キャンディーズ 「夏が来た!」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • #キャンディーズ #Candies #伊藤蘭 #田中好子 #藤村美樹 #JPOP #アイドル #idol #夏 #夏が来た!
    キャンディーズ/Candies
    夏が来た!
    作詞、作曲、編曲:穂口雄右
    1976年5月31日に発売されたキャンディーズの10枚目のシングル。
    この楽曲は「春一番」から引き続き作詞・作曲・編曲・穂口雄右が担当しており、
    1976年春にリリースした「春一番」が大ヒットとなり、次は"夏″をテーマにした楽曲として「夏が来た!」が生まれた。
    この楽曲はほぼユニゾンで歌われているのが特徴的であるが、ユニゾンからのコーラスハーモニーの切り替えに加え3人の歌声と爽やかな歌詞が初夏の風を感じさせるような楽曲となっている。
    伊藤蘭、藤村美樹 企画参加!
    キャンディーズ50周年記念、CD5枚組BOX!
    www.110107.com...

КОМЕНТАРІ • 99

  • @dsbu1456
    @dsbu1456 18 днів тому +8

    キャンディーズ大好きな人挙手願います

  • @kazuyot1562
    @kazuyot1562 11 місяців тому +35

    3人の自然な笑顔がたまらなく可愛いです!❤ラストのミキちゃんの笑顔最高❣️

  • @dsbu1456
    @dsbu1456 18 днів тому +4

    キャンディーズ素晴らしい名曲です

  • @sachikomadsen7221
    @sachikomadsen7221 10 місяців тому +53

    数あるキャンディーズの曲の中で「夏が来た」が一番好きな曲です。楽しかった青春時代を思い出します。

  • @あの頃-m5c
    @あの頃-m5c Рік тому +69

    年下の男の子 春一番ほどは知名度が低いかもしれないけど夏に対しての
    心躍る気持ちにさせてくれる大好きな曲です。

  • @mdkoala
    @mdkoala Рік тому +34

    1976年6月2日収録、1976年6月13日放送「クイズ!家族ドレミファ大賞」にて。
    番組のゲストとして、スマイリー小原とスカイライナーズの演奏をバックに生歌唱しています。
    「その気にさせないで」の時と同じバンドですが、ベースが2回ほど音がずれています。
    3人のユニゾン、サビと間奏のハーモニーがとてもさわやかで、歌詞と相まって、まさに「初夏」の光景が感じられます。
    エンディングでのミキちゃんのアップ、最高ですね~。
    1978年4月の解散コンサート「ファイナル・カーニバル」では、時間の関係で、シングル曲で唯一歌われなかった曲です。
    「キャンディーズ・トレジャー」DISC4に収録されています。

  • @nensantaro
    @nensantaro Рік тому +31

    あの当時、キャンディーズの生歌と共に、スマイリー小原の指揮が生演奏で見られたという幸せ。これ、今となっては、ものすごい貴重な映像では。「やさしい悪魔」や「その気にさせないで」も、スマイリー小原の指揮の映像が残ってますね。

  • @桜-m3s
    @桜-m3s Рік тому +49

    夏にピッタリの、キャンディーズの神曲❗️

  • @つぐみん-f1r
    @つぐみん-f1r Рік тому +27

    夏の歌でも清涼感を届けてくれるキャンディーズの類稀な美しいハーモニー。スマイリーさんのタクトも昭和感たっぷり!

  • @AT-bc8dp
    @AT-bc8dp 11 місяців тому +11

    ランちゃん、スーちゃん、ミキちゃん、メチャ可愛いくて爽やかでいいですねー。
    生演奏、踊る指揮者スマイリー小原さんも最高!
    良い時代でしたね。

  • @立野勝志
    @立野勝志 11 місяців тому +19

    夏になったら聴く曲はやっぱりこれで決まりだね❤

  • @南アルプス大好き-d5e
    @南アルプス大好き-d5e 10 місяців тому +5

    情景が浮かんで懐かしさいっぱいです アップありがとうございます GoGo Candies!!!!

  • @井金県
    @井金県 10 місяців тому +9

    ⛱️貴重な画をありがとうございます❗♥️

  • @user-hagiya
    @user-hagiya Рік тому +22

    好きです❤️この曲。素朴感あふれる青春ソング🎵

  • @Janarnaud54
    @Janarnaud54 11 місяців тому +9

    It's an irresistible and beautiful summer song that I discovered one very cold winter in a small town in northern Europe and it brightened my life. Candies are a treasure that must be taken care of.

  • @quaff1728
    @quaff1728 9 місяців тому +58

    昔、ミキちゃん推しだと変わり者と言われた。今見ても一番美人だと思う。

    • @goukun-d4s
      @goukun-d4s 8 місяців тому +7

      いやいやいや😅、ミキちゃんファンは当時から居ましたが、ランちゃん、スーちゃんの人気が少し(ほんのちょっと笑)だけ勝っいたので、人気が無かった様に見えただけかと。
      勿論、現役から今でも美樹ちゃん一筋な私です。😅😅
      不謹慎だと思いましたが、残念ながらスーちゃんが亡くなられた時の、ランちゃんの横に居た美樹ちゃんは、やっぱり綺麗だわ!と思いました。

    • @河秀-n9s
      @河秀-n9s 6 місяців тому +3

      当日幼少期、ランさんが一番好きでした(ラン→スー→ミキ)が今は(ミキ→スー→ラン)さんの順番😂

    • @sakurayuzen
      @sakurayuzen 6 місяців тому +6

      ミキちゃんは髪型で全然違う。
      ひと通り確認したけれど最初の頃とか(これも)ウルフの長め。
      個人的にはあまり似合ってないなあと思います。
      解散前の一年のマッシュショート、耳かけショートとかめちゃくちゃきれい。
      波瑠とか木之内みどりのたぐいの顔だからショートが逆に女らしい。

    • @kagei-0140
      @kagei-0140 5 місяців тому +2

      美樹ちゃんしか🙋

  • @島田節子-i8c
    @島田節子-i8c 11 місяців тому +9

    夏が来た❤❤❤😮

  • @名倉雅-y1q
    @名倉雅-y1q 9 місяців тому +25

    キャンディーズの楽曲の中でも一番大好きな曲。

  • @eijiendou3668
    @eijiendou3668 Рік тому +11

    曲は知ってるけど映像は初めて観ました。凄く爽やかな衣装イイね😇

  • @みさ-v9u
    @みさ-v9u 5 місяців тому +3

    夏には夏の 冬には冬の曲が流れて季節の変わり目を感じた あの頃…

  • @monsterguy78
    @monsterguy78 Рік тому +11

    初めて見ました!夏らしく健康的^_^ ホントキャンディーズって華があって見てるだけで元気になれますね!

  • @GrayfoxNinja2010
    @GrayfoxNinja2010 Рік тому +16

    先日録ってあった夜ヒットのやつを見たばっかりだ!
    見ているとこの頃に戻れる・・。
    ありがとうございます。

  • @KKMTO
    @KKMTO 7 місяців тому +13

    63歳の爺ですが当時学生時代はキャンデーズすごかったです。

  • @hisakokasper4969
    @hisakokasper4969 6 місяців тому +4

    歌詞がいいなぁ

  • @加藤久人-u3z
    @加藤久人-u3z Рік тому +10

    とても爽やかが、いいですね‼️

  • @HIROSHIMORINAGA
    @HIROSHIMORINAGA 7 місяців тому +10

    当時…中学~高校にかけて…
    ファンクラブ入って
    もう夢中でした!♪「CANDIES」🍬
    ♬「夏が来た」魅惑的~👍
    ラン🎤スー🎤ミキ🎤💖永遠です!!

  • @熊野のここちゃん-c8m
    @熊野のここちゃん-c8m Рік тому +9

    最近は家族でテレビを囲んで見ることが無くなり
    みんな別部屋で自分の好きなユ-チュブ見てますよね。

  • @kazuhiroyoshizaki4411
    @kazuhiroyoshizaki4411 Місяць тому

    拝見・拝聴させていただき、どうもありがとうございました。大ファンであった小学生のころを思い出し、今でも、この曲が一番良いな、と感じます。改めて、キャンディーズの偉大さをかみしめております。重ね重ねどうもありがとうございます。

  • @みろ愛
    @みろ愛 5 місяців тому +3

    正直この曲知らなかったけど、公式チャンネルのおかげでキャンディーズで一番好きな曲になった

  • @yarukioyaji
    @yarukioyaji 6 місяців тому +3

    彼女達の曲で一番好きな曲ですコーラスが最高ですね😆私の昭和の夏はこんなイメージだったなぁ☺

  • @wildricehempacademygrassfield
    @wildricehempacademygrassfield 7 місяців тому +5

    懐かしいです。

  • @俊明中野-t5s
    @俊明中野-t5s Рік тому +5

    子供の頃、スマイリー小原さん見て、あのオジサンバンドの方全然見てないじゃん🤣wって思ってた。今こうやって見られるなんてホントに貴重な映像です❤❤❤❤

  • @MasumiHijirikawa
    @MasumiHijirikawa 5 місяців тому +1

    夏の時期の定番ですね。

  • @武蔵九郎右衛門
    @武蔵九郎右衛門 6 місяців тому +2

    ちょうどこの猛暑に聴くと、少し涼やかになります❤😊

  • @shun3102
    @shun3102 3 місяці тому +4

    個人的には「暑中お見舞い申し上げます」より好きかも…!?

  • @滝田潤一
    @滝田潤一 6 місяців тому +1

    歌う度良くなっているので将来が楽しみですまたいい歌を聞かせて下さい

  • @小林隆志-v4k
    @小林隆志-v4k 5 місяців тому +3

    この歌一番好き!レコード買って何度も聴いた!スーちゃん何で死んだの?😢寂しいよ~!

  • @kirinthe3rd01
    @kirinthe3rd01 6 місяців тому +2

    当時、小学生でした。子供ながらにピンクレディーよりキャンディーズ派だったような気がします。見ごろ食べごろ笑いごろをよく見てました。

  • @はっとりかずき-y9v
    @はっとりかずき-y9v 6 місяців тому +2

    今年もこの季節が来た
    梅雨が明けたらこの歌です

  • @user-No-Hi
    @user-No-Hi Рік тому +22

    明るい曲調ですが……、私的には「ジィ〜ン」と染み入る曲でもあります😓
    (「砂の上に…」から始まるサビのノビが特に、ジワァっと心を “ 鷲掴み” 状態にされて仕舞います。)
    釣り好きの父親に引き摺り回されて、隣町の釣具店で店主との雑談を尻目に、興味の無い釣具が並ぶ店を出て、夏の日差しをモノともせずに店の脇で独り父親と店主との雑談が終わるの待っていると、「誰かを待っているの?」と声を掛けて来た女の子 (私より少し “ お姉さん ” ) が、後に「スーちゃん」の相性で広く親しまれた [ 故・田中好子 ] さんでして、それを機会に、隣町の釣具店へと横暴な父親に引き摺り回される度に、時間潰しの相手をして貰っていた記憶…(夏空の強い日差しに晒された、水槽に張られた輝く水と水草の緑が眩しかった)…が、曲を耳にすると共に蘇って来ます😑
    アイドルに余り関心が無かった事もあり、「あの時の女の子=スーちゃん」と認識したのは、キャンディーズ解散後の事でした😮‍💨

    • @yukiasobi3949
      @yukiasobi3949 5 місяців тому +2

      羨ましいです!あの時にスーちゃん可愛いや美人とは思わなかったんですか?

    • @user-No-Hi
      @user-No-Hi 5 місяців тому

      @@yukiasobi3949 さん……
      極々 “ 普通 ” と云った感じの顔立ちでしたが、釣具店の外に置かれていた釣りに使われる道具等を不思議そうな顔で私が見ていると、「コレはね、〇〇の時に…」と頻繁に優しく教えてくれて、世話好きの一面を垣間見る事が出来ました🤫
      (水槽の脇に置かれていたカエルのオモチャ(ゴム製ポンプを握ると、繋がれたカエルの後ろ脚が伸び縮みして水の中を泳ぐ手のひらサイズの玩具) をジッと見ていた私に、「コレ欲しい?だったら上げる!」と手渡し、そのオモチャをくれた記憶も有ります。約半年くらい後に壊して仕舞いましたけど………。)
      スーちゃんより身長が高い女の子… (スーちゃんと女の子が交わす会話から、お姉さんと認識) …が時折遊びに加わりましたが、確か “ 存在 ” を仄めかされた事が有る弟さんの方は、1度も見掛けた事が有りませんでした。

    • @user-No-Hi
      @user-No-Hi 5 місяців тому

      @@yukiasobi3949 さん……。
      当時は、何処でも見掛ける極々 “ 普通の女の子 ” と言った感じで、後にテレビを賑わす「アイドルになる」とは想像も付きませんでした😓
      (駄目なものは駄目とハッキリものは言うものの、出しゃばった感じは無かったです。)
      只、私が年下のせいか、良く面倒を見て貰い、店の脇に置かれていた水槽を不思議そうに眺めている私に、水草やポンプ等の機械、道具の事を教えてくれて、釣りを好まぬ私に不釣り合いな位の知識を与えて貰えました✌️☺️
      時折、スーちゃんより身長の高い女の子が加わる事も有り、スーちゃんとその子の会話から「スーちゃんのお姉さん」と認識していました🤫
      確か、スーちゃんから「弟が居る」と耳にした事が有ったと記憶していますが、弟さんは1度も見掛けた事が有りませんでしたねぇ😅

  • @makun1122
    @makun1122 9 місяців тому +14

    何故かスマイリー小原さんに目が行ってしまう😊

  • @cc-ken3961
    @cc-ken3961 Рік тому +7

    振付けが大人しめだけど、ロックンロールの所の動きが堪らなく際立つ!

  • @azenbousoeda
    @azenbousoeda 5 місяців тому +1

    officialなんてあるの初めて知った。これからはここに聞きに来ます

  • @AMA-G
    @AMA-G 5 місяців тому +1

    生歌でこれほどの完璧なハーモニーってすごい。シモンズの神かがりのそれと肩を並べる奇跡の歌声。ノスタルジックではなく、今でも最高だと思う。

    • @小池秀和-l9y
      @小池秀和-l9y 4 місяці тому

      ハッタニシ、八下西の京回、八下西の教会❤🎉小学生の時に教会に行ったです。

    • @AMA-G
      @AMA-G 4 місяці тому

      @@小池秀和-l9y
      すいません。一読で意味不明、もう少し分かりやすく書いて頂けるとありがたいです。

  • @timwing141
    @timwing141 7 місяців тому +3

    It’s a Candies Summer! Candies Forever!

  • @藤枝正夫
    @藤枝正夫 11 місяців тому +4

    きっと充実してるんだろうな♬

  • @mametaro0701
    @mametaro0701 6 місяців тому +3

    この曲、むちゃキャッチーで、個人的にはかなり上位なくらい好きなんだが、なぜがそこまで知名度がないのが不思議。

  • @BOWLINGPAPA
    @BOWLINGPAPA Рік тому +7

    早く夏に成らないかな!

  • @俊明中野-t5s
    @俊明中野-t5s 8 місяців тому +2

    ピンクレディーがいたとはいえ、何故この曲が天下を取れなかったのかなぞ過ぎる🥺

  • @jattzin
    @jattzin Рік тому +4

    年末に出た週刊文春のキャンディーズ特集の、マキタスポーツ&スージー鈴木の対談記事にも、この曲のことが語られていますね。

  • @浩星野-w6h
    @浩星野-w6h Рік тому +11

    追伸、キャンディーズの位置は日本に元気を与えた経済的にも芸能界的にも恩人ですね~😽

  • @浩柿原
    @浩柿原 5 місяців тому +2

    思い出します小学校の時

  • @浩星野-w6h
    @浩星野-w6h Рік тому +9

    蘭さん!古希をピークと思わずお身体を大事にされられながらお元気でご活動されられてください😽😊

  • @Dammernas
    @Dammernas 7 місяців тому +3

    Diosas, que belleza ❤Domo Zipango❤

  • @KenKen-hn9ot
    @KenKen-hn9ot 15 днів тому

    みんなスレンダーで可愛い

  • @hirosan4790
    @hirosan4790 11 місяців тому +39

    指揮者、3人をずっと見てるやん(笑)

    • @yukihiroshinotsuka3019
      @yukihiroshinotsuka3019 9 місяців тому +23

      踊る指揮者・スマイリー小原さんの通常スタイルです(笑)

    • @河秀-n9s
      @河秀-n9s 8 місяців тому +5

      第4のメンバーですよ😊

    • @kondotakao1972
      @kondotakao1972 6 місяців тому +4

      この映像、とても貴重です。バンド解散が1982年。キャンディーズとの共演があったとは。
      ナベプロのニューブリードだけと思ってました。

    • @デビッドボウや
      @デビッドボウや 2 місяці тому +1

      主役の歌に合わせて演奏する
      生ビッグバンド
      本来のスタイルですね

  • @yu-san3411
    @yu-san3411 Місяць тому +2

    ドラムの人が気になりますね🥁

  • @星さくら-r9w
    @星さくら-r9w 9 місяців тому +2

    可愛いっ‼️🥰😍
    スマイリーさん、動きがちょっと地味🤭やさしい悪魔ならもっと動いたかな😄

  • @monoris2008
    @monoris2008 Рік тому +3

    ドレミファドン♪

  • @かずにいちゃん-l2d
    @かずにいちゃん-l2d 8 місяців тому +1

    バックダンサーの田中星児さんが時代を感じさせる。

  • @バンガアミーオの2025
    @バンガアミーオの2025 10 місяців тому +5

    ドラムを叩いているのが豊岡豊さんという

    • @ishiyosh
      @ishiyosh 10 місяців тому +1

      素晴らしい情報です。

  • @sarumanto
    @sarumanto 7 місяців тому +6

    初めて聴いた時、絶対吉田拓郎の曲だって思った。

    • @KenKen-hn9ot
      @KenKen-hn9ot 15 днів тому

      同じく拓郎節だと思っていましたw

  • @chubahono3944
    @chubahono3944 8 місяців тому +2

    この曲のタイトルは
    『微笑がえし』の歌詞の中に入ってないんですよねぇ・・・

  • @一文字猛-b1e
    @一文字猛-b1e 6 місяців тому +4

    「砂の上に紙を広げて」だと思ってたけど、「髪」なんだね。

  • @taiseiyokoyama-d8c
    @taiseiyokoyama-d8c Рік тому +10

    今のアイドルと違って
    口パクではなく生歌ですね
    😊

  • @nobinaba3800
    @nobinaba3800 8 місяців тому +2

    きっとキャンディーズにはセンスの良いスタイリストがついていたのですね。百恵ちゃんが最初すごく芋っぽかったのはスタイリストのせいだとずっと思っています。かわいそう…

    • @neonao5112
      @neonao5112 8 місяців тому +1

      百恵ちゃんはまは中学生だったからね。16歳くらいからどんどん綺麗になっていきました。
      キャンディーズは爽やかだからミニのスカートがよく似合いますよね。

  • @大島はな-c6j
    @大島はな-c6j 11 місяців тому +2

    みきちゃんの後ろのギターの方なぜか?私服・・・
    制服忘れたのか?代打で来たのか?どっちだ…

  • @南アルプス大好き-d5e
    @南アルプス大好き-d5e 10 місяців тому +2

    今日は4月4日ですッ!!!!!

  • @furo830
    @furo830 6 місяців тому

    もちろんこっちがご先祖様であるリスペクトは当然として、星野源が長岡亮介に弾いてくださいって頼みそうなギター。めちゃくちゃかっこいい

  • @monsieurmeuniere0421
    @monsieurmeuniere0421 5 місяців тому +1

    スカイライナーズ・・・、京成の空港特急や。

  • @Aurex-e2p
    @Aurex-e2p 8 місяців тому +1

    なんかガチャガチャしているアナログの時代って良かったなあ

  • @SoloPilot6
    @SoloPilot6 Рік тому +2

    Nice vid, but the blurred-end stuff is always annoying. Rather just see black there.

  • @6hane252
    @6hane252 11 місяців тому +3

    スマイリー 小原さんの方に目が行ってしまう😄
    それにしても トランペット下手だな、🤣

  • @KENTAFURUYAMA
    @KENTAFURUYAMA 8 місяців тому

    アバンギャルデイがダンスの選曲にキャンディーズを使ってくれないかな
    そしたら全世界からこの曲の名前を教えて下さいとコメントが山盛りw

  • @gtdel2890
    @gtdel2890 5 місяців тому

    ベーシストは急遽アサインされたのだろうか。間違えまくりで冷や汗💦

  • @村山英治
    @村山英治 3 місяці тому

    カイ女子大生玉ねぎの千切りは美味しいよ

  • @村山英治
    @村山英治 3 місяці тому

    日本人女生け贄

  • @ポンズ-b4g6d
    @ポンズ-b4g6d 5 місяців тому +1

    今年で23才になる私も キャンディーズが大好きです❤