フックをここまで鋭く研ぐ方法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 32

  • @シェルラtera
    @シェルラtera 2 роки тому +3

    本当に凄い。北海道の鮭釣りでは口が硬いため刺さりが悪いと外れてしまいます。これだけ研ぐとバラシも少なくなりそうですね!

    • @狂気の釣り人料理人
      @狂気の釣り人料理人  2 роки тому +4

      にっしー 様
      すさまじく鋭くなります。ツメに食い込ませずとも、そっとツメに置くだけでフックがずり落ちなくなります。1本のフックを約半年~1年使うことが出来ます。

    • @timez32
      @timez32 6 місяців тому

      @@狂気の釣り人料理人 フックの耐久力もすごいっす。研いでほしいなわしのフックも。

  • @rapurasu2951
    @rapurasu2951 Місяць тому

    釣り歴3?年にして、知らなかった世界を見させていただきました。音楽と相俟ってとても感動しています!趣味で釣り針を売っているので紹介させていただきます。

  • @ygkjhse7
    @ygkjhse7 3 місяці тому

    キンキンに研いだフックで釣りするとフックアップ時の感覚も全然変わってくるんですよね。口腔内で針先がすべらないのでガガガッとかガツンって感覚がなくなり、あれ?コンビニ袋か海藻でも引っ掛けた?って感じに。

  • @papachel
    @papachel 2 роки тому +4

    最近釣りを始めて針は根掛かりでほとんど失ってます😅
    でも残った針は研いでみようと思いました!
    これからのいろんな趣向の動画を楽しみにしています☺️💕

    • @狂気の釣り人料理人
      @狂気の釣り人料理人  2 роки тому +1

      ぱぱちぇるの血抜き味付けチャンネルPAPACHEL fish cooking channel 様
      お金を節約する目的ですので、フックを買う財力のある方であれば研ぐ必要はないですよ(笑)
      カニュレーションに使う鈍針の先端を好きな形に変えたりすることも、顕微鏡ならできると思います。あんまり意味ないですかね(笑)

  • @muscularf5man
    @muscularf5man Рік тому +1

    ささりは文句なしに良さそうですが、耐久性など含め実釣時の有効度はどうなんでしょうね?
    硬い餌とかを使用したり、餌取りをかける内に針先が曲がってしまうような気もします。
    ただ、一投毎に顕微鏡確認して研ぐ環境があれば間違いなくバイトを乗せる事に関しては最強かとは思いまし、管理釣り場など狙いたいターゲットしかいないなら無類の強さを発揮しそうではありますね。

  • @fabulousmoon6556
    @fabulousmoon6556 2 роки тому +2

    趣向が違う動画も面白かったです!
    Amazonのアソシエイトのリンクが貼られてないのも流石です。笑

    • @狂気の釣り人料理人
      @狂気の釣り人料理人  2 роки тому

      Fabulous Moon 様
      はい、私は顕微鏡大好きなので、今後も顕微鏡を使った動画を上げたいです。宜しくお願いいたします。

  • @古鉄-j9q
    @古鉄-j9q 5 місяців тому

    フック代がめちゃ浮きますね! 自分の研ぎ方が合ってるかもチェックできるしいいですね。

  • @久保和行商会の車紹介チ
    @久保和行商会の車紹介チ 2 місяці тому

    お勧めのやすりとかの動画が欲しいです!買おう!顕微鏡!

  • @雪月風花-h8w
    @雪月風花-h8w 2 роки тому +7

    たまにはアンチコメントでも😂
    私も以前は研いで使用してましたが、研ぐと針のコーティング剥がれちゃうんですよねー。
    私は釣行毎に新品の針に交換してます。

    • @狂気の釣り人料理人
      @狂気の釣り人料理人  2 роки тому +8

      雪月風花様
      もちろん新品に代えられる財力があれば間違いなく新品に代えられた方が良いでしょう。研いだ後に金属用の油性黒マジックを塗っておくと、コーティングっぽいものになり1回程度の釣行には耐えられるようになります。
      でもやはり新品の方がいいですね…。1回でフック捨てられるのなら全部私が頂きたいくらいです💛💛💛

    • @雪月風花-h8w
      @雪月風花-h8w 2 роки тому +1

      一回で捨ててます(爆笑)
      住んでる所が近ければナンボでもあげますが(笑)

  • @noname-uk3rm
    @noname-uk3rm 2 роки тому +2

    ここまで研ぐとはまさに狂気(凶器)ですね笑笑

    • @狂気の釣り人料理人
      @狂気の釣り人料理人  2 роки тому +1

      no name様
      気味が悪いほど刺さるようになります。カ〇ティバやが〇かつ様も素晴らしいですが、先端の鋭さに限れば手研ぎの右に出るものはありません。

  • @atakahasanamaya
    @atakahasanamaya 2 роки тому +1

    良い意味で変態な狂気の師匠😂
    顕微鏡買ってこよう

    • @狂気の釣り人料理人
      @狂気の釣り人料理人  2 роки тому +3

      あたかはさなまや様
      顕微鏡はこれ以外にも日常生活で非常に役に立ちます。ぜひおすすめします。

  • @かいの成長記録アルバム
    @かいの成長記録アルバム 2 роки тому +3

    こんな些細なことで実際釣果変わるんですか?

    • @狂気の釣り人料理人
      @狂気の釣り人料理人  2 роки тому +5

      かいの成長記録アルバム様
      完全にナメたフックを使うよりは確実にフッキング率は上がりますが、大手会社様のフックと比べて特に釣果が上がることはまずないでしょう。この方法の目的はフックを何度も繰り返し使用し節約することです。長ければ同じフックを半年使えたりします。

    • @雪月風花-h8w
      @雪月風花-h8w 2 роки тому +4

      横から失礼します。
      私、某メーカーのフィールドテスターをしております。フックでかなりショートバイトもフッキングに持ち込めます。全く違いますよ!

  • @さばあじ-u7y
    @さばあじ-u7y Рік тому +1

    針を研ぐ人ってあんまり居ないですよね・・・。ルアー用の針とか新品でも爪に全く引っ掛かりもしない奴とか普通にあるのに。吸い付く感覚凄いわかります(笑)本気の釣りの時は手持ちの針は全部その状態にして持っていきます。

  • @ハリボテポテト
    @ハリボテポテト 2 роки тому +3

    やべ、ちょっと欲しい(笑)

    • @狂気の釣り人料理人
      @狂気の釣り人料理人  2 роки тому +1

      ハリボテポテト様
      顕微鏡は日常生活でも非常に便利なのでぜひご使用ください。
      足に刺さった小さな棘を見つけたり、極細のチェーンネックレスをほどいたり出来ます。

  • @yotsudomoe
    @yotsudomoe 2 місяці тому

    趣味で釣りします。顕微鏡欲しいなんて思った事なかった・・・

  • @鴨谷周
    @鴨谷周 2 роки тому +3

    良いですね。ありがとうございます。思えば、機材も使わず、目視でヤスリを当てても、始まらない行為です。PEとリーダーの結束にしても、不思議なプロがたくさんいますよね。

    • @狂気の釣り人料理人
      @狂気の釣り人料理人  2 роки тому +1

      鴨谷周様
      やはり肉眼では限界がありますね。安い顕微鏡でここまで出来るのなら十分だと思います。

    • @鴨谷周
      @鴨谷周 2 роки тому

      @@狂気の釣り人料理人 ね!ありがとうございます。

  • @timez32
    @timez32 6 місяців тому

    お見事!がまかつとオーナーがはだしで逃げだしますね。

  • @DAIZ-o6c
    @DAIZ-o6c 2 роки тому

    意味ないシリーズ大好きです。笑
    ビニールの中に魚入れて、ホースで空気吸って真空にして寝かせる人いるじゃないですか。
    あれって、意味あるとお考えですか。

    • @狂気の釣り人料理人
      @狂気の釣り人料理人  2 роки тому +3

      中原様
      ナイロンポリが素材として使われている袋であれば、酸素透過性が低いので酸素を遮断することが出来るかもしれません。しかし、ナイロンポリ以外の素材の袋であれば、例え口を閉じていても酸素が透過するのでほとんど意味はありません。