【マーケティングとは?】USJを劇的に変えた、たった1つの考え方|日本一わかりやすい「マーケティング講座」です。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 чер 2024
  • ▼サラタメ本『シン・サラリーマン』
    【Amazon】amzn.to/35RVwHg
    【楽天】a.r10.to/h6SQTU
    ▼参照
    タイトル:USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門
    【Amazon】amzn.to/3zc4XuJ
    【楽天】a.r10.to/hkloAF
    著者:森岡 毅
    出版社:KADOKAWA
    ※アフィリエイト広告リンクを使用しています。上記リンクから購入いただくことでサラタメに報酬が入る仕組みです。購入をご検討の方は「サラタメさん、動画づくりおつかれ!」という激励の気持ちで、上記リンクからご購入いただけますと幸いです🙇‍♂️
    #USJ #森岡毅 #サラタメ
    今回は、森岡 毅さんが書かれた<USJを劇的に変えた、たった1つの考え方>について解説しました。
    本書をザックリでまとめると、ビジネスマンとして活躍するための必修科目「マーケティング」の本質が、めちゃくちゃわかりやすく解説されている一冊です。
    そのマーケティングとは何なのか?というと、
    一言で言えば、「売れる仕組み」をつくること。
    売り込もうという営業重視な考え方とは違います。
    また、マーケティング思考は、お客さん重視な考え方なので、技術重視とも違うものです。
    お客さんのニーズを出発点に、売れる仕組みをつくり上げるのが、マーケティングの考え方です。
    で、具体的にどんな仕事をすればいいのか?
    それは「お客さんの頭」「お店の棚」「体験」、これら3つのコントロールです。
    この一連の流れがスムーズに流れていくように、全体設計するのがマーケティングのお仕事なんですと、そんなお話をさせていただきました。
    サラタメ的補足→誰もが今からマーケターになれるアクションプラン
    ▼動画もくじ
    00:00 オープニング
    00:10 概要
    01:57 マーケティングは難しくない!
    03:58 マーケティングとは?
    06:10 なぜマーケティングが大事なのか?
    07:05 なぜ日本はマーケティング下手なのか?
    09:53 具体的に何をすればいいの?
    17:18 まとめ
    18:57 【補足】今すぐマーケターになれる方法
    22:47 エンディング
    ▼サラタメさん Twitter
    / salatame_media
    ▼サラタメさん UA-camおすすめ再生リスト“本を聞こう”
    • 本を聞こう📚
    ▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』
    salatame.co.jp/tenshoku/
    →サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】
    salatame.co.jp/tenshoku/osusu...
    ▼転職特化UA-camチャンネル『サラタメのホワイト転職』
    / @ten.salatame
    ▼どんなチャンネル?
    「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するUA-camチャンネルです。
    オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
    (アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
    通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください!
    ・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
    当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。
    弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
    しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
    Twitter DM| / salatame_media
    メール|salatame3(@以下はGmailです)
    ↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。
    引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。
    今後とも宜しくお願い申し上げます。
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 163

  • @salatame
    @salatame  2 роки тому +42

    ▼サラタメ本『シン・サラリーマン』
    【Amazon】amzn.to/35RVwHg
    【楽天】a.r10.to/h6SQTU
    ▼参照
    タイトル:USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門
    【Amazon】amzn.to/3zc4XuJ
    【楽天】a.r10.to/hkloAF
    著者:森岡 毅
    出版社:KADOKAWA
    #USJ #森岡毅 #サラタメ
    今回は、森岡 毅さんが書かれた<USJを劇的に変えた、たった1つの考え方>について解説しました。
    本書をザックリでまとめると、ビジネスマンとして活躍するための必修科目「マーケティング」の本質が、めちゃくちゃわかりやすく解説されている一冊です。
    そのマーケティングとは何なのか?というと、
    一言で言えば、「売れる仕組み」をつくること。
    売り込もうという営業重視な考え方とは違います。
    また、マーケティング思考は、お客さん重視な考え方なので、技術重視とも違うものです。
    お客さんのニーズを出発点に、売れる仕組みをつくり上げるのが、マーケティングの考え方です。
    で、具体的にどんな仕事をすればいいのか?
    それは「お客さんの頭」「お店の棚」「体験」、これら3つのコントロールです。
    この一連の流れがスムーズに流れていくように、全体設計するのがマーケティングのお仕事なんですと、そんなお話をさせていただきました。
    サラタメ的補足→誰もが今からマーケターになれるアクションプラン
    ▼動画もくじ
    00:00 オープニング
    00:10 概要
    01:57 マーケティングは難しくない!
    03:58 マーケティングとは?
    06:10 なぜマーケティングが大事なのか?
    07:05 なぜ日本はマーケティング下手なのか?
    09:53 具体的に何をすればいいの?
    17:18 まとめ
    18:57 【補足】今すぐマーケターになれる方法
    22:47 エンディング
    ▼サラタメさん Twitter
    twitter.com/SALATAME_media
    ▼サラタメさん UA-camおすすめ再生リスト“本を聞こう”
    ua-cam.com/play/PL0EpBm2z46GslQr37df8ytEOnw-uC-aKx.html
    ▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』
    salatame.co.jp/tenshoku/
    →サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】
    salatame.co.jp/tenshoku/osusume-tenshoku-service/
    ▼転職特化UA-camチャンネル『サラタメのホワイト転職』
    ua-cam.com/channels/96jiVMyHT-JsEMF0EOtnbQ.html
    ▼どんなチャンネル?
    「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するUA-camチャンネルです。
    オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
    (アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
    通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください!
    ・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
    当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。
    弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
    しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
    Twitter DM|twitter.com/SALATAME_media
    メール|salatame3(@以下はGmailです)
    ↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。
    引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。
    今後とも宜しくお願い申し上げます。

  • @tsuyoshi_is_007.
    @tsuyoshi_is_007. 2 роки тому +15

    目が悪くなってしまって本が読めない私にとてもよいチャンネルです!!ありがとうございます!

  • @yasuhiro1414
    @yasuhiro1414 2 роки тому +11

    今まさに読んでる本!森岡毅!!

  • @user-ev6tk1en7f
    @user-ev6tk1en7f 8 місяців тому +8

    オラにはわかる!
    森岡毅さんがUSJ広告メッセージを「USJのクリスマスは昼も夜も楽しめる」から「子供と楽しめるクリスマスは、あと何回もない」に変更したのは、影響力の武器である「希少性」を使っていることが・・・🤔

  • @mh697
    @mh697 6 місяців тому +2

    WEBマーケティングを考えだして、1年半の53歳です。最近は、ターゲット、ペルソナ設定、お客様目線などというより、お客様というより、人がどんな気持ちで、当社のWEBを見るキッカケになったのか?どんな気持ちであるのか?というより、心理状態は?と考えるようになり、夏頃から、マーケティングに関する書籍、UA-camを見るようになりました。今、試行錯誤しているのは、30-50代のスタッフに落とし込む簡潔明瞭な手段。紙面を作って説明するより、動画があればと思っていて辿り着きました。一番、分かりやすい動画です。ありがとう。

  • @channel-jn4lt
    @channel-jn4lt 2 роки тому +12

    待ってました!この本をサラタメさん解説でずっと見たかったので嬉しい!🥺

  • @user-fd4tn1uf9i
    @user-fd4tn1uf9i 2 роки тому +15

    ご本人から直接本をいただきました。
    全てのマーケター志望の方必読ですね!
    同じく森岡さんの
    「苦しかったときの話をしようか」も分かりやすくて良いですよね!
    動画楽しみにしています。

  • @user-ze9yk6vh4d
    @user-ze9yk6vh4d 2 роки тому +25

    サラタメさんのおかげで自分も本を読む習慣が身についたおかげで子供も本を読む習慣がついて国語成績も上がりました。やっぱ本って大事なんですね!
    ありがとうございます😊

  • @kogpt-dash
    @kogpt-dash 2 роки тому +147

    「良いものを作れば売れる」っていう考えがいかに日本人にとっての足かせになっているか、この本を読むとよくわかります。。

  • @junkikimura5626
    @junkikimura5626 2 роки тому +4

    最後のサラタメ的のところまで見て本当に良かった!ここだけで考える深さが変わりました。

  • @Pie---------n
    @Pie---------n 2 роки тому +16

    この本はまじでオススメ

  • @DANShii-trucklife
    @DANShii-trucklife 2 роки тому +7

    不明確だったことがバチっとパズルのピースのようにハマりました!
    いつも素敵なまとめありがとうございます!

  • @jojo-fz9cb
    @jojo-fz9cb 2 роки тому +39

    マーケーターの本質は顧客の本音をえぐり出すことか。
    これは気づきがあったわ。

  • @user-eq1do6bh9s
    @user-eq1do6bh9s 2 роки тому +5

    いつも分かりやすく解説頂きありがとうございます😊

  • @officenakajima
    @officenakajima 2 роки тому +3

    「今日だけは無茶したい!」
    サラタメさん、このコピー天才。
    いつも勉強になってます。

  • @libu3905
    @libu3905 2 роки тому +3

    最近マーケティングに興味を持ち始めた者です。冒頭のフルシカトで心を掴まれました😂動画もわかりやすくて、とても勉強になります。

  • @wg4633
    @wg4633 2 роки тому +4

    面白いですよねマーケティング
    戦略が上手くハマった時の爽快感凄そう

  • @user-du7yr4ww6n
    @user-du7yr4ww6n 2 роки тому +6

    はじめまして。
    友人がマーケティングの勉強をしているということで、興味を持って視聴しました。
    森岡さんのユニバの宣伝文句、まさに「本音」を突き詰めているなと感心させられました。
    Kindleでポチって原本買います。

  • @popolo348
    @popolo348 2 роки тому +10

    サラタメさんの、今回の動画…価値しか感じません。無料でこの質は最高です。お腹いっぱいになりました。ご馳走様です!!

  • @user-ri4vi9px5h
    @user-ri4vi9px5h 2 роки тому +7

    お客様の心の中を覗いて、商品を売ることがマーケティングで重要なことだとわかりました。
    人の買いたい!という気持ちは、心理的な部分で操られているんだなって思うと、エグいですね。

  • @taka062027
    @taka062027 2 роки тому +1

    今までみた解説で一番分かりやすかったです!

  • @DS-dn5og
    @DS-dn5og Рік тому +5

    マーケティングはそれを専門とするプロでなくとも全てのビジネスパーソンに必要な考え方だとよく分かりました。
    買う側の視点と売る側の視点の両方を考えた上で、さらに客が求める本音を理解した商品を提供することが両者にとってもいい結果を生むのですね
    また一つ勉強になりました!

  • @user-wk2xw3uk7q
    @user-wk2xw3uk7q 2 роки тому +1

    勉強になりました!ありがとうございます!また見にきます🙇‍♂️

  • @moto6251
    @moto6251 Рік тому +5

    仕事をしていて相手の本音を考える というのがどれだけ重要か本当によく感じます。それを抑えないと人は自分から動いてくれない

  • @hatazusan
    @hatazusan Рік тому +2

    とてもわかりやすい動画。ありがとうございました。

  • @user-me8kx5dn3h
    @user-me8kx5dn3h 2 роки тому +3

    マックの具体例とかすごくわかりやすかったです。
    普段考えないで見てる広告や宣伝にも意味があるのかもと、
    違う視点で考えてみようと思います。

  • @user-fw9ws1ep4w
    @user-fw9ws1ep4w 2 роки тому +29

    本音を抉り出すというのはとても響くフレーズでした。物販、サービス業問わず利用する方の立場で考えること、行動や言動から本音を探っていくことは結果的に双方の利益に繋がっていくんですね。技術面や目先の出来事に囚われず、良いサービス提供を目指したいです。解説ありがとうございます。

  • @SHIN20046
    @SHIN20046 Рік тому +2

    とても勉強になります。ありがとうございます

  • @kkgfp5691
    @kkgfp5691 2 роки тому +18

    本音って相手の立場に立って、自分だったらどうなのか深く考えれば見えてくるものだと実感しました。タメになる動画ありがとうございました。

  • @user-kb3ef6dd4l
    @user-kb3ef6dd4l 2 роки тому +1

    勉強になります!!

  • @kk-zx9li
    @kk-zx9li 2 роки тому +1

    とても勉強になります✨

  • @hotootg2365
    @hotootg2365 2 роки тому +2

    メインの仕事で活躍したいビジネスマン向けの動画、久しぶりな気がします!とても勉強になったので、amazonポチりました。

  • @maok8252
    @maok8252 2 роки тому +1

    本音をえぐり出す!!為になります!

  • @jeb5209
    @jeb5209 2 роки тому +9

    面白くて分かりやすくて素晴らしいので毎回の更新を楽しみにしています👍☺️
    1つお願いしたいのですが、赤羽さんの【ゼロ秒思考】の解説をお願いします‼️

  • @hitsuji_bright
    @hitsuji_bright 2 роки тому +1

    有益過ぎます😌

  • @davio4259
    @davio4259 Рік тому +2

    マクドナルドのくだりはまさにわかりやすくておどろきました。ありがとうございました😊

  • @ijinden
    @ijinden 2 роки тому +40

    この本で私のマーケティング概念が一変しました。本当にオススメなのでサラタメさんの分かりやすい解説をきっかけに本書を実際に読んでみて欲しいです。

  • @tkawa8440
    @tkawa8440 2 роки тому +13

    マーケティングというか、人生、自分磨きにも必要な内容ですね。
    本音って言えないけど本音ってとっても大切ですもんね。
    いつも楽しく見ています。ありがとうございます。

  • @abokado0803
    @abokado0803 2 роки тому +1

    今度期末でマーケティングのテストがあるので助かります!ありがとうございます!

  • @user-eq6vt1mh6n
    @user-eq6vt1mh6n 2 роки тому +6

    安さのシバきあい対決笑いました🤣
    値段設定のの大切さがよくわかりました!

  • @user-wl4wh9gb5y
    @user-wl4wh9gb5y Рік тому +1

    マクドナルドの 細く 最高でした ありがとうございます

  • @kanakodesu8538
    @kanakodesu8538 Рік тому +1

    すこぶる勉強になりました!!

  • @user-yh6yb6vl7w
    @user-yh6yb6vl7w 7 місяців тому +1

    めーっちゃ分かりやすい。

  • @nobu-1451
    @nobu-1451 2 роки тому +9

    いまさら思ったんですけど、サラタメさんの動画って、まるで企業のテレワークの一環みたいですよね💡

  • @user-nj8zv7dd6r
    @user-nj8zv7dd6r 2 роки тому +8

    オープニング、カッコ良くなりましたね‼️👬👭😂😂😂😂

  • @user-hb8op3fm5h
    @user-hb8op3fm5h 2 роки тому +1

    本音をえぐり出す!ソレ、大事ですね。

  • @mizut834
    @mizut834 2 роки тому +10

    めっっっっ・・っちゃ面白いッ!!
    そして説明が簡潔で、強弱がついているのでめっちゃ分かりやすいッ!
    私の会社もマーケティングが全然できてなくて、技術から商品を作ってしまう、絶対にやっちゃいけないパターンに嵌ってるかも。ヤバいなぁ。どうやって本社を説得しようかな。

  • @zebra3126
    @zebra3126 2 роки тому +13

    大好きな本です!!
    この本を読んでからモノの考え方が180度変わりました!
    読むとすごくUSJ行きたくなるよ!笑

  • @srgdgs
    @srgdgs Рік тому

    素晴らしい動画。
    上手く行けば人生がかわる。

  • @cornconut
    @cornconut 2 роки тому

    いつもありがとうございます!
    マーケティングって、素晴らしい学問です。この動画を見て、
    マーケティングに関する仕事にチャレンジしたくなりました。
    ☆お客様の実績を倍増させるトランスレーター☆

  • @busyotravel
    @busyotravel 2 роки тому +1

    ぼんやりしてたマーケティングの定義がよく分かりました!売れる仕組みを作ること、めっちゃわかりやすいです!!
    僕がマーケティングの仕事したら価格を安くせず、高く設定できるようになりたいですね。
    USJはCM見ても毎年アップグレードしてる印象なので、価格アップは納得しました!
    今後のマーケティング必要性考えると、この本読みたいと思えました!!
    そして日々の生活でも相手の本音を引き出せるように努力します!

  • @user-fw5qf8eu2q
    @user-fw5qf8eu2q 2 роки тому +10

    様々な人間関係を良好にすることにも使える内容でもあり大変役に立ちました。

  • @user-lq7ot9tb1y
    @user-lq7ot9tb1y 2 роки тому +9

    2週間前に買いました!
    サラタメさんと両思いで、テンション爆上がりです💓(勘違い

  • @zukk-2643
    @zukk-2643 2 роки тому +10

    いや〜この解説を見て、私を含めて思考停止マーケターが社内に溢れていることを実感。社内全員でこの動画を見たい‼️

  • @user-qs9ow3yc2g
    @user-qs9ow3yc2g 2 роки тому +14

    私も日本をマーケティング後進国から脱出させたい!
    紹介された著者の森岡毅さんと同じく元 P&Gのマーケターです。わかりやすく、面白い動画ありがとうございます。
    認知・棚(配荷)・体験のコントロールが超重要!加えて、消費者すら把握できていないニーズ(インサイト)を探し回ってます!
    マーケティングを広めて頂いてありがとうございます!私もマーケティングを解説するUA-camのチャンネルを運営しております。
    嬉しくて思わず長々とコメントしてしまいました!

  • @user-qq9kn2vr6d
    @user-qq9kn2vr6d 2 роки тому +3

    自分には響いた言葉は「人を憑依させる」です。

  • @user-ph7nr1kx9y
    @user-ph7nr1kx9y 2 роки тому +4

    3年前ほどにこの本を読んで考え方がガラリと変わりました!
    お時間あれば「確率思考の戦略論」の解説お願いします。

  • @satoshinakamoto3104
    @satoshinakamoto3104 2 роки тому +13

    18:57 前半は当たり障りなくふんふん、って聞いてたけど、最後本音を突き止める、ってところからサラタメ節で面白かったです🙆

  • @amiko_bambi
    @amiko_bambi 2 роки тому +9

    すごく分かりやすかったです!思考停止してしまっているな……と、考え直すきっかけになりそうです!

  • @attackoftaitam
    @attackoftaitam 2 роки тому +8

    この著者のはこの本より本当に大切なことを教えようか〜みたいなやつのほうが好き

  • @user-zl8pg2yr5o
    @user-zl8pg2yr5o 2 роки тому +4

    わかりやすかったです😊
    フォードの馬→車の話を思い出しました!

  • @user-qq9kn2vr6d
    @user-qq9kn2vr6d 2 роки тому +3

    想像力を鍛えないと難しいところでもありますねぇ🤔

  • @user-vt8uz5do8i
    @user-vt8uz5do8i Рік тому +6

    「日本企業は安さのシバき合い対決」この言葉染みます
    私も仕事で値引きを検討しているサービスがありましたが
    この動画で考え直す良いきっかけになりました。
    素敵な動画をありがとうございます。

  • @178hood4
    @178hood4 2 роки тому +3

    マーケティングとは全く関係ありませんが、最後の本音を抉り出す、という考え方は俳優さんや声優さん、作詞家さんなど表現をするお仕事にも通用する考えだと思いました
    我々がなんとなく見ている、聞いているだけだと『いい演技だなー』とか、『感動するフレーズだなー』とかしか感じないんですが、実際には彼らも役の人物や歌の登場人物の事を、表面だけではなく、その人の深層や本音まで探ったり、時には役者や伝え手自信の本音や見たくないもの、恥ずかしいものに気づきながら、感じながら心の奥底を表現することが、いい演技、いい歌に繋がると聞いたことがあります
    ビジネスマンでもアーティスティックな現場でも、人の事を本当に動かすものや人は根底が同じなのかもしれない、と感じました

  • @ochan333
    @ochan333 2 роки тому +5

    「お客の本音を突き止める」、これですね。
    アンケート調査や顧客満足度などを実施しても、本音は見えてこない理由がわかりました。
    本音を探らないから、お客の心に刺さらないんですね。
    大変よくわかりました。ありがとございます(^^)

  • @user-uz9do5sz8x
    @user-uz9do5sz8x 2 роки тому +3

    マーケティングの定義
    マーケティングとは売れる仕組みを作る
    ということ。
    ◾️コントロールすべき3つの要素
     ・お客さんの頭の中
      お客さんの頭の中を想像する。
      攻めるべき2つのこと
      認知を獲得する
      →SNSで拡散する
      ブランド力を高める
      →シンボルマークなどで自社を連想         するように
     ・お客さんが欲しい時に棚に置いておくように。
      どの棚に置いておくかを考える
      価格も丁度いい設定にする
     ・良い商品、良いサービスを提供してお客さんの期待を越える顧客体験を提供する。
    アクションプラン
    ・お客さんの本音を突き止める。
    お客さんの生活・習慣からあらゆる角度で考えて本音を突き止める。

  • @tomokikawamoto8775
    @tomokikawamoto8775 2 роки тому +3

    人間は自分の欲しいものが分かっていないとジョブズも言ってましたね。君達が欲しかったものはこれだろ?って出されて初めて、そうまさにそれが欲しかったんです!と気付くと。アイリスオーヤマのなるほど家電みたいな感じですね☺️
    面白かったのでチャンネル登録しました。

  • @user-kt1sh5wq4z
    @user-kt1sh5wq4z 2 роки тому +9

    まずは、お客様の本音を引き出す、そしてそのニーズに合わせた商品設計を、すればいいのですね。
    実践してみます。ありがとうございました

    • @miliongod8907
      @miliongod8907 2 роки тому

      それは商品開発力であってマーケティングではない
      この動画のマクドナルドよりおいしい店があるのにマクドナルドのほうが売れてるのはマーケティング力があるから
      商品開発力があってもマーケティング出来ないと売れない

  • @Chotaroemon
    @Chotaroemon 2 роки тому +1

    非常にためになりました。もし可能なら、本音を突き止める方法について深掘りしてもらいたいです。

  • @user-rq2yz5fe3c
    @user-rq2yz5fe3c 2 роки тому +3

    サラタメさんの補足が1番わかりやすかったです🙂

  • @somethinggood2201
    @somethinggood2201 2 роки тому +2

    本音をえぐり出すというと怖いけど、
    要は好きな人の本当に欲しいプレゼントを考えるときと一緒だね。

  • @dan-vi6we
    @dan-vi6we 2 роки тому +18

    『子供と楽しめるクリスマスは、後何回も無い』
    親の心をえぐって、USJに向かわせる、すごいフレーズですね。
    前半の基礎的なところから最後のこの部分でマーケティングについて、スッと心に落ちました。
    マーケティングについて意識して生活しようと思います。

  • @settuko
    @settuko 2 роки тому +8

    数年前USJの転職面談受けようとし、
    職務経歴書を提出しましたが
    書類選考で落ちました・・・

  • @user-pz6yw6pl2v
    @user-pz6yw6pl2v 2 роки тому +1

    相手の本音はなんだろうと考えて生活してみます。

  • @kito2581
    @kito2581 2 роки тому +6

    21:48 これぞパパの本音って感じだな笑笑

  • @user-vq4py3jw6p
    @user-vq4py3jw6p 2 роки тому +1

    この本は名著です

  • @user-nn1if8qd7m
    @user-nn1if8qd7m 2 роки тому +4

    お客様の本音を突き止める
    これができる人がマーケター
    お客様の考え方、お客様の声を理解する
    完璧にお客様視点になる
    観察
    想像

  • @doowken
    @doowken 2 роки тому +1

    1 お客さんの頭の中を支配する商品、サービスの告知(認知、知ってもらう)
    2 売れる場所、売れやすい値段で提供する
    3 より良い商品、より良いサービスにする(体験の共有、リピーターの拡大)
    0 お客さん自身も分からない欲望、不安、本質を満たす商品やサービスの開発をすること

  • @user-tk7tl1dj9e
    @user-tk7tl1dj9e 2 роки тому +14

    仕組み化と習慣化は
    同じだと思います。
    自分も森岡さんの
    著書を読んでから、
    異性の憧れを考え
    自分を鍛えるようになりました!
    今では結果を味わ
    う日々を送ってます。

  • @junn4022
    @junn4022 2 роки тому +2

    昔ユニバに行ってびっくりしたのは、入り口のチケット係の人から中で働くキャストの方など、働いておられる方のほとんどが暗く、帽子を目深にかぶり笑顔は見えず、自分のエネルギーを吸い取られる勢いだったので、二度と行くか!と思ってからはどれだけCMを見ても行ってません😅なかなか行けませんが本家のハリウッドに行くようにしてます。
    最近ではみんなユニバの年パスで楽しんでるようで良かったです!マーケティングもそうですが働く人が来場者の気持ちを理解しお仕事されるよう現場できちんと教育されたんだろうなと思います。キャストがキラキラしてなんぼの世界。夢を見られる体験に人はお金を払いますね✨

  • @shotanukumizu214
    @shotanukumizu214 2 роки тому +9

    「人間の行動には必ず裏がある」
    人間が何気なく起こす行動の裏には、本当は「〇〇したい」という本音(裏)がありますね。

  • @user-ff3yb2um6l
    @user-ff3yb2um6l 2 роки тому +1

    すごくためになりました。
    ユーザの本音を突き止める訓練をしたいですが、おすすめの本はありますか?

  • @sugoi1048
    @sugoi1048 2 роки тому +1

    マーケティングって聞くと
    難しく考えていました。

  • @ss-rw8pd
    @ss-rw8pd 2 роки тому +1

    マーケティングって自分のためを思ってたらできない、本気で人のためを思わないとできない仕事だと思いました。そのためにはまず自社の商品を好きになること。自分の仕事を好きになること。自分の仕事に自信がない人はマーケも相対的にうまくいかないのではと思いました。
    マーケを始めるならまず自社の商品を好きになることですね。

  • @jshark36
    @jshark36 2 роки тому +4

    オープニングかっこよくなってた!

  • @asapampm
    @asapampm 2 роки тому +2

    本の話というより、今回はサラタメさんの経験の方が前面に出てきた感じがしました。でも、内容(特に最後)はGood!!

  • @user-mx9vc9ys9x
    @user-mx9vc9ys9x 2 роки тому +4

    いや~、めっちゃ面白かったぁ~。近い未来、私は私の切り売りをする予定です。この本片手になんちゃってマーケティングしますですっ!!!

  • @user-le6cl8gf7n
    @user-le6cl8gf7n 2 роки тому +8

    言うは易く行うは難し
    なかなか本の通りにはゆかない、行くのならみんな大儲けですね。
    たぶん、突き詰めるレベルが違うんだなと・・そこは、本を読んでも難しい!

  • @satoshi.n5626
    @satoshi.n5626 Рік тому +2

    モスの衰退とマックの繁栄がなんとなくわかった気がした笑

  • @user-wv9gs6wi4d
    @user-wv9gs6wi4d 2 роки тому +1

    本音を聞き出す方法が聞きたいです!

  • @basis20001
    @basis20001 2 роки тому +7

    お客様でも上司でも部下でもなんでも対象のことを考えてマーケティングするのは大事。本音を自然に叶える。

  • @user-wf8zw6nh8e
    @user-wf8zw6nh8e 2 роки тому +2

    1.75倍速で効くとちょうどいい

  • @ging9940
    @ging9940 2 роки тому +2

    千葉で~す。

  • @kazukik2847
    @kazukik2847 2 роки тому +2

    お客さんの本音を掴むには?アクションプランを教えてください。

  • @user-pt4vl3wp5d
    @user-pt4vl3wp5d 2 роки тому +2

    今日だけは無茶したい(笑)
    確かにそんな時しかマック行かないですね(笑)

  • @yoshi7167
    @yoshi7167 2 роки тому +2

    売れる仕組みを作る
    顧客の本音をえぐりだす

  • @yuukisatou4233
    @yuukisatou4233 2 роки тому +24

    新しいアトラクションを作るお金もない状態のUSJにどうにかお金をかけずに客を増やすことを頼まれ、今あるジェットコースターを後ろ向きに走らせるというアイデアでV字回復させたのほんとすごい。

  • @user-ph1cf8ew1p
    @user-ph1cf8ew1p 2 роки тому +7

    飲食店みたいな付加価値ビジネスならわかるけど、食料品がサイレント値上げするのは許せない
    (惣菜弁当の容器底上げによる事実上の値上げみたいな)

  • @user-nb4nn7wu4m
    @user-nb4nn7wu4m 2 роки тому +1

    オープニング前の方が好きでした。

  • @user-uk7sg4ld8f
    @user-uk7sg4ld8f 2 роки тому +1

    大学でマーケティング学ぶんですがめっちゃむずそう