Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

高1から挑戦!東大入試2023【確率】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 бер 2023
  • 確率全パターン解説はこちら
    • 【高校数学】たった1本で「確率」全パターン徹底解説
    各学年別LINEはこちらになります!
    (特別講義は別途LINEで共有します)
    【2023年度】新高3LINE
    lin.ee/S2pXfFz
    【2023年度】新高2LINE
    lin.ee/ExXDfqF

КОМЕНТАРІ • 55

  • @user-dt7qe4zr2q
    @user-dt7qe4zr2q Рік тому +65

    パスラボさんのおかげでこの度医学部に合格しました。今までありがとうございました。これから後輩などに布教し自分と同じ様に役立ててほしいです。

  • @user-or1dq5yl2w
    @user-or1dq5yl2w Рік тому +3

    分かりやすかった!

  • @Minakami-37143
    @Minakami-37143 Рік тому +14

    場合の数全パターンも見たい人は多いと思う。難関大ほど、確率の分野で場合の数を見落として終わる可能性が高くなるから、今のうちに確率の基礎としても場合の数の講義は見たい人が多いと思います。

  • @user-jo8uc2jv1i
    @user-jo8uc2jv1i Рік тому +10

    受験関係ないけど見てて面白いんだなこのチャンネル、今の学生が羨ましい。

  • @user-li5zf8es1k
    @user-li5zf8es1k Рік тому +11

    夜中に虫歯の激痛に苦しんでいる時にこの動画を見たら痛みが軽くなりました。
    とっても助かりました。ありがとうございます。

  • @user-tc6ts3zu8i
    @user-tc6ts3zu8i Рік тому +4

    (2)の場合分けしてなかったから、間違ったのか‥この動画で納得した!!

  • @sunsethorizon7321
    @sunsethorizon7321 Рік тому +39

    ハイレベルかつハイクオリティの講義を無料で見せてくれる先生、本当にありがたい存在。

  • @user-bc3pt1fi1z
    @user-bc3pt1fi1z Рік тому +1

    最近、受かる確率を進めて確率克服に努めてます。結構自信はあったのですが、(2)は全く解けませんでした💦
    もっと頑張りたいと思います。

  • @empty8179
    @empty8179 Рік тому +9

    今回の理系数学は地力勝負という感じがしました

  • @user-gy9kb8pz6b
    @user-gy9kb8pz6b Рік тому +6

    これと体積の問題は問題は完答できそうだったのに焦って取れなかった
    悔しい

  • @user-sy3kj5cn3n
    @user-sy3kj5cn3n Рік тому +2

    黒二つと一つの場合で、球をすべて区別するなら、黒玉が3つのうち2つをえらんで並べる3P2をやる必要ってありますかね?

  • @user-nj2kh4th3p
    @user-nj2kh4th3p Рік тому +8

    東大同日確率のお陰でなんとか0完免れた

  • @maatgatgg
    @maatgatgg Рік тому +2

    来年も物理融合問題なのかなぁ、、、

  • @user-ve1rb8qy4g
    @user-ve1rb8qy4g Рік тому +4

    くぅぅ…落ちてから見るこの問題は忌々しい…(1しか解けなかった)

  • @user-tn5mw1xq3y
    @user-tn5mw1xq3y Рік тому +2

    来年に高二になる者です。
    1番はフォーカスに同じようなものがあったの覚えていて取れました。2が場合分けするんだろうなって思ったけどどれがOKでどれがアウトか分からなくなって分母を分子が超えちゃって詰みました

  • @mas-th1pc
    @mas-th1pc Рік тому +8

    本番で引き算ミスって分子10ズレて絶望です😆😆😆😆

  • @ZeraroraSan
    @ZeraroraSan Рік тому +21

    今年の東大数学の文系って激ムズな問題があんまり無かった希ガス

    • @user-pk9pp1hb3q
      @user-pk9pp1hb3q Рік тому +5

      ここ数年で最易やった。その分理系は大変やったね。

  • @24kuzu
    @24kuzu Рік тому +2

    サムネで球の個数が本編と異なるのは応用題って意味ですかね?

  • @user-iy5tj5vf4i
    @user-iy5tj5vf4i Рік тому +6

    暇な大学生です
    高校生の時にこんな動画に出会ってたら
    もっと良い大学行けたのでは?!
    と屁理屈言いたいほど分かりやすいです😂

  • @user-ju9tb8td1d
    @user-ju9tb8td1d 2 місяці тому +1

    たいした問題じゃないけど実際入試で見るのとはぜんぜん違うだろうなあ、。、

    • @user-ju9tb8td1d
      @user-ju9tb8td1d 2 місяці тому

      最近場合の数確率がわかってきた、基礎問題の組み合わせにしか見えなくて簡単にとける!こんなじぶんになれるなんてね

  • @jichunsun2822
    @jichunsun2822 9 місяців тому +1

    すなわち
    黒の間の白の有無を分類

  • @user-wj5yo9xx4l
    @user-wj5yo9xx4l 8 місяців тому +1

    大した応用じゃないけど・・・
    これを数珠(じゅず),ネックレスを作ると考える問題として解いても面白いと思う
    対称性も考慮しないといけないので確実に難しくなる

  • @redberry-kan
    @redberry-kan 8 місяців тому

    区別しないパターンがちゃんと同様に確からしくなってるか分かりませんでした

  • @user-uz6mu6ud3f
    @user-uz6mu6ud3f Рік тому

    そこで場合わけするのかっ

  • @jichunsun2822
    @jichunsun2822 9 місяців тому

    パターン1:[黒赤黒赤黒] [赤]x2 [白]x5
    パターン2:[黒赤黒] [黒] [赤]x3 [白]x5
    パターン3:[黒]x3 [赤]x4 [白]x5
    となりあわない == 同じ二つのものの間には必ず別のものあり

  • @user-nw4ew4ut4p
    @user-nw4ew4ut4p Рік тому +2

    今年受験受かったけど見る癖は抜けないな笑

  • @kou765
    @kou765 Рік тому +2

    黒2つと黒1つに分けるやつを考えていなくて、間違った

  • @axiumcrisis9481
    @axiumcrisis9481 Рік тому +3

    これ完答できた

  • @pythonian-xp3vi
    @pythonian-xp3vi Рік тому

    大数の四月号に出ていたから解きました。中学生の娘でも【1】はあっさり解けた。ビー玉をイメージすると解きやすいと思う。

    • @domi4870
      @domi4870 8 місяців тому

      くさ

    • @pythonian-xp3vi
      @pythonian-xp3vi 8 місяців тому

      @@domi4870   修猷の卒業生?

    • @domi4870
      @domi4870 8 місяців тому

      @@pythonian-xp3vi ?

  • @b-boy21
    @b-boy21 Рік тому +5

    高校一年生です。
    (1)の場合の数で解くやり方がなぜ許されるのか分かりません。
    確率の問題では全ての事象は同様に確からしくある必要があり、
    それ故に玉の区別をつけて考えるのだと今まで認識していました。
    この認識は間違っているのでしょうか。また、場合の数を利用した解法が使えるのはどのような問題なのか教えて頂きたいです。

    • @user-sz2oh4pq7t
      @user-sz2oh4pq7t Рік тому +3

      あなたの言う通り,確率の問題で重要なのは事象が全て同様に確からしいかです。同じ色の玉も区別して考えた時,全部で12!通りの並べ方がどれも等しい確率で起こることはわかっていらっしゃると思います。
      一番最初の場合の数のやり方で解けるのは,今回の場合は同じ色の玉を区別しないで考えた全事象(12!/3!4!5!通り)が同様に確からしいからです。なぜなら、同色を区別しないで考えた1つ1つ全ての事象で,赤玉どうし,白玉どうし,黒玉どうしの並べ替えで全部で3!4!5!通りの並べ方が,同色を区別するとできるからです。この1つ1つ全ての事象で同じ数の通りの並べ方が同色を区別することで可能になる,というのがポイントで,だから同色を区別せずに考えた全事象が同様に確からしくなるのです。
      拙い説明で申し訳ないです。分からなかったら説明が悪いので流してください🙇‍♀️

  • @user-do7im7ze2z
    @user-do7im7ze2z 9 місяців тому +1

    こういう玉問題三色の中で黒を使ってる時点で他に見ない問題感ある普通青やろ

  • @user-gw9bt8yw2k
    @user-gw9bt8yw2k Рік тому

    サムネの問題の答えは103/660であってますか?

  • @tart7269
    @tart7269 Рік тому +1

    10:00の黒玉を白玉に入れる場面で6C2を使わず6×5をしている理由ってなんですか?

    • @user-cy7lm4pc8e
      @user-cy7lm4pc8e 11 місяців тому

      6c2だと順番考えてないことになるよ。例えば、黒玉を入れる隙間を左からそれぞれ1〜6って名前つけるとするやん。
      1に黒玉2個いれて、3に黒玉1個入れる時と、1に黒玉1個入れて、3に黒玉2個入れる時って違うこと言ってるやん。つまり、選び方じゃなくて並び方だから順列使ってる

  • @user-vn8yz7vm3c
    @user-vn8yz7vm3c Рік тому

    これ全て隣り合わないだとどうなりますか?

    • @himaseijin57869
      @himaseijin57869 Рік тому

      コメント失礼します。質問の意味が私ではうまく理解することができないのでもう少し詳しく書いてもらってもよろしいでしょうか?

    • @user-vn8yz7vm3c
      @user-vn8yz7vm3c Рік тому

      @@himaseijin57869 「赤も黒も白も隣り合わない」という問題だとどうなるかなってことです。

    • @himaseijin57869
      @himaseijin57869 Рік тому

      @@user-vn8yz7vm3c それは成り立たないと思うので問題成立しないと思います…..私の解釈が間違えていたらすみません。

    • @user-vn8yz7vm3c
      @user-vn8yz7vm3c Рік тому

      あ、ごめんなさい。元の問題が赤と赤、黒と黒が隣り合わないだと勘違いしてました。何でこんな解釈したんだろ…。

  • @user-gb2kr2tf1h
    @user-gb2kr2tf1h Рік тому

    約分し忘れるとかいう変なミスした

  • @user-xp5ws4yt3v
    @user-xp5ws4yt3v Рік тому +5

    同日模試受けたワイ、大問1の解と係数の関係をα+β=kとしてしまい、20点飛ぶ
    本番じゃなくてよかった

  • @user-gi5mo1ih6p
    @user-gi5mo1ih6p 11 місяців тому +2

    サムネと問題違うやん、、

  • @user-dj2yp8sm5r
    @user-dj2yp8sm5r Рік тому +1

    間違えてたか、こんな大学受かる気せん

  • @user-ch6ob4bu5m
    @user-ch6ob4bu5m Рік тому +1

    いち! 0:00

  • @nedinrcuncrbyrcbyxeniqzvo
    @nedinrcuncrbyrcbyxeniqzvo Рік тому +1

    こんな簡単な問題出ることあんのか