「日本人のせいでお店がメチャクチャだ!」センスが悪く大不評のアメリカの美容院、日本人をアルバイト採用した結果…w【海外の反応】【ゆっくり解説】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- このチャンネルでは「海外の反応」をテーマとした動画を扱っています。
日本人にとっては何気ない日常が、外国人からすると驚きと感動の連続!
視聴者の皆様に「日本の魅力」を再発見していただき、日本の素晴らしさを感じてもらえたら嬉しいです!
今後の動画制作の励みになりますので、
高評価やコメントをいただけますと嬉しいです。
・いらすとや:www.irasutoya....
・イラストAC:www.ac-illust....
・みんちりえ:min-chi.materi...
その他フリー素材の画像やBGMを使用させていただいております!
フランスに進出した日本人美容師がこっちでは美容師の地位はあまり高くないと言っていた。ただ日本もひと昔前は美容師はあまり勉強できないやつなるものというイメージだった。それを変えたのはカリスマ美容師ブーム。これで突然、憧れのスターになった
昔の欧州では外科医と美容師は兼業で地位は高かったはずだけど今は違うのか。特にフランスはファッション大国だと思っていたから意外だね。
日本の美容室😃✂️✨は、すごいね✨😄
日本の床屋もメリケンの床屋と比べるともはや神レベルと思ったな~
日本のやり方をアメリカに持って行くと、給料体系が破壊されるかもしれんよね。
チームで働くというのが理解されればいいんだけど、そうでないと「施術してないのに金もらうのか!」ってなって。
MLB行った野茂も上原も行った最初はひどい髪型してたもんなぁ。野茂にスポーツライターがLAの日本人の美容室教えて、その後上原に野茂が教えてよくなったよな。
おもてなし、気配り この感性は日本独特のもの
アメリカの国民性でこれを持てるまでには時間がかかりそう
マナさんは良い手本になってるんだろう。
おもてなしや気配りだけではありませんわ
パーマ関連の技術なんかは世界でもトップレベルだったりしますのよ
ここのスタッフも一流だと思う。“人の振り見て我が振り直せ”わかっていても中々出来ない。それをたった1人の人間の所作を見て自分自身を改善できる。それはそれでスゴいことだと思う。
一人の客に複数人で接客するのは米国では難しい。チップの問題があるからw
マイクそこに立っとけ!スタンドマイクだ!
スタンドプレーは認められない( ̄^ ̄)フンッ
いい話でした。
金にならないサービス…サービス業という職種は有るけど本来サービスとはそういうものなんだけどね。
マイクさんは、そのスキルでよく「トップスタイリスト」を名乗れましたね。実力本位と聞くアメリカとは思えません。
よその美容室で五分刈りにされて、文句を言わなかったのでしょうか?「手前等、日本の美容師を見習え!」と言ってやれば良かったのに。
ガッタガタの五分刈り………コレがアメリカンスタンダード!(怖い怖い)
アメリカは80年代に経験しましたが、アメリカに限らず、ヨーロッパ全般の美容師も似たような感じですよ。
切った髪が衣服の中に入り込んで後味の悪いことは朝飯前。
シャンプーのすすぎ不足も昼飯前。陶器の洗髪台の首が乗る部分にタオルをなんて気づかいは皆無で、痛いことこの上なし。
コメント欄にカリスマ美容師という言葉が出ていますが、その元祖は須賀勇介さんでしょうかね。黒柳徹子さんのタマネギ頭の考案者ですが、病気で40台の若さで亡くなってしまいました。
この動画のように、最初は馬鹿にされている雰囲気だったのが、その技術と丁寧さがたちまち評判になり、著名人が集まる美容室になって大成功を収めた方ですよ。
アメリカだと法外な施術料プラス20%のチップを渡さなきゃいけないのにヘタクソでうんざりするわ。アメリカではパーマができなくても美容師になれるんだよね。
ただ以前日本に帰った時にマッサージ付きの美容院が楽しみで実家の近くの美容院に行ったんだけど、男性のアシスタントなのにマッサージが猫が肩を撫でているのかと思うほどテキトーで、本当にがっかりした。
常識、非常識なんて事は“日本と海外”とかデカくなくても、同じ日本人同士、又は、友人恋人同士でもよくある話。自分の常識は誰かの非常識。誰かの常識は自分にとっての非常識。やはり、こういった事って結局育ってきた環境や住んでいた地域にもよると思う。
来日したアメリカ人女性だったか忘れたが、全てをこなす美容師を大絶賛していたな。
(´・ω・`) どの道につけても、職人は偉大やなあ。
世界の三大サロンってNYC、London、日本(青山)なんだけど、その店どの辺だったんだろうな?
日本と海外の常識の違いを感じた出来事です
30年以上前のことですが
父の計らいで10ヶ月の娘と夫と母たちとハワイ旅行へ行きました。
現地の移動で路線バスを利用した時の事です。
かなり混んでいて乗り込んだ時には立っているしかなかったけど観光地だから仕方ないし私たちも若かったから大して気にせず娘を抱きながら異国のバスを楽しもうと思っていたら少し前の席に座っていたご年配の現地の方らしいご夫婦が立ち上がりこっちに向かって手を振っています。もちろんハワイに知り合いなんていないから私たちの後ろに知り合いでもいるんだろうと思って微笑ましく眺めていたら私に指をさしてこっちにくるように手招きしています。?がいっぱいでなんとか近くまで行ったら席から離れ私に座るように勧めてくれました。でも日本人の私としてはお年寄りを満員バスで立たせるわけにはいかないので遠慮したら彼らが娘に優しい笑顔を向けながら「ベビー、ベビー」って言いながら私たちを席に押しこむように座らせてくれました。その後も私たちのすぐ横に立ってずっと娘をかまってくれてました。彼らの方が少し早く降りて行きました。優しいご夫婦の笑顔に癒され続けた私でした。
とても嬉しい出来事でしたが今でもお年寄りを立たせてしまったこと本当によかったのかって思っています。周りにいた現地の方は非常識だと思っていたかもって思っています。
自称トップスタイリストのマイク
評判悪いのにトップ、って矛盾してないか…?w
働くのにビザも必要なはずだけど、ノータッチなのが気になる..
マッサージは免許がないとできないんだが?日本でも昔はできていた「耳かき・耳掃除」も今はやらなくなった。
ケープでケープ(ヘアスプレー)出すな😂
こんな日本の技術やサービスを軽く見てる政府が許せない…。
所変わればこんなにも日本の技術やサービスは認められるのに…。
異世界転生のチートキャラかな?(^^
日本人の普通が一番いいのか
マイクがトップってとこだけが、この動画の残念なところ。いっきに釣り感が出る。
もっと簡潔に‼️
オーナーもクビだろw
アメリカでは、技術がなくても偉そうにしていれば、トップになれるのか?
自称、でしょ
流石に創作だろ
なんで今まで解雇されなかった、損害賠償請求されなかった、明らかに他の人より下手だと自分で解らない人いる? 今時そんな漫画の噛ませのような大人がいる?
それが不思議だよ
なんで一々ミスリード出来るタイトルにするんだ?