【東方ボーカル】凋叶棕 - self-claim existance
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- Released with the manga at 東方紅楼夢16
s73d.booth.pm/...
Title: self-claim existance
Album: 嫌われ者たちのフィロソフィ
Circle: @index.php
Vocal: めらみぽっぷ
Arrange&Lyrics: 砂亭 & RD-Sounds
Original: ハルトマンの妖怪少女
少女さとり ~ 3rd eye
from 東方地霊殿 ~ Subterranean Animism
Illustration: ノ間
www.pixiv.net/...
わたしたちは
ここにいます
あい
という
言葉を知って
おそれ
もち
すべてを知り
そうしてこの世界が
***
しい
ものだと知ります
はじめから知っていました
孤高なのだと
はじめから知っていました
孤独なのだと
隔て気付く
己と他者に
けしてそれは
越えられません
それでなにがいけないでしょう
生まれついたなら
それでなにができたでしょう
生まれついたなら
憎み憎まれ
恨み恨まれ
わたしたちは
あいを知ります
わたしたちはここにいます
愛という言葉を知り
畏怖れをもって世界と向き合います
わたしたちはここにいます
哀という言葉を知り
恐怖れをもって世界と向き合います
解答を出す試み
あれらの持つ感情全て
その意味は
解答を出す試み
世界とさえ隔たれなお
或る意味は
そうきっとこの眼こそ
愛するために
その感情の全てを憐れむために
そうきっとこの眼こそ
哀しむために
自分のあるべき姿を疑うために
あいしあいされ
さとりさとられ
この世界は
いとおしいのです おそろしいのです
<私の解答>
世界がこうも未熟なら
私にできるのはただ愛するだけ
<私の解答>
世界がこうも過酷なら
私にできるのはただ哀しむだけ
生きましょう 希望をもち
“ここにいる”という言葉
誰も居場所なしにはいられないから
生きたいです 希望をもち
“ここにいたい”という言葉
私の居場所が見つかりますように
私は ここにいます
私は ここにいます
i filled in the missing words
and (amateurly) translated the lyrics
---------------------------------------------------------------------------------------------------
凋叶棕
「self-claim existence」
原曲:少女さとり ~ 3rd eye/ハルトマンの妖怪少女
---------------------------------------------------------------------------------------------------
○ Satori
● Koishi
○● both
//the word "love"
i explicitly used "the word" since the lyrics used 「言葉」 'kotoba' which means... word..
idk lol i dunno what to do with this one
//「畏れ」 「恐れ」
Both read as 'osore' which both also means fear.
the difference is that 「畏れ」 is used as fear of greater being due to respect or awe.
while 「恐れ」 can simply refered to your usual fear or trauma.
//その感情の全てを憐れむために
sono omoi subete wo awaremu tame ni
to pity all of that feelings
"that feelings" most likely belong to koishi
---------------------------------------------------------------------------------------------------
○● わたしたちは ここにいます
○● 愛という 言葉を知って
○● おそれもち すべてを知り
watashitachi wa koko ni imasu
ai toiu kotoba wo shitte
osoremochi subete wo shiri
we both are here
we understand the word "love"
and we understand all of our fear
○● そうしてこの世界が
○● 愛おしい物だと知ります
soshite kono sekai ga
itōshii mono da to shirimasu
and then (that is how) in this world
we understand our beloved ones
○ はじめから知っていました 孤高なのだと
● はじめから知っていました 孤独なのだと
hajime kara shitteimashita kokō nanoda to
hajime kara shitteimashita kodoku nanoda to
from the beginning i have known, living in solitude they say
from the beginning i have known, living in isolation they say
○ 隔て気付く 己と他者に
● けしてそれは 越えられません
hedate kidzuku onore to tasha ni
keshite sore wa koeraremasen
i am aware the differences between her and me
the differences we cannot ever cross
○ それでなにがいけないでしょう 生まれついたなら
● それでなにができたでしょう 生まれついたなら
sorede nani ga ikenai deshou? umaretsuita nara
sorede nani ga dekita deshou? umaretsuita nara
is there anything wrong about that? i've born like this
is there anything i can do about that? i've born like this
○● 憎み憎まれ
○● 恨み恨まれ
○● わたしたちは
○● 愛を知ります
nikumi nikumare
urami uramare
watashitachi wa
ai wo shirimasu
hate and hated
resent and resented
we both
understand what is love
○ わたしたちはここにいます
○ 愛という言葉を知り
○ 畏れを持って世界と向き合います
watashitachi wa koko ni imasu
ai toiu kotoba wo shiri
osore wo motte sekai to mukiaimasu
we both are here
we understand the word "love"
confronting the world with awe
● わたしたちはここにいます
● 哀という言葉を知り
● 恐れを持って世界と向き合います
watashitachi wa koko ni imasu
ai toiu kotoba wo shiri
osore wo motte sekai to mukiaimasu
we both are here
we understand the word "love"
confronting the world with fear
○ 解答を出す試み
○ あれらの持つ感情全て
○ その意味は
kotae wo dasu kokoromi
arera no motsu omoi subete
sono imi wa
trying to give an answer
to whoever who has question in their heart, all of them
that is the meaning
● 解答を出す試み
● 世界とさえ隔たれなお
● 或る意味は
kotae wo dasu kokoromi
sekai to sae hedatare nao
aru imi wa
trying to give an answer
even if the world had gone distant, and more
there is a meaning
○ そうきっとこの眼こそ
○ 愛するために
○ その感情の全てを憐れむために
sou kitto kono me koso
aisuru tame ni
sono omoi subete wo awaremu tame ni
yes, surely the purpose of this eye
is to give love
to pity all of that feelings
● そうきっとこの眼こそ
● 哀しむために
● 自分のあるべき姿を疑うために
sou kitto kono me koso
kanashimu tame ni
jibun no arubeki sugata wo utagau tame ni
yes, surely the purpose of this eye
is to feel grief
to doubt the existence of this being
○● あいしあいされ
○● さとりさとられ
○● この世界は
○ 愛おしいのです | ● 怖ろしいのです
aishiaisare
satori satorare
kono sekai wa
itōshii no desu | osoroshii no desu
to love and love back
to understand and to be understand
this world is
much beloved | terrifying
○ 労われ物のフィロソフィア
○ 世界がこうも未熟なら
○ 私にできるのはただ愛するだけ
itaware mono no firosofia
sekai ga koumo mijiku nara
watashi ni dekiru no wa tada aisuru dake
philosophia of the sympathizer
if the world is this immature
all that i can do is only to give love
● 嫌われ物のフィロソフィア
● 世界がこうも過酷なら
● 私にできるのはただ哀しむだけ
kiraware mono no firosofia
sekai ga koumo kakoku nara
watashi ni dekiru no wa tada kanashimu dake
philosophia of the hated
if the world is this harsh
all that i can do is only to feel grief
○ 生きましょう 希望をもち
○ “ここにいる”という言葉
○ 誰も居場所なしにはいられないから
ikimashou kibou wo mochi
"koko ni iru" toiu kotoba
daremo ibasho nashi niwa irarenai kara
let's continue to live! have hope!
"here i am" as the words say
because no one is without a place to stay
● 生きたいです 希望をもち
● “ここにいたい”という言葉
● 私の居場所が見つかりますように
ikitai desu kibou wo mochi
"koko ni itai" toiu kotoba
watashi no ibasho ga mitsukarimasu yōni
i've continued living, i have hope
"it hurts right here" as the words say
i hope to find my place in this world
○ 私は ここにいます
● 私は ここにいます
watashi wa koko ni imasu
watashi wa koko ni imasu
i'm right here
i'm right here
こいしが意識を手放して初めてさとりと対峙するシーンで、心を読むことで嫌われることにうんざりしないの?というこいしの問いに対してのさとりの答えがサトリ妖怪過ぎてめちゃめちゃかっこいいんだけど、なんでそんな顔してるのかなの時の表情が、今まではサトリ妖怪の古明地さとりだったのにここだけこいしの姉の古明地さとりって感じでほんとうにいい
古明地姉妹の曲の中でいっちゃん好き。
やっぱり凋叶棕は感動といいますか、考えさせられる曲がすっごい良いですね。
4:50のハルトマンのヴァイオリン大好き…
この曲良すぎて限界オタクにさせてくる
歌声だけじゃなくて音でも訴えかけられてる感じする
聞いた瞬間に痺れた…
Translate plz
@@funtorm I was excited when i heard this
@@ミーデルベン lol
@monarch reigns okay thank you, dude))
これは本当に考えさせられる曲だと思う、、
古明地姉妹、何もかも正反対で血がつながってないみたいだけど、それが逆に姉妹っぽさや繋がりにみえてせつない
さとりとこいしで私はここにいますの意味が全然違ってくるの凄すぎる…
愚かな人間により自ら心を壊した古明地こいし…
わたしたちはここにいます
あいという言葉を知り
おそれをもって世界と向き合います
ここやばい
声を聞くだけじゃ愛と哀の区別も畏れと恐れの区別もつかないようになってるの、もう完全に互いを理解できるのは互いだけってことじゃん
しかもこいしが瞳を閉ざすことで完全な理解者はいなくなるんだよな
古明地姉妹は滅び
うわああああああああああああ
god this is why I love RD-Sounds
Yes, I would say most of us do self claim that we exist.
On a separate note, this is a very beautiful song. Sasuga RD-Sounds
maybe we all are Pseudo being that was programed to think that we exist while we're just a row of code.
alright, I'll go and take my pill.
this song strikes the soul, those mesmerizing vocals ♥
This sounds amazing! Thank you for uploading this!
For songs like this, is why I love a lot Diao ye zong
God, this arrangement is awesome
Fantastic arrange and fantastic doujin, appreciate the upload!
Where can I find an english version of the doujin ?pls
Sorry to disappoint, but I read the original Japanese version!
Elle est incroyable, j'aime beaucoup
Song good!
Muy buena canción
粽子歌老曲風讚 :D
いいわぁ
Existencial crisis
노래 개좋네
God of the touhou
someone can explain me the reason of the title's song?
Satori youkai are known for their ability to read one's intention (heart/mind).
But the girl with ash haired (the one with the hat) shut her third eye (the ability to read the heart),
That's also causing her to be unnoticeable by most people, since it also acts as her existence.
any1 got an instrumental of this
let me know if you find it
Let me know your location
なんかAメロ進撃っぽいな…