【アクアリウム】水槽クーラーの設置と排熱対策

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лип 2024
  • 海水サンゴ水槽向けに設置している水槽クーラーの排熱対策を施してみました。
    熱い空気をなるべく水槽へ影響しないように上へ抜くために、
    ダクトを付けてみました。
    窓枠へ排気すれば更に効果はあがりそうですが、動線を遮ることのない
    この設置方法でも結構効果があったので、しばらくはこの設置で
    試してみることにしました。
    I tried taking measures to remove heat from the aquarium cooler for a saltwater coral aquarium.
    In order to remove hot air upwards without affecting the aquarium as much as possible,
    I tried installing a duct.
    It seems that the effect will be even better if the exhaust is vented to the window frame, but it is not possible to obstruct the flow line.
    This installation method was quite effective, so I will continue using this installation for a while.
    I decided to give it a try.
    Hope you enjoy.
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 14

  • @OSANZ55
    @OSANZ55 20 днів тому +2

    熱帯魚いいですね~。昔、熱帯魚飼ってたなぁ~。
    また、飼ってみたくなりました。
    勉強になりました。👍☺️

    • @lopes-kato-san
      @lopes-kato-san  19 днів тому +1

      @@OSANZ55 コメントありがとうございます
      私も昔は淡水魚 もやりました
      どちらも立ち上げの時が一番楽しいですよね

  • @skydrivehokkaido
    @skydrivehokkaido 19 днів тому +1

    いつも試行錯誤されていて面白く拝見しています✨
    熱帯魚・サンゴの飼育はとても難しいのですね😊

    • @lopes-kato-san
      @lopes-kato-san  19 днів тому +1

      @@skydrivehokkaido いつもコメントありがとうございます
      そうですね 人間以上に快適な環境を求めますね

  • @kohaku11al
    @kohaku11al 20 днів тому +1

    こんにちは〜おじゃましまーす(*^^*)
    排気ダクトいいですね!僕もそれは考えていました。
    部屋で使う小型スポットクーラーなどは排気ダクトが付いていて、窓枠から排気熱を逃がすようになってるから同じ原理ですね(^^)
    水槽クーラーは部屋が暑くなるのが難点、これなら水槽周辺が暑くなることはないので安心ですね〜(*^^*)
    いいアィディア動画ありがとうございます(*^^*)

    • @lopes-kato-san
      @lopes-kato-san  19 днів тому

      @@kohaku11al どうもです。
      まさに私も スポットクーラー をヒントにイメージしました
      窓枠ならさらに強力だと思いますただどうしてもクーラー自体が発熱するので完全には除去できないんでしょうね

  • @masatony757
    @masatony757 19 днів тому +1

    動画拝見しました。素敵な水槽ですね。排熱用のファンは取り付けないのですか?

    • @lopes-kato-san
      @lopes-kato-san  19 днів тому +1

      @@masatony757 コメントありがとうございます
      排出用にダクトの電動ファン も検討したのですが 1たんは 窓枠に出していないので見送ることにしました
      ただあれば強力に排出してくれそうなので やはり 良いものですね

    • @masatony757
      @masatony757 19 днів тому +1

      ⁠@@lopes-kato-san外気に排出するのがベストですね。窓枠から外に排出するのが面倒ですかね。これからますます暑くなりそうですから色々な熱対策は大切ですね。

    • @lopes-kato-san
      @lopes-kato-san  19 днів тому

      @@masatony757 あやっぱりそうですかね
      ホースの長さが足りなかったので 今度調達したらやるかもしれません

  • @torys-ese-aquariums
    @torys-ese-aquariums 20 днів тому +2

    いや~いつも思うのですが、ここまで色々工夫して試して対策している事に頭が下がる思いですよ!私なんか夏場2ヶ月の我慢で乗り切ろうと蒸しても無視してますから^^;3年ぶりに水槽崩壊になりタテキン諸々星になってしまいモチベーションがた落ちでクーラー設置していなかったんですが、数日水温30度超えが続いたからなのか初めてサンゴイソギンが分裂しました^^;生命の危機を感じたときに生殖本能が起こるんでしょうかね。やっとクーラー設置して生き残ったスパインチークとデバスズメ2匹だけの水槽で今は気楽に管理してます^^;

    • @lopes-kato-san
      @lopes-kato-san  19 днів тому

      @@torys-ese-aquariums
      うわあ〜、タテキン君、さようでしたかあ!
      幼魚で2回失敗させていたので自身の夢的存在でした。
      先生ほどでもそのようなことが起きるので私には到底無理なわけです
      うちは生体の今までの死因はおそらくですが、安物ホースバンドが錆びて溶け出していたのかなと特定できました。サンプ層で見事にとけていたので撤去してからは、皆元気なようです
      シライトはなんとか生き残ってますが、一度たりとも入りませんねえ〜
      うちらしいです

    • @torys-ese-aquariums
      @torys-ese-aquariums 19 днів тому +1

      私、反面教師ですから逆の参考にすれば大丈夫^^;水槽は2~3年でリセットるのが安全なのかもですね。ブリードクマノミはイソギン知らずで毒に適応できないのかも。これからは小魚で細々とマリンアクアしていこうと思います。今いるスパインチークの白バンドと買いたくても売ってないイエローバンドスパインチークをペアにすることを目標にします。サンゴはもういいや^^;スキマー外しました~

    • @lopes-kato-san
      @lopes-kato-san  10 днів тому

      @@torys-ese-aquariums
      3年~5年くらいでリセットが理想とかよく言われますよね。 でもあの苦労を思うととてつもなく腰が重くなります^^;
      私もサンゴはどうもセンスがないので諦めております。 今あるのが枯れないでくれればという感じでして、むしろタテキンのようなサンゴで買えなかった個体も積極的に飼育したいなと考えてます。 でも生体に凝ると今度は120㎝とかよりビックな世界に夢見てしまうのでしょうね・・・
      淡水のように小型系で群栄が海水も楽しめたらなんてのはよく思いますね。