特殊工具を使ってクラッチ交換に挑戦!!/フライホイールも外す!!【#18 ロードスター】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 73

  • @kokana8949
    @kokana8949 2 роки тому +5

    始まりの、 とよちゃん・・・・・・ガレージです。の間が好き。

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому +1

      最近のマイブームです!

  • @kanatan4983
    @kanatan4983 2 роки тому +7

    シンプルに車の構造が解って、見ていて楽しいです。完成まで見届けます。

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому +1

      ありがとうございます!

  • @児嶋正
    @児嶋正 2 роки тому +4

    とよちゃんは、器用だね‼
    元整備士だけど今ここまでできないかも💦
    これからも応援してますよ👏

  • @にしもりきよゆき
    @にしもりきよゆき 2 роки тому +3

    万事に通じる事ですが、実際にやってみて初めて解ること、すなわち、実際にやらないと解らないことは少なくないですね。このチャンネルは、失敗も含めて、実際にやってその動画を見せておられるその姿勢に、好感がもてます。
    ちなみに、油圧ラインのナットを回す工具は「フレアナットレンチ」といいます。

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому

      ありがとうございます!
      そう、フレアナットレンチ!

  • @takenao4205
    @takenao4205 2 роки тому +6

    お疲れ様です。
    レリーズのオーバーホールをするなら同時に
    クラッチマスターもオーバーホールしたらいかがですか。
    取り外してタンク内の黒ずみを取ると
    エンジンルーム内の見栄えもよくなりますよ。
    ロードスターのエンジンルームを沢山見てきましたけど、
    そこが黒いと結構ガッカリポイントになっています。
    あとフライホイールの取付雌ねじって掃除しました?
    一回掃除してからはめたほうが良いですよ。
    掃除方法はタップを立てるだけでよいのですが
    細目ねじなんで気を付けでください。
    あとシフトフィールにかかわるものとして
    エンジンマウントもあります
    交換歴が不明と思いますが
    やってみるのも有りかと思いますよ。
    ではご安全に

  • @jackjapan3244
    @jackjapan3244 2 роки тому +1

    とよちゃんやったね👍丁寧な作業と説明には今回も脱帽👍

  • @カワカツ
    @カワカツ 2 роки тому +2

    なんか山場っぽくて良いですね。怪我だけは気を付けてください。応援しています。

  • @KOBA-KAN
    @KOBA-KAN 2 роки тому +3

    クラッチのセンター出しは、3/8のエクステンションバーにビニテをグルグル巻いてスプラインの太さに合わせたモノを使ったり、ジャンクミッションのスプライン部そのものを切って使ったりしてました。フラホの固定は外周のギアに適当なソケットのコマを噛ませただけだったし、フラホの固定は手ルクレンチでしたが、ラリーしていてトラブルになったことはありませんでしたよw
    でもやっぱりSSTがあれば作業は捗るし、確実性はマシマシですね。

  • @makainoyozakura
    @makainoyozakura 7 місяців тому

    圧入の仕方知恵ですね。古いのを緩衝材にするとは勉強になります。

  • @makotoamano9061
    @makotoamano9061 2 роки тому +6

    いつも楽しく見させてもらってます。
    早くラスペネと出逢ってください。
    僕的には固着したボルトを傷めずに外すにはコレが一番です☆

  • @kosa5859
    @kosa5859 2 роки тому +2

    クラッチフルードの蓋のゴムが劣化してフルードに混ざって黒くなってるらしいので、ゴムの交換とタンクの掃除はしといた方がいいみたいです〜
    ご参考までに!

  • @tohrunb8335
    @tohrunb8335 2 роки тому +4

    オイルシールは基本内側は初期の当たりを滑かにするため変なグリスでなければ塗っても大丈夫ですが
    外側は塗ったらダメです
    ブローバイ圧高いエンジンだと塗ったグリスのおかげでシールが飛出す事があります。
    すんなりシール入らならそうな時は乾いたら潤滑効果が無くなる物を少し塗る位の方が良いと思います。

    • @maxbarrage
      @maxbarrage 2 роки тому +1

      自分もそこの場面でつい「らめー」って言っちゃってた。

    • @tohrunb8335
      @tohrunb8335 2 роки тому

      @@maxbarrage 特にダイハツのエアクリ側ブローバイ通路詰まり気味のエンジンは飛び出しますね(汗

  • @三嶋章公
    @三嶋章公 2 роки тому

    初めてコメントさせて頂きます。やりますね。フライホイールのボルト、レンチで緩めているの初めて見ました。今は便利な道具何でもあるんですね。勉強になりました。

  • @Chihiiiii
    @Chihiiiii 2 роки тому +9

    自分NA乗って8年とかですけど、ここまで自分でメンテできないですよ。普通にすごいよ!

    • @えーもん-y4s
      @えーもん-y4s 2 роки тому

      個人メンテは全然ありやと思いますけど、プロがいる意味も理解してほしいなぁと思います

    • @unknown_fire
      @unknown_fire 2 роки тому +2

      全く分からないんで教えてください

  • @北川巧-b9j
    @北川巧-b9j 2 роки тому +1

    怪我なく御安全に!

  • @森のクマさん-b4l
    @森のクマさん-b4l 2 роки тому +1

    フライホイール外す工具が落ちるたびにチーンて聞こえるのに笑った😂

  • @lips04ds49
    @lips04ds49 2 роки тому +1

    動画を拝見させて頂きました。 昔の車屋はクラッチのセンター出し工具を持っていなかったのでクラッチカバーを仮組して 一回ミッションを載せてセンター出しをしていました。 僕の父が行っていた作業です。 次回の動画を楽しみにしています! ご安全に!

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому +1

      そういう技もあるんですね!

  • @修文-f1z
    @修文-f1z 2 роки тому

    お疲れ様です。ミッション取付の時に怪我しないように気を付けて下さい。

  • @世利智英
    @世利智英 2 роки тому +2

    細かい所や普段は見えない部分のパーツの、サビや汚れを落とすと、車が喜んでるみたいですね。走りもきっと良い物になるでしょう。走り出す時が楽しみです。頑張って下さい。

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому

      ありがとうございます!

  • @youzy9680
    @youzy9680 2 роки тому +2

    今回は、
    とよちゃんパパが出演しなかったので
    ヒッチコック監督作品の様にちらっと
    フレームイン出演期待してます。😉👍

  • @あつし-m8h
    @あつし-m8h 2 роки тому +6

    とよちゃん!クラッチカバーのクラッチとの接触面脱脂したかい?
    錆びないように油塗ってあるから脱脂した方がいいよ。

  • @龍麒-d5p
    @龍麒-d5p 2 роки тому +1

    暑そうてま、大変ですね。
    モモちゃんは、気楽にゴロゴロですか?👏

  • @山田商店-g5e
    @山田商店-g5e 2 роки тому +1

    モモちゃんが観たさにいつも観てます!すいません!でも
    レストア頑張って下さい!

  • @yoyoyo_baha
    @yoyoyo_baha 2 роки тому +4

    レリーズ新調したらマスターも変えたいですね~
    というのもレリーズ変えて5年位かな?クラッチマスター死んで車屋さんまでクラッチなしで乗っていった経験あるんですよw
    信号待ち?止まる度にエンジン切らないといけないからクーラー切れて暑かった~
    20年以上NA乗ってますが経験上マニとか外れてる今の内にヒーターホース変えといた方がいいですよ
    2回裂けたんでw

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому +1

      アドバイスありがとうございます!

  • @おさむ-j4k
    @おさむ-j4k 2 роки тому +1

    暑いのに頑張ってるね〜
    集中してたり手が汚れてると、水分補給忘れがちなので気をつけて。

  • @nii.roadster
    @nii.roadster 2 роки тому +2

    お疲れ様です。整備範囲が凄すぎます。
    他の方も指摘していますが、クラッチマスターもOHした方が良いですよ。
    (自分のNA、NB共にクラッチマスターから漏れて走行不能になり修理したことがあります)

    • @nii.roadster
      @nii.roadster 2 роки тому

      ちなみにクラッチディスクですが、EXEDYは自分のNA6、NB6共に使用しています。
      NBで購入時からジャダーが発生する状態でクラッチ交換するとこちらもEXEDYでスプリングが縮んでいました。
      自分は合計20万kmで一度も発生させたことはないので乗り方次第だと思われます。

  • @おんちゃんねるず
    @おんちゃんねるず 2 роки тому +3

    コメント欄が、タメになる。

  • @MasatakaYOSHIDA
    @MasatakaYOSHIDA Рік тому

    締め付け時に対角線で回していくのはわかりますが、緩め時にも対角線にする理由はなんでしょうか。知っている方がいたら教えてください。

  • @tse6010
    @tse6010 2 роки тому

    とよちゃんすげえ!

  • @KOU-oj4zc
    @KOU-oj4zc 2 роки тому

    クラッチレリーズのOHは昔やったことあって思い出しました😀
    自分でやると愛着が湧いて手放せなくなります😅

  • @こじまみのる
    @こじまみのる 2 роки тому +4

    フライホイールのロックツールはピッチが合うか解りませんが空冷ワーゲン用のツール(⇔これの真ん中に穴が開いてるの)がFLAT4から発売されています。シールの外側はグリス塗っちゃだめでは?シールの外面はグリス塗ると抜けてくることがあるので・・・控えたほうが良いかも。芯が出てなかったらミッション乗せるときに四苦八苦するだけですよ(苦笑)フルード吸い出すのには石油ストーブの灯油受けの掃除用のスポイトがホームセンターなどにありますので便利ですよ。安いし。

  • @ニビルA
    @ニビルA 2 роки тому +1

    皆んなアドバイスの山でとよちゃん可愛がられてるね。 そーいうタイプは昔から皆とても伸びます。

  • @リクえもん-f9q
    @リクえもん-f9q 2 роки тому

    上手くできた!

  • @dragonproduction9936
    @dragonproduction9936 2 роки тому +2

    怪我する前にパイプ使おう。

  • @木村友則-g7e
    @木村友則-g7e 2 роки тому

    クラッチカバーのディスク面の油は落としましたか?
    落とさないと滑りますよ!

  • @user-id3rx2nh5h
    @user-id3rx2nh5h Рік тому

    ももちゃん、可愛いですね(*´`)

  • @ユウさん-g7y
    @ユウさん-g7y 2 роки тому +2

    お疲れ様でした
    いつも楽しく拝見しています
    新しいベアリングを入れる時に
    古いベアリングの内輪を叩いていませんでした?
    内輪を叩くとすぐに壊れてしまいますよ

  • @FXDBDynaStreetBob
    @FXDBDynaStreetBob 2 роки тому +1

    別に失敗しても自分のクルマだからOKです。楽しみにしてます、とよちゃん(^-^)

  • @ポンプソン
    @ポンプソン 2 роки тому

    クラッチカバーの脱脂しないと滑るよ!!

  • @羽賀博夫
    @羽賀博夫 2 роки тому

    ブリーダーボルトを先に緩めずシリンダーの清掃して最後の最後にボルトを過去に何度も折りました。

  • @CaveTroll-jq7nl
    @CaveTroll-jq7nl 2 роки тому +6

    クラッチカバーの脱脂とフラホのボルトの再利用

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому +2

      やり直します。

  • @michioha
    @michioha 2 роки тому +1

    シリコングリスをたくさん塗っていますが自分が自動車部品の設計をしていた時にはカーメーカーから部品にシリコングリスを使っているか?否かを毎回聞かれていました。
    シリコングリスが揮発して電気接点を侵して導通不良になった不具合が出ていたためです。
    ヘアスプレーのサラサラにする成分にもシリコンが入っていて接点不良の原因になり部品対策をしていました。
    一般ユーザーが気にする事ではないですけど。

  • @マグマグ-j3z
    @マグマグ-j3z 2 роки тому

    クラッチカバーは脱脂した? オペチンはミッション付けてからの方がやり易いよ。

  • @ift1657
    @ift1657 2 роки тому +1

    インパクト使えばSSTを買わなくとも、クランクシールにグリスはいいんだが外側はいらない供回りして直ぐダメになるかも
    素人さんにしてはよくツボを押さえた整備です、誰かに教えてもらった?

  • @norice625
    @norice625 2 роки тому +1

    クラッチはDIYする気がなかったなぁ… レリーズは丸ごとでも7500円だったのでOHしなかったわ。

  • @山田隆-p1n
    @山田隆-p1n 2 роки тому +1

    軽量フライホイールはリスナープレゼントしてくれなくて残念w

  • @apu9952
    @apu9952 2 роки тому

    クラッチには重心バランスのマークがあって、組付けには120度ズラすと言う決まりが確かあった筈 (;^_^A

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому

      しらなかったです 
      確認してみます!

  • @投資研究会
    @投資研究会 2 роки тому

    なんかエンジン下ろし系UA-camrに移行している気がします。
    1年も経たないうちに、このクルマのエンジンを下ろしてオーバーホールしてそう。

  • @秋本光一
    @秋本光一 2 роки тому +3

    0.1ミリと言いましたが、8.5から7.5をひいたら、1ミリじゃないかなと思います…ただもとが7.6ミリなら0.1ミリですけど!

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому

      ミスりました!
      訂正ありがとうございます〜

  • @TheKazu920
    @TheKazu920 2 роки тому +2

    どうでもいいかもしれませんが、毎回見てチャンネル登録してお待ちしていてくださいって違和感があります。お待ちください、もしくはお待ちになってくださいでよいかと。。

  • @eco12kain69
    @eco12kain69 2 роки тому

    毎度楽しく拝見させてもらってます。
    いろんなところでブレーキフルードが塗装を侵すっていうけど実際はあんまり影響ないよね。
    あ、これ今後のネタにしてもいいよ。
    今後も動画待ってます!!

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому +5

      すぐ拭き取れば大丈夫だと思うんですが、
      そのままにしておくとマジで塗料溶かします!

    • @TheShue777
      @TheShue777 2 роки тому +7

      ならやってみればいいけど、直後は大丈夫でも少し経ったら塗装面は確実にボロボロ禿げて来るよ(^^)
      俺の中古のスクーターはそれでスイングアームとホイールが酷い状態だった。
      フルード着いたら絶対洗い流さなければダメ、常識。

  • @catap-tj3ml
    @catap-tj3ml 2 роки тому

    この行為は整備士だから許されますか。それ以外の者が行うと法令違反になりますか。

    • @takenao4205
      @takenao4205 2 роки тому +4

      道路運送車両法第四十七条 
      自動車の使用者は、自動車の点検をし、及び必要に応じ整備をすることにより、当該自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない。

    • @catap-tj3ml
      @catap-tj3ml 2 роки тому

      @@takenao4205 上記は承知しています。しかしながら安全上重要な部分、ブレーキ油圧関係、ドライブシャフト外し、ミッション分離、車体からエンジン分離などは有資格者のみが行える行為で、無資格者が行った場合そのまま公道は走れないので、整備工場で再整備の必要があり場合によっては車検を取り直す必要もある云々との記述を見た覚えがあります。うろ覚えなので間違いの場合ご容赦ください。
      クラッチ交換を考えていて色々調べる内に自分の車でも素人が出来る整備範囲は限られているようなので整備工場に依頼するつもりです。

    • @takenao4205
      @takenao4205 2 роки тому +5

      @@catap-tj3ml おそらく特定整備のことを
      想定していると思いますが
      それの上にあるのが上記法文です
      つまり
      自動車を運転している本人”が”
      車体安全確保をしなければならないと定義しています
      車体の安全確保=自ら整備・修理を行う
      何ら問題はありません
      もちろん整備不良の場合は運転者が責任を負わなければなりませんがね
      有資格者整備士は
      ”生業=対価としてお金をもらう”者として自動車整備を行う際に必要な資格となります。
      ちなみに監督官庁である陸運局も無能ではなく
      youtuberではありませんが
      疑いのある事業者対しては注意している話も
      耳に入っています。
      (残念ながらロードスター界隈です)