【英検1級面接】決め台詞で合格は可能か?語彙の点数アップに繋がる5つのアドバイス

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • オーパス英語学院では、英検1級二次試験対策のオンラインレッスンを行っております。これまで小4から60代まで130人を個別指導で英検1級面接合格に導いてまいりました。さあ、いますぐ無料体験レッスンのお申し込みを!
    opus-english.c...

КОМЕНТАРІ • 5

  • @みつこ-i5t
    @みつこ-i5t 3 місяці тому +1

    昨日から視聴始めました。
    私は先生の関西弁とネイティブ英語のミックスが耳に心地よく、また何時間も勉強しても気づかないような核心をつく指摘が盛りだくさんです。 このチャンネルにたどりついた偶然に感謝しています。これから動画を全部見て、合格勝ち取りたいです。

  • @satoshiyamada9517
    @satoshiyamada9517 8 місяців тому +1

    ”決め台詞”という言葉、何となくわかる気がします。アーギュメントがしっかりしていて、それにふさわしい表現を使って自分の主張を十分に伝えられた時に、「今のスピーチ決まった!」という瞬間があるからです。そのためには、たくさんの良質な問題に当たり、知識を身に着けながら丁寧に準備することが大切だと思います。

  • @TONY-hk5pq
    @TONY-hk5pq 8 місяців тому +3

    決めせりふというのは、おそらく植田一三著の面接大特訓で書かれている
    It is a controversial issue whether or not
    There have been a lot of debates about whether or not
    There is a growing tendency (awareness) toward
    It is often pointed out that    等々
    上記の参考書を使う受験者が多く、これを丸暗記して使う人がいるのだろう。
    英作文にしてもスピーチにしても雛形に合わせてしゃべるのではなく、
    ディベイトに勝つ為に、臨機応変に文章を組み立てることが必要だと思います。
    受かればいいのではなく、いいコミュニケーションを取ることが大事です。

  • @yasukomatsuda439
    @yasukomatsuda439 8 місяців тому +1

    アドバイス③④⑤、私の課題です😅 結論ファースト、抽象度も意識、形容詞使いになりたいです。精進します。

  • @itsumoookini
    @itsumoookini 8 місяців тому +2

    今日もためになるお話ありがとうございます。引き続き頑張ります!