Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
8ヶ月になる息子がずり這いをしなくて遅いなと心配していたのですが、ここ最近バタフライずり這いをはじめました。ずり這いが出来て嬉しい反面、フォームに違和感を感じていたので見守っていいと聞けてとても安心しました。参考になりました!ありがとうございます。
ご視聴いただきありがとうございます。おゆきさんの参考になって良かったです!!
7ヶ月になる我が子がバタフライ式ずり這いを始めて、正しいフォームにしなきゃいけないと思って不安になっていた所でした。見守っていいんだと安心しました😢ありがとうございます!
コメントありがとうございます!心が少し楽になったのでしたら幸いです😄
生後9ヶ月の子供が、3日前からバタフライ式ずりばいをするようになり、普通のずり這いと違うのかな…と調べていたところでした。どの動画も正しいずり這いフォームへの促し方だったりの内容が多い中、こちらの動画を見つけました。まだ成長段階なんだと思えるようになりました!暫く見守っていこうと思います!ありがとうございます😊
コメントありがとうございます!まさにtaketake678さんのような方が不安の渦に迷い込まないようにという思いで作った動画でしたので、そのように言っていただけて本望です。
もっとこう言う動画が伸びて欲しいものです。そもそも最初から理想的なフォームで寝返りやずりばいが出来る子ってそんなに多いんでしょうか?最近は何かにつけて脅すような情報の方がバズりやすくて嫌な世の中です。
ご視聴いただきありがとうございます。そのように言っていただけて光栄です。
7m頃からずっとバタフライしていて、交互に手足が出ないまま9mを目前につかまり立ちしそうになっています💦いいのかなぁと思っていたけど、コメントにもあるように根拠がないものに関して不安になりすぎないように見守りたいと思えました。
コメントありがとうございます。そのように感じていただけて良かったです!
うちも生後8ヶ月になった直後にバタフライズリバイをし始めました。バタフライズリバイは心配はいらないけれど発達上の動きとしてはいらない要素ではあるという話だったり、直せるなら直した方がいいと謳うUA-cam動画(詳しくは教室で、と大体誘導する系の動画だったり^^;)もあったりしてどれが正しいのか分からず神経質になってしまいがちでした。こちらからすると交互の方が動かしやすいのでは?と思いますが本人が決めて動いてるんですもんね、、バタフライズリバイでも特に気にせず?見守ってあげてもいいんですね🫢
コメントありがとうございます!少なくとも、「発達上の動きとしてはいらない」「直した方がいい」ということに、明確な根拠が示されていないなら、信じる必要はないと思います。
@@愛育こどもクリニックその方が仰っていたのは、成長発達の中で歩行するまでの成長においては段々床から離れて外側に向かって動かすように発達の段階を踏んでいくものであること、一方で両手を使う動きというのは身体を内側にひきこむ動きになるため発達上は必要のない動きではある、ということでした。色んな方が色んな意見を述べてらっしゃいますよね。こちらの動画で、動きを矯正するようなことをしてもどうするかは結局子どもが決めるというようなことを仰っていたと思うのですが、確かにその通りだと思ったんです。なので遊びの中で片手に重心がかかるような遊びをしたり、、など体の使い方を促すことがこちらが関わる中でしてあげられることかな、という結果に至っています
8ヶ月になる息子がずり這いをしなくて遅いなと心配していたのですが、ここ最近バタフライずり這いをはじめました。ずり這いが出来て嬉しい反面、フォームに違和感を感じていたので見守っていいと聞けてとても安心しました。参考になりました!ありがとうございます。
ご視聴いただきありがとうございます。
おゆきさんの参考になって良かったです!!
7ヶ月になる我が子がバタフライ式ずり這いを始めて、正しいフォームにしなきゃいけないと思って不安になっていた所でした。
見守っていいんだと安心しました😢ありがとうございます!
コメントありがとうございます!
心が少し楽になったのでしたら幸いです😄
生後9ヶ月の子供が、3日前からバタフライ式ずりばいをするようになり、普通のずり這いと違うのかな…と調べていたところでした。どの動画も正しいずり這いフォームへの促し方だったりの内容が多い中、こちらの動画を見つけました。まだ成長段階なんだと思えるようになりました!暫く見守っていこうと思います!ありがとうございます😊
コメントありがとうございます!
まさにtaketake678さんのような方が不安の渦に迷い込まないようにという思いで作った動画でしたので、そのように言っていただけて本望です。
もっとこう言う動画が伸びて欲しいものです。
そもそも最初から理想的なフォームで寝返りやずりばいが出来る子ってそんなに多いんでしょうか?
最近は何かにつけて脅すような情報の方がバズりやすくて嫌な世の中です。
ご視聴いただきありがとうございます。
そのように言っていただけて光栄です。
7m頃からずっとバタフライしていて、交互に手足が出ないまま9mを目前につかまり立ちしそうになっています💦
いいのかなぁと思っていたけど、コメントにもあるように根拠がないものに関して不安になりすぎないように見守りたいと思えました。
コメントありがとうございます。
そのように感じていただけて良かったです!
うちも生後8ヶ月になった直後にバタフライズリバイをし始めました。バタフライズリバイは心配はいらないけれど発達上の動きとしてはいらない要素ではあるという話だったり、直せるなら直した方がいいと謳うUA-cam動画(詳しくは教室で、と大体誘導する系の動画だったり^^;)もあったりしてどれが正しいのか分からず神経質になってしまいがちでした。こちらからすると交互の方が動かしやすいのでは?と思いますが本人が決めて動いてるんですもんね、、バタフライズリバイでも特に気にせず?見守ってあげてもいいんですね🫢
コメントありがとうございます!
少なくとも、「発達上の動きとしてはいらない」「直した方がいい」ということに、明確な根拠が示されていないなら、信じる必要はないと思います。
@@愛育こどもクリニックその方が仰っていたのは、成長発達の中で歩行するまでの成長においては段々床から離れて外側に向かって動かすように発達の段階を踏んでいくものであること、一方で両手を使う動きというのは身体を内側にひきこむ動きになるため発達上は必要のない動きではある、ということでした。色んな方が色んな意見を述べてらっしゃいますよね。こちらの動画で、動きを矯正するようなことをしてもどうするかは結局子どもが決めるというようなことを仰っていたと思うのですが、確かにその通りだと思ったんです。なので遊びの中で片手に重心がかかるような遊びをしたり、、など体の使い方を促すことがこちらが関わる中でしてあげられることかな、という結果に至っています