住宅ローンは繰上げ返済するな!サラリーマン・事業者それぞれの借入のコツとは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 вер 2024
  • 動画No.215
    【チャンネル登録はコチラからお願いします☆】
    www.youtube.co...
    ☆日本一わかりやすい ひとり社長の節税 〜税理士UA-camrが“本音"で教える〜  6月3日発売。予約受付中!
    www.amazon.co....
    ☆オンラインサロン『~お金とUA-camの学校~ 税理士UA-camrサロン!!』はコチラ
    community.camp...
    ※月額3,980円で税金や起業、副業UA-cam等について最新情報が得られます。月一のオンラインセミナー等も開催。
    ☆有料メルマガ『ヒロ税理士のUA-camでは喋れないお金と税金とUA-camの話!』はコチラ
    i.mag2.jp/r?ai...
    ※月額550円。登録した最初の月は無料!ぜひお気軽にお試しください!
    〇税理士UA-camrの事務所で働きたい、という方・絶賛大募集中です!☆
    www.hiro-tax.c...
    〇税理士UA-camr公式Twitter(おトクな税金情報、経営に関する豆知識等)⇒  / hirotax
    本日はお金の話!融資・借入に対する考え方のコツについてお話します。
    一般消費者向けと事業者向け。特に住宅ローンは急いで繰上げ返済する必要なし!事業者の運転資金・設備資金とは何か?総合的に解説してみました。
    (目次)
    0:31 結論(一般消費者か自営業かで全く違う!)
    1:35 住宅ローンは繰上げ返済するな!一般消費者・サラリーマンの場合の借入に対する考え方
    6:45 個人事業や法人の場合の借入に対する考え方①多くの経営者が勘違いしている運転資金とは?ランニングコストではない!
    12:52 個人事業や法人の場合の借入に対する考え方②設備資金等
    15:38 事業融資・借入の仕方のコツ!
    17:20 まとめ
    ~動画の中でご紹介した過去動画一覧~
    ◎賃貸VSマイホーム・どっちがいいの?節税効果も含めて検証してみた!【住宅ローン控除・社宅家賃等】
    • 賃貸VSマイホーム・どっちがいいの?節税効果...
    ◎なぜ、PLは黒字なのに資金繰りは厳しいのか?前編【自社の資金繰り構造を把握して黒字倒産回避!】
    • なぜ、PLは黒字なのに資金繰りは厳しいのか?...
    ◎なぜ、PLは黒字なのに資金繰りは厳しいのか?後編【黒字倒産回避!対策・解決編】
    • なぜ、PLは黒字なのに資金繰りは厳しいのか?...
    ◎【創業融資・中小企業経営力強化資金】起業時に日本政策金融公庫から資金調達・融資を受けるコツ!
    • 【創業融資・中小企業経営力強化資金】起業時に...
    【コチラも是非ご参考下さい】
    〇なぜ年収2,000万円以上給料を取らない社長が多いのか?【法人成り後の役員報酬と節税】
    • なぜ年収2,000万円以上給料を取らない社長...
    〇これは経費で落ちません!【経費って何?節税と脱税の境界線とは?】
    • これは経費で落ちません!【経費って何?節税と...
    〇年収1,000万円のサラリーマンと自営業。手取りは同じ?どれだけ生活水準違うのか?
    • 年収1,000万円のサラリーマンと会社経営者...
    #税理士UA-camr #法人と個人の税金 #住宅ローン

КОМЕНТАРІ • 66

  • @zeirishiyoutuber
    @zeirishiyoutuber  5 років тому +3

    (目次)
    0:31 結論(一般消費者か自営業かで全く違う!)
    1:35 住宅ローンは繰上げ返済するな!一般消費者・サラリーマンの場合の借入に対する考え方
    6:45 個人事業や法人の場合の借入に対する考え方①多くの経営者が勘違いしている運転資金とは?ランニングコストではない!
    12:52 個人事業や法人の場合の借入に対する考え方②設備資金等
    15:38 事業融資・借入の仕方のコツ!
    17:20 まとめ

  • @hirobon1023
    @hirobon1023 5 років тому +18

    住宅ローンは可能か限り、貯蓄を吐き出して、ローン額を減らした方が楽ですよ。
    もちろん、繰り上げ返済も。
    私の場合、私の小遣いも全て出してやり、毎年100万円づつ貯めて返済しました。
    お蔭で、退職金は全て残りました。

    • @user-xs8ed2vz4j
      @user-xs8ed2vz4j 4 роки тому +1

      さすがです。退職後にお金がないのは目も当てらませんからね。

    • @kechi-ta1284
      @kechi-ta1284 4 роки тому +1

      素晴らしい。

  • @ジャック-m4y
    @ジャック-m4y 4 роки тому +9

    23区内新築一戸建て。繰上返済を繰り返して、返しおわりました。
    老後、年金でローン返済?絶対無理。

  • @jidaiya3939
    @jidaiya3939 5 років тому +4

    サイト負け型・回収先行型・な~る程。
    為に成りました。有り難う御座います。

  • @user-wi5mb6uf5r
    @user-wi5mb6uf5r 5 років тому +17

    でも自分は繰り上げ返済をして心を身軽にして更に仕事を専念したいので返済に頑張ります。

    • @user-fi2mr1ep1x
      @user-fi2mr1ep1x 4 роки тому

      住宅ローン持ってると税の控除が受けられるんじゃないか?ただ、高過ぎる住宅ローンはダメだが。

    • @buhi-3
      @buhi-3 4 роки тому +1

      住宅ローン控除は10年までだったはずです。
      繰上げ返済して身軽になる金額を算出して、不動産投資の実質利回りと比較してどっちに利があるか考える必要があります。
      基本的には不動産投資の利益の方が資産性が高い場合が多いので、住宅ローン繰上げ返済のお金は投資に回した方が結果的に、財産を多く築くことが出来ると思います。

  • @user-hu3yl5yy3b
    @user-hu3yl5yy3b 4 роки тому +1

    金銭に余裕があれば、少しづつ繰り上げ返済した方が後で楽になります!
    年数を減らすとか返済年数はそのままで返済金を減らすのも選べます。
    私は返済年数そのままで、返済金を減らして日々の余裕を取りました。
    おっしゃる通り、キャッシュに余裕ができるように家計管理はしっかりします。

  • @goodthings4286
    @goodthings4286 5 років тому +6

    色々な要素はありますが、繰上げ返済はしないほうがメリットは大きいです。返済期間というものは「期限の利益」というメリットを受けていて、繰上げ返済をするということはその利益を手放しているという考え方もできます。(例えば30年を10年で返済するというのは20年の期限の利益を放棄している)団体信用生命保険でチャラになるからというのは確かに確率は低いのですが、将来的にゼロになる保険に入っているので繰上げ返済の優先順位が低くなるという判断材料にはなるんですよね。何より繰上げ返済に充てるキャッシュを手元に置いておくという安心感と、そもそもキャッシュが手元にあるという強さが何よりの理由です。キャッシュは何よりも強いからです。未来の資金リスクに備えることもできれば、不要と判断できる時に繰上げ返済に充てることもできます。

  • @user-ui4xo5fy6o
    @user-ui4xo5fy6o 5 років тому +4

    団信の話で考えるべきは、死亡した時ではなく障害になった時です。
    障害等級1相当で保険が下りますが、障害等級2や3になってしまったら、仕事の制限や退職で年収激減、介護費用発生で家の売却を考えなければならない。
    夫婦でペアローンまたは連帯債務を組む人は、特に注意して考える必要がある。
    先の”いざ”という時を考えるのなら、死亡した時よりも障害になった時の生活費のために繰り上げ返済をしないと考えるなら、自分はありかなと。

    • @kitten_anakin
      @kitten_anakin 4 роки тому

      そうです。団信は不慮の急死にそなえるもので、それを使う「計画」なんかするのは詐欺というべきものです。

  • @tetoto11
    @tetoto11 4 роки тому +5

    自分は、住宅ローン減税が終わった後は余裕があったら貯めながら繰り上げ返済した方がいいかな。
    私の場合、途中から収入が増えたので、貯めて一気に返しちゃいました、金利もったいないし、預金には金利付かないしで。
    もちろん手持ちを無くしては不安だし、少額づつでは非効率なので計画的にやる必要があるけど。
    法人の設備投資や納税で金が必要になった時は、私個人からの役員借入で賄ってました。
    金利貰ったり貰わなかったりでしたが、ただで銀行に預けている私の金を法人に貸し付けて儲けさせるわけにはいきませんからw

    • @zeirishiyoutuber
      @zeirishiyoutuber  4 роки тому

      私も事業頑張って、もっと余裕が出てきたころには繰上げ検討するかもしれません!長い道のりですが。笑

  • @predawncoffee
    @predawncoffee 4 роки тому +7

    人それぞれ、いろんな事情を抱えています。
    私は繰上げで早めにローン生活を終わらせます。

  • @tsunatsu1
    @tsunatsu1 4 роки тому +1

    住宅ローン控除を受けられる10年間の返済は最小限に。その間に一括返済用の資金を貯めておき11年目にフリーになるのがベスト。

  • @thesecret11
    @thesecret11 4 роки тому

    賃貸と同様に考えて、住居は消費であり、毎月の固定のお給料の中からいくら払ったら最大効用の高い使い方なのか?というのを考えたときに、年収の5倍以内とかの無理がない住宅ローンなら無理に返さず、他の使い道・必要な場合もあるから貯めておくのでもいいし、自己投資で習い事してもいいけど、仮に飲んで使っちゃっても人生何回お酒が飲めるのか考えたら楽しんでいいのではないかと思います。

  • @punipuni581
    @punipuni581 4 роки тому +1

    動画楽しませていただいてます。
    些末なことかもしれませんが、BtoCのCはCustomerではなくConsumerです。

  • @AnnieWayTrilingirl
    @AnnieWayTrilingirl 5 років тому +2

    自分にとって、とてもタイムリーな内容です、ありがとう御座います。
    あっ、6万登録、おめでとうございます。🙌

  • @ironasamakire
    @ironasamakire 4 роки тому +3

    あくまで優先順位の議論だと思いますけどね。これは家族形態にもよって子供がいる家庭だと不意の学費で100万や200万飛ぶことはありうるけど、独身だと急に数百万必要ということはそうは考えられない。入院保険とかにも入っているなら数ヶ月の生活費を除いては繰上げ返済に充てるのもありだと思います。素人が1%の利回りで確実に投資で儲けるのは難しいと思いますよ。また35歳で家をかって35年ローンだと完済は70歳。定年後の再雇用は大きく給料がさがるので、60歳までに身軽になるべく前倒し返済するのは精神的な面では重要だと思います。

  • @user-dt8tm4lu1q
    @user-dt8tm4lu1q 4 роки тому +1

    返済するなとはなんちゅうこと言うねんと拝見したらごもっとも、おっしゃる通り。ところで今は結構支払いに手形を発行せずに猶予期間を設けて現金払いって大手が増えましたよね。当然手形を割り引けず業者は運転資金に困りますがそこは子会社のファイナンスを受けて担保は売掛金、割引料でも儲けてる。うまく考えているというかちゃっかりしてるというか。銀行さんも大変だ。

    • @zeirishiyoutuber
      @zeirishiyoutuber  4 роки тому

      ありがとうございます!タイトルが大袈裟でしたね。。笑 失礼しました。

  • @プチてる
    @プチてる 4 роки тому

    繰り上げ返済の考え方,勉強になります!!

  • @pillowdream3635
    @pillowdream3635 4 роки тому

    繰り上げ返済はゼロサム論ではなく優先順位の問題でしょうね。
    一般的に住宅ローンは団信加入が条件だし金利も低い。
    他にローンがあるなら一番金利が高い物を返済するのが当然だし、家族にお金が掛かる時期なら流動性資金を手元に持つ事も必要。
    子どもがある程度独立して収入にも余裕がある状況になって考えても良いのではという事ですね。
    また老後もライフプランはそれぞれ違いますしね。
    例えば海外移住希望で子供に資産を残す気が無いとかなら物件売却とかあえて繰り上げずに資金を貯めるなんて事も考えられる。
    ですが最も重要なのは性格でしょうね
    単に借金が嫌だってひとも居るし

  • @user-dg9qh3zf4z
    @user-dg9qh3zf4z 5 років тому +5

    支払利息が保険料のようなもの…目から鱗でした!
    パクります(笑)
    今日もヒロ先生ありがとうございます😊

  • @ak8226
    @ak8226 5 років тому +3

    非常に分かりやすい動画ありがとうございます。個人飲食店を経営してるんですが、とりあえずの融資というのは銀行限定でしょうか?楽天ビジネスローンでは借りられるのですが、それは実績作りになるのか教えてください。

  • @RS-kx9rp
    @RS-kx9rp 4 роки тому

    包隠しなく話してくれるのがいい。

  • @miyamasa2010
    @miyamasa2010 5 років тому +1

    久しぶりのコメです。
    とても解りやすかったです。
    ありがとうございます!

  • @戦艦金剛-u7l
    @戦艦金剛-u7l 4 роки тому

    例えば不動産投資として購入したマンションのローンも繰り上げしない方がいいのですかね?

  • @jz1593
    @jz1593 5 років тому +2

    繰り上げ返済はやれるならやったほうがいいでしょう。でも子供のいる家庭なら教育費やら何やらで後々それどころでなくなるのが現実ですけどね。

  • @NMatsuda66
    @NMatsuda66 5 років тому +2

    大変勉強になりました!質問なのですが
    1.住宅ローンは年末調整でも所得控除の効果があったかと思うのですが、住民税の計算でも有利になるのでしょうか?
    2.今回の動画とは関係ありませんが、増税前のTVニュ-スで事業者がガソリン等の駆け込み購入をしてましたが、事業者は結局受け取り消費税で相殺するので無意味なのでは無いかと考えたのですが間違ってますか?他動画で紹介されていたらすみません。

  • @user-pe4dl6kz7n
    @user-pe4dl6kz7n 5 років тому +2

    実績作りで銀行から融資を受けるときは、使い道聞かれたとき実績作りと説明しても大丈夫ですか?

    • @サニーゴ-o7b
      @サニーゴ-o7b 4 роки тому

      事業主なら有ですが
      個人ならおすすめしません。
      個人なら借入歴を作らずとも
      条件を満たせば借りれます。

    • @user-pe4dl6kz7n
      @user-pe4dl6kz7n 4 роки тому

      個人事業なので気になってます!
      使い道がないのに銀行に来たの?って思われそうなので、質問しています。
      サニーゴ様詳しそうなので良ければ教えて頂けないでしょうか。

    • @サニーゴ-o7b
      @サニーゴ-o7b 4 роки тому

      その銀行や担当によって
      対応は変わってくるとは思いますが、
      私が担当ならそう言ってもらえればこちらで色々考えて申請します!
      私でよければ色々聞いて下さい(^^)

  • @tokenyamada5424
    @tokenyamada5424 5 років тому +5

    今回の台風で海沿いの工場が浸水して、機械やパソコンがダメになってしまったとのことだが、これを見ると経営というのは難しいと思います。

  • @nanpaboy
    @nanpaboy 4 роки тому +1

    ローン減税と金利の兼ね合いの比較をしてほしかったです

  • @neaka-ku9tv
    @neaka-ku9tv 4 роки тому

    住宅ローンは死んだら団信で返済出来るけど、働けない体になった時には、返済が出来なくなるよ。

  • @chonmi3995
    @chonmi3995 3 роки тому

    個人はさっさと返済した方がいい

  • @久保宏-q8z
    @久保宏-q8z 4 роки тому

    個人の場合は、名目を問わず、借金は借金であり無いほうが良いと思います。
    国の場合も公共事業のための国債は、財政法上発行が認めらていますが、将来の税収で返済することとなります。
    同じように、借金返済は家計の硬直を招くことを理解した上で考えるべきと思います。

  • @617hash7
    @617hash7 5 років тому +7

    繰り上げ返済するべきでない???手元のキャシュとのバランスをとるのはそりゃ当たり前だけど、手元のキャシュをどうやって運用するか次第では。住宅ローンの金利より高い金利で運用できるならそれがベストだけど、それをするには元金保証のプランでは無理ですよね、そうなると一番安全で有利な運用は繰り上げ返済ではないですか。

    • @rider-gv1ei
      @rider-gv1ei 5 років тому +7

      運用云々じゃなく無くなる可能性がある方がいいんじゃないんですか?
      もし3000万の家建てて1ヶ月で不慮の事故等で亡くなったら、3000万チャラですよ!?
      それをペイできる運用があるのであれば良いと思いますが、、、
      自分には残りませんがね。。残された家族には。。

    • @617hash7
      @617hash7 5 років тому +4

      @@rider-gv1ei ヒロ税理士は繰り上げ返済するべきでない理由に、団信に加入しているからとおっしゃっていますが、
      それは生命保険の加入に迷っている人にはするべきアドバイスだと思います。
      住宅ローンと団信はセットです、必ず入れられます。
      死んだら、どんなに多額なローンもチャラになるわけですから、団信に加えて生命保険に加入するする必要性は低くなってくると思います。
      ただ、それと繰り上げ返済を同列で比べるのにはすごい違和感があるんですけど。
      もちろんお財布の中身や現在の職業の状況など、人それぞれ条件が様々なので何が正解かなんて簡単には言えないとは思いますが、
      手元のキャシュの運用としては、ローンの繰り上げ返済が一番安全で確実だと思います。
      そりゃ、有り金全部返済に回せとかそういう極端なことではいですよ。
      ヒロさん、刺激的なタイトルで釣りすぎっす(笑)
      「住宅ローンの繰り上げ返済はするな!」以外は大変勉強になました。

    • @rider-gv1ei
      @rider-gv1ei 5 років тому

      古橋洋 そうですね。
      言われてる事も分かります。
      非常に極端な話ですよね。

    • @617hash7
      @617hash7 5 років тому +4

      @@rider-gv1ei たとえば、ものすごい一般的な話をしますと、住宅ローンを組むのって35〜40歳位が一番多いと思われます。
      そしてその場合一番多いのは35年ローンです。今後のことを考えると、高額なローンを短期で組んで月々の支払いが多くなるのはリスクが多いからです。
      なので、一般的には繰り上げ返済ありきなわけです。そうでないとローンが終わるのは70〜75歳になってしまうので。
      もちろん、人それぞれで計画的に20代で家を買う人や、買い替えで原資が豊富な人などいろいろなのですべての人に当てはまるわけではないですが。
      まぁ、サラリーマンの住宅ローンってこんな感じの人が多いのではないでしょうかね。
      そう考えると、ある程度の「流動性資金」は絶対に必要だし、お子さんがいらっしゃれば当然かかることが予想される「確実性資金」も無視できませんが、
      それでも、繰り上げ返済はしなくていい、とは思えません。
      特にローンの早い段階で繰り上げ返済すると、びっくりするほどローンの期間が短縮されますよ。最初のうちは払っているのほとんど利息なので。
      恐縮ながら結論めいたことを言わせていただければ・・・
      結局、自分で考えなければならない、ってことですかね。
      私にはヒロさんの言っていることはピンとかなかったのですが、人によってはドンピシャな人もいるのでしょう。
      税理士さんやファイナンシャルプランナーの方は専門家ですので、話を聞くのはいいですが、
      その上で自分で考えて結論を出すことが肝要かと。

    • @rider-gv1ei
      @rider-gv1ei 5 років тому

      古橋洋 おしゃっる通りだと思いました。
      スゴイ納得です。
      10人10色と思っておりましたが、ご説明いただいた内容が1番一般的かと思います。
      何か、自分の視野の狭さを痛感しました。
      ありがとうございます!

  • @20110521a
    @20110521a 5 років тому

    あぁ、、、無借金で11年目、車はいつも一括で、住宅ローンは1.5倍で繰り上げ返済してます、、、、、

  • @user-vx2eg4mp6v
    @user-vx2eg4mp6v 4 роки тому +1

    事業もギャンブルだと思われますけど。

    • @kokukika1067
      @kokukika1067 4 роки тому

      アホがやればギャンブル

  • @user-yg4de3jm1v
    @user-yg4de3jm1v 4 роки тому

    住宅ローン?一括で買わなきゃ損。買えないならローンするべきじゃないと思う。
    経営とかに使うなら別だが。

    • @kokukika1067
      @kokukika1067 4 роки тому +1

      一括の場合税金の控除がないので、一番の損になります。もっと勉強したほうがいいですよ。

    • @user-yg4de3jm1v
      @user-yg4de3jm1v 4 роки тому

      @@kokukika1067
      え?控除って、フラット35などの35年ローンの場合10年までしか控除受けられないっていうあれか?笑
      10年で貯めてローンを繰り上げ返済してる人がいる中で、果たしてどちらがお得なんでしょうか。
      低金利といえど銀行に払う手数料が〇百万円は超えると思うけど、それでも一括の場合は損と??
      僕は中学生なので、君みたいな人の考え方は分かりません。笑

    • @kokukika1067
      @kokukika1067 4 роки тому

      10年間住宅ローン控除の他に、取得税控除もあります。35年でかりて、10年後一括返済が一番お得でしょうね。
      そもそも一括で払えるお金あるのですか?全国の中央値の年収は360万ほどです。かりに2500万で家を建てるにしても、何年で貯めれますか?もう一番家が必要な子育て時期逃しちゃいますよね?50過ぎてから家を建てるつもりでしょうか?もう少し現実をしってください。て言っても仕方ないよね。

    • @user-yg4de3jm1v
      @user-yg4de3jm1v 4 роки тому

      ​@@kokukika1067
      バカだなーほんとあんたは。
      まあ、一般人の考え方だから仕方ないけど。
      自分はおそらく平均的な年収しかもらえないと思いますけど、絶対にローンで新築の家は買いません。それならばいっそ、一生賃貸を選びます。縛りもないですし身軽だからです。
      もし家を買うなら、中古の家でしょうね。店舗兼住宅として活用することにより、経費で諸々落とせますし、一番お得です。
      新築でローンを組んで買う事がなぜバカらしいのかというと、まず、3500万円の家を一括で買うとします。そして次の日売ったとします。そうすると高くても2500万円ほどにしかなりません。1000万円はドブに捨てたようなものなのです。
      それが、ローンを組んで10年後に売ってみたとしても、1000万にはならないでしょう。都心部で500万~800万くらいになれば良い物件です。田舎ではなかなか売れません。
      こういった理由で、私は新築のローン払いはバカげてると思います。
      あなたの新築に対する価値観が1000万をドブに捨てるのと等価ならば、いいんじゃないでしょうか。笑
      まあ、わからないと思うけど。笑

    • @kokukika1067
      @kokukika1067 4 роки тому

      やっぱ中学生にはわからないだろうな。中古住宅、賃貸が安いと思ってる自体でアウト。中古住宅は買うとき安いけど、リフォームにお金がかかります。賃貸だって同じ仕様、同じ部屋坪で計算してみれば、新築とどっちが安いかわかります。一生住み続けるなら新築。転勤族なら賃貸のほうがいいでしょうね。UA-camでホ〇エモンとか、そんな人の話を中途半端に聞いて、鵜呑みにしちゃって・・・。あと店舗兼住宅って・・。一般論の話をしてるのに、中二病すぎ。あと資産価値とか言うけど、賃貸みたいに他の人の資産に一生お金を払うほど無駄な物はありませんね。いくら払っても自分の資産になりません。賃貸は建物プラス、所有者の利益も払うことになりますからね。そもそも資産価値って言い出したら、世の中にあるものほとんどが、買った時点でマイナスですから。お金をいっぱい貯めて、使わずに死んでください。一生独身で放浪生活を望んでいるあなたなら、賃貸がお似合いでしょうね。

  • @hiro449944
    @hiro449944 4 роки тому +2

    前置きで三回くらい同じこと言ってる。 もっと簡潔に!!

  • @Luke_addiction
    @Luke_addiction 4 роки тому +1

    死んだらもうローンもクソも無いんやし、その理論わけわからん。

  • @user-be7qh7us2p
    @user-be7qh7us2p 4 роки тому

    当たり前のことしか言ってない、、