Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
作ってみた、ただ粗熱取るのに30分近く時間かかって朝時間に余裕のある人じゃないと無理だと感じた・・・味は文句のつけどころがないくらい満足💯
たまごサンド夫婦で愛してるので絶対つくります!!私はしょっぱい派だったけど旦那が甘いの好きで最近甘めにしてて結局どっちも好きだわ卵スゴイってなってます
玉子サンド大好きなんですが、あの厚焼きが綺麗に出来る自信がなかったので、この作り方は分かりやすくて作りやすそうで大変有難いです✨からしマヨ派で、玉子焼きは少ししょっぱめ派です。
やべぇ。このチャンネルは伸びる予感しかしない!めっちゃ美味そうな上に語りがオモロすぎる!!
卵がしっかり混ざってるのに泡が少ないのはさすがプロって感じ
あくまで個人的な好みだけど、ゆっくり動画の方向性だとやっぱり楽しく見れるんだよなぁ。掛け合いオモロかったです。
最近我が家でこのサンドイッチのブームが来てます!たまごサンドはゆで卵を潰したのしか食べたことなかったんですごい美味しかったです!今度自分も作ってみます😊
玉子混ぜる時に塩ちょっと入れて出来上がったら、からしマヨ塗ったパンの上ではなく皿にのせて冷蔵庫行き。冷えてから醤油かけてご飯のおかずにしたら蒸し暑い夏場の一品に最高でした。
タマゴ🥚ふわふわで、美味しそうです😊お弁当にも、良さそう❤
早速、朝に作りました。家族から美味しいと言ってもらいました😊ありがとうございます。
今朝の朝ごはんに作りました。できた卵を取り出そうとして床に落としてしまいましたが、美味しくいただきました!明日息子にも作ってあげようと思います。
作ってみます。子供が喜びそうです
ありがとうございます☺️お子様にはからし控えめか抜きが良さそうですね☺️🎉
マヨに味噌入れるのも美味しいですよ
れいむもまりさも出てこないゆっくり音声珍しすぎる笑途中で出てきた卵の妖精?かわいい。
簡単 フワフワさっそく やってみまーす。動画の会話も おもしろく 楽しいです。👌
これは、朝ごはんに作るしかない!
ふわふわたまごサンドが簡単に作れて、美味しかったです!自分用メモ私にはちょっと甘すぎたので砂糖減らしてもいいかもうちのレンジだと500w2分で1発で固まってしまったので次は1分半くらいで様子見るパンに塗るマヨネーズは控えめだと味しないので豪快に塗る
このレシピ何度も作りました。今では、あたかも自分のモノのように思い込んでいます😆ありがとうございます。
簡単すぎそうで夕飯前に作ったらほんとに簡単!リピートします!
レシピ通りにしたけどめっちゃ失敗した😢600w1分30はその時点で固まってしまうので、500w1分→500w30秒→500w30秒→10秒で調整するって感じがいいかもです!
私もそうなりました、、、😢
甘めの卵焼きがいいなぁ。卵とお出汁とほんのり甘味。
おしゃれ玉子サンドですね🎵マヨネーズ多めにしたらうまそう♥️
油つわないから参考にします😊私は関東だけどしょっぱいのが好きだな。
ド素人に作れるレシピはありがたい。
まじうまそう、簡単やしこーゆーのえーよな
ショートで見ておいしそうすぎてここに辿り着きましたっ!ショートのコメントでも甘い派が物議を醸していたのですが、私は甘じょっぱい派です。
食パンと卵の厚みが同じな所が大変魅力的で、サムネクリックしました。
次は、何かな楽しみです👍
基本甘い派だけど出汁醤油マヨネーズ塩等何でもあり。
初めて観たんですが、美味しそうだし失敗しないってのが最高!ありがとうございます!今度の休みの日作ってみます。(卵焼きは甘い派です)
3:05 「上手に焼けましたーっ」モンハンPSP の音声で草
超うまそう休みの日作ってみます!
卵が好き過ぎてます❤即登録しました✨頑張って作ってみます❗️ありがとうございます😊😊
美味しそうでキレイ❗しかし、しかし首席って、すごいですね。
タマゴの粗熱を取るのなら、前日の夜に用意して朝にサンドしてって言う感じなら朝にぱぱっとできるかもですね。
経歴の締め括りが「肝臓を壊す」😂
御飯作るの嫌過ぎて体重激減したけどレンジ簡単で助かります〜!
たまごサンドはケチャマヨも美味しいしからしマヨも美味しいし普通のマヨでも美味しい♡♡関西人ですが卵焼きは甘い派です。関西で甘い派に出会ったことがありません。笑
美味しい出来ました!レシピありがとうございます😊
天才かよ😮
とにかくおもしれー!
食パンある…!!作るしかない、明日ちょっと早起きしようかな、w
素晴らしい…
コレ作ってみる❗️
かぁー!いま!いまダイソーから帰ってきたのに!行く前に観てたらタッパー買ってきたのに!火曜に卵買いに行くから帰りにタッパー買おう...がんばれ!私の記憶力!
タッパーから上手くはがす方法を教えて下さい。
楽チン大好き❤️登録したよ~✌️
うっまそおおおおおおおおお
パンを押さえる指は、包丁を跨いで左右のパンに適度な圧で添えるべし。
初見です。最後の肝臓を壊したで噴きましたw
いや~すき🤩
レンジの中でラップする? w
宮崎出身ですが卵焼きは甘い派です。日南市にプリンのような卵焼きが売ってたけど、まだ売ってるなら次回帰省時に食べたい😂
こんばんは🥚声の感じから、霊夢さんと妖夢さんを連想しました✨ププさんなんやね。とても美味しそう🥚作ってみますね、明日✨卵あるし、食パンあるので🍞ありがとうございます😊私はしょっぱい派やね。大阪人ですゎ。
待って!レンジ同じ!そして、役に立つ動画ありがとうございます!面白いし楽しみながら料理できます
めちゃ好みのチャンネル見つけてしまった
美味しそう
編集オモロ
ちょうどレンジでチン、厚みのある卵を気になっていたところでした🎉
タッパーは耐熱性のものですか?それもとふつうのものでも大丈夫ですか?
私が使用したものは普通の百均のタッパーですが、確認したところ耐熱120度までOKなものでした!
2回目の時点でかなり固まってしまって見栄えは悪くなっちゃったけど味はかなり美味しかった😋次はレンジの時間調整してリベンジします笑
作ってみました!600w1分半、500w1分で加熱したら"す"が入って水もかなり出てしまいました😭また時間調整してリベンジします!
600wで作る場合と500wで作る場合両方記載させていただいてますがどちらか片方をお選びいただいてレンジで加熱して頂ければと思います🙇♂️分かりづらくてすみません💦電子レンジによって個体差は出るかと思いますが、概要欄に分かりやすくまとめていますのでよければそちらを参考にしてみてください☺️
はい、概要も拝見してそう解釈しました。最初の600w1分半の時点で動画の様子よりかなり火が入ってる感じだったので、2回目を500w1分にしてみましたがそれでも加熱しすぎだったようです…また様子見て調整したいと思います。
卵液の材料を混ぜるのが足りないのかも。
これイイネ(≧∇≦)b 分量も覚えやすいし、レンジと向かい合いながら作ってみます!
お疲れ様です ショートみて ここに 飛んで来ました(*^^*)卵サンド美味しそう❤ 実家は 大阪の南部なので しょっぱい派です父は 鹿児島なので 甘い派でした 予祝!この動画からいい事が起こりみんなが自然な形で幸せと豊かさをゲット!
やや薄めの甘じょっぱい派濃い味は苦手なんじゃい
この玉子サンドは美味しいですよ。喫茶店で出したらお金が取れると思います。私が勤めている喫茶店の玉子サンドより美味しいです。😊
美味しそうだけどコレステロールも上がりそう。
見た瞬間チャンネル登録と動画保存した
甘いおかずで米食べれないからしょっぱい派です。
amazing video
最初からタッパーに入れて混ぜたらダメ?
めっちゃ美味しそうだけど、体内水分量が少ない朝から白だし行くって塩分が心配。。ランチならいいかな💓
たまご2つでもできますか?加熱も少なめになります?
可愛いし美味しそう☺️
関西だが甘いのも好きだつまり人による
レンジ2分じゃないし、粗熱とる時間も必要だし、意外と時間かかりそう
白だしを代用出来る調味料ってあるか……?
煮切ったみりんと本だしを良い感じで水で薄めるが、圧倒的に白だしを使った方が美味いし早いし安いし楽だし再現性が出来る肉野菜スープや炒めにもなるから、料理そこまでしないなら白だし一択鶏肉と野菜炒めセットを煮たら夏でも冬でも食えるし便利だよ
動画で使用した食パンは6枚切りでしょうか?
動画で使用している食パンは6枚切りのものとなります😊
お返事頂きましてありがとうございます。概要欄確認いたしました。これからはちゃんと見るようにします。お手数をお掛けしました。m(__)m
たまごをタッパーから上手く出せないんですがコツはありますか?ジップロックコンテナを使ってるんですが新しくないと駄目なんですかね
相性もあるかとは思いますがあたたかい卵は崩れやすいので粗熱を取ってから、又は冷やしてから取ると綺麗にいくことが多かったです(*^^*)
ケーキバットをフライパンに乗せて焼けば?
動画通りに1回目のレンジ600w1分半後撹拌し、500wで2分やったら完全に玉子が固まってしまいました。レンジのメーカーとかで作り方が変わるとかあるのでしょうかね?
ゆっくりボイスで料理動画出してる人珍しいなw他を悪く言う訳じゃないけどASMR意識してる系料理動画って辛気臭いからイヤやねんこれ良き
朝からサッと作るはずでしたが、粗熱を取るのに時間かかりますね。保冷剤の上にタッパーごと乗せてみたけど、それでも時間がかかりました。あと、かなり混ぜないとタマゴの塊が残っちゃいます。小さめの泡立て器で混ぜた方が良いのかな。試行錯誤しながら作りたいと思います。
甘い派💛
最初の600W2分の後の500で1分経過した時点で卵液がぶわっと膨張すでにガチガチに火が通っていて、端で混ぜたら水っぽい炒り卵になってしまったやはり電子レンジは個体差が大きいのだろう。
失敗しました…。レシピ通りに600wで1分半、500wで2分レンチンしたらぶわっと膨らんででっかい炒り卵ができあがったので様子を見ながらレンチンしたほうがいいです。
たーまーごーやーきーはー甘いのかイイ!!(゚∀゚)
この方法で作ったら嫁に褒められた(∩´∀`)∩ ええ、もちろんフライパンで作ったよと( ゚ 3゚)と言ってます
2回目でスクランブルエッグ…
自分はゆで卵の白身のとこ好きなんでこれはナシです
1回目のレンチンですでに水分無くなって固形物になり混ぜることが出来ませんでした、タッパーがパンより大きかったのが駄目だったかな?
白だしではなく昆布茶使ってます レンチンはやったことありませんのでトライしてみます
こりゃ手軽でうまそうだ❗️秒で登録すますた。
関東の卵焼きの味が甘くなったのは戦後だって聞いた気がする。昭和の子供の三大好きなものと言えば「巨人、大鵬、玉子焼き」って授業で習ったと思うんだけど、戦後復興した結果砂糖を自由に使えるようになって現れたのが甘い玉子焼きで、その味が子供達に人気だったとかなんとか。んで、巨人ファンってことは基本的に東京近郊ってことなんじゃないかなと思ってる(知らんけど)。
レンチンで2回目の段階で厚焼き卵ではなく炒り卵になってしまった😢
同じく、、、
食パンの大きさにあったハコが必要だな
ウチにはレンジが無いんや…(カネの問題ではなく思想笑)って思いながら見てたら前回は普通に焼くレシピだったと?!探してみます👀
ラップ使わないとタッパに引っ付いてタッパがすぐ傷つくんだよね〜😭
初めまして。たまたま見付けたチャンネルですが、美味しそう(自分でもできそう)でしたので、チャンネル登録させて頂きました。さて、ちょっと質問なのですが、電子レンジで600Wと500Wを使い分けておられますが、自分の家にあるものは600Wオンリーです。この場合の時間配分を教えて頂けますと失敗無く出来るかと思います。「自分で試せよ!」と思われるかも知れませんが(笑)お答え頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。今後のレシピに注目させて頂きます。有難うございます。
コメントありがとうございます☺️ワット数について書き方が分かりずらくてすみません💦動画では600wだけで作っており、500wの場合での分数も記載している形です!概要欄に600wの場合、500wの場合で別々に記載しておりますので良ければご確認下さい😋✨
作ってみた、ただ粗熱取るのに30分近く時間かかって朝時間に余裕のある人じゃないと無理だと感じた・・・味は文句のつけどころがないくらい満足💯
たまごサンド夫婦で愛してるので絶対つくります!!私はしょっぱい派だったけど旦那が甘いの好きで最近甘めにしてて結局どっちも好きだわ卵スゴイってなってます
玉子サンド大好きなんですが、あの厚焼きが綺麗に出来る自信がなかったので、この作り方は分かりやすくて作りやすそうで大変有難いです✨
からしマヨ派で、玉子焼きは少ししょっぱめ派です。
やべぇ。このチャンネルは伸びる予感しかしない!
めっちゃ美味そうな上に語りがオモロすぎる!!
卵がしっかり混ざってるのに泡が少ないのはさすがプロって感じ
あくまで個人的な好みだけど、ゆっくり動画の方向性だとやっぱり楽しく見れるんだよなぁ。掛け合いオモロかったです。
最近我が家でこのサンドイッチのブームが来てます!たまごサンドはゆで卵を潰したのしか食べたことなかったんですごい美味しかったです!今度自分も作ってみます😊
玉子混ぜる時に塩ちょっと入れて出来上がったら、からしマヨ塗ったパンの上ではなく皿にのせて冷蔵庫行き。冷えてから醤油かけてご飯のおかずにしたら蒸し暑い夏場の一品に最高でした。
タマゴ🥚ふわふわで、美味しそうです😊お弁当にも、良さそう❤
早速、朝に作りました。家族から美味しいと言ってもらいました😊ありがとうございます。
今朝の朝ごはんに作りました。できた卵を取り出そうとして床に落としてしまいましたが、美味しくいただきました!明日息子にも作ってあげようと思います。
作ってみます。子供が喜びそうです
ありがとうございます☺️お子様にはからし控えめか抜きが良さそうですね☺️🎉
マヨに味噌入れるのも美味しいですよ
れいむもまりさも出てこないゆっくり音声珍しすぎる笑
途中で出てきた卵の妖精?かわいい。
簡単 フワフワ
さっそく やってみまーす。
動画の会話も おもしろく 楽しいです。👌
これは、朝ごはんに作るしかない!
ふわふわたまごサンドが簡単に作れて、美味しかったです!
自分用メモ
私にはちょっと甘すぎたので砂糖減らしてもいいかも
うちのレンジだと500w2分で1発で固まってしまったので次は1分半くらいで様子見る
パンに塗るマヨネーズは控えめだと味しないので豪快に塗る
このレシピ何度も作りました。今では、あたかも自分のモノのように思い込んでいます😆
ありがとうございます。
簡単すぎそうで夕飯前に作ったらほんとに簡単!
リピートします!
レシピ通りにしたけどめっちゃ失敗した😢
600w1分30はその時点で固まってしまうので、500w1分→500w30秒→500w30秒→10秒で調整するって感じがいいかもです!
私もそうなりました、、、😢
甘めの卵焼きがいいなぁ。
卵とお出汁とほんのり甘味。
おしゃれ玉子サンドですね🎵マヨネーズ多めにしたらうまそう♥️
油つわないから参考にします😊私は関東だけどしょっぱいのが好きだな。
ド素人に作れるレシピはありがたい。
まじうまそう、簡単やし
こーゆーのえーよな
ショートで見ておいしそうすぎてここに辿り着きましたっ!ショートのコメントでも甘い派が物議を醸していたのですが、私は甘じょっぱい派です。
食パンと卵の厚みが同じな所が大変魅力的で、サムネクリックしました。
次は、何かな
楽しみです👍
基本甘い派だけど出汁醤油マヨネーズ塩等何でもあり。
初めて観たんですが、美味しそうだし失敗しないってのが最高!ありがとうございます!
今度の休みの日作ってみます。
(卵焼きは甘い派です)
3:05 「上手に焼けましたーっ」モンハンPSP の音声で草
超うまそう休みの日作ってみます!
卵が好き過ぎてます❤即登録しました✨頑張って作ってみます❗️ありがとうございます😊😊
美味しそうでキレイ❗しかし、しかし首席って、すごいですね。
タマゴの粗熱を取るのなら、前日の夜に用意して朝にサンドしてって言う感じなら朝にぱぱっとできるかもですね。
経歴の締め括りが「肝臓を壊す」😂
御飯作るの嫌過ぎて体重激減したけどレンジ簡単で助かります〜!
たまごサンドはケチャマヨも美味しいしからしマヨも美味しいし普通のマヨでも美味しい♡♡
関西人ですが卵焼きは甘い派です。関西で甘い派に出会ったことがありません。笑
美味しい出来ました!レシピありがとうございます😊
天才かよ😮
とにかくおもしれー!
食パンある…!!作るしかない、明日ちょっと早起きしようかな、w
素晴らしい…
コレ作ってみる❗️
かぁー!
いま!いまダイソーから帰ってきたのに!
行く前に観てたらタッパー買ってきたのに!
火曜に卵買いに行くから帰りにタッパー買おう...
がんばれ!私の記憶力!
タッパーから上手くはがす方法を教えて下さい。
楽チン大好き❤️登録したよ~✌️
うっまそおおおおおおおおお
パンを押さえる指は、包丁を跨いで左右のパンに適度な圧で添えるべし。
初見です。最後の肝臓を壊したで噴きましたw
いや~すき🤩
レンジの中でラップする? w
宮崎出身ですが卵焼きは甘い派です。
日南市にプリンのような卵焼きが売ってたけど、
まだ売ってるなら次回帰省時に食べたい😂
こんばんは🥚
声の感じから、霊夢さんと妖夢さんを連想しました✨ププさんなんやね。
とても美味しそう🥚
作ってみますね、明日✨
卵あるし、食パンあるので🍞
ありがとうございます😊
私はしょっぱい派やね。大阪人ですゎ。
待って!レンジ同じ!そして、役に立つ動画ありがとうございます!面白いし楽しみながら料理できます
めちゃ好みのチャンネル見つけてしまった
美味しそう
編集オモロ
ちょうどレンジでチン、厚みのある卵を気になっていたところでした🎉
タッパーは耐熱性のものですか?
それもとふつうのものでも大丈夫ですか?
私が使用したものは普通の百均のタッパーですが、確認したところ耐熱120度までOKなものでした!
2回目の時点でかなり固まってしまって見栄えは悪くなっちゃったけど味はかなり美味しかった😋
次はレンジの時間調整してリベンジします笑
作ってみました!
600w1分半、500w1分で加熱したら"す"が入って水もかなり出てしまいました😭
また時間調整してリベンジします!
600wで作る場合と500wで作る場合両方記載させていただいてますがどちらか片方をお選びいただいてレンジで加熱して頂ければと思います🙇♂️分かりづらくてすみません💦
電子レンジによって個体差は出るかと思いますが、概要欄に分かりやすくまとめていますのでよければそちらを参考にしてみてください☺️
はい、概要も拝見してそう解釈しました。
最初の600w1分半の時点で動画の様子よりかなり火が入ってる感じだったので、2回目を500w1分にしてみましたがそれでも加熱しすぎだったようです…また様子見て調整したいと思います。
卵液の材料を混ぜるのが足りないのかも。
これイイネ(≧∇≦)b 分量も覚えやすいし、レンジと向かい合いながら作ってみます!
お疲れ様です ショートみて ここに 飛んで来ました(*^^*)
卵サンド美味しそう❤ 実家は 大阪の南部なので しょっぱい派です父は 鹿児島なので 甘い派でした
予祝!この動画からいい事が起こりみんなが自然な形で幸せと豊かさをゲット!
やや薄めの甘じょっぱい派
濃い味は苦手なんじゃい
この玉子サンドは美味しいですよ。喫茶店で出したらお金が取れると思います。私が勤めている喫茶店の玉子サンドより美味しいです。😊
美味しそうだけどコレステロールも上がりそう。
見た瞬間チャンネル登録と動画保存した
甘いおかずで米食べれないから
しょっぱい派です。
amazing video
最初からタッパーに入れて混ぜたらダメ?
めっちゃ美味しそうだけど、体内水分量が少ない朝から白だし行くって塩分が心配。。ランチならいいかな💓
たまご2つでもできますか?
加熱も少なめになります?
可愛いし美味しそう☺️
関西だが甘いのも好きだ
つまり人による
レンジ2分じゃないし、粗熱とる時間も必要だし、意外と時間かかりそう
白だしを代用出来る調味料ってあるか……?
煮切ったみりんと本だしを良い感じで水で薄める
が、圧倒的に白だしを使った方が美味いし早いし安いし楽だし再現性が出来る
肉野菜スープや炒めにもなるから、料理そこまでしないなら白だし一択
鶏肉と野菜炒めセットを煮たら夏でも冬でも食えるし便利だよ
動画で使用した食パンは6枚切りでしょうか?
動画で使用している食パンは6枚切りのものとなります😊
お返事頂きましてありがとうございます。
概要欄確認いたしました。
これからはちゃんと見るようにします。
お手数をお掛けしました。m(__)m
たまごをタッパーから上手く出せないんですがコツはありますか?ジップロックコンテナを使ってるんですが新しくないと駄目なんですかね
相性もあるかとは思いますがあたたかい卵は崩れやすいので粗熱を取ってから、又は冷やしてから取ると綺麗にいくことが多かったです(*^^*)
ケーキバットをフライパンに乗せて焼けば?
動画通りに1回目のレンジ600w1分半後撹拌し、500wで2分やったら完全に玉子が固まってしまいました。
レンジのメーカーとかで作り方が変わるとかあるのでしょうかね?
ゆっくりボイスで料理動画出してる人珍しいなw
他を悪く言う訳じゃないけどASMR意識してる系料理動画って辛気臭いからイヤやねん
これ良き
朝からサッと作るはずでしたが、粗熱を取るのに時間かかりますね。保冷剤の上にタッパーごと乗せてみたけど、それでも時間がかかりました。
あと、かなり混ぜないとタマゴの塊が残っちゃいます。小さめの泡立て器で混ぜた方が良いのかな。試行錯誤しながら作りたいと思います。
甘い派💛
最初の600W2分の後の500で1分経過した時点で卵液がぶわっと膨張
すでにガチガチに火が通っていて、端で混ぜたら水っぽい炒り卵になってしまった
やはり電子レンジは個体差が大きいのだろう。
失敗しました…。レシピ通りに600wで1分半、500wで2分レンチンしたらぶわっと膨らんででっかい炒り卵ができあがったので様子を見ながらレンチンしたほうがいいです。
たーまーごーやーきーはー甘いのかイイ!!(゚∀゚)
この方法で作ったら嫁に褒められた(∩´∀`)∩ ええ、もちろんフライパンで作ったよと( ゚ 3゚)と言ってます
2回目でスクランブルエッグ…
自分はゆで卵の白身のとこ好きなんでこれはナシです
1回目のレンチンですでに水分無くなって固形物になり混ぜることが出来ませんでした、タッパーがパンより大きかったのが駄目だったかな?
白だしではなく昆布茶使ってます レンチンはやったことありませんのでトライしてみます
こりゃ手軽でうまそうだ❗️秒で登録すますた。
関東の卵焼きの味が甘くなったのは戦後だって聞いた気がする。
昭和の子供の三大好きなものと言えば「巨人、大鵬、玉子焼き」って授業で習ったと思うんだけど、戦後復興した結果砂糖を自由に使えるようになって現れたのが甘い玉子焼きで、その味が子供達に人気だったとかなんとか。んで、巨人ファンってことは基本的に東京近郊ってことなんじゃないかなと思ってる(知らんけど)。
レンチンで2回目の段階で厚焼き卵ではなく炒り卵になってしまった😢
同じく、、、
食パンの大きさにあったハコが必要だな
ウチにはレンジが無いんや…
(カネの問題ではなく思想笑)って思いながら見てたら前回は普通に焼くレシピだったと?!探してみます👀
ラップ使わないとタッパに引っ付いてタッパがすぐ傷つくんだよね〜😭
初めまして。
たまたま見付けたチャンネルですが、美味しそう(自分でもできそう)でしたので、チャンネル登録させて頂きました。
さて、ちょっと質問なのですが、電子レンジで600Wと500Wを使い分けておられますが、自分の家にあるものは600Wオンリーです。
この場合の時間配分を教えて頂けますと失敗無く出来るかと思います。
「自分で試せよ!」と思われるかも知れませんが(笑)
お答え頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
今後のレシピに注目させて頂きます。
有難うございます。
コメントありがとうございます☺️
ワット数について書き方が分かりずらくてすみません💦
動画では600wだけで作っており、500wの場合での分数も記載している形です!
概要欄に600wの場合、500wの場合で別々に記載しておりますので良ければご確認下さい😋✨