1:49 満寿泉、手取川、一ノ蔵、阿部勘、雪の茅舎あたりの、それぞれ大吟醸または本醸造をオススメしたいです。I’d like to recommend you to try some brands from Tohoku or Hokuriku area such as Masu Izumi, Tedori Gawa, Ichi no Kura, Abe Kan, Yuki no Gousha. Probably as you’re aware Dai Ginkou or Hon Jozo would be best respectively!
Thank you so much for these interesting videos. 興味深くて3本も一気に見てしまいました! この動画の「今を楽しむ」というトピックは実際の・もしくは精神的な年齢によっても違うかもしれませんが、日本が小さいからということもあるような気がしました。小さなことに目を向けることで小ささをカバーしているのでは?狭い範囲で楽しむためにはその中のありとあらゆる詳細に目を向けることになると思います。もちろん単に好みの違いもあると思いますが、私は世界を見てみたい方なので、毎日見る同じような景色よりも見たことのないアメリカの大自然の方が気になりますし感動するだろうなと思います。"BUT"日々を楽しめるのは素敵なことですね! ってことをサラッと英語で言えると良いのですが~LOL
For the English train announcements, you should talk to Donna Burke. She also has a UA-cam channel and is the voice of a lot of English announcements for other things.
I don’t agree with what Austin said about the announcement in the subway. He thinks that only Americans come to Japan among foreigners, but in reality, people from many different countries visit. They all have various accents. Therefore, Kiyodo doesn't cater to these diverse groups. Austin appears to be a bit self-centered, displaying characteristics stereotypical of an average American.
Conversation @around 26:54: Wow, i could understand it totally, though i am living in US now. I am a Japanese, came from Japan, working in the US, it is like opposite way for you guys. The feeling is very similar, i am appreciating daily lives and realize the worth/reason to live. me either, i could not find it while I've been in Japan. Cheers;)
日本の焼肉と韓国焼肉は全然違うものです‥😅 韓国は主に豚肉にコチュジャンニンニクをサンチュで挟んで食べる。日本は牛肉、鶏肉、豚肉(色々な部位)をタレにネギ、塩などを付けて食べます。全然異なる食べ物なので、間違えた認識がアメリカで広がらない為にも、次からタレを付けて食べる際は Japanese BBQと言って頂きたいです😢
Why do you expect the Japanese cities to be pronounced in American English? Brits will pronounce them different from Americans, and many tourists speak other languages, which means the way they read Japanese cities will be different. Why, then, do we have to pronounce how Americans do?
They provide 3 types of seats for Shinkansen, non-reserved, reserved, and Green. Green is reserved and more spacious with some more luxury service and equipment, so Green type is not just reserved seats.
Kodama is echo, so Hikari (=light) is faster than that. That makes difference. Hope (=Nozomi) flies faster than light, so we named the fastest one Nozomi
I'm a tour bus driver. It was very helpful for pronunciation of words such as "京都". それと浜名湖の美しさは見事ですよね。 I have a request, please talk about "confidence". I often hear that Japanese people lack self-confidence and Americans have self-confidence, but is that true? looking forward for next time.
As he could adopt himself to common Japanese lifestyle, he could overcome some difficulties with come level. For example, regarding garbage disposal control, he could proud he could at least succeed passing the most serious examination to survive in Japanese society
@iuconnecttokyo
【無料ガイド配布中】外国人といつでもどこでも気軽に話せるたった1つのカギ
→ iu-connect.com/kk114/
1:49 満寿泉、手取川、一ノ蔵、阿部勘、雪の茅舎あたりの、それぞれ大吟醸または本醸造をオススメしたいです。I’d like to recommend you to try some brands from Tohoku or Hokuriku area such as Masu Izumi, Tedori Gawa, Ichi no Kura, Abe Kan, Yuki no Gousha. Probably as you’re aware Dai Ginkou or Hon Jozo would be best respectively!
アメリカ在住です
ショッピングカートの話めちゃ分かります。
自分も車に食材積んだ後、散らばったカートを回収して帰ります。
旦那(アメリカ人)が一度、空になったカートを邪魔にはならないけど指定された場所じゃない所に放置して帰ろうとした時は、周りが引くくらい怒鳴り散らした事があって、それもあってか、周りの人達がイソイソとカートを指定場所に綺麗に戻してた事がありましたw
ナイス!👍アメリカ人にも「アメリカ魂」が芽生えるといいですね
毎日この対談シリーズを聞いています。1番の目的は英語のヒアリング力の向上のためですが、対話の内容が知的好奇心を満たす内容なので、毎日聴いていて飽きないです。なので継続する事が出来ています。ありがとうございます😊
最近習慣化してみてるけど、イントロで喋ってるアーサーさんがどんどん日本語上手になっているのがわかってこれも一つのモチベーションです🔥
毎朝富士山を見て気合を入れるって、ほんと日本式morning routineですね!
車内アナウンスは日本オタクのネイティブスピーカーが録音してるのではなく、駅名の単語だけ日本人が録音し編集したものがほとんどです😊お二人が日本にいらっしゃる前は駅名も英語発音でした。しかし、それだと英語話者が日本の地名をわからず混乱するということで、今もどうするか各社論争中だとは思います。今のところ体感では地名は日本発音が優勢かもしれません。きっと電鉄会社の皆さんも興味深くご意見を承ってるのではないでしょうか。
すこし脱線しますが日本橋など『橋』がつく地名はかつては『Nihon-bridge』と併記されてた場所もありました。でも、それではタクシーで「ニホンブリッジまでお願いします」と伝えたところで運転手さんが「??」となってしまうので、その後『Nihonbashi-bridge』になり、現在は『Nihonbashi』としか書かれてないように思います。日本人もアメリカでウォーターと言っても水が出てこないとの同じで名詞に関しては郷に従うのがよろしいかなと思いますが、時代が変わるとまた表記が変わるかもしれませんね😂
再生リストに、こういう雑談をまとめたものを作ってもらいたいです。お酒飲みながら、楽しそうにおじさん達とかがが喋ってるのって、無限に聴いてられます!
おじさんおばさん、ぶす、これらは海外にない表現です。
東海道新幹線のスピードとして「のぞみ」が一番速く、次に「ひかり」「こだま」の順となりまして、これは不思議なことですが、「こだま」=音=音速、「ひかり」=光=光速、「のぞみ」=望む=願い(または想い)と変換すると、音速よりも光速が速いが、人の願いや想いは光よりも速いということを量子論などでも言われ、この新幹線のスピードと名前がそれぞれ合っているという小話があります。
もちろん、名前の由来はこの説明とは違いますが、それ故に日本の情緒的な感性が時に不思議な出来事を起こしますね。
石鹸の話、分解性にこだわるの素晴らしいと思います。日本で本当に環境や健康にこだわる人は、合成洗剤は使いません。ミヨシなど環境に優しいものを使っていると思います。また日本では添加物が多く使われていますので、気をつけてほしい。海外の人達がコンビニを絶賛していますが、添加物も多いです。本当に健康を気遣う人は家で料理します。
Putting English and Japanese subtitles always, it’s so nice of you thank you very much. I enjoy your channel.
タイトルの今を楽しむ日本&未来を見るアメリカという見方がとても面白かったです!ベストセラー本、IKIGAIでも触れられていましたが、日本人にはやはり、仏教(禅?)の今を生きる、という考え方が根付いるのかもしれませんね。今を大切にする一期一会という考えも、日本的とどこかで聞いたことがあります。ただそうなると、老後を考えひたすら貯金に励む日本人、刹那的にクレジットカードで買い物をしまくるアメリカ人、この点はどうなんだ?と。それもまた興味深い🤔
昔、日本の米軍基地のPXで働いていたとき、朝にアチコチからカ-トを集めることから仕事を始めていたよ。 結構離れた丘の上にある宿泊施設の前までカ-トの回収に行かされた。
彼等はカ-トを使ったら、元に戻すなんてしません。
使いっぱなし。
そんなもんです。
めっちゃ英語の勉強になります。
ありがとう❤
いつも、リスニングの練習をしながらお二人の日米比較論を楽しんでいます。
それにしても、お二人はいつもおつまみなしで美味しそうにお酒を飲みますね☺
たまには日本らしい酒のあて(スルメとか枝豆とか)を食べながら、というのも是非!
『お二人が今を楽しむ』という話をしていたところ、朝に富士山を見て気合を入れるなど、日本には昔から一瞬の瞬間や日常や自然の変化に感じる五感を大切にする文化があります。
日本の言葉や詩や俳句からもわかるように、とても細かい自然の風景から出来てるものが沢山ありますよ😊
それをアメリカ人のお二人が感じているのかなーと思って嬉しいです✨
「のぞみ」「ひかり」「こだま」停車駅の数が違う新幹線。でも速さだけじゃなく車両も違う。そもそも特急にはそれぞれ名前がついているからそれぞれ固有名詞が付いているのではないですか?私は逆に台風にカトリーナ等名前が付いているほうが違和感感じます。台風+数字+号という呼び名の方が
今年何番目に発生した台風ということてわかり易いですね。何に名前をつけるのかは文化の相違なんでしょうね。
日本人で日本での話ですが、ついこの間、カート置き場に戻さないおばあちゃんを見ました。そのおばあちゃんが停車した車は駐車場のど真ん中、カート戻すにしてもカート置き場まで距離がある、かと言ってど真ん中に置きっぱなしは悪い、と考えたであろう結果が駐車場の隅っこに置きに行くという···実際カートを置いた隅っこの所の正反対にカート置き場があり···車からカート置き場までと実際隅まで置きに行った場所との距離比べたら···大して変わらんわ!と思い、関係ない私がこっそり戻しました(苦笑)日本人にもまだまだいるなぁって思いました。
グリーン車で毎日通勤できる生活……うらやましい限りです。
日本でも大学が近くにない田舎の人は18で家を出ます。住む場所によりますね。アメリカは日本と違って電車で通える距離に学校がないことが大きい要因な気がします。
なんかオースティンめちゃくちゃカッコよくなってない?
何故日本語をわざわざ英語の発音で言わなければいけないのでしょう?
逆に私達が例えば”NewYork”を「ニューヨーク」とカタカナ英語で言って欲しい、分からないから。と言った場合変だとは思いませんか?
私はベルギーに住んでいた事があるのでヨーロッパのメトロを利用していましたが、そもそも英語での表記自体駅名にはなかったです。ベルギーは当時3か国語の公用語があったけど、それぞれ駅名はその該当する言語でしかかかれておらず、他国の為に表記を増やしたり変えたり等しているのを見たことがありませんし、アナウンスすら海外向けにはなかったです。
逆にアメリカはアジアに対して駅名や看板等表記、更にはアナウンス等をしてくれてるんですか?
とても面白かったです🎉
日本人自身が気がついていないことで、言われてみたら本当にそうだと思うことが多くありました。
日本では今を楽しむことが多いこと、
富士山を見て、今日も頑張ろう、と思う話、
新幹線からの景色を見て楽しむ話…
自分を振り返っても同じだと気づきました。
JRと地下鉄の車内英語アナウンスの話も、言われて見れば本当にそうだと思いました。
もし日本人が外国に行って、その国の電車で日本語の車内アナウンスがあったと想像すると、
日本語が流れる中で駅名だけが例えば英語の発音になっていたら、
日本語のアナウンスを必要としている人には聴き取るのが難しいですよね。
日本語でアナウンスをするのだったら、出てくる駅名もカタカナ表記のとおりでないと、日本語アナウンスにした意味が減少します。
それと同じことで、英語のアナウンスをする場合には、駅名の発音も英語読みにした方が大多数の訪日外国人の方にとって役に立ち、助かることだと思いました。
JRや私鉄、地下鉄のアナウンスが変わると良いですね。
今まで気づかなかったことがいくつもありました。
ありがとうございました。
Austin, you speak very clear textbook like English, and so easy to understand! Do the announcememt things for sure!😁
Thank you so much for these interesting videos. 興味深くて3本も一気に見てしまいました!
この動画の「今を楽しむ」というトピックは実際の・もしくは精神的な年齢によっても違うかもしれませんが、日本が小さいからということもあるような気がしました。小さなことに目を向けることで小ささをカバーしているのでは?狭い範囲で楽しむためにはその中のありとあらゆる詳細に目を向けることになると思います。もちろん単に好みの違いもあると思いますが、私は世界を見てみたい方なので、毎日見る同じような景色よりも見たことのないアメリカの大自然の方が気になりますし感動するだろうなと思います。"BUT"日々を楽しめるのは素敵なことですね!
ってことをサラッと英語で言えると良いのですが~LOL
Awesome topics!! Especially, shopping carts in the U.S. , JR anounce😂 and almost all organic vegitables🇯🇵
今を楽しむ日本と未来を目指すアメリカっていう対比が面白いな。「今を重視」って良いところではあるけど政治分野の遅れとか色んな弊害の方が大きくなってきた気がする
二人のお話が凄く面白かったです😊次の動画が待ち遠しいです❤😉👍️✨
Native English speakers are not the only ones who need English in-car announcements in Japan.
いつも面白い動画ありがとうございます☺。ビデオの中では「いまこの瞬間をたのしむ」という表現でしたが、日本では「過程をたのしむ文化がある」とも言えそうですね。新幹線の場合なら、窓から見える景色や駅弁をたのしむというように。
京の都だから京都 キヨトでは意味がわからなくなってしまいます。日本人はたぶん京都の事?と察して訂正しないのですが、他の方のコメントでもあったように、正しく理解して頂ければと思います。キョウトの発音は難しいのかしら?
電車のアナウンスに関する批判?みたいなものをおっしゃっていらしたので敢えてコメントさせて頂きました。
英語の発音でキヨトとなるとの返信をいただきましたが、それならばミルク、ホテルなどのカタカナ英語を笑わないで頂きたいです。日本語で発音するとそうなります。コメントされてた方に同意致します。
生活の全てに神が宿っている。そのことが感じられるのが、神の国日本です。お二人は、それをほぼほぼ体得し、暮らしているのだと思います。
日本は、名前に特別こだわりがある気がします♪日本人の苗字や名前も非常に多いし。名前に気持ちを込める。今まで疑問に思うことがなかったので、お2人のトークは新鮮で聞いてて楽しいです😊
ショッピングカートの話めちゃめちゃ分かります。あと冷蔵のものとかを平気で常温の所に置くのもイラッとします😂
日本人は小さい頃から「次に使う人のことを考えなさい」と言われてきているで、他の人も使う場所は綺麗に使う、使ったものはあるべき場所に戻すなどは、日本人にとっては当たり前のことですね。
公共の場所や自分のものでない場合は、特にちゃんとしているのかなと思います。
アメリカ人でももちろん同じような感覚の人も見て来ましたが、正直そういった所での思いやりという点では欠けている人が多いのかなぁと思いました😵
なぜやらないのか、すごく不思議でした😂
それと、大吟醸の粋楽天というお酒オススメです😋黒龍の大吟醸 龍も美味しいです🙌❤️
For the English train announcements, you should talk to Donna Burke. She also has a UA-cam channel and is the voice of a lot of English announcements for other things.
いつもアーサーとオースティンのネイティブの日常会話を楽しみに聴いています。私たちが日常会話でも使えそうなフレーズや単語を拾ってはノートにメモしています。二人とも洞察が深くてアメリカと日本の文化の違いや捉え方の違いにたくさんの気づきがあります。今回もとても興味深い内容でした。オースティンの話していた車内アナウンスの英語、新幹線はだいぶキツイですね。なぜもう少し発音を勉強しないのか不思議です。初めて日本に来た海外の方に伝わるとはとても思えません(泣)二人でJRに提案してください!私のオススメ日本酒は『手取川』の純米酒です。ぜひ飲んでみてくださいね。
相当頑張って日本語勉強したんやね、完璧やね!
I don’t agree with what Austin said about the announcement in the subway. He thinks that only Americans come to Japan among foreigners, but in reality, people from many different countries visit. They all have various accents. Therefore, Kiyodo doesn't cater to these diverse groups. Austin appears to be a bit self-centered, displaying characteristics stereotypical of an average American.
Conversation @around 26:54: Wow, i could understand it totally, though i am living in US now. I am a Japanese, came from Japan, working in the US, it is like opposite way for you guys. The feeling is very similar, i am appreciating daily lives and realize the worth/reason to live. me either, i could not find it while I've been in Japan. Cheers;)
日本人ですが、最近、今にフォーカスする事を忘れてました。
教えてくださって有り難うございます。😊
野菜などの配送の話、めちゃめちゃ勉強になりました!
そして自分も神奈川県民で東海道ラインを主に利用しています笑
関東の電車の英語車内アナウンスは、日本語英語で頑張ってる感あるのは伝わるけど
外国の方には聞き取りづらいと思ってましたwww
ぜったい気がついてないと思います!!
海外にいて、カート戻さなくていいの楽だなって思った日本人です😂
カートを集める仕事もあるからほったらかしのトロリーを見つけても何も思わなかったなー。
his shopping cart story was so funny
日本のコインロックカートを導入すればいいのにな
メーカーさん、チャンスですよ!
熊本の美少年というお酒も美味しいですよ😃
2:11 ichi-man-yen。分かります。私の周りの英語圏の人同士でも、お金の話になる時はxxx-man-yenって言う人たちがいます。特に、何年も日本に居る人は。どうも、「日本では万って単位を頻繁に見たり聞いたりするけど、英語には万の単位がない。話の途中ですぐにthousandには計算できないから、英語で話しててもお金の所だけman-yenって日本語を使った方が、お互い分かりやすい。」ってことでした。このお二人も同じ感じですよね。
田酒、羽根屋をお勧めします!
小岩のナダヤって酒屋さんはめちゃくちゃ拘ってて美味しい日本酒ばかりです。木〜日は角打ちも開いてるのでオススメです。
都市部は進学先や就職先が沢山あるし家賃も高いので結婚まで実家にいる人もいますが、都市部以外はクラスメイトの1〜2割が地元に残るだけで8〜9割が日本全国に散ると思っていました。
日本の焼肉と韓国焼肉は全然違うものです‥😅
韓国は主に豚肉にコチュジャンニンニクをサンチュで挟んで食べる。日本は牛肉、鶏肉、豚肉(色々な部位)をタレにネギ、塩などを付けて食べます。全然異なる食べ物なので、間違えた認識がアメリカで広がらない為にも、次からタレを付けて食べる際は
Japanese BBQと言って頂きたいです😢
細かいことですが、日本の牛肉の主流がgrass fedというわけではないですね。輸入のトウモロコシなど穀物でふとらせますし、基本放し飼いではないです。国産牛は、乳牛のオスのホルスタインを肥育して出荷する場合が多いのでは?牧草や稲わらなどもあげますが、肉牛は肉をつけないと出荷できないので、ほとんど輸入穀物を飼料にしているかと思います。
やっぱネイティブの発音の聞き取りムズイっすね…。7:43もアーサーの「people will take things off the shelf」がtake things offがtakingsoff(ティキングズフ)に聞こえる。things完全に消えてる…
既に知っているかもしれませんが、好きで良く飲んでいる日本酒は上善如水(jouzen Mizu no gotoshi)と、ちょっと高いけど祝事やプレゼントに副将軍をよく買います。
Why do you expect the Japanese cities to be pronounced in American English? Brits will pronounce them different from Americans, and many tourists speak other languages, which means the way they read Japanese cities will be different. Why, then, do we have to pronounce how Americans do?
お二人とも、俳句や和歌をなさったらいかがですか?俳句や和歌は今日のお話に出てきた季節の変化とそれに伴う自分の気持ちの動きを五七五、又は五七五七七で構成された言葉で読みあげるものです。
「秋来ぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ おどろかれぬる」(『古今和歌集』 藤原敏行)
現代語訳:(立秋の日になっても)秋が来たとは、はっきりと目にはみえないけれど、風の音で(秋の到来に)はっと気づきました。
「あかあかと日は難面(つれなく)も秋の風」(松尾芭蕉)
現代語訳:夕日はまだ赤々と容赦なく暑いですが、風はすでに秋のものになっています。
こんにちわー アナウンスの固有名詞(駅名とか地名)の発音やイントネーションは日本のままじゃないと、外国人から言われて日本人が聞いて案内する時に外国人へと案内が少し困難に成るから今のままで良いと思いますよ。
逆に日本人が聞いたら「キヨト?変なイントネーションで嫌なアナウンスだなぁ・・まぁ京都の事だろうなぁ〜外国人の為に?はぁ・・ちゃんとした発音で覚えて欲しいなぁ」と思います
アメリカには冷蔵庫トラックはないのですか?もしかして海水プールを取り付けた魚を運ぶトラックはないのですか?新幹線アナウンスは日本人的に話す英語のモデルですよ。ネイティブって言ってもUk.Eastcoast.Westcoast.Australia.Nz.色々とあります。日本酒は獺祭もお薦めてす。
在米です。ファブリーズの話、驚きました。だから香りのするものに関して、日本人とぜんぜん感覚やマーケティングがちがうんですね!アナウンスの件は気持ちはわかるけど、以前アメリカ人に「I know this,トゥアヌウ↑キイ」と言われてタヌキのことだと全く理解できませんでした。だから田舎のアメリカ人にキヨ↑ドに行きたいって謎アクセントつけて言われても思っている以上に地元民には伝わらないと思います🥲
リンウッドのってHmartやん、懐かし
相手にお酒を注いでから自分に・・・・日本人の作法 ■私もジャックダニエルとコーラ 配合ドリンクを見た時は驚きで買ってしまいました。
長野県北部にある飯山市の水尾っていうお酒が飲みやすくて美味しいですよ。この辺はお米も美味しいです。
They provide 3 types of seats for Shinkansen, non-reserved, reserved, and Green. Green is reserved and more spacious with some more luxury service and equipment, so Green type is not just reserved seats.
大型量販店のカート整理の仕事をしてたことがありますが、
日本人でもカート戻さない人多いですよ。
健常者なのに身障者スペースに駐車するなんて日常の光景ですし、
ずっしり重い紙おむつや粗大ゴミを車の陰に捨てる人もいます。
生粋の日本人か、帰化人か、日本に住む日本人に見えるよその国の人か分からないけれど、日本人だとしたら悲しいですね。
何にびっくりしたって、33歳って事だった。
オーケーストアにあるようなコインロックのカートを流布させればいいのに。あれ、ホントに素晴らしい発明だと思います。お金が絡めばみんなマナーを守ると思う。
P&Gってprocter&Gambleって言うんですね笑
「ジャックコーク」のお話をされていましたが
日本ではだいぶ昔からウイスキーのコーラ割を「コークハイ」と呼んで飲んでいました。
車内のアナウンスはアメリカ人だけのためのものではないです。世界中の人の発音がアメリカンイングリッシュsoundではないですよね。
それにわざわざ日本語をアメリカ英語流に変える必要もない。
絶対ないけど、逆にもしアメリカで日本語のアナウンスがあったら、日本人がわかるように発音しますか?絶対しないですよね。
まさしくアメリカ人らしい発言だなとびっくりしました。
アメリカ英語でアナウンスしろなんて言ってないでしょ。
英語のアナウンスなのに、固有名詞だけ日本語で言われても英語話者は聞き取れないと言ってるんですよ。
アメリカ英語だけではないかな?イギリスやドイツの方はキョウトと綺麗に発音されていたと思います。
日本人でも車内アナウンスの英語発音は酷いと思う時ありますが、たまに凄く発音が良い車掌さんもいて、凄く努力してるなと感心することもあります笑
Kodama is echo, so Hikari (=light) is faster than that. That makes difference.
Hope (=Nozomi) flies faster than light, so we named the fastest one Nozomi
日本酒は獺祭とか出羽桜とか十五代とかがおいしいと思います。
万世一系の国 日本語を衰退させてははらない、
I'm a tour bus driver.
It was very helpful for pronunciation of words such as "京都".
それと浜名湖の美しさは見事ですよね。
I have a request, please talk about "confidence". I often hear that Japanese people lack self-confidence and Americans have self-confidence, but is that true?
looking forward for next time.
真澄飲みたくなった。
買いに行ってこなくっちゃ!
As he could adopt himself to common Japanese lifestyle, he could overcome some difficulties with come level.
For example, regarding garbage disposal control, he could proud he could at least succeed passing the most serious examination to survive in Japanese society
オースティンさん、シアトルの方なんですね!
私は昨日、RedmondにできたH martに行きました!Lynnwoodの方が大きいし、品揃えが豊富ですよね。
確かにアメリカのスーパーの駐車場にはショッピングカートが放置されていることが多く、駐車する時に気をつけないといけませんね。カートが大きくて重いから、戻すのが面倒なんですかねえ?
Arthur, try Harushika (春鹿). I hope you like it.
「今を楽しむ」日本人はどれくらいいるのだろう。海外の人の視点で見ると海外より今を楽しんでいるのだろうか。仕事でも勉強でも皆せかせか時間に追われている感じがする…
車内アナウンスは発音が下手っていうよりあの鉄道関係の独特の喋り方をそのまま英語でもしてるからじゃないですかね?
リプロダクションの教材として使わしてもらってます。
余り早すぎないから助かります。日本人はそもそも英語の発音に口の動きが追い付かないと実感。
ところで妻のいびきがうるさすぎて毎日眠れないです。どうしたらいいですか?
25年程前にハワイに行った時にスーパーで買い物してカートを戻しに行ったら
丁度カートを取りに来たおばあちゃんが居たから、「どうぞ」って渡したら
何故かお金を渡そうとしてきて「????????????」ってなった事がある。
当然貰わなかったけど、後でアレはカートを戻す人へのチップだったんだなーって理解した
向うじゃカートは割とあちこちに置きっぱなしで『片付ける人』が居て
それが向うの当たり前だったんだなって日本に帰って来てから思い至った
Green car is first class
You get welcome wet towel 😂
Shiteiseki is business class
Jiyuuseki are cargo for ppl 😂😂😂😂
ただでさえいっぱいの路線で分かりにくいのに、アナウンスの発音が分かりにくいのは本当に困りますね、、、
アメリカ在住20年以上ですが、スーパーの駐車場の件、この国はたまにイライラします。以前、私が買い物を終えて車に戻ったら、15歳ぐらいの少年が、カートを駐車場内のカート置き場に戻してて「お、えらい」と思ったら、その子は最後まで戻さずに、最後は半投げやりに近くまで押して行こうとしました。そしたら、そこはちょうど下り坂だったらしく、カートは方向を変えて、私の車にちょっとぶつかりました。それを見ていて少年の親も、何も言わずに去って行ったので、私は後ろから唖然としましたねえ
アメリカってそんなもんです
そんなアメリカで日本人の目線を忘れずに20年サバイブされているあなたを尊敬します
僕はひと月居てもツラいです
How changed? should be answered not by him but by his family or friends.
昴と言う日本酒で2000円位でフルーティーなお酒も美味しいですよ。
地名や 駅名を
本当の発音でアナウンスしてるだけ
なんで英語風訛りにしないといけないの?
間違った発音で覚えてる方が悪いわ
変な発音が グローバル化してしまったら最悪です
普通、言語が違えば発音も変わりますよ。
英語で話してるのに固有名詞だけ日本語、日本語で話してるのに固有名詞だけ英語で話すのは不自然なことです。
例えば全く英語のわからない日本人がアメリカへ行って、現地の電車内で日本語のアナウンスが流れていたとして、
「次はシアトル駅です」という時に「次はスィアドー駅です」みたいに駅名だけ英語の発音で言われても聞き取れないということです。
@@gracen.5526 さん
そんな事分かってます
そもそも 日本在住で日本の事情を分かっている海外の人が
固有名詞の発音が聞き取れないと言って
下手すぎると言ったので腹立たしく思ったわけです
日本みずからが「京都」を訳の分からない発音でアナウンスし
それが世界標準になってしまうなんて想像しただけでも
恐ろしい
英語には英語風
韓国語には韓国風
中国語には中華風の
発音で それぞれアナウンスすべきという事でしょうか?
@@みん-e9v
英語アナウンスをするそもそもの目的が海外の観光客を呼び込む事なのだから、英語圏の方が聞き取りやすい発音にしてもいいんじゃないでしょうか?
本来の日本語の発音から外れたアナウンスをしたとしても、それが世界標準になる事は無いと思いますし、英語圏の方から聞きとりにくいと言われても、それは客からの意見として聞き入れて改善していけば良いような気がします。
経済政策としてしているだけで、上から目線で言われて腹が立つとかそういう話ではない気がします。
@@user-lh8nh5lw5f
電車に限らず
公共機関での案内で
固有名詞はゆっくりと本来の発音で
アナウンスしていると感じます
敢えてそうしていいるんだなって 思いました
インバウンドの為に変に変えるのは違うと思います
英語に限らずですが人それぞれで変わってしまうと思う
全然 改善だと思いませんが
地産地消と地域経済の発展と保護の話だね。
覚えていない人もいるだろうけど、小学校の義務教育過程で給食の時間と社会科の授業を使って習う概念のこと。
日本の給食を取り上げる外国の動画は沢山あるけど、食育や社会科の授業としての給食にもっと触れてくれると地産地消のメリットを理解しやすいかもね。
別件でアメリカのオーガニック食品て紙の袋のように見えてビニール加工されているものが多くて買いにくい。全てプラスチックにしたり分別しやすくすることで自然保護に協力できることへの理解がないからプラスチックの再利用率が低いのかなと思う。
2つとも作れるはずの需要と供給の話だね。
美味しいニホンシュ。八海山、菊姫、鄙願(ひがん)、天狗舞、久保田 有名どころではこんなカンジ。お二人の舌に合うと良いのですけど。
コリアンスーパーマーケット・・・
在米20年の元日本人です。先日、4年ぶりに日本に一時帰国したのですが、羽田空港でアメリカへの帰国便を待っていたら、真後ろの椅子に座っていたアメリカ人の数人が、「さっきの場内アナウンスが全く理解できなかったけど、何て言っていたかわかる?」とお互いに聞きあっていたのをよく覚えてます。そのアナウンスが日本語訛りすぎていたからです。やっぱり、国際空港のアナウンスくらい、ネイティブに伝わる英語が話せる人を雇いましょうよ。多分、そうなると人件費が高くなるからそうなっていないんでしょうけど。
電車のアナウンス、特に新幹線の英語アナウンスはネイティブスピーカーの方が話しているはずだと思います。駅名は日本の固有名詞なので、可能な限り日本語の発音に近い言い方にしているのではないのでしょうか?
アメリカ英語話者だけでなく全世界の人に向けてのアナウンスなので、この動画の中の意見は少し思想が偏っていると思います。
ショッピングカートの話で笑った。
英語アナウンスをやってるクリステル・チアリさんは日本育ちの仏日ハーフだから、地名のアクセントはネイティブな日本語ですが、英語と混ざると聞き取りにくいですね。英語もユニークな感じかも。
メトロのほうは(噂では英語ネイティブの方から意見が寄せられて)チアリさんの音声から切り替わっていってるみたいです。
相槌打ってるのも日本に染まった証拠なのかな?(笑)
1:30
今回も面白かったです!
電車のアナウンスは、日本人である私も、不思議な英語を話してるなーといつも思ってます。外国から来た方は何を言ってるかほぼわからないですよね笑
アメリカに行ったら日本語のアナウンスなんかまったくないですよ、表示やスマホがある時代ですから、この際英語、中国語、韓国語のアナウンスは止めた方がいいと思いますね、必ず英語圏の人が文句言うと思ってました、彼ら必ず上目線です。残念
家を出る年齢は、日本でも地域によって違いますよ!
結婚するまで家を出ないのは体感50%くらいです。
あるアンケートでは新卒の7割が一人暮らしをしてます。
また、何歳から一人暮らしをするべきかのアンケートでは18歳が一位です。
新幹線に名前を付けているのって疑問にも思わなかったけど確かに分かりにくいねw
旅館でも部屋に「さくら」「藤」「あやめ」とか名前つけるのと一緒だね。部屋番号よりも情緒があっていいと感じるけど、日本人的な美的感覚なんだね。
In Japan, insane amounts of pesticides and other chemicals are being used.
カートを戻す人の職を取り上げることになるから、じゃなかった? みんなが戻してしまったら、どーする?
カートじゃなくレジかごだけど、こちらは買い物と荷物で両手がふさがってるのに、若い男性店員が通せんぼしてきて、こちらは会計も済んでいるのに何度も道をふさいでかごを戻すよう強制してきたから、仕事したら?と言いましたよ。こちらは両手に荷物を持った女性で、彼は立っていてセルフレジのパネルを監視する仕事で、接客は大変失礼な口調でした。