Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ディーラーの人が「そりゃあんたらは作れるし出来るだろうけど勘弁してくれよ」みたいな引き攣った顔してるのが笑える
担当者(タヒんだ目):「俺…何でこんなヤバいヤツの担当なんだろう?」(核爆)
「エキマニとタービンが一体になってますんで交換は、、」「作れば大丈夫」 のくだりすこ
改造といえば永田さんに目が行きがちだけど、なんやかんやのむけんも結構作る側の人間だからなあw
@@ファスト-m1gジャンルは違うけどね
@@神谷浩二-q8ourasも最高速ショップだよ。本人が言ってたw
馬力自主規制とか今回の改造制限もほぼこの人達が原因みたいなもんなのにインタビューに答えてくれる日産の懐の深さw
この人達「改造や馬力に規制なんてあったらもっと改造するしかないんだよなぁ…(歓喜)」
マジレスすると280馬力自主規制はZ32と32GT-Rが純正で300馬力出そうとしたせいw
のむけん「僕らがよく行くサーキットが湾岸にあるとですよ」それは高速ですwww
鈴木光 そこは突っ込んじゃならんとこさ
サーキット(合法とは言っていない)
鈴木光 それなww
「あそこはピットがないので出来ません」って返しが中々
まあサーキットは低速で走る場所ちゃうからな
最後の「35GT-Rは『改造不要』なのに納車第1号がよりによって改造大好きなこの人(=スモーキー)なのはどういうことなんですか?」という質問の間すこ
snd00261jp 千葉県内購入第1号です
万人受けする車になってるからいじる必要はある。
10年前の車って考えるとすごいな。
10年も基本設計が同じだとそろそろ古いと叩かれそう。
お餅っち いや、あの時は時代を先走っていたと思ってたし大丈夫じゃないか?
もう10年前の映像か!RX-8やMR-Sもまだまだ生産されてた頃
10年経つのかぁ 廃れんな~ 今でも欲しい
「ピットが無いので・・・」の返しは上手いなw大井PAはまさしくピットロードっぽいけど
チャンネル名ブラックジャックの本名で草
この人に保証の説明など無意味です。
zexel0106 この人なら自分で弄れるからな
zexel0106 保証対象外のところからいじり始めるからなぁ~
買った翌日に分解してるだろうな
俺も日産でメンテ受けないから平気ですって言ったけどサインさせられた。
34が生産終了して5年で今なお世界最高峰のスポーツカーであるのはやはり凄い
デビューした時小学生で日産行ったら35のミニカー貰ったのは良い思い出
ピットが無いは笑う
35をドリ車にしちゃうトーヨーは凄い。
トーヨーはタイヤ屋やけども、
チームはトーヨーですけど制作したのはTRUST
当時12歳でモーターショー見に行ってインスタントカメラでめっちゃ35の写真撮った記憶がある…
山田太郎 29歳くらいかな
Narumi minato 22歳だゾ
僕も大阪モーターショーで35と写真を撮った思い出がありますwその10年後、つい先日の事です。とあるイベントで、35の空吹かし体験をさせてもらいました。言葉にならない位楽しかったですwww
やっぱり自分で買った新車に乗り込むときの高揚感はどんなクルマ関係なくワクワクするよね……今新しいZ35に乗るために頑張って貯めています
なんだかんだ言ってもやっぱりいつかは乗りたい憧れの車なんだよね~
チューニング要らずと言いつつとんでもない耐久性を誇るのはさすがGT-R
今じゃもう全部変えることが出来るんだよなぁ
まさか当時はこの車の中身を32に詰め込むだなんて誰も想像しなかっただろうな
実際にスモーキーはR35 GT-Rの発売が待ちきれず、「なら作ればいい」とV35スカイラインベースでV35 GT-Rを作ったそうです。
数年後、ノーマル35GTRみた事ないんすけど。
湾岸はサーキット、はっきりわかんだねなお、たまに白黒のマーシャルカーが来る模様。
マーシャルカーより前にいるとレギュレーション違反の罰則としてドライバーズライセンスを停止されて出場停止が明けるまで協会で講習を受けますよね
ちなみに永田氏は国内で赤旗振られたことが1度も無いという
5:05 僕の友達の彼女はパンクしてタンスにしまったまま・・・w
よく考えたら分かった笑
今見てもすごい車GT-R大好き
永田さん可愛いなwww
ふ
ありがとう!
今思うとのむけんとスモーキー永田が出会ったことあるって考えたら凄いなジャンルがアレだし
サーキットの話しから06:45~滅茶苦茶笑いました笑
見てるこっちがニヤニヤしちゃう
さすがはイギリスのパワー廚も絶賛したGT-R
月産1000台くらいってことは日産33台くらいか
ちょっと現実的で草
これいいコメントやな
@@thisisaoiro さりげなく自画自賛してて草
GT-Rのデザイン、批判するヒト多いけど、個人的にはカッコいいと思うんだよなぁ…他のスポーツカー、スーパーカーとは違う雰囲気でエエと思う。わかってくださる方いるかしら
アキュトロンアンソニー すごい好きだけどr34とかとはデザインが似てないからかなまあでも最近の車のデザインと比べたらめちゃくちゃかっこいいよね
うんちっちまん確かにそれはそうですなぁ。ハコスカや、ケンメリも伝説的ですが、GT-Rの人気やイメージは、R32~34で定着した印象があります。そこから大きくデザインを変えてしまったのは大きいのかもしれませんね!
GT-R としてのデザインは人気がないのかもしれませんが車のデザインとしては最高ですよね
うんちっちまんその通りですね!!お話できて良かったです!その言葉がベストマッチだと思います!!
昔の初代NSXとかユーノスコスモみたいに居住性を重視したせいでバランス的にキャビンがデカ過ぎて不恰好になっている車とか国産スポーツカーにはイマイチダサい車が多い中では35GT-Rはかなりマトモな部類に入るよね。蛇足だけど、GT-Rの中では32と34が人気だけど32は横からみたらやけに短いちんちくりんだし34は何やらデカイ装甲車か戦車のようでスポーツカーらしくない。むしろ不人気の33が一番バランス取れててゴツくもなくスタイルもいいという皮肉。35は34譲りの装甲車のようなゴツい強靭なボディに対して空力か中途半端にスタイル良くしようとしたせいか屋根が妙にスタイリッシュで全体的にバランス取れてないwけどスーパーカー並の異様な迫力はある。
この頃はまだ34は安かった
lilスープ 今は下手したら前期型の35より34の方が高そう
Ford Benetton 高い
lilスープ 今は1000万いくやつあるし安くても600万だからもう手につけないw
lilスープ nismoの34は2000万円するw
友達が35買うから250万で34買わないかって言ってきた時に買っとけばよかった...。
来週納車予定です!前期だと中古で400〜で結構お手軽な値段だから買いです!
ディーンE46 86より安いのか
やっぱwキリトかなーw GRを除けば86の新車よりも高いですよ笑あと、購入できても維持費が86とは桁違いですね。。
ミッションと足、コンピュータの書き換えなどをするといいですよ。
S ASMR 痛い。あんた
10年前なのか!?そんな前からあったのか...
東名の制限速度のリミッターも解除して欲しい
なんかサムネのムフフ、買っちゃった〜 が可愛い
面白い社員さんww
ピットにレストランってサービスエリアで草
NISSANのお兄さんノリがいいなw
このリミッター解除さぁ……サーキットに行ってリミッター解除しても、そこで一回エンジン切ると、もとに戻るのよ……
GTR、特にR35は遠目に見て分かるデザインしてるからな。
会社名義で買ってるんだ笑笑笑笑
緊急車両 ファン これ買うために会社の車何台が売ったからね
法人名義で買うってよくあるよ。会社経営してる人がスーパーカー買うときとかね。
税金対策やね
六本木辺りでドヤ顔しながら吹かしてる下品な奴等は会社名義で買ってるよ
@@OASIS-2020 でも実際稼ぎはあるからしゃーない
今じゃ、メルセデス.BMWは新車装着タイヤがランフラットonlyだしなぁ…
どうでもいいがこの1:13ノムさんのあいつだ、あいつって感じのめちゃくちゃ好きわかる方おる?
のむけんさんとスモーキー永田氏の共演って珍しい気がします笑
ピット作ればいいってw
6:45のむけんさんwww
今は高確率で改造してるよね…タイヤもアルミごと変えればサイズなんて問題無いしどデカいタービンにやかましいマフラー付けて1000PS仕様まで存在してる販売したてだとアフターパーツ無いに決まってるから制限多いと思われるけど時間が経てばどうにでもなる
35出た時純正で10.5jとか履いてるのみて笑った記憶あるな
この人に保証とか諸注意とか意味無いでしょ
出た時は「制限だらけで何も出来ん脳筋マッチョ」みたいなクルマ(失礼)だと思っていたが…OPT常連の皆様からしたら…イジッてもまったく問題無しでワロタw…にしても280馬力という規制が…どれだけ外車に対して後れを取る事になったのやら…
35発売の時初めてモーターショーで見た時、だせええって思ったけどわりとカッコよく見えてきた
もう10年前か・・・
この人、なんとなく湾岸の黒木に顔の雰囲気似てる気がするw
湾岸の黒木のモデルになった人は、スモーキー永田その人だと一部で謂われてますね。湾岸で取り上げたチューナー業界では有名な人だし。
Mr.Brightside 関係ないけどコウちゃんは昔の雨さんっぽい気がする
Mr.Brightside 永田さんは金色のイメージが強いですが、昔は白のR33で湾岸を走っていたので、ほぼ確定ですね(笑)
2021年現在も新車で買えちゃうという
10年前GTRが出た当初はブッチギリに速い車だったな今はポルシェに追いつかれつつある
追い付かれてるは草今はいくらでもあるんだよなぁ
とっくに抜かされてる定期
担当者が改造しないほうがええでって言ってるのに真横に改造マニアのスモーキーって…w
ピット(パーキングエリア)
もちろん、今度は国内でこの35GT-Rで自身の世界最高速度違反を更新するんですよね?
GTRは、どんな色も合う😍
スモーキーほんとすこ
初代は777万で買えたという…
ディーラーたじたじなのホントにおもろい
サーキットw
なんかいも会うなぁw
R35 GT-R 久しぶりぃ
Nao entendo nada, só sei que o smokey é foda pra caralho
湾岸はサーキットってスモーキーwwwwww
9:47
首都高のピットはサービスエリアだな
ローンすんなり通ったんだろうな〜
てか今思い出したけど、デリバリー開始の日俺の誕生日だったんだよなー
R34「俺も負けてないぞ!」
あの時はいい買い物したなぁ
まあ今なら普通に20インチRFTタイヤ交換出来る機材やショップも増えてきたけど不慣れな所でやらすとリム割られたりビート割かれる
良い車で憧れるけど、「専用専用!俺んとこ以外の使うな!」やり口がアップルそのまんま。
ぶっちゃけ役所からいろいろ言われた結果くさいけど
6:50 多分やけどピヨピヨの部分スモーキーが湾岸で300kmオーバー出してる話聞いてるスタッフさんドン引きしとるやんけww
この人に何言っても無駄やw
いい加減フルモデルチェンジせんとな熟成するのは肉だけでいい
I love option Japan. Magazine option thailand come back,please. From Thailand.
初期型のR35の中古は買い
湾岸はサーキット(確信)
爺ちゃん若!
VR38(サンパチ)って言ってしまうのわかる人いるかなあ
このGT-Rというスポーツカーまでが楽しめたと思う
暴走ちんちくりんwww
千葉ナンバーが渋い
湾岸はサーキットw
リミッターなんてあるんだ
もうそんなに昔になったのか
一回運転してみでぇ
車高調付けて~TE37履いて
ファッ!?
どういう事なんですかで草
返しに草
おめーら素人はだしが何をやろうがプロより速くはできねぇよっつてメーカーは言うよね
スープラは、これからいじらない?
黄金スープラ売っちゃいましたよね…
性能を試したかった。
GTRR出たね!やったね!!
スモーキー=ただの金持ちのおっさんマジ昭和
たかじんやん
ディーラーの人が「そりゃあんたらは作れるし出来るだろうけど勘弁してくれよ」みたいな引き攣った顔してるのが笑える
担当者(タヒんだ目):「俺…何でこんなヤバいヤツの担当なんだろう?」(核爆)
「エキマニとタービンが一体になってますんで交換は、、」
「作れば大丈夫」
のくだりすこ
改造といえば永田さんに目が行きがちだけど、なんやかんやのむけんも結構作る側の人間だからなあw
@@ファスト-m1g
ジャンルは違うけどね
@@神谷浩二-q8ourasも最高速ショップだよ。本人が言ってたw
馬力自主規制とか今回の改造制限もほぼこの人達が原因みたいなもんなのにインタビューに答えてくれる日産の懐の深さw
この人達「改造や馬力に規制なんてあったらもっと改造するしかないんだよなぁ…(歓喜)」
マジレスすると280馬力自主規制はZ32と32GT-Rが純正で300馬力出そうとしたせいw
のむけん「僕らがよく行くサーキットが湾岸にあるとですよ」
それは高速ですwww
鈴木光 そこは突っ込んじゃならんとこさ
サーキット(合法とは言っていない)
鈴木光
それなww
「あそこはピットがないので出来ません」って返しが中々
まあサーキットは低速で走る場所ちゃうからな
最後の「35GT-Rは『改造不要』なのに納車第1号がよりによって改造大好きなこの人(=スモーキー)なのはどういうことなんですか?」という質問の間すこ
snd00261jp 千葉県内購入第1号です
万人受けする車になってるからいじる必要はある。
10年前の車って考えるとすごいな。
10年も基本設計が同じだとそろそろ古いと叩かれそう。
お餅っち いや、あの時は時代を先走っていたと思ってたし大丈夫じゃないか?
もう10年前の映像か!RX-8やMR-Sもまだまだ生産されてた頃
10年経つのかぁ 廃れんな~ 今でも欲しい
「ピットが無いので・・・」の返しは上手いなw
大井PAはまさしくピットロードっぽいけど
チャンネル名ブラックジャックの本名で草
この人に保証の説明など無意味です。
zexel0106 この人なら自分で弄れるからな
zexel0106 保証対象外のところからいじり始めるからなぁ~
買った翌日に分解してるだろうな
俺も日産でメンテ受けないから平気ですって言ったけどサインさせられた。
34が生産終了して5年で今なお世界最高峰のスポーツカーであるのはやはり凄い
デビューした時小学生で日産行ったら35のミニカー貰ったのは良い思い出
ピットが無いは笑う
35をドリ車にしちゃうトーヨーは凄い。
トーヨーはタイヤ屋やけども、
チームはトーヨーですけど制作したのはTRUST
当時12歳でモーターショー見に行ってインスタントカメラでめっちゃ35の写真撮った記憶がある…
山田太郎 29歳くらいかな
Narumi minato 22歳だゾ
僕も大阪モーターショーで35と写真を撮った思い出がありますw
その10年後、つい先日の事です。
とあるイベントで、35の空吹かし体験をさせてもらいました。
言葉にならない位楽しかったですwww
やっぱり自分で買った新車に乗り込むときの高揚感はどんなクルマ関係なくワクワクするよね……
今新しいZ35に乗るために頑張って貯めています
なんだかんだ言ってもやっぱりいつかは乗りたい憧れの車なんだよね~
チューニング要らずと言いつつとんでもない耐久性を誇るのはさすがGT-R
今じゃもう全部変えることが出来るんだよなぁ
まさか当時はこの車の中身を32に詰め込むだなんて誰も想像しなかっただろうな
実際にスモーキーはR35 GT-Rの発売が待ちきれず、「なら作ればいい」とV35スカイラインベースでV35 GT-Rを作ったそうです。
数年後、ノーマル35GTRみた事ないんすけど。
湾岸はサーキット、はっきりわかんだね
なお、たまに白黒のマーシャルカーが来る模様。
マーシャルカーより前にいるとレギュレーション違反の罰則としてドライバーズライセンスを停止されて出場停止が明けるまで協会で講習を受けますよね
ちなみに永田氏は国内で赤旗振られたことが1度も無いという
5:05 僕の友達の彼女はパンクしてタンスにしまったまま・・・w
よく考えたら分かった笑
今見てもすごい車
GT-R大好き
永田さん可愛いなwww
ふ
ありがとう!
今思うとのむけんとスモーキー永田が出会ったことあるって考えたら凄いな
ジャンルがアレだし
サーキットの話しから06:45~滅茶苦茶笑いました笑
見てるこっちがニヤニヤしちゃう
さすがはイギリスのパワー廚も絶賛したGT-R
月産1000台くらいってことは
日産33台くらいか
ちょっと現実的で草
これいいコメントやな
@@thisisaoiro
さりげなく自画自賛してて草
GT-Rのデザイン、批判するヒト多いけど、個人的にはカッコいいと思うんだよなぁ…
他のスポーツカー、スーパーカーとは違う雰囲気でエエと思う。
わかってくださる方いるかしら
アキュトロンアンソニー すごい好きだけどr34とかとはデザインが似てないからかな
まあでも最近の車のデザインと比べたらめちゃくちゃかっこいいよね
うんちっちまん
確かにそれはそうですなぁ。
ハコスカや、ケンメリも伝説的ですが、GT-Rの人気やイメージは、R32~34で定着した印象があります。そこから大きくデザインを変えてしまったのは大きいのかもしれませんね!
GT-R としてのデザインは人気がないのかもしれませんが車のデザインとしては最高ですよね
うんちっちまん
その通りですね!!お話できて良かったです!その言葉がベストマッチだと思います!!
昔の初代NSXとかユーノスコスモみたいに居住性を重視したせいでバランス的にキャビンがデカ過ぎて不恰好になっている車とか国産スポーツカーにはイマイチダサい車が多い中では35GT-Rはかなりマトモな部類に入るよね。
蛇足だけど、GT-Rの中では32と34が人気だけど32は横からみたらやけに短いちんちくりんだし34は何やらデカイ装甲車か戦車のようでスポーツカーらしくない。むしろ不人気の33が一番バランス取れててゴツくもなくスタイルもいいという皮肉。35は34譲りの装甲車のようなゴツい強靭なボディに対して空力か中途半端にスタイル良くしようとしたせいか屋根が妙にスタイリッシュで全体的にバランス取れてないwけどスーパーカー並の異様な迫力はある。
この頃はまだ34は安かった
lilスープ 今は下手したら前期型の35より34の方が高そう
Ford Benetton 高い
lilスープ 今は1000万いくやつあるし
安くても600万だからもう手につけないw
lilスープ nismoの34は2000万円するw
友達が35買うから250万で34買わないかって言ってきた時に買っとけばよかった...。
来週納車予定です!
前期だと中古で400〜で結構お手軽な値段だから買いです!
ディーンE46 86より安いのか
やっぱwキリトかなーw
GRを除けば86の新車よりも高いですよ笑
あと、購入できても維持費が86とは桁違いですね。。
ミッションと足、コンピュータの書き換えなどをするといいですよ。
S ASMR 痛い。あんた
10年前なのか!?
そんな前からあったのか...
東名の制限速度のリミッターも解除して欲しい
なんかサムネのムフフ、買っちゃった〜 が可愛い
面白い社員さんww
ピットにレストランってサービスエリアで草
NISSANのお兄さんノリがいいなw
このリミッター解除さぁ……
サーキットに行ってリミッター解除しても、そこで一回エンジン切ると、もとに戻るのよ……
GTR、特にR35は遠目に見て分かるデザインしてるからな。
会社名義で買ってるんだ笑笑笑笑
緊急車両 ファン
これ買うために会社の車何台が売ったからね
法人名義で買うってよくあるよ。
会社経営してる人がスーパーカー買うときとかね。
税金対策やね
六本木辺りでドヤ顔しながら吹かしてる下品な奴等は会社名義で買ってるよ
@@OASIS-2020 でも実際稼ぎはあるからしゃーない
今じゃ、メルセデス.BMWは新車装着タイヤがランフラットonlyだしなぁ…
どうでもいいがこの1:13
ノムさんのあいつだ、あいつって感じのめちゃくちゃ好き
わかる方おる?
のむけんさんとスモーキー永田氏の共演って珍しい気がします笑
ピット作ればいいってw
6:45
のむけんさんwww
今は高確率で改造してるよね…
タイヤもアルミごと変えればサイズなんて問題無いし
どデカいタービンにやかましいマフラー付けて1000PS仕様まで存在してる
販売したてだとアフターパーツ無いに決まってるから制限多いと思われるけど時間が経てばどうにでもなる
35出た時純正で10.5jとか履いてるのみて笑った記憶あるな
この人に保証とか諸注意とか意味無いでしょ
出た時は「制限だらけで何も出来ん脳筋マッチョ」みたいなクルマ(失礼)だと思っていたが…
OPT常連の皆様からしたら…イジッてもまったく問題無しでワロタw
…にしても280馬力という規制が…どれだけ外車に対して後れを取る事になったのやら…
35発売の時初めてモーターショーで見た時、だせええって思ったけどわりとカッコよく見えてきた
もう10年前か・・・
この人、なんとなく湾岸の黒木に顔の雰囲気似てる気がするw
湾岸の黒木のモデルになった人は、スモーキー永田その人だと一部で謂われてますね。湾岸で取り上げたチューナー業界では有名な人だし。
Mr.Brightside 関係ないけどコウちゃんは昔の雨さんっぽい気がする
Mr.Brightside 永田さんは金色のイメージが強いですが、昔は白のR33で湾岸を走っていたので、ほぼ確定ですね(笑)
2021年現在も新車で買えちゃうという
10年前GTRが出た当初はブッチギリに速い車だったな
今はポルシェに追いつかれつつある
追い付かれてるは草
今はいくらでもあるんだよなぁ
とっくに抜かされてる定期
担当者が改造しないほうがええでって言ってるのに真横に改造マニアのスモーキーって…w
ピット(パーキングエリア)
もちろん、今度は国内でこの35GT-Rで自身の世界最高速度違反を更新するんですよね?
GTRは、
どんな色も合う😍
スモーキーほんとすこ
初代は777万で買えたという…
ディーラーたじたじなのホントにおもろい
サーキットw
なんかいも会うなぁw
R35 GT-R 久しぶりぃ
Nao entendo nada, só sei que o smokey é foda pra caralho
湾岸はサーキットってスモーキーwwwwww
9:47
首都高のピットはサービスエリアだな
ローンすんなり通ったんだろうな〜
てか今思い出したけど、デリバリー開始の日俺の誕生日だったんだよなー
R34「俺も負けてないぞ!」
あの時はいい買い物したなぁ
まあ今なら普通に20インチRFTタイヤ交換出来る機材やショップも増えてきたけど不慣れな所でやらすとリム割られたりビート割かれる
良い車で憧れるけど、「専用専用!俺んとこ以外の使うな!」やり口がアップルそのまんま。
ぶっちゃけ役所からいろいろ言われた結果くさいけど
6:50 多分やけどピヨピヨの部分スモーキーが湾岸で300kmオーバー出してる話聞いてるスタッフさんドン引きしとるやんけww
この人に何言っても無駄やw
いい加減フルモデルチェンジせんとな
熟成するのは肉だけでいい
I love option Japan. Magazine option thailand come back,please. From Thailand.
初期型のR35の中古は買い
湾岸はサーキット(確信)
爺ちゃん若!
VR38(サンパチ)って言ってしまうのわかる人いるかなあ
このGT-Rというスポーツカーまでが楽しめたと思う
暴走ちんちくりんwww
千葉ナンバーが渋い
湾岸はサーキットw
リミッターなんてあるんだ
もうそんなに昔に
なったのか
一回運転してみでぇ
車高調付けて~
TE37履いて
ファッ!?
どういう事なんですかで草
返しに草
おめーら素人はだしが何をやろうがプロより速くはできねぇよっつてメーカーは言うよね
スープラは、これからいじらない?
黄金スープラ売っちゃいましたよね…
性能を試したかった。
GTRR出たね!やったね!!
スモーキー=ただの金持ちのおっさん
マジ昭和
たかじんやん