【もはや有料セミナー】押し売りゼロで、逆に「買わせて」と頼まれちゃう営業の極意【SPIN話法とは?】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 чер 2024
  • ▼サラタメ「転職特化」公式LINE
    🎁転職猛者たちの応募書類をプレゼント!
    🎁業界特化の内定ノウハウ動画も!
    bit.ly/3wnR78S
    ▼サラタメ本『シン・サラリーマン』
    【Amazon】amzn.to/35RVwHg
    【楽天】a.r10.to/h6SQTU
    ▼動画もくじ
    00:00 概要
    00:44 ■結論!SPIN話法とは
    01:46 ■超ザックリのSPIN話法
    05:37 ■4つの質問を詳細に解説!
    06:00 └①状況質問
    09:42 └②問題質問
    13:07 └③示唆質問
    16:36 └④解決質問
    20:16 ■サラタメ的補足「明日からガチで実践するためのポイント」
    21:47 ■まとめ
    #SPIN話法 #セールストーク #サラタメ
    ▼参考
    タイトル:営業の「聴く技術」SPIN
    【Amazon】amzn.to/3dOLGKt
    【楽天】a.r10.to/h6IYg7
    著者: 大堀滋 , 古淵元龍
    出版社:ダイヤモンド社
    ※アフィリエイト広告リンクを使用しています。上記リンクから購入いただくことでサラタメに報酬が入る仕組みです。購入をご検討の方は「サラタメさん、動画づくりおつかれ!」という激励の気持ちで、上記リンクからご購入いただけますと幸いです🙇‍♂️
    ▼マイナビ転職フェア東京 事前登録※こちらのイベントは2022年9月23日に終了しました※
    tenshoku.mynavi.jp/event/toky...
    ▼サラタメさん Twitter
    / salatame_media
    ▼サラタメさん UA-camおすすめ再生リスト“本を聞こう”
    • 本を聞こう📚
    ▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』
    salatame.co.jp/tenshoku/
    →サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】
    salatame.co.jp/tenshoku/osusu...
    ▼転職特化UA-camチャンネル『サラタメのホワイト転職』
    / @ten.salatame
    ▼どんなチャンネル?
    「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するUA-camチャンネルです。
    オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
    (アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
    通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください!
    ・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
    当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。
    弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
    しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
    Twitter DM| / salatame_media
    メール|salatame3(@以下はGmailです)
    ↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。
    引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。
    今後とも宜しくお願い申し上げます。
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 166

  • @salatame
    @salatame  Рік тому +15

    ▼サラタメ「転職特化」公式LINE
    🎁転職猛者たちの応募書類をプレゼント!
    🎁業界特化の内定ノウハウ動画も!
    bit.ly/3wnR78S
    ▼サラタメ本『シン・サラリーマン』
    【Amazon】amzn.to/35RVwHg
    【楽天】a.r10.to/h6SQTU
    ▼動画もくじ
    00:00 概要
    00:44 ■結論!SPIN話法とは
    01:46 ■超ザックリのSPIN話法
    05:37 ■4つの質問を詳細に解説!
    06:00 └①状況質問
    09:42 └②問題質問
    13:07 └③示唆質問
    16:36 └④解決質問
    20:16 ■サラタメ的補足「明日からガチで実践するためのポイント」
    21:47 ■まとめ
    #SPIN話法 #セールストーク #サラタメ
    ▼参考
    タイトル:営業の「聴く技術」SPIN
    【Amazon】amzn.to/3dOLGKt
    【楽天】a.r10.to/h6IYg7
    著者: 大堀滋 , 古淵元龍
    出版社:ダイヤモンド社
    ▼マイナビ転職フェア東京 事前登録※こちらのイベントは2022年9月23日に終了しました※
    tenshoku.mynavi.jp/event/tokyo/20220923A/
    ▼サラタメさん Twitter
    twitter.com/SALATAME_media
    ▼サラタメさん UA-camおすすめ再生リスト“本を聞こう”
    ua-cam.com/play/PL0EpBm2z46GslQr37df8ytEOnw-uC-aKx.html
    ▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』
    salatame.co.jp/tenshoku/
    →サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】
    salatame.co.jp/tenshoku/osusume-tenshoku-service/
    ▼転職特化UA-camチャンネル『サラタメのホワイト転職』
    ua-cam.com/channels/96jiVMyHT-JsEMF0EOtnbQ.html
    ▼どんなチャンネル?
    「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するUA-camチャンネルです。
    オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
    (アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
    通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください!
    ・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
    当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。
    弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
    しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
    Twitter DM|twitter.com/SALATAME_media
    メール|salatame3(@以下はGmailです)
    ↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。

    引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。
    今後とも宜しくお願い申し上げます。

  • @user-yz7wt3jb7n
    @user-yz7wt3jb7n Рік тому +17

    素晴らしい解説です〜‼︎本の説明なども見てますが読んだ後見てもその通り〜と感じてます!
    今日のお話もお客様、スタッフとのミーティングにも役立つ〜と明日からすぐに使います!
    これからも沢山教えをお願い致します〜!

  • @iino_keiba_coach
    @iino_keiba_coach 8 місяців тому +7

    相手の目的を意識して、話すだけで結果変わりますよね!✨

  • @user-ow4uj4xb8z
    @user-ow4uj4xb8z Рік тому +11

    凄く納得。
    何回も観て意識付けしたい😂

  • @davio4259
    @davio4259 Рік тому +8

    医療機器の会社に勤めていますがセールスはSPINの習得が義務付けられています。
    確かに面白いほど新規決まった時期がありました。

  • @writer_kanamon
    @writer_kanamon Рік тому +22

    素晴らしい、、本当に有料級で実践的な内容!!解説も分かりやすいですし、バリバリ参考にさせていただきますねー!!

  • @toe1422
    @toe1422 Рік тому +9

    研究職だけど、新テーマ始めるときに上司説得するのに役立ちそう。むしろ研究職でこういう知識乏しいから、営業職からしたら当たり前かもしれない内容だけどタメになった!

  • @user-uy9rw5xd2r
    @user-uy9rw5xd2r 5 місяців тому +8

    動画のおかげで、月に20契約していたが月に約40も契約していただけるようになりました。 ほんとにありがとうございます。 部下にこの動画を見て勉強しろって言います。

  • @Mr-ub1zj
    @Mr-ub1zj Рік тому +49

    ほぼ、9割くらいはコーチングと同じですね。
    コーチングは「理想」→「現状」→「ギャップ認識」→「アクション決定」→「期日決定」ですが、営業の場合は「アクション決定」からがクロージングになるだけで

  • @keirin.training.vision
    @keirin.training.vision Рік тому +4

    すごく勉強になりました‼️
    スタッフに共有して早速実践します🔥

  • @businessperson-ch
    @businessperson-ch Рік тому +2

    先日、数を絞らずに失敗したばかりです。勉強になりました。

  • @gomesutonnda6923
    @gomesutonnda6923 Рік тому +21

    私は営業ではないけど、私生活でも使えそうな面白い内容でした。

  • @ielove-recruit
    @ielove-recruit 2 місяці тому +2

    お客さんから気持ちを引き出せたら勝ちですよね…!その言葉を引き出すためのノウハウ参考になります!

  • @user-nz5br5gr2g
    @user-nz5br5gr2g Рік тому +13

    この動画も素晴らしかったです。
    営業をやってる方はもちろん、自分で物事を解決するためにも使えると思います。
    この動画の趣旨からかなり外れる事だし、そんな事当たり前だろと思う人もいると思うのですが、やっぱ誠意が大事だなーって思いました。

  • @user-qc8de8ty6c
    @user-qc8de8ty6c 7 місяців тому +3

    びっくりするくらいわかりやすくて、更にもっと知りたくて本も読んでみます!!これからも沢山お世話になります!!!!

  • @user-zy3qe6om8c
    @user-zy3qe6om8c 3 місяці тому +6

    spin話法
    状況質問
    問題質問
    示唆質問
    解決質問
    勉強になりました!

  • @chorota
    @chorota Місяць тому +1

    素晴らしい
    問題が商品の金額を超えるって話がすごく腑に落ちました

  • @user-ni2zu6rm6m
    @user-ni2zu6rm6m Рік тому +9

    SPIN話法
    わかりやすかったです。
    お客様に意識して話してみます!
    いつも素晴らしい動画ありがとうございます😊

  • @hirokisasaki9068
    @hirokisasaki9068 3 місяці тому +2

    初めまして、めちゃくちゃ共感できる内容と学びますでした。
    早くこの話をお客様にしてみたくなっちゃいますね。
    ありがとうございました😊

  • @user-up7uu6wu7g
    @user-up7uu6wu7g Рік тому +2

    今自分は独立しています。貴方の動画を参考にして自分の商品を売りたいと思います。

  • @user-ke8eh4jf2e
    @user-ke8eh4jf2e Рік тому +6

    凄く真面目な動画で関心しました。

  • @gakubaba5441
    @gakubaba5441 Рік тому +5

    最近、動画投稿頻度高くないですか⁉️このクオリティなのに凄いです。

    • @salatame
      @salatame  Рік тому +3

      ギリギリです!笑

  • @venusxxx-px5zu
    @venusxxx-px5zu Рік тому

    これ、なかなかの神回ですね✨

  • @akane2377
    @akane2377 Рік тому +17

    ねずみ講を紹介されるときも、こんな感じで勧誘されましたね!洗脳されないための知識にもなるかも!

  • @kouronn6273
    @kouronn6273 5 місяців тому +1

    ほんとに有料レベルの動画ですね!

  • @extraterrestrial-lifechef1831
    @extraterrestrial-lifechef1831 5 місяців тому +3

    無料でこんなに勉強させてもらえるなんて感謝です

  • @user-vz8hh3lp6f
    @user-vz8hh3lp6f Місяць тому +4

    新規で健食の電話営業をしているが、本当にこれ。

  • @user-md1hm8ku1i
    @user-md1hm8ku1i 10 місяців тому +1

    すごく良い🎉

  • @user-tf5rr1rd9j
    @user-tf5rr1rd9j Рік тому +77

    この内容はお客さんの立場になって営業された時に、より冷静な対応が出来るように対策が打てるからありがたい!

    • @salatame
      @salatame  Рік тому +4

      それはよかったです!

  • @user-se7se5tu4e
    @user-se7se5tu4e Рік тому +3

    サラタメさんいつもわかりやすくて面白くてすきです☺️💕学んで生かしていきます❗️

    • @salatame
      @salatame  Рік тому

      ありがとうございます!

  • @sariel03
    @sariel03 Рік тому +15

    会社の研修より分かりやすい😂
    具体的な会話になると似た様な質問になっていたので意味があるのか分からなかったので。有難うございます🎉

  • @user-yt2pg8ug7n
    @user-yt2pg8ug7n Рік тому +5

    1つめの状況質問をする前の入り方が知りたいです。ぶっちゃけそこが1番難しいんですよね

  • @otto8425
    @otto8425 Рік тому +1

    いつも楽しく拝見してます‼️
    サラタメさんの話術と動画クオリティ素晴らしいです👏私もインプット→アウトプット頑張ります^ ^

  • @user-kx5ct5nr5i
    @user-kx5ct5nr5i Рік тому +3

    絶賛就活中で、近々面接官に対してボールペンを紹介するという面接があるので、参考にさせていただきます!ありがとうございます!

    • @user-kx5ct5nr5i
      @user-kx5ct5nr5i Рік тому +4

      お陰様で選考通りました!
      ありがとうございます!

  • @user-dz9pt7ii5v
    @user-dz9pt7ii5v Рік тому +5

    自然とやってました🎉

  • @user-uo6fc6bq9j
    @user-uo6fc6bq9j Рік тому +5

    素晴らしい動画ありがとうございます!
    この内容を無意識でもできるよう、日々実践していきます!

  • @user-zs3ez5sv5f
    @user-zs3ez5sv5f 5 місяців тому +1

    悩んでたから実践してみます!!

  • @you1044
    @you1044 Рік тому +5

    生タメw 笑っちゃいました😂

  • @user-gu8ft4tg3c
    @user-gu8ft4tg3c Рік тому +3

    サラタメさん、こんばんは。🍜🤱🍛🤱🍝🤱今日もステキな解説を、ありがとうございます。🐙🤱🐙🤱

  • @kento0520
    @kento0520 Рік тому +4

    サラタメさんにいろんな業界を解説する動画を作って頂きたいです!
    いろんな業界について知識を広げたいです!
    就活、転職している人にはいろんな業界を知ってもらうキッカケになるのでサラリーマンのタメになると思います!

  • @ktrn2721
    @ktrn2721 Рік тому +19

    会社経営してたら、よく営業の電話来るんだけど、この話し方みんなやってるからめんどくさくなる。
    またそれかいっ!って毎回思ってるw

    • @user-fi2rq4tm9s
      @user-fi2rq4tm9s Рік тому +6

      これ知ってると相手がなんて言ってくるか想像できるから少しは捻れやって思う

  • @nyalumelu
    @nyalumelu Рік тому +5

    いつもためになる内容をありがとうございます。何かを売り込みたいという時に、これはためになる知識ですね。

  • @user-jn9om8we1l
    @user-jn9om8we1l Рік тому +7

    全体の流れの段階で
    ざっくり相手の問題提起、何が必要かを聞き出す。こちらのアピールポイントとの紐付け、商品アピールは最後。って流れ思い付いたので元々板についてる事が実感できた。
    (営業職ではないけど)

  • @mugikogabu
    @mugikogabu 6 місяців тому +2

    シンプルに言えば相手の本音を掴むことのみ。
    さらに簡単に言えば「名医」を目指すだけ。

  • @user-vh7fm1mi3q
    @user-vh7fm1mi3q 5 місяців тому +1

    テクニックが凄く分かりやすかったです。
    メモを取る事で覚えるタイプの人間は、これを日々の営業に活かすのに、自分の販売商品と営業トークを紙に起こしてから覚えた方が良いでしょうか?

  • @user-ri1qx6yp1d
    @user-ri1qx6yp1d Рік тому +3

    中古で1円とかだったら買ってみるわ。暇つぶしに。

  • @sugoi1048
    @sugoi1048 Рік тому +5

    最近、オンライン商談が
    多くて、助かりました。

    • @salatame
      @salatame  Рік тому +1

      オンライン商談、かなり一般化してきてますよね〜☺️

  • @user-kv7ou8fm1c
    @user-kv7ou8fm1c Рік тому +25

    spin話法 四つ 質問 ①状況②問題③示唆④解決 感じ理想 潜在ニーズ お客様の数 
    整理 数を絞る 塾例 ギャップ 他社事例
    お客様に気付いて貰う 踏み込み過ぎない 提案型 誉めて見る 反発して来る 限定して 誘導 示唆 顕在化アプローチ 金額のハードルを越える

    • @samlion1980
      @samlion1980 Рік тому +1

      素晴らしいですね!!!
      相手に必然的に求められる。

  • @user-un5mu4mh6i
    @user-un5mu4mh6i Рік тому +5

    よくよく聞いたらいつものセールスマンが言ってたわ😂
    ただ理想はわかるが結局は商品力によるということです😂

  • @user-wh4yn8ps2j
    @user-wh4yn8ps2j Рік тому +8

    サラタメさんの動画ってアニメ1話分程度なので、丁度良い長さですよね。

    • @salatame
      @salatame  Рік тому +1

      ありがとうございます!

  • @kodawan
    @kodawan Місяць тому +2

    個人的には営業なのにこれ理解してない人いるの?!ってレベルの話ですね〜
    入社一年目の新人営業マンの心構えとして読ませるのはアリかもしれませんね

  • @kossybass1
    @kossybass1 Рік тому +124

    売れない営業マンは「まだ売れないかなー」って反応すら見ずに、売りたいものの説明を押しまくるから相手を引かせブロックさせてしまう。結果、後で必要になったとしてもそいつから買わない。

  • @kakeru8840
    @kakeru8840 Рік тому +20

    相手の状況や問題を聞くのも大事だけど、一番は商品や業界の知識だよ
    深掘りして聞くだけ聞いて、何も提案出来ないなんて通用しない

    • @TETRIS_suki
      @TETRIS_suki Рік тому +2

      仰る通りだと思います!
      ただ、サラタメさんは商材知識や業界知識を踏まえた''提案''以前の前段階の土台のお話をしてくれているのでその点はとても勉強になりますよね!!
      横槍失礼いたしました。

    • @hirogame193
      @hirogame193 4 місяці тому

      二元論はおかしいよ
      同じ人間がヒアリング重視にした場合、押せ押せした場合で考えなきゃ

  • @ichiy2901
    @ichiy2901 3 місяці тому +1

    大型商品では適応されなかったり、結論から言わざる終えない業界(医療現場など)では通じない事も原著では検証されて書かれてます。

  • @user-ns5ui4ok9b
    @user-ns5ui4ok9b 11 місяців тому +3

    相手側の悩みが自分の商品と全然、関係ない場合はどうすればいいですか?

  • @KU-oz1mk
    @KU-oz1mk Рік тому +17

    トヨタのディーラの営業はまさにこの戦法だよな。 今なら下取り車を高額で買います。購入時に近い金額出します。とか。 だけど、新車が手に入るのが未定とか。狂ってるw

  • @user-bb6lh8zd9b
    @user-bb6lh8zd9b 6 місяців тому +23

    先日2300万の契約とりました!

    • @takataka7866
      @takataka7866 5 місяців тому

      なんの業界めすか!!!

    • @user-bb6lh8zd9b
      @user-bb6lh8zd9b 5 місяців тому

      @@takataka7866 トラックのディーラーです。大型トラック2300万、五年リース組んでもらいました。

  • @kurapon2010
    @kurapon2010 2 місяці тому +3

    この手のフレームワークはさ、つかいもんにならないんよ。ただ、勉強しておくのはいいよね。一生に1回は使うかも。

  • @3jumperki_chi803
    @3jumperki_chi803 9 місяців тому +6

    資産家のお客さんは賢いから、押し売ったりする前から営業マンの目指すゴールに途中で察して拒否モード入っちゃうのよね。。

  • @user-js2lf5gy8p
    @user-js2lf5gy8p Рік тому +10

    upありがとうございます🐱やはり傾聴が効果あるんだな。

  • @user-ei9sh4bv3q
    @user-ei9sh4bv3q Рік тому +4

    営業はどれだけコミュニケーションとって関係地を構築できるか。商材やサービス、クーロジングよりも重要

  • @rafftell828
    @rafftell828 7 місяців тому +3

    これ外壁塗装の営業にも使えるかな🤔始めの入り口は何て話をすればいいかな🤔

  • @onigiri_onioni
    @onigiri_onioni 6 місяців тому +1

    これ営業とかの「対ほぼ他人」より
    上司-部下の「上下関係」のある上の人間が使った方が有効的じゃないかな🤔

  • @user-zi8qo2mn8l
    @user-zi8qo2mn8l Рік тому +19

    この話法の実践として
    自分がやってるのはまず無料相談で見込み客を集めた上でこの話法の質問をする様にしてます。
    質問されるという姿勢を作ってもらってから使ってます

  • @user-gv5ql7tk3i
    @user-gv5ql7tk3i 7 місяців тому +2

    気合い入れて動画つくれよ!

  • @aboibo5087
    @aboibo5087 Рік тому +3

    とてもよくわかりました。私もこの書籍読んで勉強します。
    ちなみにこちらの動画を社内の研修で活用してもよろしいでしょうか?
    著作権上の問題がなければ是非活用させていただきたいのですがいかがでしょうか?

  • @ikkitousen5656
    @ikkitousen5656 7 місяців тому +1

    皮肉にもこれを見て信じてしまう人種に対しては有効な話法や

  • @Nuttttt.
    @Nuttttt. 2 місяці тому +3

    ねずみ講が同じ話し方してた

  • @yunyunyun3644
    @yunyunyun3644 8 місяців тому +2

    ナマタメは面白すぎwww

  • @nekocat3999
    @nekocat3999 7 місяців тому +1

    IはInplicationなんですね

  • @tk6462
    @tk6462 Рік тому +3

    pasonaの法則に近いですね

  • @MrSunshine3331
    @MrSunshine3331 Рік тому +7

    実際の現場だとコレを一発でやる時もあるけど
    ある程度信頼されるまで我慢する時も使い分けるね
    何故かと言うと本音を言ってくれなかったり、判断を出来る人につながってない可能性があるから。

  • @kk-bv8bp
    @kk-bv8bp Рік тому +1

    マルチ商法の人達にも見せてほしい😂

  • @sun4482
    @sun4482 Рік тому +5

    そもそも、
    営業が持ってくるソリューションは、お客様の問題を解決できない&費用対効果が合わないんだよなぁ。

  • @user-os7je8sx5u
    @user-os7je8sx5u 15 днів тому +1

    2:42 本題

  • @user-cg1nq7rc6k
    @user-cg1nq7rc6k 8 місяців тому +2

    これも一つのスキルに過ぎない。

  • @g4ken1130
    @g4ken1130 7 місяців тому +3

    スマホ販売してたけど、学ばずにこんな感じで売ってたら店内No.1取ったりしてた、

  • @user-gw1dg4is9w
    @user-gw1dg4is9w Рік тому +5

    普段感覚でしている事はこういう論理的なものなのかと改めて気づきになるね。

  • @noheken1
    @noheken1 Рік тому +1

    ナマタメさん!
    9月23日は行きます!

    • @salatame
      @salatame  Рік тому

      ありがとうございます!

  • @user-nb9db7hx7z
    @user-nb9db7hx7z 20 днів тому +1

    金額のハードル。なかなかムズいがいくらなら超えられるかなと思う今日この頃😂

  • @sonnawakana
    @sonnawakana Рік тому +3

    国債が暴落しますよ、みたいなもんですね。

  • @snogata
    @snogata Рік тому +1

    コーチングに似てますね

  • @aichallengeman
    @aichallengeman 6 місяців тому +3

    損得感情→損得勘定
    意味は通じるけど、なかなか間違えやすい言葉

  • @user-dr9nm5mb7h
    @user-dr9nm5mb7h Рік тому +5

    10回位、見直して暗記したいです。

  • @kanetayu
    @kanetayu Рік тому +10

    教師をしていますが、この考え方は学期の始めに科目概要について学生と話す際にも使えるかもしれないと感じました。
    その科目がギャップを埋めるのに役立つと感じられれば、学期を通して勉強する気が湧いてくるのではないでしょうか。

  • @mim8474
    @mim8474 Рік тому +12

    よく化粧品を買いに行くとこういう営業をされます。でもなんかいつもムカつくんですよね笑 大抵テキトーにスルーしますが、押し引きが絶妙なBAさんからは買うことになります😊

  • @user-dx1us2uo5o
    @user-dx1us2uo5o Рік тому +4

    だんだん女の子の口説き方に見えてきたww 営業マンがモテる要因は駆け引きに慣れてるからなのかもしれない

  • @TOto-mu3ee
    @TOto-mu3ee Рік тому +3

    リクルートやん

  • @yuik0724
    @yuik0724 8 місяців тому +2

    この動画お客さんに見せてみる笑笑

  • @user-eo9lm8zq2k
    @user-eo9lm8zq2k Рік тому +3

    ごぼうの党の奥野の話し方に似てないか?

  • @user-bg9or8vv4z
    @user-bg9or8vv4z Рік тому +8

    保険屋ですが、これみて自分が売れてる理由がわかりました!

  • @nyaran_mj
    @nyaran_mj Рік тому +13

    対人向けのスキルですが、敢えて自分に使う事で自分の課題の把握や問題解決等に使えそうだなと思いました(´・ω・`)

  • @donmaidonmaidonmai
    @donmaidonmaidonmai Рік тому +4

    これ古いスキルだよね、15年くらい前に研修受けたことあるが一部使える程度。これが全ての様に話す人はたいして売れる営業ではないよ。

  • @lovecandy1110406
    @lovecandy1110406 Рік тому +6

    営業時代、無意識にやってたわ。笑

  • @cosmosecurity
    @cosmosecurity Рік тому +1

    いいね👍️✨

  • @risute1
    @risute1 Рік тому +3

    牛乳の契約でもいけますか?

    • @user-ul7jx7bx8t
      @user-ul7jx7bx8t Рік тому +3

      いけますよ!カルシウムとってますか?から始めたほうがいい!

    • @ryuyam.3549
      @ryuyam.3549 9 місяців тому +3

      怒られたらカルシウム足りませんね。牛乳飲みましょうって勧められますね!

  • @os9408
    @os9408 Рік тому +5

    サラタメさんいつも素敵な動画ありがとうございます!vtuberはもうされないのでしょうか?こそっと楽しみにしてます!

    • @salatame
      @salatame  Рік тому +1

      こそっと!笑
      ありがとうございます!

  • @lsls5202
    @lsls5202 Рік тому +4

    営業は この人だから あの人だったから 買うとかじゃなく、金があって、買うのか  買わないのか、勿体無い それは 初めから決まってると思います。 だから、数打つ、運 じゃないでしょか?買わない人は買わないと思います。

  • @wraith666
    @wraith666 Рік тому +4

    コメント覧大絶賛してるから見てみたら当たり前の内容だった😅

  • @bc9396
    @bc9396 10 місяців тому +2

    コメ欄が終わってるのなんでなん