Joystick modifying "Wiring part" Only for PS3... Can be used with PS3/PS4/PC

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 січ 2019
  • Please enable English subtitles on UA-cam player.
    HORI's Real Arcade Pro.3(RAP3) for only PS3 was also compatible with PS4 and PC. The way of modifying is orthodox, the difficulty level is low. This is a video for those who want to start a modifying hobby.
    In this "Wiring part" we explain the process of wiring work in 3D video. I will introduce "Complete - Ranked match challenge in "Working part" to be released tomorrow.
    And challenge the SSF2Turbo ranked match of STREET FIGHTER II 30th Anniversary collection.
    Music
    DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
    だらだら部活動(Daradara Bukatsudou) by KK
    理系少女の悩みゴト(Rikei shoujo no Nayamigoto) by しんさんわーくす
    さすらい一人旅(Sasurai Hitoritabi) by いまたく
    Last Confession by ISAo.
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 67

  • @8bit59
    @8bit59 5 років тому +8

    毎回わかりやすくてつい見入ってしまう...

  • @user-qn9qo4lm8i
    @user-qn9qo4lm8i Рік тому

    説明が分かりやす過ぎてびっくりした。
    図も作って初心者でも分かるようにしてくれてありがとうございます。

  • @nagasesion
    @nagasesion 5 років тому +14

    電子工作の技術もさることながら、この基板の映像をぐるぐる回す編集技術もすごいです。

  • @user-jl4yi7wv8p
    @user-jl4yi7wv8p 3 роки тому +1

    動画編集技術というか、3Dモデルで解説してくださっているのがすごい。

  • @user-ek3je8hy3q
    @user-ek3je8hy3q 5 років тому

    編集が上手なので理解しやすい

  • @ArlanFixStuff
    @ArlanFixStuff 5 років тому +2

    Great video as always. I cannot wait to see it in action

  • @user-df3gu4im6n
    @user-df3gu4im6n 5 років тому

    こう思うと、電気の大切さが分かります。
    ありがとうございます。

  • @pasokon8935
    @pasokon8935 5 років тому +1

    いつも面白い
    それにすごくわかりやすくていい
    なんでもいいから作りたくなってきた~
    これからも応援してるので頑張ってください‼

  • @user-sl8fw1mj3w
    @user-sl8fw1mj3w 5 років тому

    こういう電気系って全然仕組み分からないけど、すごく説明がうまいですね!
    そして細かいところの動画クオリティが高い!

  • @pesce93ibra
    @pesce93ibra 5 років тому +1

    Amazing work !!!

  • @keistudiojapan
    @keistudiojapan  5 років тому +38

    今回は昔からあるメジャーな改造ですが、やっていて楽しかったし、出来上がったモノにも満足しています。
    続きの「実戦編」は明日公開予定です。

  • @JomasterTheSecond
    @JomasterTheSecond 5 років тому +3

    Wow, great job! If I find the Arcade Pro 3, I will definitely modify it.

  • @07goodgood
    @07goodgood 5 років тому +4

    すばらしい!3Dまで作って動画作りもすばらしい!

  • @subsub195
    @subsub195 5 років тому +71

    初めて見た人は「PS4では使えない…ってこれのどこがPS4やねん!」ってなりそうですねw

    • @aitoyukik8537
      @aitoyukik8537 3 роки тому +2

      初めて見たからなってます笑
      こういう改造をされたんですか?

    • @looksublook
      @looksublook 3 роки тому +1

      @@aitoyukik8537 この動画のものは改造したps4(ps4u)です
      ua-cam.com/play/PLIewFooM5xDsFtTWeMUBCPDGGAcfkaxsN.html

  • @venomu0822
    @venomu0822 5 років тому +3

    とてもわかりやすいです!
    以前、自分もネオジオミニの乗っ取りやりましたが抵抗が必要とか全然知らなかったw
    実戦編も楽しみにしてます!!

  • @R132100
    @R132100 5 років тому +24

    この人は本当に凄いことするなぁ。
    機械ちゃちゃっと直せる人って憧れるわ。

  • @maki-notaba24
    @maki-notaba24 4 роки тому

    編集の技術もどんどん進化している…

  • @noda-youjirou
    @noda-youjirou 5 років тому

    まじで天才だと思う

  • @famichik
    @famichik 5 років тому +4

    わっかりやっすいな!
    あのタイプのボタンは抵抗も兼ねてたのか。知らなかった

  • @anubis00040008
    @anubis00040008 4 роки тому +1

    ゲームキューブ販売当初、アーケードスティックは無かったので、この乗っ取りと同じことをしました。もう10年以上前の懐かしい思い出。(斑鳩のランキングの為に作った。ランク結果は49位と微妙な数字…)

  • @koushikatyou
    @koushikatyou 5 років тому

    基盤の仕様が同じならデュアルショック4を音ゲーに使うDAOコンに改造もできると

  • @YTKsystem
    @YTKsystem 5 років тому +24

    20年前に全く同じ構造でジョイスティックを作りました!
    最初はスーファミから始まり、最終的に3DOやPS1にも対応させて全部で9ハードを1つのジョイスティックで使えるようにしましたよw
    最近同じ手法でPS3用アケコンをPS4用に改造しました。
    同じくストリートファイター30thアニバーサリーをするためにw

    • @keistudiojapan
      @keistudiojapan  5 років тому +6

      似たような人生を歩んでいますね(笑)
      しかし、9ハードはすごいな・・!
      当時、私も3DO用にアケコン乗っ取り改造しましたが、パンチ数回出したらぶっ壊れました。
      抵抗を入れなかったので。

  • @user-il5pd7pp3i
    @user-il5pd7pp3i 5 років тому

    教材か!

  • @katsuk6295
    @katsuk6295 2 роки тому

    今思えばコントローラー側のLSは空きピンに割り当てておいた方が良かったかもしれませんね(制御基盤側を変えるときにLSがNCではない可能性があるため)

  • @michaelcherry8952
    @michaelcherry8952 5 років тому +2

    これは素晴らしいチュートリアルです。 私はあなたのアニメーションを賞賛します。 よくやった!

  • @user-ry7vf6tb8b
    @user-ry7vf6tb8b 4 роки тому

    俺と同じアケコン...助かる

  • @twin_barrel2
    @twin_barrel2 2 роки тому

    ド素人なので使用している部品の購入先など載せて欲しいです!
    (コネクタ・抵抗・基盤などの細かい部品)

  • @user-ye3ds5tn1k
    @user-ye3ds5tn1k 5 років тому

    思考回路はショート寸前、今すぐ会いたいよ

  • @user-yy7ll3xc5i
    @user-yy7ll3xc5i 5 років тому

    うぽつ

  • @manmaru92
    @manmaru92 5 років тому +2

    いつも楽しく見させて頂いてます。
    あの、お聞きしたいんですけど僕は手が不自由でPS4でゲームする為にアケステ”レーサーパンテラ”を使っているのですが選んだ理由は一つ!
    タッチパッドが前面にあるから(笑)
    ボタンも全部押しやすい位置にあっていいのですが、最近のゲームって無駄にあるボタン全部に十字キーまで使わせようとするのが多くて・・・
    格ゲー極める程の技術も体力もありませんが、せめて普通にゲームが出来れば!と思っています。
    ・・で、お聞きしたいのがアケコンに十字キーと右スティック的なの付けれますでしょうか?
    スティックに関しては右左切り換えボタンがあるのですが、コレがネックになるかも?
    あと、L3R3ボタンはスティックから独立してありますが、コレは別の方が使いやすいです。
    やれるモンでしょうかねぇ?
    ご意見聞かせて頂けたらと思います。
    それでは、これからも楽しい改造を(笑)

    • @keistudiojapan
      @keistudiojapan  5 років тому

      コメント・ご質問ありがとうございます。
      ご使用のレーサーパンテラにスティックと1つと方向キーを追加するというのは難しいかもしれません。コメントを拝読する限り、レーサーパンテラはDIPスイッチによる左右スティック・方向キー切り替えなので、基板レベルで片側スティック、もしくは方向キーのどれか1つしか制御できない可能性があるからです。おっしゃる通り、基板の仕様がネックですね。
      例えばDualShock4の基板で「乗っ取り」すれば、manmaru92さんのおっしゃる仕様にすることは可能です。L3R3のボタンについては、元々はスティックとは物理的に切り離されているので、別ボタンとして設置することは特別難しくないです。
      あとはDualShock4のタッチパッドやらスティックやらをアケコンにくくり付ける筐体加工が必要になります。その加工をレーサーパンテラに行うのはさすがに気が引けるかな・・。高級品なので。
      アケコンは頑強な筐体なので、加工するのがしんどいですね。金属パネルだったりすれば、それなりの工具や設備もいるだろうし・・。
      私も日々、理想のアケコンについて夢想しています(笑)
      ただ私の場合、装置よりも先に格ゲースキルを磨くのが最適解なんですけどね・・。

    • @manmaru92
      @manmaru92 5 років тому

      ご返信有り難う御座います。
      やっぱりそうでしたかぁ・・・
      6ボタンのコントローラー探したんですけど、どれももう一つで唯一タッチパッド付いてるのはストリートファイター用のだけで、LRスティックは一つを切り換え式でした(涙)
      因みにパンテラはほぼ新品(笑)の中古で26000円ぐらいでしたよ。
      賛否両論のアケコンですが、僕的には細かい気遣いのボタン配置など気に入ってます。
      格ゲーは「鉄拳」(セールだったから)で、プロレス命スープレックス命のキング使いであります(笑)

  • @ps-bp6ip
    @ps-bp6ip 5 років тому +1

    こんな改造してる裏で
    もっと凄い改造してると予想する。

  • @k991
    @k991 4 роки тому

    ただの通電ON/OFF すなわち、中二程度の回路で、ボタンのオンオフの表現ができるなんて、ゲームのコントローラーを考えた人天才。

  • @-takoyaki-9607
    @-takoyaki-9607 5 років тому

    アケコンは三枚おろしにされました。
    めでたしめでたし

  • @manmaru92
    @manmaru92 5 років тому

    ご返信有り難う御座います。
    やっぱりそうでしたかぁ・・・
    6ボタンのコントローラー探したんですけど、どれももう一つで唯一タッチパッド付いてるのはストリートファイター用のだけで、LRスティックは一つを切り換え式でした(涙)
    因みにパンテラはほぼ新品(笑)の中古で26000円ぐらいでしたよ。
    賛否両論のアケコンですが、僕的には細かい気遣いのボタン配置など気に入ってます。
    格ゲーは「鉄拳」(セールだったから)で、プロレス命スープレックス命のキング使いであります(笑)

  • @user-ri4uw8cp4x
    @user-ri4uw8cp4x 5 років тому

    PS4Uを作るにはどんな技術を学べばいいですか?
    教えてください

  • @meizannakisiro
    @meizannakisiro 4 роки тому

    非常にわかりやすい。スイッチの配線云々なんかよりこの解説動画のcg映像のほうがよっぽどすごい。

  • @user-cs4hk2jr2h
    @user-cs4hk2jr2h 3 роки тому

    昔サターンのツインスティックをプレステ用に改造したなぁ、懐かしい
    あの時は家にあった極太ハンダゴテでやったせいで何枚も基盤をぶっ壊した・・・

  • @kazusan0079
    @kazusan0079 4 роки тому +2

    18:43 これはIDEケーブルですよ。

  • @pako8557
    @pako8557 5 років тому +1

    ちゃんとPSUに付けるんだ

  • @ny3465
    @ny3465 5 років тому +6

    なるほどわからん

  • @user-fc5hu7uw8u
    @user-fc5hu7uw8u 5 років тому +5

    わかりやすい動画ですね
    わからん人は一度この動画を見たまま結線していけば上手くいくと思いますよ
    当方は20代半ばまで半田コテなんか技術家庭科でしか触ったことなかったんですが
    ゲーセンのバイトを始めて2年後くらいに店長が失踪しまして;
    やらなきゃ誰もやらない!って状況に追い込まれたせいで徐々にメンテナンス知識が増えていきましたね
    そう、「一度やってみればいい」というチャレンジ精神がアレば大抵の人は理解ができると思いますよ

    • @keistudiojapan
      @keistudiojapan  5 років тому +1

      補足をありがとうございます。マシンのメンテナンスも店員さんの仕事だったとは・・。

  • @basketmanGameCH
    @basketmanGameCH 5 років тому +2

    昔スーファミ時代に同じような乗っ取り改造しましたわ
    時は流れ今はGIMXでスイッチ用ゲームパッドをPS4で使っていますw
    解説アニメーション凄い分かりやすいですね
    これってなにで作ってるんです?

  • @qonyama2032
    @qonyama2032 5 років тому +1

    shareとoptionsはどうするの?

    • @keistudiojapan
      @keistudiojapan  5 років тому +1

      説明不足でした。SHAREはSELECTボタンに、OPTIONSはSTARTボタンに割り当てています。

  • @sonkyu2000
    @sonkyu2000 5 років тому +4

    GND共通なら、GNDに抵抗を入れればよいのでは?

    • @sonkyu2000
      @sonkyu2000 5 років тому +3

      ごめん、同時押しのときに抵抗値が下がっちゃうからダメだ。。。

  • @user-zw8rs4kk1b
    @user-zw8rs4kk1b 5 років тому

    こんにちは❗

  • @user-xr7jf7mr3b
    @user-xr7jf7mr3b 5 років тому +22

    中学校の技術で工作じゃなくてこーゆーの教えてくれたらいいのに笑笑

    • @YTKsystem
      @YTKsystem 5 років тому +9

      ワシ、中学のラジオ作成が切っ掛けでジョイスティックを改造したでw

    • @user-xr7jf7mr3b
      @user-xr7jf7mr3b 5 років тому +5

      @@YTKsystem そんなんしたんw
      今延長コード作っとるわw

  • @user-kg2zz3eg7x
    @user-kg2zz3eg7x 5 років тому +3

    こいつ…
    凄すぎる

  • @user-xo9mt8lv2p
    @user-xo9mt8lv2p 4 роки тому +2

    IDEケーブルで草

  • @kuroa3807
    @kuroa3807 5 років тому

    え、この人にミクコンの改造やってほしいわ()

  • @user-zm8ki6mq3j
    @user-zm8ki6mq3j 5 років тому +1

    分解してから組み立てようとする時にパーツが足りなくなる同士おる?

  • @LOVE-nb8qf
    @LOVE-nb8qf 4 роки тому

    ps4コントローラ基盤をハンダしてアーケステックに内蔵・・液晶使えなくなる

  • @hussyneo
    @hussyneo 5 років тому

    「技術者じゃあるまいし」って
    技術者はだしじゃないですかやだー

  • @k-kee
    @k-kee 5 років тому +14

    結構雑な作りなんだね

  • @hajime0512
    @hajime0512 5 років тому +1

    3コメ

  • @kashima_aki
    @kashima_aki 5 років тому

    なるほどわからん