スプレーガンじゃない!アマゾンの格安エアブラシを使って車のキズ補修・塗装をしてみた
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- いつもご覧いただきありがとうございます。
今回は以前から試してみたかったエアブラシを使ってのキズ補修の動画になります。
エアブラシは塗装範囲が狭く、細かい作業に向いているため比較的小さな車のキズも補修できるのではないか?と考えていました。
ほぼ素人作業のためツッコミどころが多数あるかもしれませんが温かい目で見ていただければと思います。
動画に関するご質問やリクエストはお気軽にコメントしてください。
☆☆無溶剤ガラスコーティング発売中!☆☆
◆メテオプレミアム購入サイト「Yahoo!!ショッピング」
store.shopping....
◆簡易型ガラスコーティング メテオ 購入サイト「Yahoo!!ショッピング」
store.shopping....
◆LINEフォローID
hyg1446g
えっ、境目が全く分からないんですが…😅
めちゃくちゃ綺麗な仕上がりにビックリ!
とても素人だとは思えません。
お見事!
とても上手に出来ていますね🎵質問ですが、塗料はどのような商品を使用されていますか?
それから、希釈するシンナーの商品と希釈率についてもアドバイスお願いいたします🙇
2液ウレタンクリアのボカシ剤はラッカーのボカシ剤ですか?
この動画に加えて以下のことに気をつければ、より綺麗で効率的に仕上げられるかなと思います
①コンクリート接触している場合はカスが付着してる事があるので、まずは洗車する
②いきなりペーパーがけをするのではなく、まずはキズ消しのコンパウンドで様子をみる(細かな傷はこれで消してしまう)
③ペーパーがけは水を掛けながら行う
④新聞紙やゴミ袋でもいいので車体をマスキングする(塗料の飛び散り防止に加え、施工範囲の明示)
⑤パテは傷を埋めるというより乾燥後のヒケを考慮して傷に盛るという感覚で(あまりヘラで真っ直ぐ慣らしてしまわないように)
⑥スプレーは吹き出し始めが1番塗料が溜まるので、そこが垂れの原因です。車体面はブラシを『通過』させて『始点と終電』はマスキングした箇所で
⑦塗装時は再度車体に付いたホコリや汚れを確認して、ホコリの上から塗料が乗らないように
⑧塗装ムラを見つけてもそこだけ吹きつけ直すような事はせずに、全体を塗装する回数を増やす
I think it looks great for a DIY job! Difficult to tell the boundary between the original and the repaired area if you are not looking for it.
綺麗になって凄いですね。どんなエアブラシ購入されたのですか? 自分もやってみたいですのでよろしくお願いします。
ありがとうございますm(__)mエアブラシはAmazonの格安品です。確か3,000円程度で口径は0.5のものです!塗料はウレタン2液型のものを購入しました!下処理が大変ですけど頑張ってください!
うわー、すごい。
これは、素人はできないですね。
素晴らしい!完ぺき
はじめまして、動画大変参考になりました、とても綺麗な仕上がりですね、本当に素人ですか?
質問です、塗装のカラーとクリアーは何処の商品ですか?容量も一緒にお願いします、 あとエアブラシも教えてください、それではよろしくお願いします。
塗料ウレタンですか?
結構薄めなくても吹けますか?
エアブラシですか?器用ですね。僕も趣味で板金塗装しますが、小範囲の場合 口径小さいガンで、まず染めてぼかした所研いで磨いて、ぼかし際を希釈多くしてぼかしてクリアです。
返しテープ上手く使うと、段差で切るとプロでも分からなくなりますよ。クリアも二段階にしてます。DIYは無限に時間掛けられるので面白いですね♪
ホイールキャップの傷が気になる・・・
綺麗に仕上がりましたね
ホイールキャップ擦り傷が気になる様になりましたね
良さげな中古探した方が利口だね
私もDIY好きでよく擦る娘の車で遊んでます。決してプロ並みではありませんが自己満足はしています(笑)
ちなみに一般的なクリアよりウレタンクリアの方が耐久性よいと思います。溶剤にも強いし・・・ご参考まで
あと他の車のナンバー見えそうですよ。気を付けた方が良いと思います。
娘の車で遊んでます←遊びという感覚が素敵ですね(^-^)
私も作業中は楽しみながらやってました。
耐久性とか考えていませんでした。アドバイスありがとうございますm(__)m
下の娘が定期的にぶつけたり、こすったりしてくれるので色々チャレンジできます💦
そもそも実家がバイク屋だったのでメカをいじくるのは抵抗もなく、どちらかと言えば好きな方なので楽しんでやってます。今の将来の夢は板金屋開業です(笑)
ウレタンクリアって、一度2液混合したら後日再利用不可のあれですか?
動画を見て僕も挑戦しようかと思っております。
質問ですが、塗料はプラモデルのタミヤカラー等で良いのですか?
こんにちは。手軽に手に入る塗料としては車のカラーナンバー(コーションプレートに記載があります)を調べてホームセンター等でタッチペンを購入されるといいかと思います。それをラッカーうすめ液で希釈して使用することができます。私は通常、ウレタン塗料をネットショップ等で購入して使用しています。頑張って挑戦してみてください(^^♪
17:21
鏡に写ってるのは誰ですか?お友達になりたいのですが。
いや、Amazonエアーで凄く上手く出来ですよ!
Amazonのプラモデル用のエアーで、できるか!
小さいキズや細かい塗装はコレでいいかも知れませんね!
勉強なりました!
引き続き頑張ってください👍
ありがとうございますm(__)m慣れると缶スプレーよりやり易いです!シンナーの量も調整できるのでタレにくいですね!機会があったら試してみてください!!
最後の研磨で大分良い仕上がりになりますね‼️
磨いて塗装の技術不足をごまかしているとも。。。(*´ω`*)