箏・二十五絃箏奏者 喜羽美帆公式チャンネル
箏・二十五絃箏奏者 喜羽美帆公式チャンネル
  • 11
  • 209 087
【箏をたずさへ西へ東へ 其の壱】神明神社(福井県福井市)での奉納演奏 KOTO dedication performance at Shinmei-Jinja shrine
【箏をたずさへ西へ東へ 其の壱】
KOTO dedication performance at Shinmei-Jinja shrine
2024年5月4日、福井市の由緒ある神社、神明神社の春季例大祭において本殿で奉納演奏をさせていただきました。
今回は喜羽美帆オリジナルアルバム「こといろ・壱」収録曲より
「HAKU」「赤の時間」「a ray of hope」の3曲を演奏いたしました。
神明神社の宮司様、社務所の方々、氏子代表の皆様にはたいへんお世話になりました。御礼申し上げます。
箏・二十五絃箏奏者の喜羽美帆は「ことどけ」という活動を通じ、多くの方に箏や和楽器、日本の文化を身近に感じて頂けるよう様々な活動をしています。
★「ことどけ」とは
コンサートホールに箏の演奏を聴きにきていただくような体験だけでなく、形にこだわらない様々な方法で箏や日本文化に触れていただくため、
箏の音を「届ける」ことをコンセプトにした活動に力を入れています。
こうした活動を「こと」を「とどける」から「ことどけ」と名付けました。
★「箏をたずさへ西へ東へ」企画について
「ことどけ」の一環として、日本の自然や古くからの神々へ敬意を持って、神社やお寺での奉納演奏、山や川、海辺など、全国あちこちの様々な場所で箏を演奏し、その様子をUA-camを中心に公開していきます。
★喜羽美帆オリジナルアルバム【こといろ・壱】
2024年1月1日CD発売。
日本には色の種類や和の色名がたくさんあり、自然の移ろいとともに生きてきた日本人の感性が色の中に表現されていると感じています。
このアルバムでは「猩々緋」「鈍色」など和の色名をモチーフとしたオリジナル曲を中心に収録しています。
アルバム詳細はこちらec.tsuku2.jp/items/03602013122210-0001
Переглядів: 102

Відео

【喜羽美帆オリジナルCD こといろ・壱 収録曲】赤の時間 trailer
Переглядів 1786 місяців тому
【喜羽美帆オリジナル曲CD こといろ・壱】収録曲 「赤の時間」ミュージックビデオ(抜粋)です。 Kaiber AIにて作成。 ◆「赤の時間」(喜羽美帆 作曲) 2012年、モダンダンスと箏による舞台「ゆるし」のために作曲したオリジナル曲。1曲目収録の「HAKU」と対になる曲です。 「HAKU」と裏腹に、人の心の中にある情熱や怒り、昂ぶり、絶望、そして破滅に向かうような狂気、そうしたさまざまな強い感情を表現しています。 ◆猩々(しょうじょう)緋(ひ) 猩猩緋(しょうじょうひ)とは、緋の中でも特に強い黄みがかった朱色のことです。室町時代後期からの南蛮貿易により舶載された毛織物のうち、とくに羅紗(らしゃ)に多く見られました。猩々とは、龍や麒麟などと同じく中国の伝説上の生き物で、人に似た顔、子供のような声、鮮やかな赤い体毛を持ち、体つきは犬や猿に似ています。その血はとても赤いとされ、そこから...
【喜羽美帆オリジナルCD こといろ・壱 収録曲】HAKU trailer
Переглядів 1957 місяців тому
【喜羽美帆オリジナル曲CD こといろ・壱】収録曲 「HAKU」ミュージックビデオ(抜粋)です。 Kaiber AIにて作成。 ◆「HAKU」(喜羽美帆 作曲) 2012年、モダンダンスと箏による舞台「ゆるし」のために作曲したオリジナル曲。2曲目に収録した「赤の時間」と対になる曲です。 ひとりの人の内面にある二面性を「白い人」「赤い人」に見立てて2つの曲を作りました。この「HAKU」は、「白」「(息を)吐く」「薄い」に共通する読み「はく」に由来しており、白い息を吐きながら薄い氷の上を裸足で歩いているような、切迫し緊張した心のありさまを表現しました。 ◆青白磁(せいはくじ) 青白磁(せいはくじ)とは、雲がかすむ春の空のような、うすく淡い青緑色のことです。その名のとおり焼き物の「青白磁(せいはくじ)」の青みを帯びた美しい肌色に由来しています。 もともとは色合いの例えとして「青白磁のような色...
【喜羽美帆オリジナルCD こといろ・壱 収録曲】a ray of hope ミュージックビデオ
Переглядів 3027 місяців тому
【喜羽美帆オリジナル曲CD こといろ・壱】収録曲 「a ray of hope」ミュージックビデオです。 Kaiber AIにて作成。 ◆「a ray of hope」(喜羽美帆 作曲) 作曲のモチーフ:冷たく閉ざした心に絶え間なく降り注いでくる、あたたかな光。 愛する人や大切な友、多くの仲間、光の連鎖によって 自分の心が少しずつあたたかくなっていく。 今度は、そのあたたかい光を自分も誰かに分け与えることができるだろうか。 ◆朱鷺色(#F3A696) 朱鷺色(ときいろ)とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです。『鴇色(ときいろ)』とも記され、紅花や蘇芳(すおう)で染められました。 色名は江戸時代に生まれましたが、この当時は朱鷺ときがいたるところにみられたので、 『朱鷺色』といえばだれでもすぐに分かるようなとても一般的な色であり、 着物の染め色として若い女性に好まれたようです。...
1つだけ美術館展示作品(お琴のないお琴の美術展!?)『Question the memory』【喜羽美帆】
Переглядів 354Рік тому
2023年2月20日~3月21日 香川県高松市「1つだけ美術館」展示作品「Question the memory」 音楽制作/演奏: 箏・二十五絃箏演奏家 喜羽美帆(Miho Yoshiba) 映像制作: 古田真雄(Masao Furuta) ディレクター: 守祐順(Yujun Mori) 企画: 上室屋彌平(Yahei Uwamuroya) 写真撮影:鍋坂樹伸 コマーシャルフォト サン・スタジオ 今回の作品は、高松で「1つだけ美術館」を主宰するよしおかりつこさんからのご依頼で制作したものです。 1つだけ美術館のWebサイトはこちら 1museum.jimdofree.com/ 作品タイトル「Question the memory」は直訳すると「記憶を問う」「記憶をたどる」といった意味ですが、それだけではなく、記憶とは何かをあらためて考えてもらうようなメッセージが含まれているとうかが...
【和楽器と・き・め・き!鈴鹿ドリームコンサート2022】Don!荒川~ズと鈴鹿と・き・め・きカルチャー大使の演奏をお届け!
Переглядів 778Рік тому
【和楽器と・き・め・き!鈴鹿ドリームコンサート2022】 鈴鹿と・き・め・きカルチャー大使の和太鼓・的場凛さん、 津軽三味線・伊藤ケイスケさんと 和楽器ユニットDon!荒川~ズの演奏2曲をお届けします! 鈴鹿市制80周年をお祝いして「と・き・め・き!鈴鹿」を初演(作曲:Don!荒川~ズ) お客様には客席で一緒に振付や手拍子で参加していただきました。 お楽しみください!!! 日時:2022年12月12日(月) 場所:イスのサンケイホール鈴鹿(鈴鹿市民会館) 出演:Don!荒川~ズ    尺八:原郷界山   箏・二十五絃箏:喜羽美帆    篠笛:武田朋子   和太鼓・鳴り物:金刺敬大       鈴鹿と・き・め・きカルチャー大使 (ゲスト)       和太鼓:的場凛  津軽三味線:伊藤ケイスケ 曲目:「フロンティアD」 (Don!荒川~ズ作曲)    「鈴鹿音頭」~「と・き・め・き!鈴...
【和楽器と日本舞踊によるボレロ】ーBolero-Wagakki-Time ticks
Переглядів 206 тис.Рік тому
《2024.3.16 20万回視聴の御礼》 2023.6.17に10万回、そしてこの度20万回を超える視聴回数、 5000を超える高評価をいただきました。 多くのお褒めやご助言のコメントも、今後の研鑽に活かしてまいります。 また再演のご要望もいただいておりますが、 出演メンバーと今後の再演に向けて準備を進めております。 演奏会情報などはこちらからご覧いただけます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 喜羽美帆 Twitter: @kotomiho Blog: ameblo.jp/kotomiho1 メルマガ登録:home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000158264 【ボレロー和楽器ー刻むとき】 和楽器と日本舞踊によるボレロ。 過去ー現在ー未来と、ボレロのリズムのように時が流れ、各々の人生を刻んでいく時に、 その不変の「とき」...
【動画配信&DVD発売】喜羽美帆二十五絃箏ソロリサイタル配信&DVD発売です!
Переглядів 2852 роки тому
2022年3月26日古賀政男音楽博物館けやきホールにて行われた 「喜羽美帆二十五絃箏ソロリサイタル~いにしえと今をむすぶ二十五絃箏の音~」配信開始&DVD発売します! 配信チケット・DVDはこちらから tsuku2.jp/nekotora-yoshiba
【予告】「葉桜と魔笛」Soorasia 2021 無観客配信公演
Переглядів 1993 роки тому
「桜が散って、葉桜のころになれば、   私は、きっと思い出します・・・」 太宰治の名作短編「葉桜と魔笛」を 二十五絃箏の美しい調べとともに ひとり芝居でお贈りします。 姉の苦悩、妹の秘密ーー。 葉桜のころになれば思い出す、 或る日の儚い出来事。 多くの人に長年愛され、 朗読作品としても知られる本作を、 俳優・田中香子と 二十五絃箏奏者・喜羽美帆との 9年ぶりのコラボレーションで舞台化。 太宰治が描く、切なくも優しい世界が 観客なき劇場で、いま蘇るーー。 小劇場てあとるらぽうより収録配信、 詳細まもなく、乞うご期待。 ◆公演ホームページ peraichi.com/landing_pages/view/soorasia ◆出演 田中香子(ひとり芝居) / 喜羽美帆 (二十五絃箏) ◆スタッフ  原作: 太宰治 / 高良康成 / 長門薫 / 仲由コウタ /          細井ゆめの /...
初めてのお箏(琴)おことことはじめ第2回~箏各部の名称について~
Переглядів 3733 роки тому
オンライン講座「初めてのお箏(琴)おことことはじめ」第2章~箏各部の名称について~ 初めてお箏(琴)に触れる方・お箏(琴)に興味をお持ちの方・和楽器に初めて触れる教職員及び生徒の皆様へ、付属品やチューニングの方法、正しい姿勢や奏法について、簡潔にわかりやすくお伝えします。最後には「さくらさくら」の演奏にトライ! 今回は全10回の中から、第2回「箏の各部名称について」を一部抜粋してお届けします。最後のコトコトコーナーでは、各回のおさらいや、箏についての豆知識をお伝えいたします。 (テロップ・手元アングル・テキスト等は有料版のみの特典となっております。) 講座全10回は音羽クリエイティブウェブサイト他にて有料販売。 otowacreative.com 【オンライン講座「初めてのお箏(琴)おことことはじめ」】 第1回:初めてのお箏(琴) おことことはじめと歴史のお話 第2回:箏の各部名称に...
「和楽器 × "Kimono" Dress」メイキング映像
Переглядів 4803 роки тому
二十五絃箏と篠笛の和楽器演奏。 SAYAKA Jewelryの”Kimono” Dressのコラボレーション作品、メイキング映像です。 今回のテーマは”Re-born”  伝統芸能や古典文化を大事にしながらも、楽器や音楽の新しい可能性を追求する演奏家、箏・二十五絃箏奏者の喜羽美帆と篠笛・能管奏者の武田朋子。 箏と笛のコラボレーションの中で、即興演奏やオリジナル曲の合同制作など、伝統を大切にしながらも新たな作品の創造に取り組んでいます。 着物の素材やデザインを生かした全く新しいドレスとして、日本古来の着物を再生したオーダーメイドドレスでありながら、着物にハサミを入れず、縫い目をほどいたら元の着物として着用できる SAYAKA JEWELRY ”Kimono” Dress、 3人のアーティストが互いのインスピレーションを織りなす作品を創りました。 本編は後日公開いたします! 二十五絃箏:...

КОМЕНТАРІ

  • @user-vo9ne1cl2k
    @user-vo9ne1cl2k 14 днів тому

    江戸の街にだんだん人が集まってくる様子。

  • @user-jq9ip3dl7q
    @user-jq9ip3dl7q 21 день тому

    私もこの世界観に迷い混んでしまいました。素晴らし

  • @mcroygunn
    @mcroygunn 25 днів тому

    をー、かっこいいねー。 緊張→緩和→なんか溶ける感じ。 箏は自分で持ち運ぶのですかね。

  • @user-xp2ns9cq2u
    @user-xp2ns9cq2u 3 місяці тому

    笙と篳篥があるといいな❗ 日舞もメインの他に五人位いると、オリジナルのボレロに負けず劣らずいいなって思いました🎵

  • @user-cd3ts7bl8y
    @user-cd3ts7bl8y 4 місяці тому

    どこの劇場だったか、ストリップのBGMにボレロが使われていた。甘酸っぱい汗臭いストリップ小屋が一瞬にして、高雅な気品を帯びた。思わず拍手をしたのを覚えている。

  • @imo1826
    @imo1826 4 місяці тому

    素晴らしい

  • @user-ow8bj7ck5o
    @user-ow8bj7ck5o 5 місяців тому

    踊りもなるべくそれに近いものを取り入れつつも日舞ってのができなかったのかなあ。なんなら同じ方が良かった。なんで踊りだけ全然違うんだ。

  • @user-fz5bi8iz3l
    @user-fz5bi8iz3l 5 місяців тому

    昔、民音で来日したモーリス・ベジャールのボレロを見たことがありますが、和楽器と日本舞踊のボレロはこのまま世界に通用する素晴らしいものだと思います。太鼓のリズムの正確さはすばらしい。踊りも曲によく合っていて素晴らしかったです。篠笛、尺八、その音色はボレロにピッタリ。 琴はよくバックを支えていました。すべてが素晴らしい感動しました。

  • @user-rn9kz5wh8p
    @user-rn9kz5wh8p 5 місяців тому

    日本舞踊とBOLERO、合いますね!!!

  • @m5686676
    @m5686676 5 місяців тому

    感動で鳥肌がすごいです、涙も出っぱなしです。 コンサートとかで目の前で聞きたいです。

  • @user-su5qr2wt5m
    @user-su5qr2wt5m 5 місяців тому

    このような 単調の音楽は日本にピッタリ

  • @goro-yoko-teto869
    @goro-yoko-teto869 5 місяців тому

    途中おどろおどろしい感じになってて、日本の楽器で弾くとこうなるのかwと思って聞いてた

  • @shin-i-chikozima
    @shin-i-chikozima 5 місяців тому

    This is Japanesque itself 🎍🎏🎑🎴🎎⛩️🗼🇯🇵

  • @user-rl8mm9db8x
    @user-rl8mm9db8x 6 місяців тому

    前半、暗くて見えない。ジョルジュのボレロに比べお三味の解釈?が、理解できない。お琴の方が、表現できたのでは?ブレスが?お三味に聴こえたのは、お琴??!?!ユーチューブだからかな。何を訴えたいのかわからない

  • @takashisumida7465
    @takashisumida7465 6 місяців тому

    池辺晋一郎編曲/日本音楽集団演奏による『ボレロ』を聴いたことがありますが、三味線や琵琶や胡弓、篳篥や笙も入り、ラストは銅鑼の「グヮーン」で終わる素晴らしい演奏でした。ニコニコ動画でまだ残っているかも知れません。

  • @taishin3604
    @taishin3604 7 місяців тому

    舞が素晴らしい。 本家へのリスペクトを残しつつ、オリジナリティが感じられます。 楽器は和楽器も合う!って可能性を感じました。 もう少し厚みが欲しかったですね

  • @user-yl8go7hv7e
    @user-yl8go7hv7e 7 місяців тому

    下手すぎて吐き気がするわ!縦と横の音がズレまくり!音の本来の素質を殺してる

  • @user-up3zu8hk9w
    @user-up3zu8hk9w 8 місяців тому

    楽譜欲しいです✨️

  • @user-og5dy8cn8h
    @user-og5dy8cn8h 10 місяців тому

    ボレロは東京オリンピックで聖火リレーに使われていますが、組み合わせが上手で似合うと思います😮

  • @user-wh4ly1dx9m
    @user-wh4ly1dx9m 11 місяців тому

    ボレロが異世界転生したらこんな感じかな?って異世界どころか国跨いだだけなんだけど、そのくらい世界観が変わるなぁ。面白い。 和ホラーじゃないけど、独特な雰囲気の美し不気味さみたいな物を感じるなぁ。

  • @nyanhiko
    @nyanhiko 11 місяців тому

    7:45あたり。ピッコロ?と思いました。

  • @user-co5no4uf7c
    @user-co5no4uf7c 11 місяців тому

    ボレロといえば、終盤に近付くにつれ波のように積み重ねられる音!音!音! 和楽器文化ではこの表現が無い。と言われればそれまでですが、その点が寂しさを感じました。 ですが「和」で「洋」を表現しようというその挑戦には感動を覚えました! 他の動画も視聴させて頂きます。

  • @tytyia
    @tytyia 11 місяців тому

    歌舞伎バージョンも観てみたい♪

  • @user-xt6uc7ug7j
    @user-xt6uc7ug7j 11 місяців тому

    良い演奏ですが、ダイナミックレンジの広さは洋楽器の方が断然上ですね。

  • @user-mk4os4uh9t
    @user-mk4os4uh9t 11 місяців тому

    日本の雅楽は世界最古のオーケストラ(管弦楽)です。

  • @user-kw1cp8hk4c
    @user-kw1cp8hk4c 11 місяців тому

    これは素晴らしい、和楽器と日本舞踊、篠笛の美しさ、尺八の響き、太鼓の小気味よさ、、琴の感性、、みんな素晴らしい、、鳥肌がたった、、そして舞踊のすべてを覆い尽くす、、すべてを寛容するような舞、、日本人であることに誇りを持ちました。ありがとうございます。ブラジル在住、80歳、農業者

  • @nohaycuenta4840
    @nohaycuenta4840 11 місяців тому

    Dios! Cuanta belleza cabe en un escenario. Lo que he visto es indescriptible. Cuanta belleza en todo. Cuanta belleza. Bravo! Bravo!

  • @kouitikoganei
    @kouitikoganei 11 місяців тому

    日本の楽器で演奏するだけではつまらない、もっと大胆な和楽器の使い方が無かったのか、舞が生きてこない様に感じた。

  • @user-dr3ud6er2j
    @user-dr3ud6er2j 11 місяців тому

    Bravo Bolero💓🥰🍒

  • @kazu44141
    @kazu44141 11 місяців тому

    2017年には、「国文祭・障文祭なら2017」のオープニングでも同様の演奏と舞踊がありました。 もっとも、そっちは「古代楽器(笙や篳篥など)→+和楽器(琴や三味線など)→+西洋楽器(オーケストラ)」という流れで、ダンスも「コンテンポラリー(一人)→+車いすダンス→+よさこい風のお祭りダンス→+高校生の集団ダンス」になっていて、素人さん中心だったので、これほど洗練されていませんでしたが、素晴らしい演奏とダンスでした。 ua-cam.com/video/Hpmicu92y0E/v-deo.html

  • @sengokusan8
    @sengokusan8 11 місяців тому

    日本文化は他文化を柔軟に取り入れ自分達の文化へと成長させる。これこそが和文化の真髄です。

  • @dokudoku6334
    @dokudoku6334 11 місяців тому

    小太鼓ですか? あのずっとリズムを作るのがかなり難しいと思う。 頭でわかっていても疲れてきてたたき損ねてしまいそうで非常に難しい

  • @mariko_hoshi
    @mariko_hoshi 11 місяців тому

    なんだろう〜 琴の音色って色気が滲むんだよなぁ〜情念というか! 聴いてると、ざわざわ鳥肌が立つのは私だけじゃないはず〜‼️

  • @tictactoe101
    @tictactoe101 11 місяців тому

    Never would I imagine one would fit western music into traditional theatre like this 😮. Interesting

  • @Taqming50ChakoMittelsteinerBLN
    @Taqming50ChakoMittelsteinerBLN 11 місяців тому

    和楽器でのボレロも素敵ですね❤舞をなされてた方は何流なのでしょうか??妖艶な感じが素敵でした❤

  • @user-je4pc8rx6y
    @user-je4pc8rx6y Рік тому

    和楽器を聴いたことがない欧州の人にどのように聴こえるか興味がありますね。この方たちのチャレンジに敬服しました。 見事な演奏でオーケストラとは違う味わいを感じました。有り難うございました。

  • @user-no9og1lz9z
    @user-no9og1lz9z Рік тому

    様々な和楽器を調和させて舞踊家までを曲にあわせては舞を舞わせた。バレエのシンプルな力強さ、悲愴さはダントツにバレエの方が際立っていたが、日本の楽器や舞をコラボして、ここまで楽しませて下さったことに感謝します。これは一つの可能性を鑑賞者に提供をしたものと考えてしまいます。ともあれ美しいものは美しい。儚いものは何処までも儚い。有り難うございました。

  • @ellenpatto9531
    @ellenpatto9531 Рік тому

    カッコいい…! 合戦へ向かう様子にも感じます!不思議な空気感、荘厳で雄々しい!

  • @hsieh038
    @hsieh038 Рік тому

    很美的表演

  • @user-ge2eo9ql2e
    @user-ge2eo9ql2e Рік тому

    素晴らしいものを見せていただきました。これぞニッポンの芸能です🎉久々の感動、有り難う御座いました。

  • @user-ln8nw9wv2s
    @user-ln8nw9wv2s Рік тому

    リズム隊の皆さん、お疲れ様でした。素晴らしい演奏でした。

  • @terry2276
    @terry2276 Рік тому

    和楽器によるボレロの可能性を非常に感じました。有難う御座います♪この発展としては他の方も仰っていたように、特に後半にかけて太鼓、笛などの数を増せば外国でも受けると思います。構成と踊りはよかったです。頑張って下さい。

  • @gyorgykaro1754
    @gyorgykaro1754 Рік тому

    Aki sötétben hagy, annak ne hidd el, hogy szereti a táncodat, de ha eláraszt fénnyel, úgy se. Thank You.

  • @user-sx2zr3rs4q
    @user-sx2zr3rs4q Рік тому

    雅楽や脳でもやってほしい。

  • @user-wk9iw4uw2d
    @user-wk9iw4uw2d Рік тому

    編成は必ずしも楽譜に従うよりもう少し世界観の再現の為に工夫できると思う。でもナイスだ👍👍👍

  • @ochinori4352
    @ochinori4352 Рік тому

    こういうのを動画で見られるっていい時代だなぁとちょっと思った 小さいころ親に親に連れてってもらった劇団カッパ座で感動したのを思い出してしまった 何かきっかけがあれば公演に足運んで生演奏を見てみたいなとは思うんだけど腰が重くてw

  • @user-lc9hz3id3q
    @user-lc9hz3id3q Рік тому

    少しだけ聴こうかなと軽い気持ちで動画を開いたらあまりもの素晴らしい演奏に見/聴き入ってしまい、あっという間に18分が過ぎてしまいました。このような名演に出会えたこと、そしてその演奏・企画に携わった全ての方へ感謝をお伝えしたいです。

  • @user-xz4ms4if1y
    @user-xz4ms4if1y Рік тому

    規則的で淡々とした感じが良いんですかね?和楽器のボレロ違和感ゼロです

  • @user-gz9yl7cf2w
    @user-gz9yl7cf2w Рік тому

    後半、衣装替わりからは、この国は女王の国なんだと思った。

  • @user-mw2pi4hk4e
    @user-mw2pi4hk4e Рік тому

    名前わかんないけど太鼓の音色が日本の伝統音楽っぽさを出してる