なぜアメリカの最新強襲揚陸艦はウェルドックを廃止しちゃったの?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 жов 2024
  • ニコニコ版はこちら!
    www.nicovideo....
    ボクのX
    / retoro_v
    キャラデザイン
    CaraCorn様
    #ミリタリー
    引用・参考資料等
    www.quora.com/...

КОМЕНТАРІ • 141

  • @ぶんです-e5i
    @ぶんです-e5i 4 місяці тому +97

    「試しに作ってみよう」→「やっぱ使い勝手いまいちだからやーめた」→「でもとりあえず運用してみるか」→「すげーやっぱ便利じゃんこれ」
    アメリカだから出来た兵器四段活用

  • @Naominakata
    @Naominakata 4 місяці тому +86

    当初はアメリカ級1隻にサン・アントニオ級ドック型揚陸艦を2隻ほど組み合わせて水陸両用艦隊を編成し、車両などの重量物運搬はサン・アントニオ級に担わせるつもりだったと聞きますね。

    • @久田教義
      @久田教義 4 місяці тому +16

      たしかそのハズです。ただS·アントニオ級の建造コストが想定以上なり、アメリカ級とセット運用する程の隻数が揃えられない見込みになった&、単艦での航空支援、揚陸機能を求める現場からの声が大きかった。で、ブ-ゲンビルからドック復活になった。と。

    • @きっど-m5o
      @きっど-m5o 4 місяці тому +8

      結局のところ、既存のドック型揚陸艦の更新もサン・アントニオ級フライト2になりましたので、強襲揚陸艦1隻に対してサン・アントニオ級2隻を付ける形に成りましたけどね
      ドック型輸送揚陸艦であるサン・アントニオ級のLCACx2隻分のウェルドックのまま、LCACx4隻分のウェルドックのドック型揚陸艦を更新する事に成ったので、ワスプ級強襲揚陸艦のLCACx3隻と併せて現状LCACx9隻分のウェルドックから、アメリカ級強襲揚陸艦フライト0のウェルドック無しだとLCACx4隻分と半減以下にまで重装備揚陸能力が低下するのは、流石に海兵隊としては看過できなかったのでしょうね

  • @T--if9gx
    @T--if9gx 4 місяці тому +20

    海軍「制空権を取ればヘリやオスプレイで十分揚陸できるじゃん!」
    海兵隊「やっぱたくさん運べるのは飛行機じゃなくて船なんよ・・・」
    これは難しい問題ですなぁ・・・

  • @御坂山
    @御坂山 4 місяці тому +54

    前に友人がアメリカの強襲揚陸艦が艦載機運用能力持ってる理由を「ホワイトベースを目指したから」言ってきたのがマジで笑ったな
    良いジョークだった

  • @僕はね名無しさんなんだ-c9t
    @僕はね名無しさんなんだ-c9t 4 місяці тому +21

    歩兵だけ先行して送り込む・上陸させたって敵前で橋頭堡を構築・維持し続けるのは難しいもんな
    戦車含む装甲車両や、重迫撃砲とかの重装備を迅速に送り込んで歩兵の支援&進撃に移らなきゃいかんし、その役割をヘリやUAVにF-35B
    だけで果たせるもんじゃない

  • @よし-f1s
    @よし-f1s 4 місяці тому +20

    アメリカとクイーンエリザベスのサイズほぼ変わらんのえぐい
    流石米帝様

    • @メルリンス-t7m
      @メルリンス-t7m 4 місяці тому +5

      クイーンエリザベス自体イギリスでは過去最大です。どれだけイギリス空母は小さいのやら

    • @K.N.3000
      @K.N.3000 4 місяці тому +11

      ふつうの国の正規空母 (持てる時点で凄い) と、米国の軽空母が同サイズは笑う

    • @Ryu-v7b
      @Ryu-v7b 3 місяці тому +2

      ​@@メルリンス-t7mそれ言うといずもはイギリス空母や強襲揚陸艦のアメリカの半分以下の排水量なんだよね……

    • @akibanokitune
      @akibanokitune Місяць тому

      旅客や貨物船は容積トンで軍艦は重量トンだから単純比較できないな
      10万トンタンカーが重いかといえば空荷だと空き缶みたいなもんだし

  • @jnaka9418
    @jnaka9418 4 місяці тому +12

    攻撃側が行使できるオプションが多ければ多い程
    防御側に対抗策を強いる事が出来るから
    揚陸時により薄い箇所が作れる
    戦場の一番槍になる海兵隊なら
    一隻で出来る戦術オプションが多いほうが良かったんでしょう

  • @lunaticmoon6880
    @lunaticmoon6880 4 місяці тому +23

    海兵隊はウェルドック復活を要望する一方で、正規軍同士による現代戦において舟艇上陸を実施するのか?、という話もありますね

    • @adayama
      @adayama 4 місяці тому +10

      そこまでになるともう米陸軍の管轄になるような気もしますね。海兵隊の立場としては相手が正規軍かどうかよりも、まずは奇襲戦術がとれるかどうかってのが重要視されているような気もします。とにかく1両でもいいからエイブラムスを揚陸できるかどうかは、かなり重要な要素なんじゃないでしょうか?

    • @hawkeye200996
      @hawkeye200996 4 місяці тому

      例えばLCACなしの場合、敵国に橋頭堡を築くには「空挺戦力のみで敵の3000m級空港を制圧せよ。制圧後、C−5輸送機にて戦車、防空ミサイル、HIMARSを展開する」という無茶な作戦になります
      ほぼ間違いなく元々脆弱な空挺戦力は現地の多少古い世代の戦車程度の戦力に呆気なくやられます
      LCACは戦車、防空ミサイル、HIMARS,補給物資をそのままビーチに運ぶことが出来ます
      この差は覆せません

    • @t3233226
      @t3233226 4 місяці тому +1

      じゃあLCACで何往復もピストン輸送してMBT揚陸するんですかね?
      そんな事してたら揚陸艦もLCACも上陸地点も狙われるので舟艇上陸よりも現実的じゃないですね

    • @adayama
      @adayama 4 місяці тому

      @@t3233226
      大規模戦車戦に備えて大量のMBTを揚陸しなければいけないとなれば、それは強襲揚陸艦以外の揚陸艦・輸送艦の仕事になるでしょうね。
      強襲揚陸艦の仕事はその揚陸地点をいかに素早く確保できるかどうかなので、LCACで運ぶ戦力は必要最低限になるはずです。

  • @アムザキ
    @アムザキ 4 місяці тому +12

    空輸出来てそのまま上陸作戦できる陸上兵器なんて、そこまで強力じゃないから、ウェルドック機能は必要なのよな

  • @TCzvrAw3o7H
    @TCzvrAw3o7H 4 місяці тому +16

    オープニングの曲はこっちのほうが好きだったので嬉しい

    • @沢井橘花
      @沢井橘花 4 місяці тому +3

      テケテンテンテーンテテンテン…カカッ!

  • @土はん
    @土はん 4 місяці тому +11

    ウェルドックがあると補給の面でも有利じゃないの
    湾岸戦争のときに、確かタワラ級をハリアー空母として運用していたが
    ヘリコプターとかハイライン移送での補給はハリアーの運行の邪魔になるから
    ウェルドックを有する手の空いた僚艦にまず弾薬を運搬して、それが搭載するLCACつかってハリアー空母のウェルドック経由で弾薬補給してた気がする

  • @hiroro5595
    @hiroro5595 4 місяці тому +16

    戦車が運べない強襲揚陸艦なんて・・・と海兵隊は思ったのかな?

    • @ネコ-q1t
      @ネコ-q1t 4 місяці тому +8

      海兵隊はその戦車を全て廃棄する計画だしてるけどね。

  • @yakki-691
    @yakki-691 4 місяці тому +10

    中小国相手だったり、制海権奪取後なら、比較的陸地に近づけそうですし、普段訓練などをする時には上陸艇使える方が良いですよね〜
    ただ、別の艦級ではなく同型艦として作っていくという所は意外です

    • @adayama
      @adayama 4 місяці тому +3

      あれだけ強大な米海軍にしても強襲揚陸艦を複数クラスを同時に造船するほどの余裕もないですしね。アメリカ級の前のワスプ級もまだまだ現役ですが設計は40年以上前になるのでこれから新造するにはちょっと・・・ってなりますし。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune Місяць тому

      @@adayama
      アメリカも昔に比べれば衰えましたね

  • @takekaminari5204
    @takekaminari5204 4 місяці тому +10

    オスプレイだけだと、海兵隊員に『歩け!』と言ってるようなものだからなあ・・・。やはり車両は必要かと。

    • @kyosho2020
      @kyosho2020 4 місяці тому

      飛べる戦車を開発すれば解決?

    • @kotsukiryo
      @kotsukiryo 4 місяці тому

      @@kyosho2020それなんてA-10……()

  • @hawkeye200996
    @hawkeye200996 4 місяці тому +3

    ほんと、何で無くしちゃったんだろうね
    LCACが使えない強襲揚陸艦なんて造るくらいなら仏ド・ゴール級相当の正規空母の方がいいと思う
    たしかに遠征打撃群には他にも輸送揚陸艦が居るからウェルドックは何とかなるけれど、統合打撃群に編成したとき空母が航空機を引き受けてくれるから強襲揚陸艦の価値が見劣りしてしまう事になる

  • @BB-sm3dc
    @BB-sm3dc 4 місяці тому +3

    兵士の上陸が船である必要はない は確かにそうかも。 
    でもウェルドックはあった方が戦術の選択肢が増えて柔軟に運用出来そうな気もしますね。戦車とか重車両も運べるし。

  • @ヤマト黒猫-j3s
    @ヤマト黒猫-j3s 4 місяці тому +2

    ウェルドックあると水陸両用戦車や小型艇も運用出来るから海兵隊向きなんだよなぁ😊
    後単純に手数が増えるから
    現場現場で柔軟に対応出来るから
    良いってのもあるしね
    避難民救助や潜水艦との海上ランデブーとか空母は発艦作業、ウェルドックでは上陸作戦実施等できるしね

  • @alek3771
    @alek3771 4 місяці тому +4

    どう考えてもヘリコプターだけでは輸送能力に不満が出ると思うんだけど。

  • @sahkert
    @sahkert 2 місяці тому

    このチャンネルの「そもそも知らない疑問」に答えてくれる姿勢すき

  • @ijnfurutaka
    @ijnfurutaka 4 місяці тому +3

    歩兵だけならヘリで十分だけど 装甲戦力を上陸させるなら上陸用舟艇は必須だし、水陸両用車を運用するとしてもやはりウェルドックは必須

    • @adayama
      @adayama 4 місяці тому +1

      戦闘が長引けば補給も必要ですし、制空権が確保できてないなら迂闊にC-130なども飛ばせなので、やはりウェルドックとLCACは必須ですね。

  • @コカ-c5l
    @コカ-c5l 4 місяці тому +3

    アメリカにしかできない贅沢なやり方だ。羨ましい

  • @朝倉綺堂
    @朝倉綺堂 4 місяці тому +3

    制空権は完全に握ってる前提だよなあ。アメリカ以外は採用しにくい

  • @kanryukato5656
    @kanryukato5656 4 місяці тому +2

    最大船速がどれだけ出るのかが気になる。空母は水上艦隊の旗艦であり、航空機の離発着は風上に向けて全力航行したほうが有利であるため大型艦ながら30kt以上で航行できる能力が求められる。一方、従来のアメリカの強襲揚陸艦は目的地沖合で停泊して運用するため積載能力を重視し、22-24ktが限界であった。わずか8kt程度の違いだが、艦の形状や必要とされるエンジン出力が倍以上変わってくる。

    • @adayama
      @adayama 4 місяці тому +1

      もともとアメリカ海軍は強襲揚陸艦では固定翼機を運用する考えはないので、アメリカ級にしても他の揚陸艦や輸送艦と足並みをそろえた22ノットあたりのままですね。ハリアーがF-35Bにかわったところで用兵的には同じです。強襲揚陸艦の足だけ速くしても運用的に意味がないですし。

  • @mobius118_04
    @mobius118_04 4 місяці тому +2

    まだまだ悩む余地があることに驚きを隠せないのと
    兵器は性能も必須要件だけど、仮想敵国ありきだからこそこうやって変わって行ったりするんだろうなと思いました!

  • @mizuen6600
    @mizuen6600 4 місяці тому +3

    こんにちは、初コメントです、違う話になるのですがデバスター?と言う第二世界大戦の雷撃機なのですがあれ、魚雷ななめになっているのですがどうしてなのですか?

    • @RetoRooRaa
      @RetoRooRaa  4 місяці тому +5

      確かに気になりますね...今度解説してみます!

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 4 місяці тому +1

    作戦場所によって、上陸用舟艇が使える場所、航空上陸が適している場所、どっちもあるってことじゃないかな。

  • @黑き史
    @黑き史 4 місяці тому +15

    実戦に投入してみないと迷走に決着が付かないのかも?

    • @MasahikoInoue
      @MasahikoInoue 4 місяці тому +12

      ミサイル万能論とか戦闘機不要論とか、実戦で戦訓が得られるとやっぱりってなることは多いですな。🤔

    • @yurisrs4345
      @yurisrs4345 4 місяці тому +3

      始まってみなきゃ何が必要かなんてわからん。
      第一次は塹壕と機関銃と大砲の戦いだったが、第二次は航空機と戦車、機械化歩兵の統合運用による電撃戦から始まった。
      ベトナムでは戦車は役に立たず、ヘリボーンによる歩兵運用とゲリラ戦が主体。
      湾岸戦争では逆に戦車とミサイルによる長距離戦が主体。
      例に上げたのは全部陸戦だけど、戦い方は時代や戦場によってガラリと変わってる。
      海戦の方が歩みは遅いけど、戦艦は居なくなり空母の時代になった、やがて大型空母を運用するのはアメリカだけになったけど、本来は補助艦艇であった駆逐艦やフリゲートがミサイルやレーダー技術の発展により巡洋艦を過去のモノにしながら各国海軍の主力になった。

    • @mititdoll_sugarland
      @mititdoll_sugarland 4 місяці тому

      それでも効果的な想定はできるさ、例えばかつて必要だった航空機銃も今や不要になりつつある。

  • @ねじまきどり
    @ねじまきどり 3 місяці тому

    強襲用揚陸艦で船で揚陸させるには砂浜
    とか場所選ぶからね。
    ヘリでならどこででも兵員を下ろせるし。
    大量の兵員を一度に揚陸させるなら
    船で砂浜になんだろうけどね。

  • @350yun8
    @350yun8 4 місяці тому +1

    タンカー改造の機動揚陸プラットフォームのほうが安くて大量に輸送できるからウェルドッグを削ったのかと思った
    でも軽空母として使うなら正規空母持ってくるだろうし、上陸指揮と支援に使うなら陸地まですぐの地点から上陸用舟艇の輸送力が欲しいかなって感じ?
    アメリカの物量があってできる贅沢だろうけど

  • @herringroe8931
    @herringroe8931 4 місяці тому +3

    オスプレイで装甲車を運べるなら「ウェルドッグいらなくね」となりそう

    • @adayama
      @adayama 4 місяці тому +3

      実際まあ、オスプレイでもキングスタリオンでも主力戦車までは揚陸できませんからねえ・・・

    • @きっど-m5o
      @きっど-m5o 4 місяці тому +4

      オスプレイが機内に搭載出来るのは、装甲どころか屋根も無いような全地形対応車だけだよ(一応、幌は貼れる筈)

    • @きっど-m5o
      @きっど-m5o 4 місяці тому +3

      あと機外に吊るして運ぶ場合でも、2つのフックで1つのモノを吊るした場合の最大重量でも6800kgしかないので、比較的軽めの歩兵機動車(軽装甲機動車とかね)ぐらいしか装甲車は運べないと

    • @akibanokitune
      @akibanokitune Місяць тому

      墜落ばっかりするからな
      要らぬ損害を出すのもどうかと

  • @つるつるピカピカ
    @つるつるピカピカ 4 місяці тому +2

    この手の揚陸艦つかう海兵隊さん達ってどんな場所を占拠する想定なんだろ?
    自衛隊さんだったら明らかに緊急性のある島嶼防衛に振ってるんだろうけどアメリカ兄さんってどう考えても攻撃側じゃないですか、沿岸部っていっても磯や崖では上陸難しいから砂浜主体に為るんだろうけど大概の場合砂浜って僻地(失礼)にあるから戦略戦術上の要地まですごく遠いと思うんですよね。
    でもやっぱり針鼠に生まれ変わった硫黄島のような離島攻略が目的になるんですかね?

  • @KK-nn1ul
    @KK-nn1ul 4 місяці тому +1

    偉い人の考えと現場の考えと想定を超えた現実と、何が正解だったのか将来振り返って見ないとわかりませんなあ

  • @hyugaszuiun8880
    @hyugaszuiun8880 4 місяці тому

    先代のアメリカ(空母)を標的艦にしちまうメリケン……

  • @yukibebe7
    @yukibebe7 4 місяці тому +1

    アメリカ級は3番艦 ブーゲンビルから海兵隊の要望でウエルデッキ復活したよ。

  • @missile2654
    @missile2654 4 місяці тому

    モントフォード・ポイント級とかにLCACなどをサポートするウェルドックの機能を分業したのかと思ったがそういう訳でもなかったのか。

  • @xyz5581
    @xyz5581 4 місяці тому +3

    航空機では装甲車両が揚陸できませんからね。
    歩兵だけでカタが付く任務ならば、ステルス機を搭載する高額な艦は必要無い訳で・・・。
    強襲揚陸艦ならば、航空機ではなく155ミリ砲による陸上からの砲撃に耐えられる装甲と支援用の大砲をたくさん搭載しただけのハイテク無しの安価な艦をたくさん揃えた方が良さそう。

  • @MSDF
    @MSDF 4 місяці тому +3

    アメリカだとヘリ空母は「強襲揚陸艦」
    日本だと「護衛艦」😅

    • @admiralyorha7142
      @admiralyorha7142 4 місяці тому +6

      おおすみは輸送艦だけどね()

    • @ヤマト黒猫-j3s
      @ヤマト黒猫-j3s 4 місяці тому +1

      ダメだこれ以上はいけない...

    • @adayama
      @adayama 4 місяці тому +1

      @@admiralyorha7142
      輸送艦にウェルドックをつけたのは自衛隊というか日本らしい判断でしたねえ、もともと日本だけでなくだいたいの国家には強襲揚陸艦なんて必要ないですし。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune Місяць тому +1

      @@admiralyorha7142
      移動式銭湯じゃないの?

  • @yutoyachimoto2721
    @yutoyachimoto2721 4 місяці тому +1

    ユナイテッドステーツは初代(帆走フリゲート)以外完成していないけど、アメリカは完成した。
    ……そんなことより、思い切った事したな。でも、戦車とか車両関係はどうするのか?と思ったらドック型揚陸艦との組み合わせや3番艦以降は復活させたりしているのね。
    最近の軍艦は名前と艦種以外は不勉強だったから改めて勉強しよう。

  • @omurago4673
    @omurago4673 4 місяці тому +2

    強襲揚陸任務なら、こんな大型で高価値目標を前進させる必要ないからな
    LCACで揚陸するにしても沖合からだと時間かかるし、中小型艦艇増やした方が便利だと思うけど
    予算の都合なのかな(だったら11隻も建造するなよw)

  • @todobk8733
    @todobk8733 4 місяці тому

    最新兵器の開発は大変だな

  • @jin115jin
    @jin115jin 4 місяці тому

    戦術家的には超巨大空母一隻より中型空母数隻の方が使いやすいらしい

  • @Takahashi_san485
    @Takahashi_san485 4 місяці тому

    無かったんだ…って事を今日知りました

  • @katomiho
    @katomiho 4 місяці тому

    1:53 アメリカ海軍の制海艦構想は、そろそろ決着ついたのかな?「こういう軽空母」が有れば十分となったのなら良いけど… 逆に、中型の正規空母を造るとなると、E-2/C-2後継機の設計がややこしくなりそう。

  • @panda688
    @panda688 4 місяці тому

    ありがちな「嘘と真実」解説では永遠に理解できないバランスのとり方の取っ掛かりが分かる。

  • @BigFishEatLittleFish
    @BigFishEatLittleFish 4 місяці тому +4

    後々の設計変更でよくウェルドックをひり出したよなあ...

    • @tika0314aoj
      @tika0314aoj 4 місяці тому +2

      逆で、ワスプ級のウェルドックを潰して航空機運用スペースを拡大してるから先祖返りともいえるんよね

    • @鈴木一郎-c3c
      @鈴木一郎-c3c 4 місяці тому +1

      巨大な航空燃料タンクが鎮座してる場所だから
      設計変更も容易だった。

  • @ARK-vj9td
    @ARK-vj9td 4 місяці тому

    オスプレイじゃあM1エイブラムスを揚陸出来ない。LCACならM1は1両、AAV7は3両運べる。いくらマリンコでも歩兵だけ上陸させて作戦行動は出来ないということかな。

  • @まおー-i9q
    @まおー-i9q 4 місяці тому +1

    ウェルドックを廃止して、空いたスペースに何を入れたのだろう?

    • @きっど-m5o
      @きっど-m5o 4 місяці тому +1

      航空燃料とか航空弾薬ですかね
      湾岸戦争とかでハリアー空母として使った時も、爆速で燃料弾薬を消費して常時補給が必要な程でしたので
      F-35Bはハリアーの2倍以上の離陸重量ですから、燃料弾薬の消費は更に激しいでしょうし

  • @hiroy6041
    @hiroy6041 4 місяці тому +1

    現場の意見聞かないで新モデル作った典型的パターンなのかな・・・
    膨大な費用かかってますけど。

  • @緒方湊
    @緒方湊 2 місяці тому

    日本で導入ならまず「教習揚陸艦」からだな。
    いきなり「強襲」すると左側の人がわめくから徐々にソフトランディングしないと。

  • @aochanworld
    @aochanworld 4 місяці тому +1

    マクロスFで登場するマクロス・クォーターを思い出すw

  • @random_579
    @random_579 4 місяці тому

    上陸用舟艇が問題よな
    ホバークラフト機能とジェットフォイル機能
    を併せ持った船できないかな🤔

  • @青井ブルー
    @青井ブルー 4 місяці тому

    空母アメリカから強襲揚陸艦アメリカへ
    ややこしい

  • @tukusik1
    @tukusik1 4 місяці тому +3

    昔の提督が懐かしいです。

  • @バニラかまぼこ
    @バニラかまぼこ 4 місяці тому +1

    0:57 これに対する自衛隊の見解が聞きたいなw もちろん日本にはアレコレ試すだけの金がないんだけどさ
       「奪取された離島に機雷が敷設される前に動くという想定」辺りだろうか? 日本政府がそんな迅速に動けるとは思えないけど……

  • @秋田剣
    @秋田剣 4 місяці тому +2

    ウェルドックを持った揚陸艦を随伴させればいいだけでは?
    なんでニコイチにしたがるのか分からん。

    • @adayama
      @adayama 4 місяці тому +1

      近年ウェルドックを持つ揚陸艦が老朽化によりどんどん退役しているのも関係していそうですね。強襲揚陸艦にしてもワスプ級1番艦ワスプは就役から30年以上経過してこれも退役が近くなっていますのでウェルドックをもつ艦自体がどんどん減っている状況なんです。

  • @katzchenweltraum
    @katzchenweltraum 4 місяці тому

    🤔上陸用舟艇を収納した艀を連結して運用時にパージ や必要に応じて回収すればいいのでは?

  • @どこどこ-e8r
    @どこどこ-e8r 4 місяці тому

    装甲車両が随伴しない、上陸は橋頭堡 確保が、単純に困難になる😅

  • @友之森田
    @友之森田 4 місяці тому

    確かに、そうだけれども、どっちが良い、やっぱ、欲しいから復活してなんて意見もね。

  • @雨宮雅人-h3o
    @雨宮雅人-h3o 4 місяці тому +5

    オスプレイでの空中強襲作戦で済むと思ったのだろうが、大量の兵員と戦車を揚陸させるには、ウェルデッキを備えた強襲揚陸艦は絶対に必要だな。

    • @ミックスミッキー-z2g
      @ミックスミッキー-z2g 4 місяці тому +3

      兵員はヘリやオスプレイで上陸させるにしても、50トン以上もある戦車は揚陸艇を使うしかないし。

  • @tomoshige7254
    @tomoshige7254 4 місяці тому

    いつも思うのだが、最後の「終わりナノだ」とか「終わりだよ」ってセリフがなぜかクセになるは、自分だけだろうか?😅

  • @RinaRina-xc5hy
    @RinaRina-xc5hy 4 місяці тому

    これウェルドックだった場所って
    何入れてんだろ 航空機の積載数
    増えたって事は上下2層式
    格納庫?

  • @shiroaraya3479
    @shiroaraya3479 4 місяці тому +1

    アメリカ級は、議会先導で開発された艦で、空母ハイアンドロー構想から計画された艦。脅威国の規模で、正規空母派遣するには予算的に合わない海域に派遣する為に、軽空母を用意したいが、これも予算的に問題があり、予算問題をクリアする為、航空機運用規模が似た強襲揚陸艦に合体させちゃえ、と、設計、建艦された艦です。当然計画を知らされた海兵隊は、そんな中途半端な艦は要らねぇと猛反発、三番艦からウェルドック追加され、一二番艦はいらん子状態。
    日本にしきりに来るのは、赤字を埋める為に、F35B運用艦として、日本にレンドリースしようと、セールス目的だと邪推してます。

  • @thukaji9156
    @thukaji9156 4 місяці тому

    本当にヘリ輸送だけで良いのでしょうか?もっと重量のある物を運ばなければならない事態って、別の船が担うのでしょうか?
    もしくはある程度の中継地点まで大型輸送機で運び待機、橋頭保や飛行場占拠でそこを拠点化して、重量物を下すって感じですかね?

    • @t3233226
      @t3233226 4 місяці тому

      大型輸送機でも50t超のMBTは運べません、
      たぶんLCACに1両づつ搭載してピストン輸送で揚陸するしかないんじゃないですかね、
      長時間そんな事してたら確実に上陸地点とLCACと揚陸艦狙われると思うけど。

    • @thukaji9156
      @thukaji9156 4 місяці тому

      @@t3233226
      でも1・2番艦ドックがないと解説されてますね? ならそれらは他艦にお任せして、歩兵や物資メインで1・2番艦って感じですかね?

  • @waieight
    @waieight 4 місяці тому

    アメリカ海兵隊は、いろいろやらされている割に存続させるか否かの議論が出てくるのではっきりした成果がないとね・・・

  • @kenyanakase9419
    @kenyanakase9419 4 місяці тому

    大戦中に「量産」したエセックス級空母から改装したボクサー級揚陸艦と似たコンセプトに戻してみた感じ?
    さすがのアメリカでも、正規空母の数は段階的に減っているから、海兵隊の航空支援する機能を重視すると、揚陸艦の軽空母機能が重視され揚陸母艦としての能力が相対的に劣るでようになる。
    船として大きくなれば高価で喫水が深くなって上陸の為陸岸に近付き難くなるのが難しい所。
    オスプレイみたいな扱いどころにハマればやたらに有能だけど、コストパフォーマンスは??な機材も出てくるから、比較的長期間現役期間を続ける船舶の能力の選択は難しい。

  • @user-qe5gq6fc6g
    @user-qe5gq6fc6g 4 місяці тому +1

    揚陸艦が強襲揚陸艦という名前になったのは日本と米国では事情がかなり変わっていて
    米国では型落ちの空母を戦地まで行く間の兵士の訓練所と雑用に使ったところ当時としては
    コンパクトだったため実際に製造してみたっていう経緯がある
    日本の場合は政治的ごたごたがあって空母じゃないよという不毛な論争で予算をつけるため
    「強襲揚陸」揚陸艦とはいえなさすぎる(でかい空母)になったのに海岸に揚陸艦を乗り上げるのかよ?
    当時のミリオタは馬鹿にしてたし予想図を元にしたガレージキッドなんかは飛行甲板の真ん中に
    格納庫があってそこにハリアーがあるという「格納庫どけろよ」総突っ込みしたものだった
    結果は米国が考えて作ったものがまあ一般的になった

    • @メルリンス-t7m
      @メルリンス-t7m 4 місяці тому

      元々強襲揚陸艦はアメリカが発祥ですが

    • @user-qe5gq6fc6g
      @user-qe5gq6fc6g 4 місяці тому

      @@メルリンス-t7m そうだから生まれた成り立ち書いたわけだが
      翻訳や解釈で兵器の名前って誤解が起きます同じ日本語の強襲揚陸艦でも違う意味になると

  • @akirakajiwara9478
    @akirakajiwara9478 4 місяці тому

    ウェルドックのある強襲揚陸艦から上陸用舟艇を発進させる方法について調べたところ、船体に海水を注水して艦内に並べられた上陸用舟艇を浮かべ、強襲揚陸艦は前進しながら順次後方へ上陸用舟艇を送り出していくとのこと。
    リクエストですが、上陸用舟艇のように埠頭などを利用せずに浜辺へ直接陸揚げする船舶の錨が、なぜ船体の後ろに付いているのか解説していただけるとうれしいです。
    私は、上陸用舟艇が計算された座礁を行って物資や兵員を揚陸させた後、そこから海へ戻るのに必要だとは知っていますが、不十分なところがあるので解説していただけると幸いです。

    • @RetoRooRaa
      @RetoRooRaa  4 місяці тому +1

      リクエストありがとうございます!

    • @t3233226
      @t3233226 4 місяці тому

      あれは揚陸前に予め錨を浜からある程度離れた場所に投錨し、
      撤収時に動力による後退と同時に錨を巻き上げる事で浜から離脱しやすくするためです。

  • @クリーブランド-e5l
    @クリーブランド-e5l 4 місяці тому

    別にアメリカ級に詰めなくてもサンアントニオ級あるんだからいいじゃないか…
    今度はサンアントニオから歩兵を運ぼうと思うとCH53やV22の運用が難しいから?

  • @samoed-lk7hp
    @samoed-lk7hp 4 місяці тому

    有力な敵の存在する地点に上陸するのに近づくのは危険、敵を排除したあとならこんな高価で重武装な船は無駄ってかんじかね
    現場はそりゃ欲しいとは言うだろうけど他の装備を削ってまで付ける必要があるものかね?

  • @kaihaduki2000
    @kaihaduki2000 4 місяці тому

    今の揚陸艦は陸地から数kmではなく
    水平線の向こう陸地から40~50km離れた陸地から対艦ミサイルの標準ができない場所に陣取って
    ヘリと平行してLCAC(ホバークラフト)で揚陸を行います。
    舟艇も使わなくは無いですが足が遅いので脅威度が低い場合に限られるでしょう。
    ヘリで車両も運べなくは無いですが
    重量物はやはりLCACの方が便利ですし

    • @きっど-m5o
      @きっど-m5o 4 місяці тому

      本格的な強襲揚陸には水陸両用車の装甲と火力に数が必須でしょう(LCAC1隻分のウェルドックから6両は発進できるかと)
      その為にLCACと同様に遠距離から発進出来る高速水陸両用車としてEFVを開発していたのですが、技術的問題とコストからキャンセルされてしまったので……
      現在、三菱が開発している筈の水陸両用車が、EFVのリベンジを果たす予定ですが

    • @t3233226
      @t3233226 4 місяці тому +1

      LCACじゃMBT1両が関の山だから能力不足なんですよね、
      戦車1小隊(4両)を一度に上陸させるとなるとLCACが4隻必要になるので、
      少なくともおおすみ型2隻必要になるし。

    • @きっど-m5o
      @きっど-m5o 4 місяці тому

      @@t3233226
      あと、そもそものLCACが非装甲ですからね。いくら戦車が硬くとも、LCACに載っている内は無防備な的に過ぎません
      先に水陸両用装甲車なりで揚陸地点を確保していなければ、LCACは使えませんよ

  • @花城直樹-r9m
    @花城直樹-r9m 4 місяці тому

    確かに現在は浜辺から上陸?…浜辺じたい少ない⁉️
    が…重量級の揚陸は必須
    用兵?難しさ😭⁉️

    • @t3233226
      @t3233226 4 місяці тому

      浜辺に拘らなくてもフェリーを見ればわかる通り、
      港湾においてもクレーンを使って物資を揚陸するのに比べ、
      迅速に物資を揚陸する事が出来ます。
      またクレーンを使った揚陸の場合MBTなどの重量物は揚陸出来ませんが、
      フェリー同様扉を開ければそのまま自走して揚陸出来ます。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune Місяць тому

      @@t3233226
      そういう港湾施設が敵の手にわたるとなると破壊されるか機雷をばら撒きまくるでしょう。

  • @誠意大将軍
    @誠意大将軍 4 місяці тому

    上陸支援空母みたいな名前ついてたら納得するけど
    実質空母なのに「空母」って呼ばないのはロシアと同じ理由じゃないかと思う

  • @mititdoll_sugarland
    @mititdoll_sugarland 4 місяці тому

    VTOL空母によるヘリ揚陸特化構想はワスプ時代からあったしね、いうて車両ごと揚げれる訳じゃないからそら要るだろうよ。揚陸なんて元より制空権握ってからやるんだしましてや大国が個艦で何でもすべきではないさ。

  • @ケルシャー
    @ケルシャー 4 місяці тому

    強襲軽空母

  • @きび-g8v
    @きび-g8v 4 місяці тому

    こういうバージョンとかをあらわすフライトって何が語源なんだろ...?

  • @kiske_i
    @kiske_i 4 місяці тому

    アメリカ乗艦してきたー😊
    デカかったーー

  • @enushi_mo_waruyonou
    @enushi_mo_waruyonou 4 місяці тому

    「再び復活」は日本語として変?

  • @okut.3914
    @okut.3914 4 місяці тому

    LSTに分類してるくせに「輸送艦」と言い張る国もあるしなー、DDHはDDHのままで通す気なのかなー?

  • @なすの-x9s
    @なすの-x9s 4 місяці тому

    何だかんだ言って、強襲揚陸艦を空母化したのは、日本陸軍のアイディアだったりします😅。まぁ、それを発展させたんだから、アメリカ軍はすごいです。

  • @うめっち-x2f
    @うめっち-x2f 4 місяці тому

    そりゃ、海兵からしたら戦車や装甲車などの車両も一緒に揚陸させたいだろうから、上陸用舟艇運用能力が無かったら嫌がられるだろうね。
    海軍的発想と、敵前上陸で矢面に立たされる海兵的発想じゃ違うわな。
    海兵からしたら「我々の事を全く考えてねー船作るなや」って感じだろうね。

    • @rondomika5562
      @rondomika5562 4 місяці тому

      海兵隊は現代の戦争に対応する為に戦車を廃止しましたし、敵前上陸も行わず安全地帯からの上陸に方針を変えたそうです。実際に敵前上陸なんて作戦は朝鮮戦争が最後ですしね。
      その安全な上陸地帯の確保は歩兵だけでも十分対応できるとされたそうですが、それを輸送する多数のヘリやら攻撃機を運用するなら設備やスペースの確保する必要があり、上陸用舟艇をメインで使わないなら要らないとなったそう。
      それでも上陸地帯確保後の作戦展開に地上部隊を効率良く送り込み為、水陸両用車や上陸用舟艇を出すのに効率的なのウェルドックがあった方が良いのではと言う意見と、その役割はドック型揚陸艦に当てれば良いから強襲揚陸艦には要らない意見と言う意見で分かれてるそうです。

  • @adayama
    @adayama 4 місяці тому

    アメリカ級は・・・まあいつものように迷走している米軍ですが結局はウェルドックを復活させたので結果オーライだと思いました。

  • @内村太郎-q2n
    @内村太郎-q2n 4 місяці тому

    まぁウェルドック廃止で歩兵だけ上陸させてもね

  • @bokoboko446
    @bokoboko446 4 місяці тому

    話はズレるが、
    対テロや対小国ならコストが高くても人的被害が少ない戦い方で良いとしてきたと思うのですが、今はどういう想定で装備を整えるべきか迷ったまま予算を使い切る為の決定になっているのかも。。。
    ウクライナ支援に、砲弾の増産が出来ずに高価な武器を送るしか出来ない事は大問題だと思う。
    『対テロや対小国ならコストが高くても人的被害が少ない戦い方で良い』というビジョンだけで良いのかな?
    強襲揚陸艦って現代の戦争でどれだけ必要性があるのか分からない。。。
    装甲車は航空機に載せてパラシュートつけたらok。
    戦車は強襲揚陸艦でないと無理?いったい何隻を何往復させたらok?
    必要な期間は?
    対島嶼以外で必要なケースが思い浮かばないど素人の独り言でした。

  • @ahawaha2400
    @ahawaha2400 4 місяці тому

    贅沢な悩み、流石アメリカ。

  • @yasushifukai4212
    @yasushifukai4212 4 місяці тому

    いろいろやっちゃうのがアメリカなのだ!
    やってみて、改良点をフィードバックさせて速やかに実行するのもアメリカ。
    勝てない!

  • @kandamatube
    @kandamatube 4 місяці тому +1

    今日は先に登場w

  • @balkanthe5142
    @balkanthe5142 4 місяці тому

    両刀。。。

  • @machazard
    @machazard 4 місяці тому

    どこと戦争することを想定してこういう思考錯誤をしているかが問題だよね。やはり中国ということかな?

  • @hoboflint4414
    @hoboflint4414 4 місяці тому

    上陸用舟艇で波をかき分け、船酔いでゲロ吐いて着岸、艇の扉が開き、その先は砂浜でないと海兵隊の醍醐味が無いからな。ヘリボンなんて陸軍でも出来る。海兵隊の存在理由が無くなる。

  • @みかんパイセン-m1y
    @みかんパイセン-m1y 4 місяці тому +1

    いやーやはりアメリカさんはさすがだわ~よ、アメリカ!