ガーネット(ザクロ石)がいっぱい‼【群馬県・川場鉱山】柘榴石の聖地に行ってみた!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 чер 2023
  • ここは紙やすりの材料となるザクロ石を採掘してた鉱山で、ハイキングコース内にあって子どもでも行ける場所です。
    鉱山の露頭の岩場では現在でもザクロ石がついているのが観察でき、さらにそこらかしこにザクロ石が入った転石が転がってます。
    ※この露頭のザクロ石には手を付けずに後から来る方のためにもそのまま残してください。
    麓の駐車場に車を置いて徒歩で往復2.2km2時間で、採集時間が2時間、合計4時間の探索コースです。(登山口まで車で行った場合は徒歩往復1時間、採集時間が2時間、合計3時間となります。)
    【関連動画】
    車横付けの鉱山跡で、宝石のようなガーネットが見つかります。
    • ガーネットと水晶がいっぱい‼【栃木県 足尾町...
    【撮影日】 2023.6.12
    【採集場所】
    川場鉱山(かわばこうざん)、または鉱石山鉱山(こうせきやまこうざん)
    群馬県利根郡川場村(ぐんまけんとねぐんかわばむら)
    グーグルマップ:x.gd/vdbKm
    詳しい情報はネットに出ています。
    ※『鉱石山鉱山軌道跡探索』というキーワードでネット検索するとかなり正確な案内地図を紹介した山登りの方のブログ記事が見れます
    【鉱山跡への行き方】
    1.川場スキー場第5駐車場Aに車を停めて分岐点B(樹恵里さん)まで40m歩く。
    2.そこを右に曲がり林道Cに入り東に30分1.1km歩くと鉱石山登山口Dがあります。
     (この登山口まで車での移動ですと5分で着きますが・・・)※1
    3.登山口Dから500m18分歩くと分岐Eがあり、その分岐から杉林に入ります。
    4.分岐Eから180m5分進むと露頭の谷下F地点(進行方向の右側)に転石があります。
    5..露頭の谷下F地点から300m8分進むと左側(山側)に露天掘り跡Hに到着します。
    6.露天掘り跡Hから、さらに60m進むと左側の山手に(山側に)大きな岩が見えますので、そこまで約20m登ると露頭があります。
    そこは大きな岩を含めて周りの岩はザクロ石の露頭です。
    ※1しかし林道入口Cから登山口Dの間に『横断排水溝』がたくさんあり、普通乗用車だと何度も腹を打ちます、しかも道路に枝葉がとび出てます。
    なので車で行くのはお薦めできません。
    【駐車場所】
    ① 川場スキー場第5駐車場(A地点)
    川場スキー場様のご厚意によりオフシーズンに限り無料で停めさせてもらえます。
    ※ただし事前にスキー場に駐車許可を得てください。そのとき駐車可能な場所も聞いてください。
    川場スキー場:0278-52-3345
    グーグルマップ: x.gd/FB8r3
    ② スキー用品レンタルショップ『樹恵里』さん(B地点)
    グーグルマップ: x.gd/B9Xze
    ① の『川場スキー場第5駐車場』の駐車がダメだった場合、ここに相談してみてください、もしかすると停めさせてもらえるかもしれませんよ。
    私は探索当日『樹恵里』さんに駐車許可をいただきました。
    【採集できる鉱物】
    灰鉄ざくろ石(ガーネット)、方解石、石英、水晶、ヘスチング閃石、磁鉄鉱・透輝石など。
    【採集方法】
    転石にザクロ石が入ってますし、よく地面を探すと分離結晶が落ちてます。
    転石を割るとザクロ石や方解石、水晶が入ってます。
    ※ザクロ石が入っている母岩は比較的柔らかいので割りやすいです。
    【ご注意】
    1.村道沿いの空き地(A地点付近)には無断駐車をしないで下さい。
    2.登山口に向かう林道が車両通行止めの場合は、スキー場の駐車場Aに停めてそこから歩いてください。
    3.林道や山で作業をされている方がいらしたら一言声を掛けてください。
    4.ここの露頭のザクロ石には手を付けずに後から来る方のためにもそのまま残してください。
    5.ここには柘榴石がたくさん落ちてますが、拾った石は全部持ち帰らず次に来る方のために残してあげてください。
    6.無暗に木の根っこを掘り起こさないでください、掘った穴は必ず埋め戻してください。
    7.きれいに手入れされている登山道なので、食べ物かすやペットボトルを投棄しないでください。
    8.お子様連れの方は、必ずお子様用の手袋、できればヘルメットの着用をお願いします。
    9.ヤマビルが少しいますので長袖長ズボン、長い靴下や長靴、塩水をご準備ください。
    10.一部小川や湿地帯を通るので替えの靴下もご用意くさだい。
    【観光】
    ▼川場温泉センターいこいの湯
    川場のスキー帰りによく行きました。
    源泉かけ流しのアルカリ性単純温泉
    内風呂しかありませんがお食事処もあり430円とお安いです。
    グーグルマップ:x.gd/LS0Zr
    ホームページ:kanko.vill.kawaba.gunma.jp/ho...
    群馬県利根郡川場村川場湯原455−2
    0278-52-2051
    ▼道の駅 川場田園プラザ
    日本一人気の道の駅でとにかく巨大で超混みこみです。
    広大な敷地にはファーマーズマーケット、パン工房、複数のレストラン、バーベキュー、公園や散歩コースなどがあり1日遊べます。
    付近には日帰り温泉、酒造、釣り堀、キャンプ場などもあります。
    グーグルマップ: x.gd/HKhpL
    ホームページ: www.denenplaza.co.jp/
    群馬県利根郡川場村萩室385
    0278-52-3711
    【今回参考にさせて頂いた情報源】
    1.廃探倶楽部さんのブログ
    『鉱石山鉱山軌道跡 探索』
    x.gd/6qndX
    2.ヤマップのスーさんの活動データ
    『足元の絶景1 💎ガーネットの鉱石山』
    x.gd/dbeKC
    =====================
    【撮影機材】
    DJI action 2 powerコンボ
    amzn.to/43XPe1d
    ユーチューブ動画を撮影するにあたり始めてアクションカメラを買いましたが、このカメラは使いやすく入門機としては最高です。性能が良い割には2万円台とお安く、非常にコンパクトで画質も我々素人が使うのであれば申し分ないです。ちなみに投稿している動画は4K30 fpsで撮影しています。
    音楽素材提供1:BGMer(ビージーエマー)
    bgmer.net/
    音楽素材提供2:MOMIZizm MUSiC
    music.storyinvention.com/
    =====================
    #鉱石採集 #水晶 #水晶探し
    #川場鉱山 #群馬県 #鉱石山
    #柘榴石 #ザクロ石 #ガーネット
    #ガーネット探し #鉱物採集
    #宝石探し #宝探し #トレジャーハンター
    鉱石 鉱石採掘 鉱物 鉱物採集 鉱石採集 鉱石採取 鉱物採取
    水晶 アメジスト ザクロ石 ガーネット
    宝石探し 宝探し トレジャーハンター 水晶探し

КОМЕНТАРІ • 27

  • @tanken-K
    @tanken-K  7 місяців тому +7

    採集者さんへのお願いです。
    鉱物採集する際は、禁止場所には入らない、大量に持ち帰らない、穴を掘り過ぎない、掘った穴は埋め戻す、ごみを捨てない。
    産地を残すためにも最低限のモラルとマナーを守って楽しんでください。

  • @pyropegarnet9540
    @pyropegarnet9540 11 місяців тому +7

    ここはかつて研磨剤の原料としてザクロ石(灰鉄ザクロ石;アンドラダイト)を採掘していた場所ですね。古い鉱物文献では産地名「群馬県川場村太郎」と書かれています。

    • @tanken-K
      @tanken-K  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      今『川場村太郎』で検索してみたら、近くに川場村太郎運動広場ってあるのも関係あるんですかね??
      私も古い文献や古地図、論文などをヒントに鉱山を探してます。
      また情報ありましたらコメントお願いします。。

  • @user-ce2zn1cl5v
    @user-ce2zn1cl5v Рік тому +7

    何だこの素敵なチャンネルは!!

    • @tanken-K
      @tanken-K  Рік тому +1

      名無権兵衛さんコメントありがとうございます。
      また見てくださいね。。

  • @user-ws2ic2qv7l
    @user-ws2ic2qv7l 9 місяців тому +5

    素晴らしいチャンネルを見つけてしまった…
    採石初心者なので参考にさせていただきます!

    • @tanken-K
      @tanken-K  9 місяців тому +1

      人さんと呼んでいいですかね?
      コメントありがとうございます。
      私も初心者なのでお互い頑張りましょうよ。
      できるだけ情報開示しますので、説明欄も隅までご覧ください。
      あと、視聴者様のコメントの返信にも産地場のヒントも書いてますのであわせてご覧ください。
      最後に動画でわからないこと、もっと知りたいことなんかありましたらお気楽にご質問ください。

  • @user-gj3wj7ix7v
    @user-gj3wj7ix7v 3 місяці тому +2

    川場村って道の駅があるだけだと思っていたら、こんなワクワクするスポットがあるとは・・・

    • @tanken-K
      @tanken-K  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      あそこの道の駅は凄いですよね、今度は無料のブルーベリー狩りをしてみたいです。
      でもでも川場村は素敵ですよね、温泉はあるわ、川場スキーの雪質は良いし、美味しい蕎麦屋さんもあるし、また行きたいです。。

  • @yuzuruoka6534
    @yuzuruoka6534 26 днів тому +1

    いいな〜😆一緒に行きたいなぁ

    • @tanken-K
      @tanken-K  26 днів тому +1

      にゃんちゃん、かわい~!
      ほんと、視聴者さんとご一緒できたらどんなに楽しいことか。。。
      どこかでお会いできたらいいですね。

  • @user-oy2tx1le6i
    @user-oy2tx1le6i 7 місяців тому +1

    とても見ていて宝探しみたいでワクワクしながら拝見させて頂いてます。素敵です!家族で宝探し😊応援してます🎉

    • @tanken-K
      @tanken-K  7 місяців тому +1

      どんぐりさん、応援して下さり感謝します。
      ホントに鉱物採集って、身近にできる宝さがしですよね。
      今回みたいに『これぞ!』ってものが見つかればいいですが、なかなか。。。
      大したものが採れない動画もありますが、これからも末永くご視聴ください。

  • @user-zk3pc1lt9y
    @user-zk3pc1lt9y 11 місяців тому +5

    最後めっちゃパパさん嬉しそう😂

    • @tanken-K
      @tanken-K  11 місяців тому +2

      かきごおりさん、コメントありがとうございます。
      おっしゃるとおりで、なかなか奇麗な24面体の分離結晶が無くて、これでは絵にならないと諦めていたところ、最後にまたもやひでき君が奇跡を起こしてくれました。。

  • @user-wv1em8hk9v
    @user-wv1em8hk9v Рік тому +1

    この時期にヒルがいないのは、子供や女性を連れて行くのに、うってつけの場所だね👍ダニは嫌だけど、ヒルはもっと嫌😱
    粒々してて、色もザクロっぽいからきれいな石だね👍😮
    ひでき君今回も大量GETで大活躍!最後の大きい石でミッション完了👍💪
    段々貢献度がましてきてるね✌️
    お疲れさまでした🙏

    • @tanken-K
      @tanken-K  Рік тому +1

      この場所は山登りの方にも超有名な場所で、もう無いかなと思いましたが全然ありました。最後にひできが採った完全体には助けられました。。

  • @masayak38
    @masayak38 11 місяців тому

    なんか鈴の音が心地良すぎて
    生物が寄ってくるような気がしますね笑

    • @tanken-K
      @tanken-K  11 місяців тому

      masayak38さん、コメントありがとうございます。
      たしかにです。
      一度も獣に遭遇してないので効果があるかもです。
      でもいつも鈴の音を聞いて思うことなんですが、鈴をつけると『高知の遍路さん』になったような気がします。。

  • @wolf64m
    @wolf64m Місяць тому +1

    こりゃあ、バイクじゃあ行くのは辛いかな、つーかスキー場の駐車場で停めるしかないね

    • @tanken-K
      @tanken-K  Місяць тому

      wolfさんお久しぶりです。
      登山口までスクータータイプだと、腹擦りそうだし、逆に大型バイクだと汚れそうだし、イタズラも怖いですよね。
      やっぱりスキー場の駐車場がベストかな。
      ザクロ石の露頭は滅多に見れないので是非行かれてください。。

  • @user-uw1mk8ib1t
    @user-uw1mk8ib1t Рік тому

    変わった動機だな。興味ありますね。

    • @tanken-K
      @tanken-K  Рік тому

      布田さん、コメントありがとうございます。
      次回も見てください。。

  • @user-mq7qd7fy7y
    @user-mq7qd7fy7y 3 місяці тому +1

    動画確認して今日行ってきました!採取した石が結晶の面はあるので柘榴石っぽいんですが、ちょっと指に力を入れるとボロボロと崩れる…これは柘榴石じゃないんでしょうか?

    • @tanken-K
      @tanken-K  3 місяці тому +2

      素晴らしい!行ったんですね!
      現物を見てないので何とも言えませんが、私がここで見つけたザクロ石はかなり固かったですよ。
      しかも紙やすりの材料になる鉱物なので、それって何ですかね??
      申し訳ないですけどわかりません。

    • @user-mq7qd7fy7y
      @user-mq7qd7fy7y 3 місяці тому +1

      @@tanken-K
      柘榴石は固いんですね。ということは指でボロボロ崩れるのは柘榴石ではない可能性が高いということ…ありがとうございます!

    • @tanken-K
      @tanken-K  3 місяці тому +1

      でもですね、埼玉の秩父鉱山には黄色くてもろいザクロ石ぽいものを見たことがあるので、一概に違うとは言い切れませんよ。
      はっきりした回答ができなくて申し訳ないです。。