【ゆっくり解説】再放送できない理由 昭和の名作「愛の戦士レインボーマン」がすごかった

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 сер 2024
  • いつもご視聴ありがとうごいざます。
    今回は「再放送できない理由 昭和の名作「愛の戦士レインボーマン」がすごかった」
    について
    ゆっくり解説していきます。
    よろしければコメントお待ちしております。

КОМЕНТАРІ • 900

  • @user-tu4kx1wq5n
    @user-tu4kx1wq5n Рік тому +40

    子供番組なのに、インド・パキスタン戦争、ハイパー・インフレ、新興宗教!子供番組なのに濃い内容。自分は、川内康範先生は、偉大なクリエイターだと思います。

  • @tamao6807
    @tamao6807 Рік тому +19

    リアルタイムで見ていました。
    子供心に見ごたえのある、スゴい話だと思っていました。
    御多福会の偽札作戦なんか他の子供番組には見られない切り口とリアリティーで、現実に
    某北国が国家ぐるみでやっていましたね。
    主人公の役者さんも、真剣な台詞回しが誠実でカッコ良い!
    ガルマも私にとってはガルマ・ザビでなく、棺桶から出てくるガルマです。
    ミスターKの「K」は原作者の川内康範さんは自分のイニシャルのKと言っていましたが、誰も信じていないでしょう。某国の頭文字であるのは明らかです。
    ただ川内康範さんの思想は愛や平和であり、我々も某国も番組を誤解してはいけません。別番組ですが、
    憎むな 殺すな 赦しましょうのキャッチフレーズは不変だと思います。

  • @mako6697
    @mako6697 Рік тому +130

    私は子供の頃普通に見ていましたけど、だからといって人にお前は〇ね〇ねなんて言わないし、これに影響を受けて悪いことを覚えたこともないし、最近は何でも放送禁止にしてるのはちょっとやりすぎなような気がします。

    • @user-yx1fr1bl8y
      @user-yx1fr1bl8y Рік тому +11

      レインボーマンの敵はいまの志那のような🤣

    • @umenyan0049
      @umenyan0049 Рік тому +14

      そうそう死ねなんて遊び友達にも言わなかったね😊テレビはテレビ!

    • @user-uv5xf9gp2x
      @user-uv5xf9gp2x Рік тому

      @@umenyan0049 悪の組織が「死ね死ね団」だからねえ。もっとも日本に来るタンカーを爆破とか効果ある手口を用いていた。

    • @tappysan
      @tappysan 3 місяці тому +2

      確かに、仮に「○ね」と言ったとしても、レインボーマンの影響ではない。
      わたしも子供の頃に観てたけど、これが原因で人に「○ね」と言った記憶はないですわ。

  • @rainytown4548
    @rainytown4548 Рік тому +15

    川内康範は敗戦で打ちひしがれた日本人を励ます為
    星条旗カラーのスーパーマンに対抗して日の丸モチーフのヒーロー日光仮面を構想していたのですが
    紆余曲折を経て誕生したのは月光仮面でした
    その後生まれたレインボーダッシュ7こそが形を変えた日の丸ヒーロー日光仮面だったのです

  • @隅田川テラス
    @隅田川テラス Рік тому +157

    レインボーマンをリアタイできた自分は幸運だと思っています。この作品以外にも教育に悪いとされ現在は禁止されているものが、当時は普通に出回っていました。子供の頃にそういうものに触れたお陰で免疫ができて、危険なものを直感的に見分けられるようになりました。

    • @user-fb3oq9jq3d
      @user-fb3oq9jq3d Рік тому +23

      まったくその通り。

    • @user-iy6dh3vd9i
      @user-iy6dh3vd9i Рік тому +11

      いわゆる反面教師ってやつですかね?😁

    • @riko4899
      @riko4899 Рік тому +16

      同感👏親もこれはこれ、実際に
      やっては大変てことを教えてくれたりもして感謝です。

    • @user-iy6dh3vd9i
      @user-iy6dh3vd9i Рік тому

      @@user-nv9fq4ji1zさん 究極は帰りマンの「怪獣使いと少年」ですね。ワケあってホームレスの1人の人間の少年を宇宙人呼ばわりして近所住民達が虐待や差別するという…当時リアルタイムで観てて余りの酷さに「こんなの放送していいのか?」と思ったくらいでしたな😓制作側も事前に放送巡って内部議論したと聞いてます。そして再放送も問題なく何度も放送されていて、さすがにセブン第12話のような欠番(封印)扱いはないですね😅 更に平成シリーズのメビウス?でリメイクされて、コレを今どきの子供が観てどう思うか?という制作側の思いなのかと思います😃

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow Рік тому +20

      21世紀がこんなに窮屈な時代になるとは思ってもいませんでしたね。

  • @user-wl9xb4rp2q
    @user-wl9xb4rp2q Рік тому +15

    1番だけ歌詞覚えてる。
    「インドの山奥で修行をして
    ダイバダッタの魂宿し
    空に架けたる虹の夢
    今更後には引けないぞ
    だから行くのだレインボーマン」
    、、、あっ、年がバレる😅

  • @user-ym6kp3ki2c
    @user-ym6kp3ki2c Рік тому +22

    小学生の時にレインボーマンを見て覚えた死ね死ね団の歌。あまりに強烈なので今でも歌えます。思うにこの時代の日本は高度成長期。世界第二位の経済大国へ真っしぐら。アメリカからエコノミックアニマルだの黄色いブタどの揶揄されていたくらい強い経済大国でした。子供番組にまでこの様なエグい歌が登場した背景です。懐かしい。
    現在のひ弱な日本では考えられないなぁ…。

    • @user-iy6dh3vd9i
      @user-iy6dh3vd9i Рік тому +2

      この直後に第一次オイルショックが勃発しましたな😓

    • @user-qx7ym4zv7m
      @user-qx7ym4zv7m Рік тому +4

      真に国を憂いておられた川内康範先生のメッセージが込められていました

  • @jaymax3201
    @jaymax3201 Рік тому +54

    普通に歌ってたな
    今が異常なんだよ

  • @Nazu_pen
    @Nazu_pen Рік тому +18

    インド人と仕事してるけど、彼を見る度に♪インドの山奥で〜♪て頭の中で歌っちゃうなんて内緒です。

    • @hirocalkawa7656
      @hirocalkawa7656 Рік тому +2

      インドに10回出張したんですが、出張のたびにこのフレーズが脳内再生されていました。

    • @MrTuYoube
      @MrTuYoube Рік тому +1

      わかる

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru Рік тому +15

    ダッシュ1 月の化身
    ダッシュ2 炎の化身
    ダッシュ3 水の化身
    ダッシュ4 草木(そうもく)の化身
    ダッシュ5 黄金の化身
    ダッシュ6 土の化身
    ダッシュ7 太陽の化身
    月火水木金土日と一週間ですね

  • @user-ps8pv5nx9x
    @user-ps8pv5nx9x Рік тому +25

    原作が「おふくろさん」の作詞を手掛けた川内康範だった。ちなみに川内は『七色仮面』『アラーの使者』『ダイヤモンド・アイ』『コンドールマン』なども作って居る。

    • @user-iy6dh3vd9i
      @user-iy6dh3vd9i Рік тому +6

      更に月光仮面も😃

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow Рік тому +1

      レインボーマンは月光仮面のアニメ化の後でしたね。
      仮面ライダーに対抗する変身ヒーローとしてライオン丸や変身忍者嵐、トリプルファイター等が模索的に連発されたのでTV見てるだけでゲップが出そうな時代でした。

  • @user-pepinopepi
    @user-pepinopepi Рік тому +60

    主題歌と敵のテーマ曲はかなり有名だけど、エンディング(多分)もかなり名曲というか、お金も欲しいし名も欲しい、僕だって若い人間なんだ、っていうヒーローものらしからぬ本音の歌詞がすごく印象的で忘れられない。

    • @user-fp6um5tf4p
      @user-fp6um5tf4p Рік тому +10

      正義のヒーローが歌う泣き言ソング(笑)

    • @user-be6ws4jw8o
      @user-be6ws4jw8o Рік тому +4

      歌っていたのは、水島裕さんでしたっけ?

    • @final-bento
      @final-bento Рік тому +1

      @@user-be6ws4jw8o 実写版は「安永憲自」名義になっていますが水島裕さんその人です。

    • @user-pp2bg2my7g
      @user-pp2bg2my7g Рік тому +4

      自分の幸せ守りた~い、僕だって人間さあ、僕だって若いんだあ・・といった歌詞だったと思います。

    • @final-bento
      @final-bento Рік тому +4

      エンディングテーマと言えば、後期エンディングテーマの『あいつの名前はレインボーマン』は不思議な曲だと思いました。
      「♪俺たちゃ悪魔だ死神だ」「♪あいつ(レインボーマン)を殺せ」と言った歌詞から分かるように死ね死ね団の立場で歌っているはずなのに「♪愛の戦士のレインボーマン」「♪正義の味方のレインボーマン」と言ったレインボーマンをリスペクトしているような歌詞も出て来るので。

  • @user-ld1iq4pr5t
    @user-ld1iq4pr5t Рік тому +63

    解説を見て、「プロレスラーを目指していたのに、ナゼ愛の戦士になったのか」が分かった。ありがとうございます。まあ、初めてダイバダッタに会った時、いきなり火の道走りをやらされていたので「これじゃプロレスの修行にならないなあ」と子どもゴコロに思ったものです。

    • @shimatani2456
      @shimatani2456 Рік тому +6

      プロレスはプロレスでも金網電流爆破デスマッチとかそっちなんやな(´・ω・`)

    • @user-fp6um5tf4p
      @user-fp6um5tf4p Рік тому +1

      プロレスと言っても大和たけしの体型ではジュニアヘビーにも満たない!殆ど普通の人の体型だから(笑)

    • @eikoara6708
      @eikoara6708 Рік тому +1

      @@shimatani2456 ダイバダッタではなく大仁田に弟子入りするしか・・・・

  • @user-bs7sr4rf7i
    @user-bs7sr4rf7i Рік тому +157

    私の父の葬式のときに、和尚さんが読経のときに「アノクタラサンミャクサンボダイ・・・・・・・・」と読んだときに不謹慎にも笑いそうになってしまいました。不義理な息子です。

    • @chaco-papeco
      @chaco-papeco Рік тому +34

      確かにあれ聞くと、両腕を大きく回して、レインボ~ダッシュ7なんて言いたくなりましたよね。

    • @user-eu5vg8bh3m
      @user-eu5vg8bh3m Рік тому +15

      良く覚えていますね…
      私もレインボーマンを知っています。
      私は各特撮ヒーローの変身ものまねが得意ですが、レインボーマンはとてもじゃないけど真似出来ませんでした。

    • @murt2286
      @murt2286 Рік тому +20

      般若心経の一節だからな。葬式ならありだな。
      オンタタギャトウド ハンバヤソワカ
      とかな。

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 Рік тому +7

      日蓮宗
      南無妙法蓮華経
      即身成仏

    • @user-do6mv3kg4i
      @user-do6mv3kg4i Рік тому +16

      分かる-。私もお盆の墓参りで同じ経験があります。

  • @atsushifukasawa5124
    @atsushifukasawa5124 Рік тому +3

    59歳です。木の化身推しでした。危ない国日本で、在日アメリカ大使が死んで、代わりの大使が日本に来る飛行機を〇ね〇ね団が撃墜しようとして、もし撃墜されたら日本と国交を断つということで、レインボーマンが阻止しようとする回で、結局飛行機が撃墜されて終わったのが衝撃的でした。

  • @dimitrimoonlight
    @dimitrimoonlight Рік тому +27

    ある意味、こうゆう番組をジョークとして公共放送できない事自体、かなり現実的にヤバい社会になったという方が逆に怖いな。

  • @user-hy1yh5oo3h
    @user-hy1yh5oo3h Рік тому +15

    私も幼少時、レインボーマンにはまって、親戚一同の前で座禅を組み「アーノクターラーサンミャクサンボダイ」と唱えたところ皆絶句。当時は何がそうさせたのかわかりませんでしたが、後に「般若心経」の一節であり、我が家は「善通寺派真言宗」だったのを知らされました。

    • @eikoara6708
      @eikoara6708 Рік тому +1

      この異教徒め!!とはならなかったとは思いますが。

  • @user-mae-jun
    @user-mae-jun Рік тому +11

    小学生の頃近所のデパートの屋上でレインボーマンショーを観ました。サイン会でダッシュ7が色紙にサインをして横のダッシュ2が握手してくれました。その際に買ってもらったレコードはまだ手元にあります。
    タヒねタヒね団のテーマが面白くてみんなで歌い、番組を楽しみに観ていたわたくしは後年PTA会長も務めました。
    ……こんなものです。大人は気にしすぎですねー

    • @user-si1uj4fx2u
      @user-si1uj4fx2u Рік тому +3

      インドの山奥でんでんかたつむりんごがたべたいなという替え歌歌ったた私も64歳(;_;)

  • @zetakuro3740
    @zetakuro3740 Рік тому +36

    痩せた親子に米をやった米屋を襲うシーンはちょっとトラウマになった

  • @yukentomo2013
    @yukentomo2013 Рік тому +19

    M作戦。子供のころは理解せずに見てたけど、大人になってから「あれがハイパーインフレの仕組みだったのか」と納得。現在は国債をジャブジャブ発行しちゃってるのが気になるところ。大丈夫だよな、日本・・・・

    • @eikoara6708
      @eikoara6708 Рік тому

      国債があったことを日本人が未来永劫忘れれば大丈夫!!
      某国みたいに個別の請求権は認めるとかやりだすとアレだが。

    • @user-qx7ym4zv7m
      @user-qx7ym4zv7m Рік тому

      劇中では豆腐一丁が1万円、あんパン1個が2万円とか、そんなんだったような。。。。。

    • @moonriverspector
      @moonriverspector Рік тому

      国債を発行しても別にハイパーインフレにはならない。戦争や災害などで生産インフラが破滅するとなりがち。歴史的に。

  • @cinnamon2726
    @cinnamon2726 Рік тому +13

    川内 康範(かわうち こうはん、1920年(大正9年)2月26日 - 2008年(平成20年)4月6日)日本の作詞家、脚本家、政治評論家、作家。
    の作品だけあって、
    反戦と愛国のメッセージのカタチが独特で素晴らしかった!

    • @user-uv5xf9gp2x
      @user-uv5xf9gp2x Рік тому

      この世代なら兵隊に取られているか。戦場を見た人かも。

    • @straker1701
      @straker1701 11 місяців тому

      右翼の大物

  • @3808cremente
    @3808cremente Рік тому +76

    小坊の頃TVで毎週見てましたが、主題歌と死ね死ね団のテーマしか憶えてなかったです。
    この動画で今に通ずる物語と知りビックリ!
    絶対再放送すべき作品ですよね!

    • @user-yl2wn7oi8w
      @user-yl2wn7oi8w Рік тому +16

      いや、C国やK国にベッタリなテレビ局様では無理ッスよ~。

    • @koetsukikuchi8429
      @koetsukikuchi8429 Рік тому +1

      @@user-yl2wn7oi8w まさにそのTV局こそが死ね死ね団だ。

    • @user-ej3pt9nn2f
      @user-ej3pt9nn2f Рік тому +9

      @@user-yl2wn7oi8w 東映チャンネルがやる気さえ出せばやれるはず。今コンドールマンもやっているので。

    • @user-fp6um5tf4p
      @user-fp6um5tf4p Рік тому +1

      DVD等では出てないんですか?

    • @kawayagi_senryu
      @kawayagi_senryu Рік тому

      @@user-fp6um5tf4p レインボーマンはLDどころかDVD化されてたと思います。

  • @PORSCHE911TurboGTRX7
    @PORSCHE911TurboGTRX7 Рік тому +17

    放送禁止用語がバンバン出てくるしなあ。敵組織のネーミングなんかズバリ...団。正直、仮面ライダーやウルトラマンシリーズより過激だった。でもフォームチェンジや師匠について修行とか他の作品より進んだ面も多かった。最終回で「ミスターKは生きている」って岸田(爆)?

  • @user-vc6ps5tg1d
    @user-vc6ps5tg1d Рік тому +96

    特撮によくある突っ込みポイント「敵組織が世界征服とか地球征服を目的とする割に、日本にしか攻めてこない」をクリアする秀逸な設定ではありますが、今の時代ではコンプラに引っかかりまくる組織と成り果ててしまいました……

    • @xapaga1
      @xapaga1 Рік тому +12

      悪の組織もコンプラにはかなわない。コンプラ様無敵伝説爆誕!

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 Рік тому

      @@xapaga1 そのコンプラを利用している組織が日本の壊滅を願っているんだから笑えないな・・・

    • @user-yl2wn7oi8w
      @user-yl2wn7oi8w Рік тому +7

      コンプラ?何それ美味しいの?by Mr.K!

    • @user-nv9fq4ji1z
      @user-nv9fq4ji1z Рік тому +12

      そして戦う場所はいつも採石場みたいなところ。

    • @final-bento
      @final-bento Рік тому +11

      今のコンプライアンスって主旨から外れて単なる揚げ足取りになってる場合も少なくない気がします。

  • @daigo8185
    @daigo8185 Рік тому +21

    変身サイボーグのレインボーマンが欲しかったなー。空耳で「インドの山奥で修行して、だいぶたったので、帰ってきました~」と聞き間違いしてた話を聞いて、大爆笑しました!劇中、胸に矢が刺さった女性が痛々しくて、子ども心に辛かった。観ていて悲しい思いのある番組でした。

    • @final-bento
      @final-bento Рік тому +3

      「ダイバダッタ」が「だいぶたった」に? まあだいぶと言うかかなり経ってましたが。

  • @sakaejumo6757
    @sakaejumo6757 Рік тому +44

    雷を落とす技と言えば「天地稲妻落とし」で電気人間エルバンダを倒すときにレインボーマンも一緒に吹き飛んでしまっていたのが笑えましたた。(電気人間エルバンダはフジコ・ヘミングの実弟大月ウルフが演じていた、大月ウルフは他に大鉄人17のハスラー教授役でも有名ですね)
    あと偽札工場破壊で働かされていた老人が自らを犠牲に爆破した際に、レインボーマンが「名も知らぬ正義の人よありがとう」にたいなセリフを言う場面も印象的でかつ思わず含み笑いがでた。
    レインボーマン、ダイヤモンドアイ、コンドールマン(現在東映チャンネルで放映中)の中でもレインボーマンが特に好きでDVDボックスを買いました。
    個人的には鹿児島の林田温泉(ホテル林田)でヤマトタケシが「ヤマトタケシの歌」を歌うシーンで懐かしい全盛期の林田温泉が見ることが出来るのが良かった。

  • @user-ue5yx1rd1d
    @user-ue5yx1rd1d Рік тому +20

    推しは木の化身でした。本当に登場回数が少なくて、たまに出てくると、嬉しかった思い出が。
    妹役の方が近所に住んでいて、サイン入りの下敷きをもらったのを覚えてます。

    • @user-iy6dh3vd9i
      @user-iy6dh3vd9i Рік тому +2

      伊藤めぐみさんですかな?😃

    • @user-fp6um5tf4p
      @user-fp6um5tf4p Рік тому +1

      @@user-iy6dh3vd9i いえ、たけしの恋人役です。今は女優をされているのかな?亡き夫が俳優の夏夕介さんです。

  • @user-qr1fq6ts2w
    @user-qr1fq6ts2w Рік тому +22

    当時リアルタイムで見てました。小学生だったので、毎週観ていて推しのヒーローが出た時のテンションはめっちゃ上がりまくりだった。途中から色々合わせて変身できる様になり、益々パワーアップして行き、最終回ではなんと7つ全部が集結してました。
    因みに推しは黄色の月の化身でした♪

    • @user-fp6um5tf4p
      @user-fp6um5tf4p Рік тому +1

      木の化身と土の化身は出番が少なかったね。

    • @chako6302
      @chako6302 Рік тому +2

      私も月の化身が好きでした! 関節を外してニョロニョロするのも好きだった!

    • @user-fp6um5tf4p
      @user-fp6um5tf4p Рік тому +1

      @@user-nv9fq4ji1z それって知ってて言ってるんですか?(笑)レインボーマンでは無くバロム1です!

    • @user-nv9fq4ji1z
      @user-nv9fq4ji1z Рік тому +2

      @@user-fp6um5tf4p
      間違えました。削除したつもりだったんですが。
      酔っ払ってごちゃごちゃになりました。ごめんなさい。

    • @user-fp6um5tf4p
      @user-fp6um5tf4p Рік тому +2

      @@user-nv9fq4ji1z 間違えはありますから気を遣わせこちらこそすみません。

  • @user-ld1iq4pr5t
    @user-ld1iq4pr5t Рік тому +60

    ちなみにダッシュ1はどこでも「スリ抜けられる」ではなく、「頭の大きさの隙間があれば、にょろにょろ抜けられる」だったと記憶しています。「蛇骨変化の術」とか言ったかな。

    • @final-bento
      @final-bento Рік тому +15

      「蛇变化の術」です。

    • @MultiNishina
      @MultiNishina Рік тому +11

      私はダッシュ1が一番好きでした。技の正式名称を知らなかったので
      自分で勝手に「くしゃくしゃの術」と名付けて遊んでいた記憶があります。

    • @user-hy2mh1pr9q
      @user-hy2mh1pr9q Рік тому +8

      頭と服だけになって穴を通ってたシーンしか印象にない。

    • @final-bento
      @final-bento Рік тому +2

      @@user-hy2mh1pr9q ダッシュ1については私も蛇变化の術のイメージ以外あまり。他には天候コントロールもやってましたが。

    • @final-bento
      @final-bento Рік тому +1

      蛇变化の術、出て来た所に死ね死ね団が待ち構えていたらどうするつもりなのか子供心に気になったものです。

  • @user-qo3hj9fk8q
    @user-qo3hj9fk8q Рік тому +11

    めちゃ懐かしい。
    レインボーマン。スナック菓子もあってカード集めていた。
    コスチュームが斬新だった事が印象がある。7体あった化身、学校の教科書に絵描いていた。

  • @user-mb8lr5gi5w
    @user-mb8lr5gi5w Рік тому +4

    印パ戦争に巻き込まれて埼玉あたりの造成地で「撃たないでくれ〜、俺は日本人だ〜‼︎」「嘘をつけーパキスタン人だろうーー」って日本語で言い合ってたカオスな番組。♪インドの山奥でって言う歌詞が耳について離れません

    • @user-fp6um5tf4p
      @user-fp6um5tf4p Рік тому +2

      タケシは1回軍人に撃たれて死んでいる(笑)

  • @yukikoma2806
    @yukikoma2806 Рік тому +13

    レインボーマンとスペクトルマンはどことなく不気味で幼稚園生ながら好きだった

    • @user-zx4pu2rj1y
      @user-zx4pu2rj1y 4 місяці тому +1

      スペクトルマンは、最初はゴリとラーが主人公だった・・・らしい(記憶なし)

    • @schnider2671
      @schnider2671 4 місяці тому

      @@user-zx4pu2rj1y  始めの頃は「宇宙猿人ゴリ」といふ番組名だつたからね。

  • @snack-gon
    @snack-gon Рік тому +76

    「あいつをつかまえろ~♪ あいつをコロせ~♪」と児童合唱団に歌わせていた大らかな時代

    • @ZERO-nr1fo
      @ZERO-nr1fo Рік тому +11

      痴漢指南書が堂々と売られてたおおらかな時代

    • @final-bento
      @final-bento Рік тому +30

      『あいつの名前はレインボーマン』は死ね死ね団の立場で歌ってるはずなのに「♪愛の戦士のレインボーマン」「♪正義の味方のレインボーマン」と讃える感じになっているのが面白かったです。

    • @keiichifurukawa6988
      @keiichifurukawa6988 Рік тому +8

      @@final-bento ほんとそれ

    • @840tabaka9
      @840tabaka9 Рік тому

      山下達郎「その日さえ!ヤツを殺せ!」。

    • @murt2286
      @murt2286 Рік тому

      あいつを探せ〜 あいつをころせ〜

  • @osamu0727
    @osamu0727 Рік тому +86

    今後の日本経済を知る上でも、M作戦のパートは絶対今放送すべき。

    • @user-kf6eb4yr1z
      @user-kf6eb4yr1z Рік тому +17

      おたふく会はヤバいよ。

    • @osamu0727
      @osamu0727 Рік тому +17

      @@user-kf6eb4yr1z
      手口が統一教会とは真逆でしたね。
      まあ逆もまた真なりでしたがw

    • @ryokyutake4982
      @ryokyutake4982 Рік тому +6

      バブルで狂わせ、失われた30年。

    • @osamu0727
      @osamu0727 Рік тому +9

      @@ryokyutake4982
      国からして貯蓄から凍死へとか、ツールが違うだけでまたバブル期へ戻そうとしてるのがwww
      無限に続く失われた〇〇年😮‍💨

  • @Kiso-three-river
    @Kiso-three-river Рік тому +11

    替え歌ありましたね
    地域によって違うらしいですね
    自分達の中では
    インドの山奥出っ歯のオジサン
    骸骨踏んで死んじゃったぁ
    でしたね(笑)

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror Рік тому +7

      ♬インドの山奥でんでんカタツムリ〜
      でした

    • @nabe9215
      @nabe9215 Рік тому +6

      替え歌は恐らく数え切れないほどの種類があると思われます。
      地域によって歌詞の内容が色々と違っているみたいです。

    • @user-ow5en3df8x
      @user-ow5en3df8x Рік тому +4

      ウチのほうでは骸骨拾ってギャートルズでした。

    • @user-eo1km5ey1k
      @user-eo1km5ey1k Рік тому +4

      この辺は「インドの山奥でんでん虫食べちゃった~」
      レインボーマンは好きな特撮で見てました。

    • @user-xb4ix7tw8j
      @user-xb4ix7tw8j Рік тому +1

      インドの山奥出っ歯のハゲ頭ンコに毛が生え…(当時北関東の某地域在住)

  • @kiyumiponto
    @kiyumiponto Рік тому +17

    レインボーマンの最大の弱点って、放映当時、全てのTVがカラーじゃなく、白黒TVが生き残っていたと親に聞いたことがあります。 そして昭和の時代にはキー局以外の地方局で再放送が行われていたとも。

    • @user-iy6dh3vd9i
      @user-iy6dh3vd9i Рік тому +3

      あー、自分トコ白黒テレビでウルトラシリーズも仮面ライダーも全て白黒で観てましたわ😁後にカラーテレビ来た時は感激したもんです❗🤩

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow Рік тому +2

      新聞の番組欄に[カラー]の表記がしてありましたね。

    • @user-fp6um5tf4p
      @user-fp6um5tf4p Рік тому +2

      昭和40年代はカラーテレビを購入してもカラーでは放送しない番組はそのままモノクロ放送だったんだよね!

    • @user-iy6dh3vd9i
      @user-iy6dh3vd9i Рік тому +1

      @@APW_Manbowさん そして白黒放送は☆印付き になって行きましたな😃

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow Рік тому +1

      @@user-iy6dh3vd9i さん
      当時とっていた毎日新聞は表記無しでした。
      最後まで白黒だったのは中日新聞ニュースとポパイだった記憶があります。

  • @user-qe1bk1ry5k
    @user-qe1bk1ry5k Рік тому +31

    お多福面の巫女さんが銭撒きをするシーン、子供心にも「この番組ヤバイ‼️」と思った。

    • @user-ld1iq4pr5t
      @user-ld1iq4pr5t Рік тому +9

      子どものころレインボーマン見たせいか、いまだにオタフクの面を見ると恐怖心がわいてくるんだよね。

    • @user-qe1bk1ry5k
      @user-qe1bk1ry5k Рік тому +7

      @@user-ld1iq4pr5t そうですね、般若の面よりコワイかもヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

    • @LoovesJf.
      @LoovesJf. Рік тому +10

      その巫女の声は、故 塩沢とき さんでした。

    • @user-fp6um5tf4p
      @user-fp6um5tf4p Рік тому +2

      @@LoovesJf. まあハレンチな!(ケンちゃんシリーズでのPTA会長役の台詞より)

  • @berg05
    @berg05 Рік тому +5

    1965年が舞台の「青春デンデケデケデケ」で主人公の夢の中に何故かレインボーマンが出てきたんだぜ。

  • @shindo2426
    @shindo2426 Рік тому +11

    昔観ていた時は、し○し○団の設定など気にせずただ悪の組織と思っていた( ネーミングも安易すぎて笑ってた )が、このボスってまるでK国人の思考してるじゃないのwまた設定を変えた新しいレインボーマンが観たいな。

    • @ryokyutake4982
      @ryokyutake4982 Рік тому

      反日に走るのは相手国存立の正当性確保のファンタジー話の結果ですからね、日本人が真に受けて反省する必要なんてありません。

  • @user-ln4oz2ev1r
    @user-ln4oz2ev1r Рік тому +2

    レインボーマンの後半、合体の術を使い出して、ダッシュ1〜6の出番が減りダッシュ7の活躍ばかりでつまらなくなりました 毎回、放送の度、今週の変身は?〜楽しみにしていたのに(1〜6)、ガッカリしたものです。 ちなみに私的にはダッシュ4が大好きでしたが一番出番が少なかった気がします

  • @user-kz1es9qk4i
    @user-kz1es9qk4i Рік тому +22

    50年経ってもゴールドフラッシュは
    魅力的なワードだね。

  • @SuperKmam
    @SuperKmam Рік тому +17

    懐かしくて泣いた
    ありがとう

  • @murt2286
    @murt2286 Рік тому +7

    戦争で占領とかフィリピン出身となってるけど
    ミスターKだからなぁ。
    アンパン1個が千円とかな。

  • @ori-tetsu
    @ori-tetsu Рік тому +9

    今でもアノクタラサンミャクサンボダイや臨兵闘者皆陣裂在前と聞くと、正規とは違う反応してしまうおっさんは多いのではないでしょうか。

  • @satoshitomy8384
    @satoshitomy8384 Рік тому +22

    ダッシュ7以外ももっと見たいと思ってた。その他はあまり変身しないんだよな。

    • @user-ld1iq4pr5t
      @user-ld1iq4pr5t Рік тому +12

      確かシーズン後半の方では、合体術とかなんとかで、ダッシュ7の額の色を2色にに塗り分け、そのままの形態で2人分の術が使えるようになったんだね。明らかな手抜き演出。

    • @final-bento
      @final-bento Рік тому +4

      @@user-ld1iq4pr5t 「合体の術」は子供だった本放送当時は「スゴい!」と大歓迎したものですが、今考えたらレインボーマンの持ち味を完全に殺してしまうだけの悪手だったような気が。

    • @final-bento
      @final-bento Рік тому +1

      @@user-ld1iq4pr5t 「2色に」と言うのは他の化身の能力を2つまで同時に使えるようにするからであって、ダイバダッタがタケシに初めて見せた時にはダッシュ1からダッシュ6までのすべての化身の能力を取り込んでいました。

    • @user-fp6um5tf4p
      @user-fp6um5tf4p Рік тому

      ダッシュ7はそのまま主人公の顔(目元だけだが)が見えるからね(笑)

  • @takafuji7333
    @takafuji7333 Рік тому +6

    内容は殆ど覚えてないが強烈に記憶に残ってるのは「水の中でヨガの眠りについた」事
    これ眠ってる間は息をしてないのか、で目が覚めた時に溺れちゃわないのかと

  • @vinblanc1960
    @vinblanc1960 Рік тому +3

    懐かしいレインボーマンについての動画、ありがとうございます😊
    番組終了に近づいた頃、単に「太陽の化身」とかだけじゃなくて、いくつかの化身を複合させた化身がありましたよね。たぶんそれぞれの弱点を克服するためだったと思いますが、そこにも触れて欲しかったな。

  • @user-hy2mh1pr9q
    @user-hy2mh1pr9q Рік тому +33

    親の葬式の喪主をやったんだよ。その時、坊様が「阿耨多羅三藐三菩提」って唱え始めて
    もう少しで転げまわって爆笑するところだった。なんとか耐えたけど、知り合いにはばれてたな。

    • @seekingjobsnow
      @seekingjobsnow Рік тому

      般若心経の一節ですね。私もお寺で経文をいただいたときに拝見して驚き、ニヤリとしました。

    • @user-heartlittlepig8866
      @user-heartlittlepig8866 Рік тому +1

      法華経というお経に出て来ます♪

  • @berg05
    @berg05 Рік тому +15

    「インドの山奥で修行をして」←今だったら、もうここで色々言われそう。

    • @murt2286
      @murt2286 Рік тому +11

      麻原ナンタラがインドで修行してきて、宙に浮く。レインボーマンかよ!って思わなくて、信者になったのは子供の頃に見てなかった秀才たち。

    • @user-ld1iq4pr5t
      @user-ld1iq4pr5t Рік тому +6

      インドの山奥でプロレスラーを目指せば、タイガーマスクに出てきた「ミスタークエスチョン」になってしまう。そう言えばダッシュ7、ちょっと似てるかも。

    • @user-fp6um5tf4p
      @user-fp6um5tf4p Рік тому

      @@user-ld1iq4pr5t 伊達直人がタイガーの覆面を外し外出している時、部屋の鍵を掛け忘れたらしく大木金太郎がそのまま入ってしまい外して有るタイガーの覆面を目にし軽い気持ちで少し被ってしまい、その時大木をタイガーと間違えて襲い大木を気絶させた覆面レスラー!

  • @abbtk14
    @abbtk14 Рік тому +34

    被害者なんだから加害してもかまわないなんて理不尽な悪意を向けるミスターKには、子供心にも強烈な嫌悪を刻み込まれました。平成世代にも知ってもらいたいところですが…。

    • @user-ld1iq4pr5t
      @user-ld1iq4pr5t Рік тому +11

      でも、Kは下手打った手下を自爆させる時も、こっそり「アーメン」って祈るのだね。日本人を憎んでいるだけで、意外と心根はいい人かも知れないとも思ったよ。

    • @xapaga1
      @xapaga1 Рік тому

      @@user-ld1iq4pr5t
      するってぇとミスターKは比島人(フィリピン人)っていう設定? 日本軍による被害としてはフィリピンが最もえげつなかったから。しかも大正時代の1922年の帝國海軍報告書にはスペイン風邪の件で現地米海軍とマニラ市当局には甚大なる好意を受けたとあるのに、その僅か23年後には恩知らずな帝國海軍陸戰隊がマニラ市民を銃剣で虐殺して回ったんだからね。支配階層のスペイン系住民も虐殺されたので、スペインの独裁者フランコ総統は激怒し、それまでの親日的態度を180度転回させて「對日宣戰布告ぢや!」と息巻いた。しかし側近に「無理です!」と止められて日本との国交断絶で済ませた。

    • @user-mb8lr5gi5w
      @user-mb8lr5gi5w Рік тому +2

      芹沢博士でお馴染み平田昭彦さんが演じてましたね

    • @user-fp6um5tf4p
      @user-fp6um5tf4p Рік тому +1

      平田さんも渋くてイケメンでしたが…

  • @user-tt8yh6wq3c
    @user-tt8yh6wq3c Рік тому +2

    この作品DVDで全話持っているので時々観てます。何よりヒロインの淑江さんが特撮ヒーロー作品屈指の美しさで今でも恋しています!❤

  • @user-cd2fw4st1n
    @user-cd2fw4st1n Рік тому +14

    耳毛ボーボーの川内康範氏が自身原作の月光仮面を焼き直した名作やね🐭リアルタイムで観てました。月光仮面は額に三日月やったけどレインボーマンは額に光り輝く満月なんかな。よくよく考えたら数年後に石森章太郎氏原作の秘密戦隊ゴレンジャーの原案にもなったのかなぁ? 当時は、まだまだ乱暴な部分もあったし死◎死◎団とか翌日の教室で皆んな揃って歌ってたし。よく駄菓子屋さんでカード入りのスナック菓子を買ってラッキーカード出てくんの楽しみにしてたなぁ。ところがドッコイ❢ラッキーカード三枚も引いてしもたわ。結構、流行ったからか途中からヤマトタケシ役のニイチャンはイキリあがって夜の街へ繰り出してたそうな。今から、もう10年ほど前かな? 森進一の代表曲おふくろさんを勝手にアレンジしてしもたから耳毛ボーボーがキレて森進一さんからの謝罪を受けつけてくれん日々が続いてたっけか。どない解決したんかわ知らんけど。

  • @user-ry5xt1fq5b
    @user-ry5xt1fq5b Рік тому +4

    リアタイ世代です。物語の最後のほうで、ダッシュ7をベースにしてあと2人分の化身の能力が使えるハイブリッドバージョンがありましたね。分かりにくい例えだけど、仮面ライダー電王のクライマックスフォームみたいなヤツ。😉😉😉😉

    • @loki-dt6jc
      @loki-dt6jc Рік тому

      レインボークロスですね

  • @ryoeimatsu5866
    @ryoeimatsu5866 Рік тому +6

    ■ね■ね団のテーマ、カラオケでありますね。
    シン・ウルトラマン シン・仮面ライダーの次はシン・レインボーマンをやってもらいたい。

  • @user-ld8uj3xh2b
    @user-ld8uj3xh2b Рік тому +1

    このドラマ。今の日本にぴったし。50年後を先取り。そんな感じ。

  • @user-pc2qt2xj9e
    @user-pc2qt2xj9e Рік тому +1

    ヤバっ!レインボーマン懐かし過ぎるw
    ♪インドの山奥で修行して~、ダイバダッタの魂宿しぃ~♪
    主題歌、思い出すわぁー😁
    よく歌ってたっけ🎵

  • @ykhmksy
    @ykhmksy Рік тому +88

    「インドの山奥で 修行して」っていうフレーズは印象的で、いろんなところでネタ元になってますよね。

    • @user-lp4ip3jv5h
      @user-lp4ip3jv5h Рік тому +9

      🎵インドの山奥でんでんむし転んで
      、、、

    • @user-lp4ip3jv5h
      @user-lp4ip3jv5h Рік тому +4

      ↑あと、何でしたっけ?🤔

    • @user-uz8lp8oe3u
      @user-uz8lp8oe3u Рік тому +5

      インドの山奥でんでんカタツムリンゴが真っ赤かーちゃんおこりんぼーくはタヌキのレインボーマーン

    • @yassan7106
      @yassan7106 Рік тому +11

      インドの山奥出っ歯のハゲあたマンボウ食べたい〜♬ だったような気がしますね〜😁

    • @yamk1028happiness
      @yamk1028happiness Рік тому +3

      インドの山奥でんでんかたつむりんごは真っか、かーちゃん怒りんぼーくは泣いちゃっタクシーのり遅れ列車は混んでた、、、
      、、、?後は忘れた。

  • @silkkaaify
    @silkkaaify Рік тому +27

    〇ね〇ね団の名前や背景なんかもヤバイけど、M作戦は特にヤバイ
    作中で菓子パンが1個500円(当時は20円くらい?)になってタケシが驚愕するシーンをよく覚えている
    当時500円っていったら硬貨じゃなくて岩倉具視のお札になるんだぜ(100円札ってものあったが、もう刷ってなかったからあんま流通してない)

    • @user-tj4tl8om9x
      @user-tj4tl8om9x Рік тому +4

      5000円を、知り合いに借りて、アンパンみたいの2個買ってた記憶あるんだけど。

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 Рік тому +25

    洞窟の中とか穴を掘り進む様なシーンが専門だから
    土の化身の全身の姿をはっきり見た記憶が無い

    • @user-ld1iq4pr5t
      @user-ld1iq4pr5t Рік тому +8

      それそれ。確か最初に登場した回も、地面から手が出て、相手の足つかんで引きずり込むみたいな感じだったと記憶する。

    • @final-bento
      @final-bento Рік тому +3

      ダッシュ6はサナギマン同様予備知識がないとヒーローには見えませんでした。

    • @user-fp6um5tf4p
      @user-fp6um5tf4p Рік тому +1

      @@final-bento 確かにダッシュ6はイナズマンに変わる前のサナギマンに似てる(笑)

  • @mr.k8956
    @mr.k8956 Рік тому +11

    真面目な話、日本人の子供たち全員に学校で教材として毎日見せるべき作品です。
    見損ねて大人になった日本人にも全員に見せるべき作品です。
    合わせて姉妹作の「コンドールマン」も見せるべきです。

    • @user-bl5bm4dw9x
      @user-bl5bm4dw9x Рік тому +4

      同感です。
      私も幼い頃カッコいいとしか見てませんでしたが作者が何を伝えたかったのか早く理解してればと思いました。石ノ森さんの009もそうです。

  • @user-oo1zy8wr2u
    @user-oo1zy8wr2u Рік тому +3

    敵怪人が何とも言えない・・・人間ポンプのガルマとか、魔女イグアナとか。
    M作戦は電気怪人エルバンダが間違って偽札工場を破壊して失敗する、最強の傭兵部隊は居眠りをして包囲網を突破される・・・ツッコミどころが

  • @ibukino-sashimogusa
    @ibukino-sashimogusa Рік тому +6

    レインボーマンの修業シーンがオウム○理教の修業シーンに被って見えたのですが?
    タヒねタヒね団の思想もなんとなく似ているんですよねー

  • @whitesummer9Ken7
    @whitesummer9Ken7 Рік тому +11

    凄い、面白そう〜見てみたい。

  • @user-qu6nl7qc3m
    @user-qu6nl7qc3m Рік тому +9

    小学四年生だったけど、レインボーダッシュ7は、今思うとサングラスして、額の飾りを太陽から三日月に変えると、月光仮面と間違えちゃうよ!😂

  • @user-ej3pt9nn2f
    @user-ej3pt9nn2f Рік тому +3

    ヤマトタケシにインドに行くように進めたのは小野武彦さん。
    鷲尾真知子さんがうる星やつらのサクラを演じる9年前にサクラという女性を演じていた。

    • @user-fp6um5tf4p
      @user-fp6um5tf4p Рік тому

      小野武彦は今も活躍してるね!タケシ役の俳優はどうしているんだろう?

    • @user-ej3pt9nn2f
      @user-ej3pt9nn2f Рік тому

      @@user-fp6um5tf4p とうに引退したみたいですね。

  • @QXC958P2
    @QXC958P2 Рік тому +6

    ダッシュ1は額に三日月のエンブレムとサングラス。
    物心ついた頃にレインボーマンを見て月光仮面とごっちゃになってた。
    似たような事を感じた人も多いんではないかな?

  • @LOVE-ys9xm
    @LOVE-ys9xm Рік тому +5

    子どもの頃に見て、お札が大量にばら撒かれると物価が異常に上がるという仕組みが理解できず、親に何度も質問した覚えがあります。スーパーで菓子パン2個を万引きした子供のために主人公の仲間のおじさんが1000円を払うシーンが印象に残っています。

    • @straker1701
      @straker1701 11 місяців тому +1

      代わりに払うのは居合わせた主人公の母親です。

    • @daisukicomojodan
      @daisukicomojodan 7 місяців тому +1

      ありましたね~。なんか主婦が八百屋さんの店先でキャベツが800円の値札を見て「何でも高くなったわよね〜」とボヤいていたシーンがありました。レインボーマンのおかげでインフレという現象が少し解った当時小学生の私。

  • @final-bento
    @final-bento Рік тому +5

    「草木の化身」は「くさき…」じゃなくて「そうもく…」と読みますから。😥

  • @necogalaxy4830
    @necogalaxy4830 Рік тому +6

    レインボーマンだけ記憶の片隅に残ってます。

  • @hanetarou
    @hanetarou Рік тому +28

    実はこれもハワイで日本人専用チャンネルで放送されて、キカイダー同様にハワイ人に受けがよかったらしい。

    • @ybb4295
      @ybb4295 Рік тому +10

      なんか「字幕を止めるな」という反対運動があってもめてる、と「ガイジンはつらいよ」に出てきた。

  • @riyuki140
    @riyuki140 Рік тому +5

    コメントで出番が少ないから木の化身は人気無かったという事だけど、
    逆に余り出てこないから、レアな存在で結構人気あった気がする。
    レインボーマンカードの当たりがダッシュ4だった。

    • @user-fp6um5tf4p
      @user-fp6um5tf4p Рік тому

      木の化身は街中、室内、海岸では用は無い?(笑)

  • @user-fi4uk1nh6o
    @user-fi4uk1nh6o Рік тому +6

    レインボーマンって「インドの山奥で🎶」って歌で始まる変身ヒーローだったかな?7人全員が活躍したところを観た記憶がない😞

    • @nabe9215
      @nabe9215 Рік тому +9

      そうです。
      インドの山奥で 修行して
      ダイバ・ダッタの魂宿し
      空にかけたる 虹の夢
      今さら後には退けないさ
      だから行くのだ レインボーマン

    • @murt2286
      @murt2286 Рік тому +2

      勢揃いしたときはある。ダッシュセブンの姿で他の化身の力を使う技。たけしは+2だったがお手本のダイバダッタは+6だったな。その過程で7人が揃った。
      額の太陽マークに使ってる化身のコスチュームの一部が張り付いた感じになる。

  • @user-rf5ib1wb4p
    @user-rf5ib1wb4p Рік тому +7

    確か、レインボーマンをやっていた俳優さんは「太陽にほえろ」でジーパン刑事(松田優作)をナイフで刺して殺した犯人役で出ていた気がします。「なんじゃこりゃ~!」って台詞で有名なあのシーンの犯人役をやってたと思います。

    • @1978nagare
      @1978nagare Рік тому

      ジーパンじゃなくてマカロニですよ。事件を解決し、夜、工事現場で立ちションしてるところを小銭を狙った若造(レインボーマン)にナイフで刺され、まさに犬死にするんだよ。今際の際の台詞は確か「暑いなぁ」だったかな。

    • @user-cf9ts6im3x
      @user-cf9ts6im3x Рік тому +2

      ジーパン刑事(松田優作)は拳銃で撃たれたはず
      ナイフで刺されたのはマカロニ刑事(萩原健一)

    • @user-rf5ib1wb4p
      @user-rf5ib1wb4p Рік тому +1

      @@user-cf9ts6im3x すみません。おっしゃる通りでした。勘違いしてました。

  • @user-bx9vi9tp3d
    @user-bx9vi9tp3d Рік тому +4

    どおせぇ〜、この世にぃぃ〜♪
    産まれたからにゃぁぁぁ〜!
    お金も欲しいしぃぃ〜!
    名も欲しぃぃ〜♪
    EDの曲なんですが
    まぁ、まぁ
    他の特撮ヒーローの
    カッコつけた歌詞と違い
    生々しさが凄くて
    エグい歌でしたね〜(笑)

  • @user-lf4zl7fg3i
    @user-lf4zl7fg3i Рік тому +1

    昭和40年代の子供向けヒーロー番組で「死ね」なんて、当たり前に使っていた。当時は、携帯もないし、パソコンもないし、全く時代背景が違ってました。学校で住所など書いた個人情報も公開しても、ストーカーみたいな用語がない人情が溢れる悪質事件が極めて少ない良い時代でした。玄関の鍵をかけてなくても泥棒が入らない時代でした。現在とは全く違っていました。

  • @user-qm7yt6um3g
    @user-qm7yt6um3g Рік тому +1

    皆、歌は知ってても、レインボーマンは知らない。
    でも、番組の内容は素晴らしかったな。子ども向け番組なのに、内容は政治経済色が強かった。

  • @user-qe1bk1ry5k
    @user-qe1bk1ry5k Рік тому +10

    子供の頃“マカオ”ってヤバイ所なんだ!
    っと思ったヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

  • @buibuibuihide
    @buibuibuihide Рік тому +15

    こんなに面白そうな話だったんだね!!小さい頃は師匠の見た目が怖くて見てなかった。妖怪人間ベムも放送禁止用語だらけで15年くらい前、地方局で頑張って再放送したことあったけど放送禁止用語削りすぎて何言ってるか分からなかった(笑)

    • @user-iy6dh3vd9i
      @user-iy6dh3vd9i Рік тому +4

      昔の番組の再放送は現在「不適切用語や表現ありますがオリジナルを尊重して…」などと但し書きした上で放送されていてコレはヨシと思います❗😀

  • @ruminoso2025
    @ruminoso2025 Рік тому +5

    M作戦はM資金を暗示してますね!
    他にも人口地震、人口津波とか時代を先取りしてるのはさすが川内康範先生!

  • @user-ru6zg5og5h
    @user-ru6zg5og5h Рік тому +20

    子供ながらにワクワクして観てたよ動画もアニメもね😃

  • @user-ft4yb7bd9k
    @user-ft4yb7bd9k Рік тому +4

    当時、私の周りでも仮面ライダーと並ぶ人気番組で、私もレインボーマンカードを沢山集めていました。もちろん呪文を唱えての変身ごっこは何度繰り返した事か。
    一方でTV放送と並行して連載されていた漫画版では、リーダー・ミスターKが日本を憎む理由が妻子を日本人に殺されたためとされていて、読んだ時は複雑な気持ちになりました。

  • @user-ck6go7lb1f
    @user-ck6go7lb1f Рік тому +6

    第一話が戦場でお互いが殺しあうシーンがあって、ダイバダッタが念力?で弾を抜いて傷まで治って生き返るというシーンがあって、いきなり全力投球でした。

  • @user-pl6uo1fq3g
    @user-pl6uo1fq3g Рік тому +5

    コンドールマンもぜひ特集してください

  • @user-bv5yp2rm7p
    @user-bv5yp2rm7p Рік тому +8

    子どもの頃再放送で何回も観ました。大人になってからCSのチャンネルで観たとき、これは危ない話だと認識しました。 
    最終回、レインボーマンが本当の敵は誰なのかと考えている時、唐突にアメリカ国旗がはためいていました😅

  • @kitaroo999
    @kitaroo999 Рік тому +14

    レインボーマンのレコードあるぞ!すごく好きだったよ。

    • @user-wj9ep2kg6v
      @user-wj9ep2kg6v Рік тому +4

      DVDもありますよ 私は偽一万円札のM作戦を購入しました その当時の一万円札は聖徳太子でした。

    • @user-fp6um5tf4p
      @user-fp6um5tf4p Рік тому

      @@user-wj9ep2kg6v レンタルでは無いんですかね?

    • @user-wj9ep2kg6v
      @user-wj9ep2kg6v Рік тому

      @@user-fp6um5tf4p レンタルでは有るか無いは、わかりませんがレンタルビデオ屋の店員に聞いてみて下さい 現在は、スマホで観る事ができます 但しリクエスト動画なので基本料金以外の別料金が、発生するかもしれませんのでご承知下さい。

  • @garnetcrow0301
    @garnetcrow0301 Рік тому +18

    アニメ版のレインボーマンも紹介して欲しいです

  • @user-bx3rg1gw7s
    @user-bx3rg1gw7s Рік тому +2

    THE YELLOW MONKEYの
    曲にRAINBOWMANていうのがあるんですが、ツアーの時のオープニングSEがシネシネ団のテーマでした。
    若いファンは最初困惑、それなりの年齢の方はゲラゲラ笑いながら歌ってました。
    再放送してないの知らなかったなあ
    改めてみると攻めすぎな内容でしたねー

  • @eroshocker
    @eroshocker Рік тому +11

    まあ単に放送禁止用語だけならピー音でなんとかなるけど、キャッツアイ作戦は
    内容そのものが地上波では絶対再放送不可能だろうね😓
    これはレインボーマンに限らず当時のテレビドラマではよくあった事だけど
    精神科の病院の描写がここで書けないくらいすさまじかった・・・💧
    タケシはキャッツアイ飲まされて精神異常起こすけど、レインボーマンの
    特殊な肉体は完全に精神を破壊する事はできず、氏ね氏ね団の息がかかった
    病院に収容されて怪奇大作戦の「狂鬼人間」みたいな機械で完全に
    キの字にされたタケシ役の水谷邦久さんの演技が必要以上に気合入り過ぎて
    テレビじゃ放送できない顔してた(笑)
    しかも氏ね氏ね精神科医の台詞がヤバすぎ。
    「これでヤマトタケシは一生キ〇〇〇です😏」
    これを真顔で言ってたのをリアルタイムで見た時には精神病院ってコエーと
    本気で思ったわ😱
    もしあんなの地上波で放送したら、精神科医とか団体がガチで発狂するだろう💦

    • @ZERO-nr1fo
      @ZERO-nr1fo Рік тому +4

      精神科も温度差?あったりするんだよな
      自分が入院してたとこは、何処が悪いんだろ…みたいな普通な人しか居なかった

    • @eroshocker
      @eroshocker Рік тому

      当時の日本は精神科に対する偏見が酷くて、通院しただけでも
      ヒソヒソ陰口叩かれる時代だったからね、、、
      しかも本当に患者を虐待してた病院もあった😟
      映画やドラマから影響受けたと言うより、逆に映画やドラマが
      世間の風評の影響受けてあんな演出が多かった気がする。
      黄色い救急車なんて都市伝説もあったし・・・💧

  • @HIGHDEN65
    @HIGHDEN65 Рік тому +7

    土の化身が、バロム1の敵ドルゲの下っ端戦闘員アントマンと区別がつかなかい。

  • @user-yn1ns3yr5i
    @user-yn1ns3yr5i Рік тому +4

    子どもの頃はただカッコいいと見ていただけだったけど、ある程度の年齢になって再放送とか見た時には結構すごいと思いましたね、
    こういう子供向けの物語って悪役側は世界征服とかなのにこれは日本を滅ぼす事を主眼としている、八百屋を襲撃して世間で野菜不足を起こさせるなど地味ではあるが実際的に効果があるような事をしていたと記憶してます、またレインボーマンが弱いのも印象的でしたね、

  • @s.a4789
    @s.a4789 Рік тому +2

    授業中眠くなるとヨガの眠りが。と眠りについていた友人は今一部上場企業社長です。実は見ていないところで修行していたのだろうか。?

    • @shin1083
      @shin1083 Рік тому +1

      時代背景から察するに授業中に睡眠学習していたのでは

  • @sada97
    @sada97 Місяць тому

    当時の制作スタッフは戦前生まれもいて、国家国民の意識がまだ強く残っていた時代。子供向け番組とはいえ、そういうメッセージが込められていたことを今さらながら感じるわけです。

  • @sumedal
    @sumedal Рік тому +8

    「落雷を落とす」って「危険が危ない」のオマージュ?

  • @user-bv6pw9ty4n
    @user-bv6pw9ty4n Рік тому +6

    レインボーマンはメジャーだけど、コンドールマンはマイナーでしたね。

    • @hiroshia5789
      @hiroshia5789 Рік тому +2

      世代が3年違いで、マイナーではなかったよ。

  • @manouterman473
    @manouterman473 Рік тому +2

    インド・パキスタン戦争が出てくる特撮番組なんて他に考えられるだろうか?

  • @damasiitomato8180
    @damasiitomato8180 Рік тому +3

    ちなみに地方じゃ結構再放送してました。地方は毎日だからねいくつかの番組がリピートでその中の一つがルパン三世

  • @showaneo-classic6849
    @showaneo-classic6849 Рік тому +10

    「阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみょくさんぼだい)」...『ザ・ムーン』と並ぶ昭和の ”お経ヒーロー” だ! ちなみにダイバダッタとは釈迦を殺そうとした天敵と仏教辞典に書かれているそうです。

  • @user-cf9ts6im3x
    @user-cf9ts6im3x Рік тому +8

    わしもリアルタイムでみてた世代( ´∀`)
    当時、月の化身が推しで空き地の土管によく潜って遊んでおった(≧▽≦)

  • @user-ng2wg1wg1j
    @user-ng2wg1wg1j Рік тому +2

    レインボーマン 懐かしい。弟も私も大好きでした。子供のころみてて、またみたいなあと思っていたけど、放送できない理由があったのね。でも、キケン思想に影響されたかというとそんなこと全くないし、そういったことは、ほとんど覚えてなく、毎回、面白かったという思い出しかないです。特に、ヒーローがインドの呪文を唱えるところが異色だったし、しかも七変化するのなんてわくわくしました。

  • @user-cb8my1pd4r
    @user-cb8my1pd4r Рік тому +4

    ダッシュ1がペラペラになって、隙間を移動するシーンが大好きだった。
    『月光仮面』の川内先生が原作と聞いて、独特の暗さに子ども心に納得した思い出がある。
    なおアニメは全くの別物だとも思う。

    • @taiwanneko
      @taiwanneko Рік тому +1

      蛇変化(じゃへんげ)の術ね。

    • @final-bento
      @final-bento Рік тому

      アニメ版ではミスターKが単なる一幹部になり下がっていて寂しかったものです。あとダッシュ2の頭が燃えているのは驚きました。実写でそのまま再現するのは絶対無理です。