精読㉓ 前置詞+関係詞+toの訳出【Intensive reading】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 131

  • @sodaigomi
    @sodaigomi Рік тому +12

    最近、寺島先生の授業を見始めたものです。新生ただよびに戻ってきて欲しいなと、Absentの説明を聴きながら思いました。このコメントが御本人様に届くことは無いかもしれませんが勝手に信じてます。

  • @heiho_ita
    @heiho_ita 3 роки тому +22

    寺島先生のおかげで英語の勉強の姿勢が変わりました。

  • @ベンズアルデヒド
    @ベンズアルデヒド 3 роки тому +18

    in which toみたいな形初めて見た、、
    勉強になります

  • @kamekatu2751
    @kamekatu2751 3 роки тому +13

    3年前受験生だったものですが寺島先生すごいわかりやすいと思います!

  • @ぬめぬ-l8t
    @ぬめぬ-l8t 11 місяців тому +1

    この回が一番好き、楽しい。

  • @さくやみ
    @さくやみ 11 місяців тому +1

    寺島先生の授業が恋しいです😭😭

  • @廣山まち子
    @廣山まち子 3 роки тому +12

    四捨五入して70代ですが楽しみに勉強してます。

  • @完顔阿骨打-v6r
    @完顔阿骨打-v6r 3 роки тому +5

    寺島よしきがいなくなったらまた文法講座が一から始まって大変だよ

  • @don0617
    @don0617 3 роки тому +8

    今日大学入試で学院倒してきました。 
    精読1回では理解できないところがあり繰り返して調べて復習をしています!!!
    いつも大変お世話になっています!!
    テキストめっちゃやりたいし期待してます。 
    need 寺島!!

  • @ya_ma-ur2hy
    @ya_ma-ur2hy 3 роки тому +7

    入試直前に忘れてたところ見れてラッキー

  • @koki1630
    @koki1630 3 роки тому +4

    本日もありがとうございました

  • @小松阿龍
    @小松阿龍 Рік тому +1

    これはわかりやすい

  • @えーあい-l1c
    @えーあい-l1c 3 роки тому +5

    look forward to もか。
    forはbeforeと同じで「前」
    wardは「〜へ向かって」

  • @てる-k5q
    @てる-k5q 3 роки тому +12

    inはdirectionと仲の良い〈方向・方角〉の用法

  • @ととまる-n3y
    @ととまる-n3y 3 роки тому

    今日も今日とてカッコいい先生

  • @かんつーライス
    @かんつーライス 3 роки тому +3

    俺も先生の最後の挨拶めっちゃ好きだわ

  • @山下-q4y
    @山下-q4y 3 роки тому +6

    寺島よしき先生の専門である
    Semanticsの話も聞きたいです!

  • @かけそば-h4o
    @かけそば-h4o 3 роки тому +12

    寺島せんせの授業クセになるw

  • @keio_niki
    @keio_niki 3 роки тому +11

    今日からの人もいるんだね〜
    みんなファイト🔥🔥

  • @シノン零
    @シノン零 3 роки тому +2

    これやってくれるのか!てっきりこういう影が薄いやつはやらないのかと思ってた

  • @アロガン帝
    @アロガン帝 3 роки тому +3

    今日からノート取ってます(1日目)!前置詞+関係詞は知ってましたが、その後ろのtoが来ることがあるのは知りませんでした。一旦無視すれば大丈夫なんですね!

    • @user-Team-Plasma
      @user-Team-Plasma 3 роки тому +16

      山田一郎構文の継承者なのか
      山田一郎のサブ垢なのか
      全く関係無い別人なのか・・・。

  • @ああ-g3n7u
    @ああ-g3n7u 3 роки тому

    ありがとうございます!

  • @takk_matt
    @takk_matt 3 роки тому +5

    expand と grow は言い換え表現ですよね。

    • @Kaon_king
      @Kaon_king 3 роки тому +2

      extendでなくてexpandなのが意外だった。調べてみたらexpandが、ある方向へ伸びるとあった。でかくなるイメージの単語だったのに。spread outも使える。growは、まさに木が空へ向かって伸びるイメージだ。

    • @maca3813
      @maca3813 3 роки тому

      @@Kaon_king 自分が学んだ時は、「extendは土地とかが(平面的)、expandは都市や事業が」 拡大するというようでした。
      だからexpandは発展するに近いのかなぁって思ってたんですけどどうなんですかね

    • @Kaon_king
      @Kaon_king 3 роки тому +2

      コアの意味がexpand が内部の力で大きくなる、extendが長さが大きくなる。でも使い方は多様で、言い換え可能な場合も多いようです。

    • @takk_matt
      @takk_matt 3 роки тому +2

      自分はざっくり言うと、
      expand 膨張、extend 伸長、grow 成長 
      というイメージです。

  • @masudaya1966
    @masudaya1966 3 роки тому +12

    3人だけではないですよ。

  • @nicoland6041
    @nicoland6041 3 роки тому +31

    明学全学部行ってきます

    • @yuu-jp1bj
      @yuu-jp1bj 3 роки тому +3

      がんばれえ

    • @tadayobi-humanities
      @tadayobi-humanities  3 роки тому +3

      今まで学んできたことを発揮できるよう頑張ってください!

  • @user-df4bd8gw2e
    @user-df4bd8gw2e 3 роки тому +7

    一から見直したらどんどんテンション高くなってて笑

  • @arnoldedward5963
    @arnoldedward5963 3 роки тому +29

    関西大学文学部倒してきやす
    まあ頑張ってきやす

    • @tadayobi-humanities
      @tadayobi-humanities  3 роки тому +3

      今まで学んできたことを発揮できるよう頑張ってください!

  • @ggjjggpp
    @ggjjggpp 3 роки тому +32

    毎回ノートとってますおじさん

  • @yudetamago1040
    @yudetamago1040 2 роки тому +2

    in which to grow のところ詳しく説明して欲しかった。ただin which toを完全無視する、では笑
    構文分析して欲しい。
    珍しく先生らしくない講義となりました。

  • @山田二郎-f6i
    @山田二郎-f6i 3 роки тому +12

    毎回ノート取ってます(47日目)!direction ってinを使うんですよね。ついtoを使ってしまいます。マンハッタン行ってみたいです。

    • @山田二郎-f6i
      @山田二郎-f6i 3 роки тому

      @@yuukun468 頑張りましょう!

    • @山田二郎-f6i
      @山田二郎-f6i 3 роки тому

      @@yuukun468 ありがとうございます。例文は暗記します!

  • @ワッフルジョン
    @ワッフルジョン 3 роки тому +2

    いい文

  • @teltelkk
    @teltelkk Рік тому

    本編 1:05

  • @katwoman5413
    @katwoman5413 3 роки тому

    私もThat'll be all for todayのファンですが先生の大ファンでもあります。

  • @uu6pjnvagmxj
    @uu6pjnvagmxj 2 роки тому

    進撃なみに激アツな伏線

  • @kireina_zyaian
    @kireina_zyaian 3 роки тому +11

    関西大学行って参ります

    • @tadayobi-humanities
      @tadayobi-humanities  3 роки тому

      今まで学んできたことを発揮できるよう頑張ってください!

  • @理系漢
    @理系漢 3 роки тому +7

    関学いってきやぁーーーす

    • @tadayobi-humanities
      @tadayobi-humanities  3 роки тому +2

      今まで学んできたことを発揮できるよう頑張ってください!

    • @理系漢
      @理系漢 3 роки тому

      @@tadayobi-humanities
      関学独特の細かい事を聞く問題が、今までの授業のおかげで正答率が上がりました!
      あと3回受けるので、これからもよろしくお願いします🤲

  • @rr2945
    @rr2945 3 роки тому +23

    skyward 空の病棟かと思った笑笑

  • @ABABu_Music
    @ABABu_Music 3 роки тому +1

    4人目のファンになります笑

  • @中嶋大介-g4l
    @中嶋大介-g4l 3 роки тому +10

    一般試験が始まる。

  • @ごりんご-n1g
    @ごりんご-n1g 3 роки тому +14

    関大いってきまうす

    • @tadayobi-humanities
      @tadayobi-humanities  3 роки тому

      今まで学んできたことを発揮できるよう頑張ってください!

  • @kenkichi5897
    @kenkichi5897 3 роки тому +15

    in which to grow の部分を完全無視と解釈するのはすごく大胆な発想ですが、残念ながらそれはちゃんと関係詞+不定詞の用法を分かっていないと言えると思います。
    以下は実はある方の研究ブログに書いてあったもので、そのブログの著者が紹介されて
    いた人物に元代ゼミの講師の山田弘先生という方がいて、その方が説明していたものです。
    僕はその考え方が気に入っていて、より論理的だと思うので紹介します。
    例えば、He has no house in which to live.という文を考えるとすると、結論から言い
    ますと、この文は He has no house in which he is to live.のことです。つまりは、He
    has no house in which to live.は、which と to の間に he is が省略されているというわ
    けです。その中で、is to~は be to 不定詞で、「~することになっている、~するべきだ、
    ~できる」などを表わす表現で、in which 以下は、SV がある従属節で、従属節の S が主節
    の S と同じで且つその従属節の動詞が be 動詞なので、SV 省略が適応されて、結果的に He
    has no house in which to live.が出来たというわけです。
    この考え方は実はほかにも応用可能です。
    例えば、He has a lot of things to do.であれば、本来は He has a lot of things
    which/that he is to do なのですが、まず、which/that は目的格の関係詞なので、省略可
    能。(He has a lot of things he is to do)そして、which/that は、従属節でもあるので、
    SV 省略が適用出来るので、結果的に He has a lot of things to do.(彼にはやるべきこ
    とが沢山ある。)となります。この to に、「~するべき」という訳が出ているのは、be to 不
    定詞の表現が隠れているからと言えるのではないかと存じます。(これも多分山田弘先生の
    教えだと存じます・・・)
    このように、in which to grow みたいなものであっても、やはりカラクリは絶対にある
    はずなんです。それを一言で完全無視というのは個人的には好きではない考え方です。もち
    ろんカラクリをしっかり知ったうえで、教える上で面倒になるから完全無視ならいいので
    すが、そのカラクリも知らずにただ生徒に丸暗記で使えないテクニックを教えたりするの
    は絶対によくないと思います。

    • @かわはや-k8m
      @かわはや-k8m 3 роки тому +18

      英語を使えるようになることが目的ではなく、試験を超えることを目的としてるので良いと思いますけどね。

    • @FC-yc2es
      @FC-yc2es 3 роки тому

      英語教えてくれませんか?マーチレベルにして

    • @takk_matt
      @takk_matt 3 роки тому +6

      私も主さんと同じ考えです。
      英文はただ単に訳せればいいと言うものではなく、『完全無視』はまさに論理的思考の放棄と言えるでしょう。
      どうしてこの形になっているのか、何が省略されているのか、どの様に考えれば良いのか、その道筋の説明が欲しい。
      上っ面を撫でるような理解でなく、その本質を理解したい。

    • @maca3813
      @maca3813 3 роки тому +8

      まぁ後から解説するって言ってるし多少はね?

  • @コダック-r3l
    @コダック-r3l 3 роки тому +14

    関大3連ちゃんからの同志社行ってきやす

    • @tadayobi-humanities
      @tadayobi-humanities  3 роки тому +1

      今まで学んできたことを発揮できるよう頑張ってください!

  • @snowman129
    @snowman129 3 роки тому +1

    精読を標榜するなら完全無視はさすがに良くないです
    to growの意味上の主語は何か?という点について述べるべきではないでしょうか

  • @チンギスハン-v6w
    @チンギスハン-v6w 3 роки тому

    4:51

  • @フリーマン-i8f
    @フリーマン-i8f 3 роки тому +13

    関学行ってきマウス

    • @tadayobi-humanities
      @tadayobi-humanities  3 роки тому

      今まで学んできたことを発揮できるよう頑張ってください!

  • @チャンネル-o2p
    @チャンネル-o2p 2 роки тому

    9:00

  • @根本梨公
    @根本梨公 3 роки тому +3

    初めて読む文を読んでみたら17wpmでした調べたら120wpm程度は必要と書いてあったのですがなにをすれば速読力上がりますか?

  • @バイライト
    @バイライト 3 роки тому +1

    どっちも良く聞くのですが、That'll be all for today と That's all for today の違いは何でしょう?(修正済み)

    • @__-ox3cj
      @__-ox3cj 3 роки тому

      that'sでは?

    • @バイライト
      @バイライト 3 роки тому

      @@__-ox3cj That's all for today です、修正致します

  • @takirushinohara695
    @takirushinohara695 3 роки тому +1

    マンハッタンのこと山やとおもてた

  • @みう-b7k4o
    @みう-b7k4o 3 роки тому

    意味はわかるし文構造もとれるけどうまい訳ができん。growとか成長するでええんかなってなる。

    • @ああ-s6z9p
      @ああ-s6z9p 3 роки тому +3

      別に意味とれてれば良いと思うよ。そもそも言語が違うんだから、多少違和感あっても気にしたらあかん

    • @tadayobi-humanities
      @tadayobi-humanities  3 роки тому +1

      先生もそのように長文講義で仰られていますね♪

  • @オロナミンCちゃん
    @オロナミンCちゃん 2 роки тому

    やっぱり最後の挨拶がないと!!

  • @あかわり
    @あかわり 3 роки тому +5

    完全無視とは。。。
    訳すときはこう、ただ、ニュアンスはこう。。。という解説を期待していましたが、残念です。
    後の授業で解説されると期待してます。
    ※最近はライティングに力を入れているので、色んな文に対してなんでこの書き方をしたのか疑問に感じてます。

  • @naonano7407
    @naonano7407 3 роки тому +2

    Skyward きちい

  • @よちよちいい子
    @よちよちいい子 3 роки тому +1

    ただよびプレミアムでもしかして、吉野先生あるのでは??

    • @FC-yc2es
      @FC-yc2es 3 роки тому +1

      ねえーわw
      完全無料を謳っていた吉野先生が消えた理由はくそよびプレミアムにあるわ
      アガルートとかいうくそ弱小予備校から講師がどんどんきてた理由がようやくわかったわ

  • @ヨワッジの使者
    @ヨワッジの使者 3 роки тому +1

    國學院受験行ってきます!

    • @tadayobi-humanities
      @tadayobi-humanities  3 роки тому

      今まで学んできたことを発揮できるよう頑張ってください!

  • @JY_STATS
    @JY_STATS 3 роки тому +2

    こんぺる。

  • @あい-u9e9i
    @あい-u9e9i Рік тому +1

    マンハッタンは強制されているって、日本語が不自然に感じる。
    例えば「マンハッタンの建物は〜」と補ったり、「〜せざるを得ない」とするとよいのかもしれない。
    ただ、「建物」と補ってしまうとマンハッタンが一体として上に伸びていく元のニュアンスから少しずれて不適切かもしれない。

  • @ImYakisoba
    @ImYakisoba 2 роки тому

    単語が分からなすぎた…

  • @__-ox3cj
    @__-ox3cj 3 роки тому +4

    関係代名詞句(不定詞関係節)もちゃんと扱うんだ
    意外

    • @tom.o.5488
      @tom.o.5488 3 роки тому

      完全無視

    • @__-ox3cj
      @__-ox3cj 3 роки тому

      そうだね
      ちゃんと扱ってるとは言い難い

    • @Kaon_king
      @Kaon_king 3 роки тому +1

      なぜ完全無視と説明したかが分からない。不定詞の形容詞的用法と同じ訳し方って言えばいいのに。せめてto は残すべきでは?

    • @__-ox3cj
      @__-ox3cj 3 роки тому +1

      @@Kaon_kingVO関係の形容詞用法で
      名詞 to V 前置詞
      の前置詞を関係代名詞のように前に持ってきたら関係代名詞のwhichを置かないといけない
      この説明を生徒が理解するのが難しいと思ったんじゃない?
      そもそもどの要素も省略したら文法としておかしいし、それをわかった上で日本語にする方法だから具体的な意味を持たないin which to を無視なんだろうね

    • @tom.o.5488
      @tom.o.5488 3 роки тому

      @@Kaon_king
      そうですね。
      どんな条件だから完全無視すべきなのかを生徒は理解出来ないと困るでしょうね。
      PS.前に紹介した東大の無料講座は見てみたですか? 2月末で一般公開は終わるようです。林さんには終了証書を取得して欲しかったけど。。僕は3/4コースで正解率が合格ラインを低迷しまくりからやっと後半で浮上したけどエッセイ問題の得点は当てにできない等等で停止中です。

  • @やなを
    @やなを 3 роки тому +1

    かんたんすぎ

    • @やなを
      @やなを 3 роки тому

      @moi moi あざす

    • @ゆうか-o2x
      @ゆうか-o2x 3 роки тому

      何で見てるの?

    • @やなを
      @やなを 3 роки тому

      @@ゆうか-o2x 勉強になる

  • @山田三郎-p9p
    @山田三郎-p9p Місяць тому

    湾岸のタワマンみたいな感じか

  • @Taka-fw5ox
    @Taka-fw5ox Рік тому

    4:03