一番尊敬する竹内敏信先生が病気だった初期の姿のようですね。 どなたか開催した写真展示会に車椅子で参加された姿を見たことがありましたが、今日偶然竹内先生の映像を見て心が痛いです。 竹内先生が韓国語で翻訳してワンポイント風景写真という教本で勉強して撮影に対するすべての基礎を築いてから今日まで写真を撮影している私としてはとても切ない気持ちでいっぱいです。 一時は日本に行って先生の弟子になりたかったんですが、結婚までして妻と息子、そして娘がいる状況だったので実践に移すことができなかったんですが、25年の間、先生を一度も忘れたことがありません」 一人で山や野原を撮影しながら、疲れてしばらく休んで、今先生も写真撮影をしているだろうか。 という気がして空を見上げながら先生に会いたくて一人で泣きました。 いつもカメラと大きい三脚を持って撮影していた姿を先生の作品集と日本で2ヶ月に一回発行される風景写真集で先生の消息を接したりしました。 竹内先生、私の心がとても痛いです。 そして亡くなられる前に一度でも先生のところにお目にかかってお礼を申し上げたいのですが、そうするのが難しいのでもっと心が痛いです。 竹内敏信先生の消息が分かるようにこの映像を載せてくださった方に心から感謝を申し上げます。

  • @mfch5406
    @mfch5406 3 роки тому

    待ってました

  • @dontmissthelittlethings
    @dontmissthelittlethings 3 роки тому

    🙂

  • @shimmam4963
    @shimmam4963 3 роки тому

    写真家たちの日本紀行)はいい番組でした。

  • @mfch5406
    @mfch5406 3 роки тому

    乗鞍いいな

  • @村山勉-w4r
    @村山勉-w4r 3 роки тому

    井村先生の動物写真は有名で沢山の名作を拝見してきました。今回は風景写真とか今までの分野とは別のジャンルで独自の新境地を見せて戴きました。

  • @TM-qj7tc
    @TM-qj7tc 3 роки тому

    地方からでお伺いできないのに、こんなに素晴らしい作品を拝見できとても感謝します。

  • @藤波猛-d9n
    @藤波猛-d9n 3 роки тому

    武内氏の日本の自然、風景に対しての執念を感じます。以前から氏のフレーミングの手腕には感心しており改めて学ばせて頂きました。再起をお祈り致します。

  • @iCatFotowalker
    @iCatFotowalker 3 роки тому

    そもそも、読み方が分からなかった。写真集持ってたけど。

  • @大竹-c3w
    @大竹-c3w 3 роки тому

    竹内先生の美しくインパクトの強い写真に衝撃を受けて写真を始めました。当時は私もご多分に漏れず竹内先生の機材やら色々と真似しました。ハスキー3段、PLフィルター、フジクロームベルビア、EOS-1VHSなど挙げればキリがありません笑。 風景撮影は重い機材を担いで徒歩でロケ地に向かわなければならないなど健康でないと難しい事が多く、私も50歳頃から足や体調が悪くなり風景写真はリタイヤしてしまいました。

  • @shimmam4963
    @shimmam4963 3 роки тому

    富士山の神様がいるんですねぇ🎵

  • @shousukesakamoto5945
    @shousukesakamoto5945 3 роки тому

    その、類稀なる感性と行動力で多くの写真愛好者に多大な影響を与え続けた写真家竹内敏信氏、不運にも病に倒れられましたが、写真への情熱は健在でしょう。再起を強く期待申し上げます。

  • @toukonjig
    @toukonjig 3 роки тому

    約30年前のフィルム時代に、私の趣味が風景写真撮影となったきっかけが竹内先生のムック本でした。 その後、今から約20年位前でしたが幸運にも、 あこがれの竹内先生の二日間の富士山撮影会に参加することができました。 当時、先生の気さくなお人柄と風景撮影への真摯なお姿を直に目の当たりにさせて頂き、 とても勉強になりました。 動画を拝見し、ご病気になられたあとも、風景写真への情熱は全くお変わりないとお察しいたします。 アマチュアですが、今でも竹内先生のような写真を撮影できるように精進しております。 今後とも先生のご活躍を祈念いたしております。

  • @mfch5406
    @mfch5406 3 роки тому

    いいねw

  • @ami08120812
    @ami08120812 3 роки тому

    奥様の三味線でしょうか? 写真のBGMに三味線‼️ とても斬新な企画で、 とても新鮮に感じ入りました‼️

  • @ami08120812
    @ami08120812 3 роки тому

    奥様の三味線でしょいか、写真のBGMに三味線とは‼️ とても斬新で新鮮に感じます‼️

  • @フルーツラインチャンネル

    風景写真の本で竹内さんの写真を見て良く勉強したものですけど動画で本人を見たの初めてです!(^^)