Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
毎週楽しみに拝見して居ります。星空のイベントを教えて頂く事によって毎月撮影の課題を作ることが出来て助かります。大変でしょうが今後も宜しくお願い致します
嬉しいお言葉ありがとうございます♪これからもよろしくお願いいたします!!( ・`д・´)
もう11月ですね。紫金山・アトラス彗星の勇姿を拝むことができた10/13以降は結局1度も見ることができませんでした。今月は良い天候の下で太陽系ツアーを楽しみたいですね。
コメントありがとうございます♪10月は大事なタイミングでずっと天気が悪かったですね…。でも13日に明るい状態の彗星が見られて良かったです!!(*´▽`*)
I didn't see to c2023 a3 comet apprearing in the sky! where was c2023 a3 comet?
Thank you for your comment... ♪C/2024 A3 has moved from Virgo towards Ophiuchus.It was visible to the naked eye around 12-15 October, but difficult to find without expert knowledge.
おかげさまで、ツーティシャン彗星を見ることができました。長く尾を引く彗星を見たのは、初めてのことで、感動いたしました。ところで、傾き加減が変わって、土星の輪が見えるのもう暫くの間だけではありませんか、
コメントありがとうございます♪おぉ~!!!紫金山・アトラス彗星、尾まで見れましたか!良かったです~!僕もあんなにしっかりとした明るい彗星を見たのがはじめてだったので感動しました!!嬉しいです( *´艸`)土星の環はこれからさらに細くなり、2025年3月と5月に2度、消失します。これも2025年に入ったら動画で取り上げたいです。
わかりやすくて毎回大変参考になります!前からずっと気になっていましたが、流星群ごとに特色として流れる速さが速いとか、遅いとかの違いが出る理由は何なのでしょうか?例えば、おうし郡なら遅く、オリオン郡なら速いと言われると思います…。地球の公転速度や自転速度は変わらないので、母天体の軌跡が原因なのかな…と思っていましたが、調べてもよくわかりませんでした!
ご質問ありがとうございます♪いつか動画で触れたいような内容です(*´▽`*)おっしゃる通り『母天体の軌跡(流星のもとになるチリの進行方向)』がポイントです。地球の進行方向に対して斜め前からぶつかってくるようなチリの帯なら流星は速い。逆に地球の斜め後ろからのチリの帯ならチリが飛び込んでくる速度が遅くなるので流星は遅い。という感じです。
@ 回答ありがとうございます!大変納得しました!いつか動画での解説も楽しみにしています。
毎週楽しみに拝見して居ります。星空のイベントを教えて頂く事によって毎月撮影の課題を作ることが出来て助かります。大変でしょうが今後も宜しくお願い致します
嬉しいお言葉ありがとうございます♪
これからもよろしくお願いいたします!!( ・`д・´)
もう11月ですね。紫金山・アトラス彗星の勇姿を拝むことができた10/13以降は結局1度も見ることができませんでした。今月は良い天候の下で太陽系ツアーを楽しみたいですね。
コメントありがとうございます♪
10月は大事なタイミングでずっと天気が悪かったですね…。でも13日に明るい状態の彗星が見られて良かったです!!(*´▽`*)
I didn't see to c2023 a3 comet apprearing in the sky! where was c2023 a3 comet?
Thank you for your comment... ♪
C/2024 A3 has moved from Virgo towards Ophiuchus.
It was visible to the naked eye around 12-15 October, but difficult to find without expert knowledge.
おかげさまで、ツーティシャン彗星を見ることができました。長く尾を引く彗星を見たのは、初めてのことで、感動いたしました。ところで、傾き加減が変わって、土星の輪が見えるのもう暫くの間だけではありませんか、
コメントありがとうございます♪
おぉ~!!!紫金山・アトラス彗星、尾まで見れましたか!良かったです~!僕もあんなにしっかりとした明るい彗星を見たのがはじめてだったので感動しました!!嬉しいです( *´艸`)
土星の環はこれからさらに細くなり、2025年3月と5月に2度、消失します。これも2025年に入ったら動画で取り上げたいです。
わかりやすくて毎回大変参考になります!
前からずっと気になっていましたが、流星群ごとに特色として流れる速さが速いとか、遅いとかの違いが出る理由は何なのでしょうか?例えば、おうし郡なら遅く、オリオン郡なら速いと言われると思います…。
地球の公転速度や自転速度は変わらないので、母天体の軌跡が原因なのかな…と思っていましたが、調べてもよくわかりませんでした!
ご質問ありがとうございます♪
いつか動画で触れたいような内容です(*´▽`*)
おっしゃる通り『母天体の軌跡(流星のもとになるチリの進行方向)』がポイントです。
地球の進行方向に対して斜め前からぶつかってくるようなチリの帯なら流星は速い。
逆に地球の斜め後ろからのチリの帯ならチリが飛び込んでくる速度が遅くなるので流星は遅い。
という感じです。
@ 回答ありがとうございます!大変納得しました!いつか動画での解説も楽しみにしています。