LoluRjaの歴史語り
LoluRjaの歴史語り
  • 14
  • 186 244
言語でみる歴史「ゴート語」
お久しぶりです
今回はゆっくりたちとゴート語の歴史手について見ていきます
<目次>
0:48 ゴート語って?
2:11 ゴート語の歴史
14:52 ゴート語の文字
<参考文献>
1.柴田三千雄『フランス史10講』、岩波新書、2006年
www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%8F%B210%E8%AC%9B-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%9F%B4%E7%94%B0-%E4%B8%89%E5%8D%83%E9%9B%84/dp/4004310164
2.高橋輝和『ゴート語入門』、クロノス、1982年
※インターネット上ではこの本の取り扱いはありませんでした。すみません
3.千葉眞一『ゴート語の聖書』、大学書林、1998年
www.amazon.co.jp/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%88%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%81%96%E6%9B%B8-%E5%8D%83%E7%A8%AE-%E7%9C%9E%E4%B8%80/dp/4475017947
4.千葉眞一『ゴート語辞典』、大学書林、1997年
www.amazon.co.jp/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%88%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E5%85%B8-%E5%8D%83%E7%A8%AE-%E7%9C%9F%E4%B8%80/dp/4475001374
5.伝ネンニウス、『中世ラテン年代記 ブリトン人の歴史』、瀬谷幸男 訳、論創社、2019年
www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%B3%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%83%BC%E4%B8%AD%E4%B8%96%E3%83%A9%E3%83%86%E3%83%B3%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E8%A8%98-%E4%BC%9D%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%82%B9/dp/484601861X
6.森田安一『物語 スイスの歴史 知恵ある孤高の小国』、中公新書、2000年
www.amazon.co.jp/%E7%89%A9%E8%AA%9E-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E2%80%95%E7%9F%A5%E6%81%B5%E3%81%82%E3%82%8B%E5%AD%A4%E9%AB%98%E3%81%AE%E5%B0%8F%E5%9B%BD-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%A3%AE%E7%94%B0-%E5%AE%89%E4%B8%80/dp/4121015460/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2HDEU3YOV4QHY&keywords=%E6%A3%AE%E7%94%B0%E5%AE%89%E4%B8%80%E3%80%8E%E7%89%A9%E8%AA%9E+%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2+%E7%9F%A5%E6%81%B5%E3%81%82%E3%82%8B%E5%AD%A4%E9%AB%98%E3%81%AE%E5%B0%8F%E5%9B%BD%E3%80%8F%E3%80%81%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%B0%E6%9B%B8%E3%80%812000%E5%B9%B4&qid=1677656505&s=books&sprefix=%E6%A3%AE%E7%94%B0%E5%AE%89%E4%B8%80+%E7%89%A9%E8%AA%9E+%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2+%E7%9F%A5%E6%81%B5%E3%81%82%E3%82%8B%E5%AD%A4%E9%AB%98%E3%81%AE%E5%B0%8F%E5%9B%BD+%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%B0%E6%9B%B8+2000%E5%B9%B4%2Cstripbooks%2C149&sr=1-1
7.紙の歴史
www.takeo.co.jp/finder/paperhistory/
8.ゴート語 - Wikipedia
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%88%E8%AA%9E
9.ゴート数字についてのpdfファイル
occhann.jp/Documents/RosettaDoc405_Gothic.pdf
10.ゴート文字 - Wikipedia
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%88%E6%96%87%E5%AD%97
11.ピリピ人への手紙第2章
www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures/nt/philip/2?lang=jpn
12.Crimean Gothic - Wikipedia
en.m.wikipedia.org/wiki/Crimean_Gothic
13.Lars Munkhammar, CODEX ARGENTEUS and its printed editions | FDocuments
fdocuments.in/document/codex-argenteus.html?page=16
14.Oger Ghiselain de Busbecq - Wikipedia
en.m.wikipedia.org/wiki/Ogier_Ghiselin_de_Busbecq
15.Theodoric the Great - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/Theodoric_the_Great
16.Ulfilas - Wikpedia
en.wikipedia.org/wiki/Ulfilas
17.Wulfila project
www.wulfila.be/
※動画内で掲載した銀文字写本の画像はこちらより
www.wulfila.be/gothic/manuscripts/
Переглядів: 2 279

Відео

言語でみる歴史「ペルシア語」
Переглядів 10 тис.2 роки тому
ゆっくり達とペルシア語の歴史について見ていきます 次回はグルジア語について纏めようと思っています 【追記】 修正前の動画にて 「メディア王国が世界最古の金属貨幣を用いた国家であった」 と説明していたところを、 「正しくはリディアが世界最古の金属貨幣を用いた国家であった」 という内容に修正しました。 この度は誤った情報を動画にしてしまったこと誠に申し訳ありませんでした。 ー目次ー 0:56 ①ペルシア語ってどんな言語? 2:35 ②ペルシア語の歴史 19:55 ③ペルシア語のあれこれ <参考資料> 青木健『ペルシア帝国』、講談社現代新書、2020年 阿部拓児 『アケメネス朝ペルシアー史上初の世界帝国』、中公新書、2021年 「世界の歴史」編纂委員会『新もういちど読む山川世界史』、山川出版社、2017年 竹原新、ベヘナム・ジャヘドザデ 世界の言語シリーズ15 ペルシア語、大阪大学出版会、...
言語でみる歴史 番外編「ジョージア」
Переглядів 4,2 тис.2 роки тому
ジョージアの歴史とジョージア語について手短にまとめてみました <参考資料> ・北川誠一、前田弘毅、廣瀬陽子、吉村貴之『エリア・スタディーズ コーカサスを知るための60章』、明石書店、2006年 ・佐藤信夫、飯島紀『グルジア語文法』、泰流社、1994年 ・谷直樹『グルジア語にかける思い』、文芸社、2002年 ・Nicholas Awde & Thea Khitarishvili, Georgian-English/English-Georgian Dictionary &Phrasebook reviced edition, Hippocrene Books inc., 2020 ・グルジア語-Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/グルジア語 ・グルジア(ジョージア)文字-世界の文字 www.chikyukotobamura.org/muse/wr_casia...
言語でみる歴史「漢字」
Переглядів 42 тис.3 роки тому
ゆっくりたちと漢字の歴史について見ていきます 次回はペルシア語の予定ですが、主の都合や気分によって変わるかもしれません 投稿が遅くなってしまい申し訳ありません -目次- 1:54 漢字とは? 3:15 漢字の歩んだ歴史・社会 20:29 漢字の小噺 Twitterもやってるので気が向けばフォローしてみてください lorulja (参考までに) 元素の周期表|日本語・英語・中国語(繁体字+ピンイン付き) (mitsutomi.jp/periodic-table-15113)
言語でみる歴史「ヘブライ語」
Переглядів 16 тис.3 роки тому
ゆっくりたちとヘブライ語の歴史を見ていきます 次回はまだ未定です。決まればTwitterで発表します Twitter: lorulja -目次- 1:16 ヘブライ語ってどんな言語? 2:20 ヘブライ語の歴史 3:20 ヘブライ人の登場 4:26 標準聖書ヘブライ語の時代 5:51 バビロン捕囚以降のヘブライ人たち 7:29 現代ヘブライ語の復活 14:06 ヘブライ語のあれこれ
言語でみる歴史「エジプト語」
Переглядів 6 тис.4 роки тому
ゆっくり達とエジプト語の歴史ついて見ていきます 次回のテーマは決定次第Twitterで告知する予定です ▼Twitterは下記のリンクから移動できます▼ lorulja ー目次ー 1:09 エジプト語ってどんな言語? 3:19 エジプト語とエジプト史 4:04 初期エジプト語とエジプト文明黎明期 5:15 古エジプト語とエジプト古王国 6:24 中エジプト語とエジプト中王国 9:21 新エジプト語とエジプト新王国 11:24 デモティック・エジプト語 12:22 コプト・エジプト語とローマ帝国期~ 17:48 エジプト語のあれこれ
明けましておめでとうございます~ゆっくりたちの幕間~
Переглядів 2914 роки тому
新年あけましておめでとうございます。 今年も何卒よろしくお願いいたします。 次回の動画は「エジプト語」をがテーマですので、 どうぞお楽しみに
言語でみる歴史番外編「アルメニア&アゼルバイジャン」
Переглядів 8 тис.4 роки тому
アルメニアとアゼルバイジャン両民族の歴史について観ていきます 時事的なものを取り扱ったつもりがかなり遅れてしまった やっちまった ー目次ー 1:15 カフカ―ス 2:37 アルメニアとアルメニア語 4:03 アゼルバイジャンとアゼルバイジャン語 5:37 両民族の歴史
言語でみる歴史「サンスクリット語」
Переглядів 28 тис.4 роки тому
ゆっくり達と一緒にサンスクリット語の歴史を見ていきます 次回は番外編という形で動画をつくる予定です 目次 0:56 サンスクリット語ってどんな言語? 2:12 サンスクリット語と歴史 9:01 サンスクリット語のあれこれ Twitter始めたのでフォローしてくださると嬉しいです。 lorulja
言語でみる歴史「ラテン語」
Переглядів 30 тис.4 роки тому
ゆっくりと共にラテン語について学んでいます。 次回のテーマは未定ですが決定次第Twitterでお知らせします。 目次 0:00 冒頭&茶番 1:14 動画内容紹介 1:57 1.ラテン語ってどんな言語? 3:04 2.ラテン語と歴史 10:12 3.ラテン語のあれこれ Twitterやってますのでフォローよろしくです lorulja <参考文献リンク> Wiki ・語族の一覧 ja.wikipedia.org/wiki/語族の一覧 ・ラテン語 ja.wikipedia.org/wiki/ラテン語 ・ラテン語の文法 ja.wikipedia.org/wiki/ラテン語 ・スペイン語 ja.wikipedia.org/wiki/スペイン語 ・神曲 ja.wikipedia.org/wiki/神曲 ・神曲とは-コトバンク kotobank.jp/word/神曲-81...
言語でみる歴史「ギリシア語」編
Переглядів 15 тис.4 роки тому
ゆっくりと一緒にギリシア語について観ていきます。 私の調査能力不足のため、 前回までとは構成が少し異なりますのでご了承ください。 次回はラテン語を予定しています。 ※twitter始めました! lorulja <参考文献> 語族の一覧ーWikipedia ja.wikipedia.org/wiki/語族の一覧 ギリシア語ーWikipedia ja.wikipedia.org/wiki/ギリシア語 カテゴリ:英語 古典ギリシア語由来ーウィクショナリー日本語版 ja.wiktionary.org/wiki/カテゴリ:英語_古典ギリシア語由来 山川出版社 新・もういちど読む山川世界史「世界の歴史」編集委員会 編
言語でみる歴史「アラム語」
Переглядів 7 тис.4 роки тому
ゆっくりと共にアラム語について話していきます。 次回の動画はまだ未定ですが、どうぞお楽しみに ※twitter始めました! lorulja <参考文献URL一覧> アラム人ーWikipédia  ja.wikipedia.org/wiki/アラム人 アラム語ーWikipédia  ja.wikipedia.org/wiki/アラム語 アラム文字ーWikipédia  ja.wikipedia.org/wiki/アラム文字 アラム人ー世界史の窓  y-history.net/appendix/wh0101-059.html アラム文字ー世界史の窓  y-history.net/appendix/wh0101-061.html アラム語ーイエスの話した言葉  www.syrian.jp/002-1-1.htm アラム語の入門・学習用リンク集  language-a...
言語でみる歴史「アッカド語」
Переглядів 8 тис.4 роки тому
ゆっくりとアッカド語について色々と話しました。 次回はアラム語になるかもしれません ※twitter始めました! lorulja <参考&引用資料URL>※語族の回で参考にしたものも掲載しています。 アッカド語-wikipedia  ja.wikipedia.org/wiki/アッカド語 世界史の窓  www.y-history.net/appendix/wh0101-013.html 語族の一覧 ja.wikipedia.org/wiki/語族の一覧 Unicode-楔形文字  k-maeda.la.coocan.jp/code/uni01/uni014.html
言語でみる歴史「語族とは?」
Переглядів 10 тис.4 роки тому
ゆっくりと共に語族という点から歴史を見ていきます 今回は初回のため、語族というものについての大まかな概要、及び主に取り扱う語族を簡単な例を挙げて解脱します