【簡単!】株の確定申告はなぜ必要なのか?お得な節税のカラクリ【還付金/投資信託・ETF・外国株/総合課税、分離課税、特定口座申告不要、NISA/損失繰越・配当控除・損益通算・外国税額控除/バブル原因】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 98

  • @otakuCPA
    @otakuCPA  2 роки тому +5

    ・2023年2月5日追伸 投資の確定申告・e-Taxについて解説しました→「【損失も利益も税還付】個人が株・投資信託の確定申告で税金取り戻す方法3選!全体像からe-Tax入力まで」ua-cam.com/video/LIHwTfdkFcQ/v-deo.html
    仮想通貨・海外FXの確定申告については、別の動画を作成しました→「【最大40%の節税効果】仮想通貨・海外FXの確定申告と税金。知らなきゃ絶対やるな!」ua-cam.com/video/6CFAT8cU9IA/v-deo.html

  • @あいうえお-s3y5w
    @あいうえお-s3y5w День тому +1

    神動画です。
    現在年金生活、一般口座で配当金が20万円以上あり、そのままだと確定申告が必要なので、株の損失を出してトータルで所得20万円以下に抑えれば確定申告不要になるのかどうか、いろんな動画を見てもそのパターンの説明がなくてわかりませんでした。
    まさにピンポイントで説明いただき、しかも図解なので大変良く分かりました。
    ありがとうございました😊

  • @ucarfancom
    @ucarfancom 5 місяців тому +1

    神回すぎです。
    今まで、なぜ「分離・総合・なし」の複雑な選択肢があるのか?日本の税制はアホか?と思いながら国税庁・確定申告書等作成コーナーWEBサイトと睨めっこしてましたが、、、w
    税制の歴史から紐解きながらの丁寧な説明で全ての疑問が解決しました! ありがとうございます!
    総合はこうで、分離はこう。という表面的な説明の動画は山ほどありますが、そもそも何故こんな選択肢が多いのかルーツを教えてくれる動画はこれしかないのでは?
    動画内でもおっしゃってましたが全ての国税職員に、また、自分と同じく確定申告書等作成コーナーと睨めっこしてる全ての方にも教えてあげたい気分ですw

  • @みなはるチャンネル
    @みなはるチャンネル 2 роки тому +5

    課税の歴史まで説明されていて、仕組みがようやく分かりました。ここまで解説されている動画はあまりないと思いますので、貴重です。ありがとうございます。

  • @dontakara4034
    @dontakara4034 2 роки тому +10

    確定申告の際、株の税金がめちゃくちゃ分かりにくいといつも思ってましたが、この動画大変わかりやすいです❗️
    売却益と配当金にかかる税が、鬼滅の刃とこち亀くらい全く別物っていう例えが非常に分かりやすいです。ありがとうございます😁

  • @るり-s5l
    @るり-s5l 2 роки тому +7

    毎度ですが、このチャンネルは複雑な内容も順を追って内容を整理しながら見られると言う点がありがたいです。
    知識の羅列は簡単です。でもどうしたら素人にわかりやすく伝わるのかを考えていただいている山田さんの意図が見える気がします。知らないと不安になります。知っていると怖くないし、自分を守る武器にもなる。これからも知らずに不安を抱えている素人に安心と知識と言う武器を与えください🙇‍♀️お願いします。

  • @ふれぶりあん
    @ふれぶりあん Рік тому +3

    いろいろ頭を悩ませてましたが、結果20万以下になることに気づき申告不要で収まり安堵しました。ありがとうございました✨

  • @岩隼
    @岩隼 2 роки тому +5

    このあたりの話は調べても分かりづらい部分だったので、まとめていただいて大変ありがたいです。

  • @やよい鈴木-x6n
    @やよい鈴木-x6n 2 роки тому +13

    詳しい解説ありがとうございます。米国株高配当ETFを定期買付している者です。NISAであれば非課税と思い込んでいました。配当金は外国税が10%取られるのですね。それは確定申告でも回収できないと。先生の「うっかりNISAで買ってしまった」という仰り方を聞くと、外国ETFを買うなら特定口座等にした方が得ということなんでしょうか。コスパの高い買い方がイマイチ理解しきれておりません…

  • @UltraChuken
    @UltraChuken 2 роки тому +4

    今、確定申告をしています。
    確定申告をしていて最も訳が分からないのがこの動画の『配当金』と『株式売却損』の関係でした。
    最初は『総合課税』か『分離課税』かの選択を誤ったら、大変なことになるんじゃないかってビビっていたレベルでしたw
    非常に分かりやすい説明、ありがとうございました。

  • @yuriiika9079
    @yuriiika9079 2 роки тому +6

    同業者の卵です。まだまだ下積みが必要な身分で、先生の動画を見て勉強して、概要を頭に入れてから専門書で調べたりしています。
    いつも本当にわかりやすい動画をありがとうございます。
    有料でもいいので、同業者の初心者向けの実務内容解説解説の動画が見たいです!
    これからも応援しています。

  • @としやんやん
    @としやんやん 10 місяців тому +4

    前年度に株の損失を申告したら国民健康保険税が増えました
    びっくり‼️

  • @バロン-h8h
    @バロン-h8h 2 роки тому +6

    先日 税務署で特定口座年間取引報告書の過去分の訂正で相談したら、税務署員の中でも意見が割れました。
    税務署員の言う事でも、間違いも有るものだと思いました。

  • @kusu-
    @kusu- 11 місяців тому

    0:49 それは由々しきことですね。税理士は税理士試験を合格している人なのに。試験範囲や試験問題を改訂しないといけない次元の問題点だと思います。

  • @masa10382002
    @masa10382002 2 роки тому +4

    分かりやすい解説ありがとうございました。図解があったのでとても解り安かったです

  • @ezobahun_uni
    @ezobahun_uni 2 роки тому +5

    感謝🙇‍♂️ 経緯を踏まえて解説されると理解しやすいですね。また今後もこんな感じのを期待しております🙇‍♂️

  • @iaia6228
    @iaia6228 Рік тому +22

    制度が複雑すぎるんだよね。。誰がわかんねんって話。これこそ学校で教えるべき。

    • @hoyoyo-plus
      @hoyoyo-plus 10 місяців тому +1

      元々から
      納税の義務があるんだから文科省もちゃんと税金の支払い方法・計算方法くらいは教育して欲しいですよね。
      今現在働き方も多様な中でこんな働き方にはこのような税金がかかりますよとか、無申告だとこんな罰がありますよって知っていたら普通に無知によるルール違反は起こらないでしょうし。

    • @へのへもじ-k1e
      @へのへもじ-k1e 10 місяців тому +2

      数年で制度が変わるからなぁ。
      それより、税務署が月一で講習してほしい。

  • @鳥越範博
    @鳥越範博 9 місяців тому +2

    初めて拝聴させていただきました。わかりやすい説明ありがとうございました。
    ただ、株式の配当について、損得だけでいうと、税金以外の面も考慮する必要があると思います。
    私は、2年前に定年退職して、今年の4月から、健康保険が協会健保の任意継続から国民健康保険に変わります。
    協会健保の場合は、株式の配当をいくらもらおうと、掛金は変わりませんが、国民健康保険の場合は、所得割の部分があり、課税標準額×税率(掛け率)で計算されます。この課税標準額は、総所得ー基礎控除で、株式の損失と配当を損益通算した場合、取り戻した配当の源泉徴収分が総所得に加算されます。
    私の自治体では、国民健康保険の税率は計13.4%なので、20%を取り戻したはずが実は6.6%ということになります。
    さらに、私の場合は、息子の学校の授業料減免申請をしようとしたところ、この配当金の総額(約200万円)
    が所得となったため、減免措置(寮費の減免も合わせて約50万円)が受けられなくなりました。
    税金や保険料について、詳しく知っておくことは大切だと痛感しました。

  • @sh_k_r_i_chan
    @sh_k_r_i_chan Рік тому +1

    いつも勉強させていただいております。株式の損益通算について教えてください。
    昨年特定口座で株式の損益が大きくありました。損益を繰越するためには確定申告が必要であることを知らず、医療費控除のみの確定申告を今年の2月に行いました。
    つい最近こちらの動画に出会い、まずいと思い本日税務署に相談に来たところ、税務署職員から『確定申告が完了している場合で、株式取引口座が特定口座の源泉徴収口座の場合、もう損益を繰り越すことはできません。簡易口座であれば出来たのですが。』と言われました。
    無知だった私が悪いのですが、税務署のこの見解に間違いはないでしょうか?一度確定申告をしてしまったら訂正することができないのでしょうか。

  • @kentaro6202
    @kentaro6202 2 роки тому +2

    めちゃくちゃ分かりやすいです。ありがとうございます⭐️

  • @yajilobay
    @yajilobay 9 місяців тому +1

    今更ですが(2024年3月現在)とても参考になりました。

  • @梅子-j6u
    @梅子-j6u 2 роки тому +2

    分かりやすい!ありがとうございます😭

  • @Meromsoft
    @Meromsoft Рік тому

    外国税戻ってくるのは1じゃなくて0.8ですね。もともと日本で源泉1.8しかしてないので

  • @Bluegreenred3975
    @Bluegreenred3975 2 роки тому

    歴史などに遡ってのご説明を有難う御座います。有価証券ですと、株式と株式投信のほかに、公社債や公社債投信もあります。
    先生もご承知のとおり、公社債投信に投資すれば分配金を貰えるそうです。
    「一般口座で、公社債」を購入して、利子を貰った場合は、申告不要ということでよいでしようか。ただし、本人の意思で申告分離を選べるという仕組みであると理解しました(総合課税は無理と理解してます。確定申告書第一表の「エ:利子所得」には当たらないと判断してます。)。
    「一般口座で、公社債投信」の場合は、如何でしようか。

  • @cobra8790
    @cobra8790 2 роки тому +3

    これは助かります!

  • @YUKI-pi4sh
    @YUKI-pi4sh Рік тому +1

    参考になりました🎉

  • @keikom1944
    @keikom1944 2 роки тому

    非常にわかりやすかったです。ありがとうございます❣️
    税金は素人には難しいですね。
    所得税は総合課税か分離課税かの2択と勘違いしていて、
    配当控除を適用する為に総合課税にしたら、売却損を、他の証券会社の売却益と損益通算出来ない(分離課税に出来ない)と思っていました。それは別問題なのですね…
    素人が所得税や確定申告を知りたい場合に、オススメの書籍などがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • @Yasuyukihichiwa
    @Yasuyukihichiwa 2 роки тому +2

    スゴい❗️よく分かりました‼️

  • @takumaoka51
    @takumaoka51 2 роки тому

    非常に分かりやすかったです!

  • @さとの-v4r
    @さとの-v4r Рік тому

    今年株を始めました。(特定、源泉徴収有です)
    現状だと株式の売却で損失が出ていますが、配当金でわずかにプラスになりそうです。
    売却損だけ考えて申告をしておくべきか、配当金と合わせて考えればよいの分からず、色々な動画等をあたっていました。
    ピンポイントに欲しかった情報が得られて助かりました!

  • @紫わかめ
    @紫わかめ 2 роки тому +4

    わかりやすい説明、ありがとうございます!
    ということは、特定口座確定申告ありで、例えば日本株の配当金が年間50万円で、例えば含み損50万円分の株を売れば、配当金で源泉されていた税金分が年末とか年始に証券会社が相殺して配当金の税金分を所得税分だけでなく全額分を返してくれる、という理解で合っていますか?

    • @otakuCPA
      @otakuCPA  2 роки тому +4

      はい、合っていると思います。

    • @紫わかめ
      @紫わかめ 2 роки тому +1

      @@otakuCPA お返事ありがとうございます。税金が戻ってくるのはなんか嬉しいので、機会があれば試してみたいと思います☺️

  • @nyamo-san
    @nyamo-san 10 місяців тому

    今回は国内証券会社を使用しているケースの解説ですよね? 外資系企業などで本国の証券会社を使用している場合の考え方もご解説いただければと思います。

  • @Nora.Innu_v-.-v
    @Nora.Innu_v-.-v 10 місяців тому

    国民保険料が確定申告すると上がってしまう。これも重要。特定口座で源泉で済んでいるのに、損益通算を狙って確定申告すると、国保料の増加が大きいなんてこともよくあるからそこも注意して、確定申告しない場合も有利だということ。

    • @yajilobay
      @yajilobay 9 місяців тому +1

      「正直者が馬鹿をみる」と言う制度設計は止めて欲しいです。

  • @aiyuzuki2268
    @aiyuzuki2268 2 роки тому +1

    みんな見るべき

  • @type85fukushi
    @type85fukushi 10 місяців тому +1

    神動画や!

  • @桜宇宙
    @桜宇宙 2 роки тому

    いつも分かりやすい説明ありがとうございます。先生の動画を拝見し、配当金の確定申告をしようと思いました。そこで、貸し株も利用していまして、こちらは20万越えていなければ、申告はせず配当金だけ申告すれば大丈夫でしょうか?教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • @sugika3043
    @sugika3043 Рік тому

    配当控除があるので、配当金は申告した方が節税になりそうですが、国民健康保険とか、市民税が大きく跳ね上がるようなので,結局はしない方がいいと思うのですが…どうかな〜?

  • @千葉商
    @千葉商 2 роки тому +4

    いつも分かりやすい解説ありがとうございます。リタイアして年金暮らしなのですが、額は少ないながら複数の証券会社を利用しています。ほとんどは特定口座なのですが、昨年この番組を参考に配当控除をした時に、昔考えもなく作った口座が一般口座ということに気づきました。これからも一般口座のままでいいものなのでしょうか?。もし良くないのであれば、何か対策はあるのでしょうか?。教えていただければ助かります。宜しくお願いします。

  • @kerakerakusukusu7891
    @kerakerakusukusu7891 2 роки тому

    教えてください。🙇‍♂️
    確定申告で総合課税の配当控除申請をすると、自動的に証券会社で損益通算されている還付金はどうなるのでしょうか?
    また、日本株は総合課税にして配当控除、米国株は損益通算+還付金有りのように日本株と米国株の納税方法を分けることは可能なんでしょうか?

  • @distancewithyou624
    @distancewithyou624 2 роки тому +2

    【質問】
    外国のETFは証券会社が調整してくれるとのことですが、
    『東証に上場しているアメリカETF』と『アメリカで上場しているETF』両方の分配金が証券会社が二重課税の調整をしてくれているのでしょうか?
    ネットで調べたところ、東証に上場しているアメリカETFの分配金だけを証券会社は調整してくれていると書いてありました。
    疑問に感じたのでご教授ください。よろしくお願いします。

    • @たみさん-r2v
      @たみさん-r2v 2 роки тому +1

      横からですがご理解の通りと思いますよ。また外国税額控除は、だれでも全額戻ってくるわけではないですね。控除限度額の制度がありますので。

    • @distancewithyou624
      @distancewithyou624 2 роки тому

      @@たみさん-r2v ご回答ありがとうございます。確定申告間違えたかと冷や冷やしてました。助かりました。

  • @you-fe2ki
    @you-fe2ki 9 місяців тому

    今現在年金控除額内の年金受給者で、住民税非課税で、社会保険料等も減免されています。株の配当金が、源泉徴収前の金額で年間130万程あるのですが、確定申告することによってどのようになるのかを知りたいです。
    自治体によって微妙に金額も違うようなのですが、詳しく説明をされている動画がないので、どこかの自治体を一例にしてで良いので、是非お願いします。

  • @harukaasahi8663
    @harukaasahi8663 10 місяців тому

    配当金もらったら、権利落ちによって株価が下落する。よって、株価変動による利益を反映する売却益と配当金による利益を反映する配当益が通算可能になったのは常識に相応しいだと思います。そうでないと、売却損益の通算のためにあえて配当権利を放棄し、権利落ち日前に株を高く売って、権利落の後に低い価額同じ株をで買い戻す人が出てくるのでしょう

  • @ゴマちゃんのママ
    @ゴマちゃんのママ 3 дні тому

    専業主婦が株の売却益を確定申告して取り戻そうと思ったら、扶養から外れたり何か不都合生じますか?
    今は全く収入がないのですが、基礎控除の43万円以内に利益が収まるように売却しようと思っているのですが。

  • @lesson4440
    @lesson4440 10 місяців тому

    S&P500ETFはNISAで人気なので、質問があります。外国税を10%払っても、日本の税金18%+10%が非課税なので、NISAで買ったほうが税金は少ないと思います。外国税のほうが日本の税金より安いので、結果手取りは多いと思います。うっかりNISAで買ってしまったの意味が分かりません。

  • @しょうた-k6y3r
    @しょうた-k6y3r 2 роки тому

    こんばんは、いつも為になる動画ありがとうございます。僕は障害者でアルバイトと個人事業してます。2つ合わせて非課税におさえるようにしょうと思ったらいくらまでなら大丈夫ですか?

  • @tmtkntm
    @tmtkntm Рік тому +1

    場合によってはデメリットもあるから慎重にね

  • @dongmaru6883
    @dongmaru6883 2 роки тому

    非常に分かりやすいご説明で有難うございます。ご質問したいのですが。去年特定源泉徴なしの口座で20万未満の株譲渡利益があります。副業所得として20万以下では確定申告が不要だとのことですが、確定申告不要の意味は税金が0ということですか。スマホで確定申告してみたら副業所得20万以下でも納税額が0ではなく、15.315%の所得税率で計上される納税額になります。

    • @otakuCPA
      @otakuCPA  2 роки тому +1

      『確定申告不要の意味は税金が0』ではなく、単純に所得(利益)が20万円以下、という意味です。理由等はこちらの動画をご参照くださいませ。→「確定申告をしなかったら、どうなるのか?」ua-cam.com/video/V8Qs7onSdlw/v-deo.html

    • @dongmaru6883
      @dongmaru6883 2 роки тому

      @@otakuCPA ご回答ありがとうございます。
      会社員の株売買利益が副業所得として20万以下ですので、確定申告が不要ですが、市役所で住民税の申告しなければならないとの解釈で合ってますか?
      20万以下は確定申告しても住民税を課されますが、所得税を課されないとのことですか?
      去年ふるさと納税(ワンステップ特例を利用しない)もしましたが、住民税の申告する時に寄付控除を受けられますか?

  • @satoru-h
    @satoru-h Рік тому

    私の理解不足だと思うのですが…1点疑問が残りました。
    ちょうど10:00の部分で「所得330万円以下なら源泉徴収された配当金のうち所得税分の全額、つまり『15%分』が戻ってきます」とありましたが、『配当控除は10%』だと思うので、なぜ15%分が戻るのでしょうか?
    山田先生の解説図でいえば、配当金10の10%=「1」が戻る(=配当控除)されるのであって、15%=「1.5」が戻ることにはならないのではありませんか?

  • @宮本武蔵-r5n
    @宮本武蔵-r5n 2 роки тому

    特定公社債の利子等の金額は、総合課税で申告できますか?申告分離課税の1択ですか?年収300万以下です。

  • @ゆづ-w5f
    @ゆづ-w5f 10 місяців тому

    今回株で損益をだしました。ふるさと納税もワンストップ納税を行なっております。サラリーマンで年末調整しています。今回確定申告する場合は株のところだけの入力でいいのでしょうか?つまりふるさと納税や保険などのところは入力は必要ないのでしょうか?

    • @otakuCPA
      @otakuCPA  10 місяців тому

      確定申告をする場合は、ふるさと納税や保険の入力も必要になってきます。

  • @松村祥和
    @松村祥和 2 роки тому

    株式投資を証券会社の特定口座源泉ありで取引していますが、所有している株式を貸株にだしています。年間貸株収入が1万~2万円ぐらいなので、申告しなくても大丈夫ですか?

  • @TenTem
    @TenTem 2 роки тому +1

    売却損益はどうやって計算するのですか

    • @otakuCPA
      @otakuCPA  2 роки тому +1

      特定口座でしたら、証券会社のほうで計算してくれます。

    • @TenTem
      @TenTem 2 роки тому

      @@otakuCPA
      なるほどそれは安心ですね

  • @先生たま
    @先生たま 2 роки тому

    分かりやすい解説ありがとうございました。配当金控除の存在を知らなかったので、5年分遡って申告したいと考えています。今までは源泉徴収のみで確定申告を行っていませんでした。遡って申告をしたいのですが、確定申告の用紙は(平成29年分以降用)で5年分纏めて記入する…であっていますか?それとも1年分ずつ分けて申告する必要がありますか?また用紙(平成29年分以降用)~(令和元年以降用)には、給与、公的年金等以外の所得に係る住民税の徴収方法を選択する欄がありません。別途、市区町村へ住民税申告不要の届出が必要でしょうか?その他、注意事項があれば教えて下さい。

    • @otakuCPA
      @otakuCPA  2 роки тому

      ・1年ごとに確定申告する必要があります。
      ・過去については、別途、市区町村への届出が必要になります。

    • @先生たま
      @先生たま 2 роки тому

      回答ありがとうございました。頑張って1年分ずつ5部作成します!追加質問となりますが、(令和2年分以降用)には住民税の徴収方法を選択する欄があるので特別徴収を選択すれば、市区町村への届出は不要でしょうか?

  • @大沼雄司
    @大沼雄司 2 роки тому

    どれだけ調べても海外ETFが自動調整される確定的な情報がありません。
    実際に自身の特定口座年間取引報告書の配当を見てもがっつり国内で20パー持ってかれてます。これって調整されてるのでしょうか?怪しいのでとりあえず外国税控除の申告はしようと思います。
    東京証券取引所のhpを見たのですが調整対象のETFってごく一部でその他の外国ETFは申告いるのではないでしょうか?素人なので何が正しいのかわからないですが、すべての外国ETFが調整対象で申告不要なことが明記されているのはどこを見ればいいのでしょうか?

  • @kobe8249196
    @kobe8249196 2 роки тому

    信用取引やCFDは説明されている株式と同様の扱いでしょうか?

    • @otakuCPA
      @otakuCPA  2 роки тому +2

      株の信用取引‥‥株の税金と同じ
      CFD‥‥FXの税金と同じ
      になります。

    • @kobe8249196
      @kobe8249196 2 роки тому

      @@otakuCPA ありがとうございます!FXの税金関係も勉強します!

  • @chell2961
    @chell2961 2 роки тому

    質問失礼します。
    損益通算は配当金の二重課税も解消してくれるのですか?
    例えば、所得330万円以下、同じ証券会社の特定口座(源泉徴収あり)で、配当金が10、売却損が8の場合、損益通算によって、売却損と相殺された配当金8に掛かっていた税金と残りの配当金2に掛かっていた所得税が還付され、配当金2に掛かっていた住民税のみが納められることになるので申告不要、という認識で合っていますか?

    • @otakuCPA
      @otakuCPA  2 роки тому +1

      その話で申し上げますと、特定口座内で配当金8に対する所得税・住民税だけが還付される、という感じです。

    • @chell2961
      @chell2961 2 роки тому +1

      損益通算は申告分離課税同士で行われるため、総合課税の配当控除とは併用出来ないというわけですか。
      曖昧だった部分がすっきりしました。
      ありがとうございます。

  • @ようつべ-w1j
    @ようつべ-w1j 2 роки тому

    源泉徴収ありの場合、他の要因で確定申告する際も、配当も売却益も申告不要でしょうか?

    • @otakuCPA
      @otakuCPA  2 роки тому +1

      他の要因で確定申告する際も、特定口座(源泉徴収あり)の時は配当も売却益も申告不要です。

    • @ようつべ-w1j
      @ようつべ-w1j 2 роки тому

      @@otakuCPA ありがとうございます!

  • @もいもいもい-r6k
    @もいもいもい-r6k 2 роки тому

    仮想通貨にも当てはまるのでしょうか?

    • @otakuCPA
      @otakuCPA  2 роки тому

      仮想通貨はまた別のルールのため、いずれ動画で解説したいと思っております。

    • @もいもいもい-r6k
      @もいもいもい-r6k 2 роки тому

      @@otakuCPA 返信ありがとうございます。よろしくお願い致します。

  • @知花信
    @知花信 2 роки тому +1

    証券の税金は銀行や証券会社にお任せの特定口座やったと思うけど
    自分で勘定する一般口座と違いがあるんやろか?
    白色申告と青色申告みたいな
    おいちゃん (=ω=`;) 無理って

  • @kota012www
    @kota012www 2 роки тому +1

    配当控除のことを初めて知りました!
    今年度は総合課税で申請して、配当控除使いました。
    去年は確定申告しておりませんが、期限後申告できるのでしょうか?
    期限後申告の場合、ふるさと納税のワンストップ制度使っており、住民税のことを考えるとややこしくなってしまいました

    • @otakuCPA
      @otakuCPA  2 роки тому +1

      期限後申告は可能です。ふるさと納税の金額等については、もう一度確定申告書に記載する必要があります。

  • @info-s7h
    @info-s7h 2 роки тому

    会社員で売却益、配当金20万以下でも
    住民税を払うため確定申告必要ですか?

    • @otakuCPA
      @otakuCPA  2 роки тому +1

      100円でも利益が出ていれば、一般口座、特定口座(源泉徴収ナシ)の場合は、住民税申告は必要になります。ルール上は。

    • @info-s7h
      @info-s7h 2 роки тому

      @@otakuCPA わわざわざ税金を払うために少額の確定申告をする人はあまりいないですね

  • @nori_P997
    @nori_P997 2 роки тому

    譲渡益については損失との相殺以外は一切割引なしとの事ですが、収入が少なく所得控除が余っている場合は、確定申告すると譲渡益からも余っている分の控除を受けられるようなのですが如何でしょうか?
    また住民税への申告不要を選択しておけば(総合課税&申告不要とする配当金と違って、譲渡益は申告し、控除を受けられても分離課税のままらしいので、申告の要不要がそもそもない?)、国民健康保険料への影響もないと考えてよいでしょうか?

  • @江森ケーズクレープ
    @江森ケーズクレープ 2 роки тому

    いや、山田さん、助かりましたよ、この動画等、自分、ワンルーム4軒とクレープ店の不動産と事業所得があり、更に、投資信託(北米)と国内株の配当があって、投資信託は売却(益)もあり、更に、FXとCDFもやってて、証券会社が10社近くあって、この動画で理解しなかったら確定申告出来ませんでしたよ、弥生会計やってるのですが、まずおおむね終わりました。質問、弥生会計で(ETAX)、eTAXやっても提出しなくてはならない書類あるんですよね「先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書」、他にありますか?、あと弥生会計では、「特定配当等・特定株式等譲渡所得の全部の申告不要」の欄の〇印の付け方がわかりません。メンバーで無いから教えてもらえませんよね。江森

  • @itikey
    @itikey 2 роки тому

    昨年の令和2年度確定申告しましたが、配当所得を申請してなかったので
    申請できますか?

  • @monotaro924
    @monotaro924 10 місяців тому

    上場株式とFXで間違ったことを言う税務署職員や税理士はいないだろ。さすがに。
    それよりも海外株式の投資信託や海外ファンドのキャピタルゲインをやってほしいなー

  • @まさ-p7p8x
    @まさ-p7p8x 10 місяців тому

    もう、勝手に引かれてるし

  • @梅田比呂史
    @梅田比呂史 10 місяців тому +3

    確定申告すれば、区民税-市民税が返ってくる額の倍で、請求される!嘘つくな。

  • @mto1270
    @mto1270 10 місяців тому +1

    確定申告を行うことで税金以外にも影響を与える可能税がある 
    というのは常識で
    この観点での損得勘定しないと 後悔することになる
    国民健康保険に加入している場合 
     保険料は所得リンク しかし所得計算には株式売買益が算入されるので 所得増に伴う
    保険料アップは大きな影響を与える
    なぜこの観点での解説をしないのか?????

  • @怖い洗脳
    @怖い洗脳 10 місяців тому

    益々 分からなくなった

  • @daisaku00
    @daisaku00 Рік тому

    外国株配当は三重に課税。頭にくる

  • @mercytoo5262
    @mercytoo5262 10 місяців тому +2

    めちゃくちゃわかりやすいです。。
    ありがとうございます