マルゼン ワルサーPPK

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 新発売で大人気のマルゼン ワルサーPPKのガスブロ。
    私も早速入手して、以前紹介したPOINT社のPPKと比較してみました。
    初速や集弾性も紹介します。
    BGMは、以下のサイトから使わせてもらいました。
    『ふりー音楽素材 魔王魂』
    maoudamashii.j...
    甘茶の音楽工房
    amachamusic.ch...
    #エアガン
    #お座敷シューター

КОМЕНТАРІ • 52

  • @ヒデ-h9n
    @ヒデ-h9n 2 місяці тому +2

    オープニングが最高だね。ベレッタM1934も大好きです

    • @altermannjapan
      @altermannjapan  2 місяці тому

      ありがとうございます。
      私もベレッタM1934が大好きです。
      他にも、007と銃に関する動画をいくつか上げていますので、ご覧いただければと思います。

  • @junbl5b432
    @junbl5b432 Рік тому +3

    わしもwalther ppk買いました!!
    やはり素晴らしい銃です!

    • @altermannjapan
      @altermannjapan  Рік тому +1

      Sexyな銃、ゲットおめでとうございます。

  • @みたらし団子みたらし団子

    やはりサイレンサー装着良いですね!007です!

    • @altermannjapan
      @altermannjapan  Рік тому +2

      はい、007の銃だったら、サイレンサー付いていないと!
      PPKの発売が決まった時、一番気になっていたのは、PPK/S用のクラシックサイレンサーと固定ホップアップバレルのセットが組み込めるか、でした。
      いち早く入手された方が、X(Twitter)で、”使えますよ”と投稿されていたのを見て、狂喜しました(笑)

  • @MARKSMANヨウ
    @MARKSMANヨウ Рік тому +1

    POINT社製PPKも改めて見ると良いですね!
    小さいオートたまらなく好きです😊
    普通に熱帯雨林に5個在庫があったのは驚きでしたw

    • @altermannjapan
      @altermannjapan  Рік тому +1

      POINT社のPPKは、六人部登さんという、有名なトイガン・デザイナーの方のデザインだそうですから。
      ua-cam.com/video/BKXl1bb1UAQ/v-deo.html
      私も小型オートが大好きです。
      マルゼンのPPKですが、今、熱帯雨林を見たら、残り在庫は2個でした。

  • @s-yo
    @s-yo Рік тому

    いいですねー‼️
    入手おめでとうございます🎉

    • @altermannjapan
      @altermannjapan  Рік тому +1

      ありがとうございます。PPKは絶対買うと決めていました!

  • @KEIdesu2463
    @KEIdesu2463 Рік тому +1

    AlterMannさん、こんばんは。
    PPK購入されたんですね。
    マルゼン製は、ブローバックも良さそうでいいですね~
    しかも、可変バレルとサイレンサー付けるとまさにそれ!
    って、感じですし、専用のサイレンサーなので太さや長さが
    いいですね!
    フロンティアさんで、購入されたんですね~
    先週の土曜日に、感圧式の的を4冊ほど買って来たばかりです。
    しかし、千葉県から行くと片道で約700円程掛かります~w

    • @altermannjapan
      @altermannjapan  Рік тому +1

      可変ホップバレルとサイレンサーは絶対付けようと思っていました。まあ、サイレンサーの消音効果はほとんど無くて飾りですが・・・。
      フロンティアさん、私は先週の金曜日の夜に行きました。金曜日の夕方に入荷の電話連絡をもらったので、土曜日に行こうかとも思ったのですが、早く欲しくて金曜日の夜に行ってしまいました。もし、私が土曜日に行っていたら、お会いしたかもしれませんね。でも、お互い、顔もわからないか・・・。

  • @ZAKURERO777
    @ZAKURERO777 Рік тому +2

    AlterMannさん、こんばんは~!
    PPK/sとではなくポイント社のPPKとの比較!!
    他の方がやらないレビュー!!良かったです♪
    それにしても0.25g弾での集弾性はあんなに
    良いんですね~😊
    やっぱりスパイを気取るためにはPPK/sじゃあなくて
    PPKを入手しないとダメそうですねぇ~😅

    • @altermannjapan
      @altermannjapan  Рік тому +1

      ありがとうございます。PPK/Sとの比較も、ちょっとありましたね。あと、POINT社のPPKは持っている人も少ないと思うので、どこまで受けるか・・・。
      可変ホップアップバレルで0.25g弾を使ったら、グルーピングが見違えるようになって、ビックリしました。
      それと、PPK/Sの”S"は、スパイのSではなく、スポーツの”S"だそうですから、やはり、スパイはPPK!

  • @YU-nt6gl
    @YU-nt6gl Рік тому +1

    やっとPPKでましたか! 10数年待っていました。 待ちくたびれました笑
    マルゼンのppksは撃ち味が鋭くて痛快ですよね。ガス容量の割に相当撃てますし。
    一つ文句をつけるとすればABSなので軽すぎておもちゃ感がしますね。
    (なぜか私のppks可変hop&サイレンサー仕様、閉鎖不良を起こすんですよね… ブラックメタルだから渋いのでしょうか?)
    PPKを買ってポン付けと行きたいところですが…
     
    ベレッタM1934もいい銃ですよね〜 WAのhwモデルは重量感と見た目がリアルで、すばらしいです。

    • @altermannjapan
      @altermannjapan  Рік тому +1

      はい、PPK/Sのブローバック感が、PPKでも味わえますよ。PPK/Sは確かに表面がオモチャ感があります。それを少しでも変えようと思って、木製グリップを付けました。
      ua-cam.com/video/g-L8E4GwD48/v-deo.html
      可変ホップバレルは閉鎖不良ですか。私のは問題なかったので、微妙な個体差があるのですかね。
      ベレッタM1934もこちらの動画で紹介していますので、よろしくければ、ご笑覧ください。
      ua-cam.com/video/Cw1MArTdQ-M/v-deo.html
      ua-cam.com/video/ydWxtrpjnOo/v-deo.html

    • @YU-nt6gl
      @YU-nt6gl Рік тому

      こんばんは。ご返信ありがとうございます😊
      昨日PPKが届きまして、可変hop&サイレンサーを組み込んだところ無事動きました!
      やはりブラックメタルやステンレスでは厳しいのかもしれませんね。

  • @栄二一型
    @栄二一型 Рік тому +1

    ポイントのPPKはおよそ35年前の製品で伝説のモデルガンデザイナーの故 六人部さんの設計ですね。当時は戦中モデルの再現だったので、私のようなモデルガン世代は嬉しくてさっそく買いましたっけ...
    あの頃は、ガスガンの過渡期で各メーカーが独自のメカを開発していた楽しい時代でした。😊😊😊

    • @altermannjapan
      @altermannjapan  Рік тому +1

      はい、そのとおりです。
      POINTのPPKについては、こちらの動画で紹介しています。
      ua-cam.com/video/BKXl1bb1UAQ/v-deo.html

  • @伊藤雲黒斎
    @伊藤雲黒斎 4 місяці тому +1

    CMCの刷り込みでPPKは戦前型がいいなぁ。バリエーション展開しないかなー

    • @altermannjapan
      @altermannjapan  4 місяці тому

      CMCの事は知らなかったので、Wikipediaで調べてみました。六人部登氏が設計したモデルガンも多数出していたという、伝説的?なメーカーだったのですね。
      マルゼンも、PPKがこれだけ人気になったのだから、PPK戦前版とか、PPとかを出すことを考えてくれればいいですね。

    • @伊藤雲黒斎
      @伊藤雲黒斎 4 місяці тому

      @@altermannjapan 賛同して頂きありがとうございます。CMCは実はコルト・モデルガン・カンパニーの略なんですよ。GMとPMには力入ってました。エルマルガーという珍銃にPPKは実物の構造ガン無視のMGC的モデルガンでした。

  • @青地秀通
    @青地秀通 Рік тому +3

    M1910のgbbが欲しいです。、

  • @COLONELJ2
    @COLONELJ2 Рік тому +3

    マルゼンのワルサー系商品は、ワルサー社と完全提携していて、本物の設計図を元に
    引いてるので、ワルサー社の扱いとしては、『エアソフトガン版の実物ワルサーPPK』
    という扱いなので、基本、マルゼンのワルサー商品は全部『本物』なんですよ(笑)

    • @altermannjapan
      @altermannjapan  Рік тому

      そうですね。ワルサー好きとしては、マルゼンの製品はありがたいですね。ワルサーP38も、とても細かく刻印やマーク類が入っていました。
      ua-cam.com/video/q38VqvaZUBs/v-deo.html

  • @tagezo39
    @tagezo39 Рік тому

    買ってしまったのですねwおめでとうございます👏
    グリップ細くて短いしマガジンも短くて良い感じですね👍
    しかしマガジンの形状がPPKSと同じっぽいのでガス漏れ注意ですかね😓

    • @altermannjapan
      @altermannjapan  Рік тому

      ありがとうございます。マルゼンのマガジンはガス漏れ常習犯ですからね。PPK/SもP38も、一度ガス漏れしましたが、今は大丈夫です。

  • @4r60grom
    @4r60grom Рік тому +1

    マルゼンの方はチャンバーカバーにまでニトロプルーフマークが入っているんですね

    • @altermannjapan
      @altermannjapan  Рік тому +1

      あのマークは、ニトロプルーフマークというのですね。初めて知りました。ありがとうございます。

    • @4r60grom
      @4r60grom Рік тому

      "MZ"の方はわかりかねますがね
      オリジナルでしょうか?

  • @ktown0619u
    @ktown0619u Рік тому +3

    所さん監修PPK かっちょいいですね笑

    • @altermannjapan
      @altermannjapan  Рік тому +1

      はい! PPKは戦前に開発された銃とは思えないほど、洗練されていて、カッコいいです!!

  • @寺田裕紀-d5w
    @寺田裕紀-d5w 9 місяців тому +1

    ベレッタは非力ではなく よく弾詰まりを起こすからではなかったですか

    • @altermannjapan
      @altermannjapan  9 місяців тому

      2か月前、@user-vj9oi3zs5mさんからも同様のコメントを戴きました。
      今回の動画の冒頭は、単なる前振りだったので、省略した説明にしましたが、おっしゃるとおりです。
      詳しくは、私の以下の動画の5:30辺りから詳しく解説しています。
      確かに”M”は、「以前の任務でジャムったせいで、入院したじゃないか」と言っていますが、PPKを持ってきた兵器担当の”Q”は、「ベレッタなんて、女性のハンドバックに入れる銃だ。ストッピングパワーはない」とか、さんざん言っています。その点は、以下の動画の一番最後に、動画紙芝居で映画のシーンを再現していますので、併せて、ご覧ください。
      ua-cam.com/video/ydWxtrpjnOo/v-deo.html

  • @jinya220
    @jinya220 11 місяців тому +1

    ホルスターはどこのですか?

    • @altermannjapan
      @altermannjapan  11 місяців тому

      イースト.A社の「小型オート用」No.1701 です。
      こちらの動画をご参照ください。
      ua-cam.com/video/zHdkvK3uL-0/v-deo.html

  • @syu1958
    @syu1958 Рік тому +2

    長いサイレンサーほしいです!

    • @altermannjapan
      @altermannjapan  Рік тому

      はい、でも、残念ながら、マルゼンのPPK/S用可変ホップアップバレルは、バレルの方に雌ネジが切ってあって、しかも正ネジなので、他のサイレンサーは使えないようです。
      それに、PPK自体が小型ですから、あまり長いサイレンサーは似合わないかも。

  • @コルガバ
    @コルガバ Рік тому +2

    007の原作で交換されてしまったのは、M1934ではなく、もっと古いベレッタだったはずです。
    映画ではどうだったかは失念しましたが・・・
    また、交換の理由も、非力だからではなく、不発だがの不都合を起こし、ボンドが敵に撃たれて重傷を負ってしまったからだったような気が・・・
    この映画のせいでベレッタは売り上げ激減、ワルサーは爆売れしたらしいですね~
    細かいところを失礼しました。
    入手出来て良かったですね!
    私は、予約せずに買いに行ったら売り切れでしたー!
    次の生産まで待ちます。^^;

    • @altermannjapan
      @altermannjapan  Рік тому +2

      おっしゃるとおりです。銃に関する細かいエピソード、私も大好きです。
      その辺は、私の以下の動画の5:30辺りから詳しく解説しています。
      要するに、原作では25口径のベレッタをPPKに替えたのですが、映画では、小道具としてM1934を使ったのです。銃を替えさせた理由ですが、確かに”M”は、「以前の任務でジャムったせいで、入院したじゃないか」と言っていますが、兵器担当の”Q”は、「ベレッタなんて、女性のハンドバックに入れる銃だ。ストッピングパワーはない」とか、さんざん言っています。その点は、以下の動画の一番最後に、動画紙芝居で映画のシーンを再現していますので、併せて、ご覧ください。
      今回の動画の冒頭では、単なる前振りだったので、省略した説明にしました。
      PPKの発売は、所ジョージさんとマック堺さんが動画で取り上げてから注目の的で、売り切れ必須と考えて、予約しておきました。007を知っている古い世代が欲しがっているだけかと思っていましたが、若い世代の人にも人気あるのかな?
      ua-cam.com/video/ydWxtrpjnOo/v-deo.html

    • @かっちゃん-w4r8c
      @かっちゃん-w4r8c Рік тому

      @@altermannjapan 様 私よりもウンと詳しい方に、失礼いたしました!
      PPKも初期の007も大好きなので、つい気になってしまいました。(^^;)
      PPKはマルゴーやMGCのタニオコバアクションから始まり、エアガン、ガスガン、モデルガン、何丁あるかわかりません。笑
      ほとんどPPK/Sばかりで、ずっと不満に思っていたのですが・・・
      モデルガンも、マルシンがまだPPKを出してくれる前に、仕方ないのでPPK/SをPPKに作り替えて楽しんでいました。
      ハンマースプリングの固定を、実銃どおりに鉄板を曲げ、P38のマガジンストップのようにフレームに引っかける構造で再現したり、リアサイトも金属削り出しで、可動するように作成しました。
      マガジンやフレームの加工も、なかなか苦労しましたが、マルシンのPPKよりも、構造の再現度は上だと自惚れています。 笑
      ほんと長い間、PPK/Sばかりで、マルゼンも全く出す気配が無かったので、つい最近同社のガスガンをPPKに作り替える作業を始めたところでした。
      そしたら所さんとマックさん、マルゼン担当者で盛り上がり、急遽話が進んだみたいですね~!(^^;)
      所さん、マルゼン担当者から発売前に、何丁入っているのか知りませんが、箱2つ分のPPKをもらってました。いいな~!
      最近のメーカーは様子見で、最小ロットしか作らないらしいですね。
      再販はいつになることやら・・・
      ネットオークション、ちょっと落ち着いてきましたが、プレミア価格で沢山出品されていましたが、そんなのを買う気にはなりませんしね。
      それでは動画、また楽しみにしています!

    • @altermannjapan
      @altermannjapan  Рік тому

      いえいえ、私も最近になってWikipediaや検索で見つけた記事で知った話をまとめただけです。PPKを自作されるとは、本当にお好きなんですね。
      所さんに箱を渡す動画、私も観ました。あんなにたくさんあげるから、出回る数が減って・・・。
      Amazonでも16,800円で売っていますよ。この投稿を書いている時点で、在庫残り1点ですが。
      www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BC%E3%83%B3-%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-18%E6%AD%B3%E4%BB%A5%E4%B8%8A-%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0CSMD1FH5/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BCPPK&qid=1707135734&s=hobby&sr=1-1

  • @和田恭治-c2x
    @和田恭治-c2x Рік тому +2

    ちょっと待てダブルオーセブン!ベレッタは置いてゆけ。

    • @altermannjapan
      @altermannjapan  Рік тому

      はい! 私の好きなシーンです(笑)
      ua-cam.com/video/ydWxtrpjnOo/v-deo.html