7:47-8:22 The railway bridge's old abutments nicely incorporated into the bike path. Well done! 18:22 The entrance to the engine plant's worker tunnels? Cool.
It’s an excellent video isn’t it. At 11:40 the Subaru company housing reminded me of some history back to Nakajima Aircraft, but I couldn’t quite remember what it was. The timeline at the end of the video showed the Nakajima > Fuji > Subaru history. I wasn’t aware that Fuji Heavy Industries had formally changed their name to Subaru.
素晴らしい映像です。武蔵野市10年住んでいる外国人の私が、この二つの歩道にすごく気になっていて、この映像のおかげで、すべての疑問が解消されました。
子供の頃 2:55 に映っている辺りに住んでいました。当時はまだ線路が残されていました。家々の間を線路が通る不思議な光景を見たのがきっかけで廃線に惹かれるようになりました。急に列車が来て轢かれるのが怖くて線路にはあまり近づきませんでしたが www
みどり橋の橋台を利用した、人一人が渡れるくらいの狭い木造の橋が 4:18 の赤い線の位置に15年程前まであったのですが、いつの間にか撤去されてしまいました。
今は武蔵野競技場線跡の沿線に住んでいて、動画内に拙宅が映っているので嬉しくなりました。
7:46 ぎんなん橋上のレールは当時のものではなく、十数年前に橋が作られた時に設置されたレプリカです。
14:06 太宰治は三鷹こ線人道橋によく来ていたようで写真も残されていています。70年以上前の古い橋なので渡るのは少し恐いです。
17:25 あんな不自然なところに遊歩道があるのが不思議でしたが、廃線跡だとは思いもしませんでした。
長文失礼しました。
高射砲陣地の跡地が公園になり、軍の航空機を作るために工場まで敷いたレールは遊歩道となっている。行き交う人でそのような過去を肌で知っている人はもうほとんどいないんだろうな。
平和です。願わくばこの平和が未来永劫続きますように。
今回も素晴らしい動画をありがとうございました。
その通りですね。今日は2021年8月15日、終戦の日です。二度と本土空襲など受けぬよう、強くあらねばと思います。
映像作品として素晴らしいうえに、歴史の流れをすごく感じられて、
涙をこらえられませんでした・・・自分の地元でもないのに。
いつも楽しく視聴しています。ありがとうございます。
すごい…この人の動画を見ていると、ありふれた日常風景に色が付いていく感じがする
素晴らしい動画です。地図や情報すごい。日本に住んでいたアメリカ人です。ありがとうございます!
昭和37~45年まで中島飛行機線沿線に住んでました。この周辺戦時中の空爆の激しさを物語るように不発弾が度々見つかってその都度日曜日に不発弾処理のため避難していました。現在のグリーンパーク公園の敷地の殆どは戦後接収した米軍の家族宿舎になっていて駐車場はさながら車幅が無駄に広いアメ車の展示会場、その向いには富士重工の旧社宅がありフェンスを挟んでスバル360との奇跡のコラボ、周辺の道路もそのアメ車が我が物顔で走っていました。
当時の話によるとグリーンパーク球場は2万5千人収容できる日本で第2の規模のスタジアム(1位は甲子園球場で当時は3万人収容)でプロ野球公式戦も行われたそうです。こちらの線路はこの頃すでに撤去されてましたが、武蔵境浄水場の線路は昭和50年代まで残っていたと思います。
まさに私の住んでいる地域をピックアップした動画で、映像の中の全ての景色を知っています。編集、音楽、解説と全て素晴らしいですね。
ところで当時は中島飛行機武蔵製作所から石神井川(今の早稲田大学東伏見キャンパスあたり)まで秘密の地下通路があり、逃げられるようになっていた聞いたことがあるのですが、あれは本当なんでしょうか…🤔
確かに今も石神井川の南側からNTT武蔵野研究開発センターにかけては小高い丘のようにはなっているのですが…。まぁ、ただの噂話かもしれませんけども。
子供の頃、中央線上り電車の進行方向左側に乗ると、武蔵境駅の先に分岐する線路が見えたのは覚えています。
でもいつの間にかなくなっていました。
この動画の境浄水場線ですが、それは今回の動画で初めて知りました。
何の線かは知りませんでした。
その後、仙川の流路をたどったことがあり「昔この辺に線路があった」と思い出して、1:39分岐点らしき道を見つけて仙川までたどりました。
この動画で正解だと分かりました。
2:07が仙川にかかる橋で左右に柵に囲まれてるのが仙川ですね。
仙川が目的だったのでこれ以上はたどりませんでした。
以上の断片的な記憶がありましたが、この動画で完全につながりました。
武蔵野競技場線は全く知りませんでした。
物心つく前に廃止されていたようです。
長文失礼しました。
江戸時代初期の大工事、玉川上水が凄いです!ほぼほぼ真っ平にしか見えない武蔵野台地にあって…
よくぞ仙川(多摩川水系)と、石神井川(荒川水系)の分水界を見つけ出したものです。もちろん工事も。明治以降、近代水道にまで利用されたってんですから。べらぼーな水量で、「人喰い川」だったんだぜ!と語る大人がいました。
杉並区・渋谷区・新宿区を甲州街道と並行する「水道道路」って、「玉川上水新水路」の築堤を転用したものなんだそうです。淀橋浄水場跡地は、西新宿の超高層ビル群などなど。高台なのに、いかにも人工的な巨大凹が不思議でした。
境浄水場って、村山貯水池とか山口貯水池とセットなのでしょうか?昔ですが…
「井の頭通り」の事を「水道道路」と呼ぶ大人がいました。
まだぶっとい砂利道だったりもした「新青梅街道」も「水道道路」と呼ばれてまして…
東村山浄水場が稼働開始して、淀橋浄水場が廃止になった頃?だったのでしょう。先の、東京オリンピックとか。
撮影技術といい編集技術といい取り上げる廃路線といい、毎回感嘆の思いで見させていただいています。
過去の時代があって今の時代の生活があるのだなぁと思うと同時に、路線はその時代によって形は異なれど人間の生活に寄り添うようにあるのだなぁと思いました。最後のシーンは涙を誘われました。これからの動画も楽しみにしています!
同感です。最後の青空のシーンと前半の戦争の歴史の見事なまでの対比、思わずこみ上げるものがありました!
ずいぶん前に競技場線リクエストした者です
相変わらず丁寧な下調べ、取材、編集
素晴らしいの一言です
ありがとうございます
中島飛行機武蔵製作所の事務棟は今も健在で、NTT 武蔵野通信研究所敷地内で武蔵野クリーンセンター・武蔵野市役所寄りにあるNTT ファシリティーズ武蔵野研究所が入居しています。コンクリート壁は爆撃に耐えられるよう異常に厚く地下4階迄ある低層ビルです。地下2階や地下3階に食堂や売店、郵便局、床屋、銭湯があり、敷地から出なくても生活できる環境が整っています。
母親から聞いて居ます 武蔵野女学校時代の動員先でナイフとフォークの昼食が大好きだったそうです。その地下食堂で食べたのかも? 爆撃に震える技師を非国民だと集団暴行したとか 爆撃時にはハードル競技のように次々と窓から飛び出したとか JKのすることは今も昔もですね
前に住んでたマンション沿いを武蔵野競技場線が通ってましたね
出た、ハイクオリティ廃線動画
しかも近所だから見ごたえありすぎる
ぎんなん橋の橋台の下あたりで、よく釣りをしたりヘビを捕まえたりしました。まだレールが残っていたころでした。
武蔵境懐かしいなぁ。
5年前まで10年間住んでいました。
今は県外の実家に戻ってしまったけど、
また武蔵境で暮らしたい。
@Y. K.
なんかパチンコ屋多いですよね。
昔からパチンコ、ゲーセン、雀荘も何軒かあったと思います。
昔から人がいたので、そういう面では変わらない土地柄なのかなぁと思う。
いつも楽しく拝見してます。
戦争の遺構と公園で遊ぶ子供達の映像が深いものを考えさせられました。
武蔵野市の住民です。今は仕事の関係で海外で生活してます。日本にいる時は浄水場、グリーンパーク遊歩道、中央公園は毎週末のジョギングコースでした。とても懐かしい光景をありがとうございます。
この近くに住んで3年なりますが、とても住みやすく気に入っています。
来年の春にはおそらく違う町に引っ越すことになりそうですが、この動画を見て懐かしく思うことと思います。
ありがとうございました😊
まだ、中央線の武蔵境付近が高架化される前、通学の行き帰りで何気に見ていた光景。
東京方面に向かって武蔵境駅を出るとすぐ、左手に急カーブしていく線路があったのを覚えています。
その線路の先には木が整然と並んで、線路の向かっていた方向が分かりやすく
「北に伸びているんだな~。」ってぼんやり見ていたのを思い出す。
私は線路を追って行ったことはありませんが、
1990年代くらいまで中央線の本線を離れてすぐの数百メートルくらいは線路が見えるかたちで残ってて、
工事用の貨車?みたいなのが数両止めてあるような場面も見かけましたねえ。
ありましたね。
あれは、浄水場の専用線の一部を保線車両置き場に転用したものです。
子供の頃、一回しのびこんで見たことありますけど、三鷹保線区と書かれた保線車両が倉庫の中にありました。夜中、引っ張り出して作業していたことでしょう。
いつも楽しく拝見しております。
三鷹に越して来てから図書館でこの廃線の事を知り、大慌てで歩きに行きました。
昨年通った時は競技場線跡にも、境界標がいくつかあったり鉄道の柵を家の塀として使っている古いお宅が見られました。
今回の動画もとても感動しました。これからも新作楽しみにしています!
中島飛行機工場跡地の
高校に通っていました。
鉄道や地下道の話しは少し聞いていましたが、この動画で全容が分かりました。
ありがとうございます。
毎度心の底から感動しながら、拝見させてもらっております。
かつての軍用地や国有地の場所には今では分かりずらいながらも沢山の線路跡がねむっていたりしますよね。
十条駐屯地や王子付近にも、かつての北王子線以外にも沢山の廃線が存在しているようです。
いつか機会がありましたら、動画にしていただけたら嬉しいです。
グリーンパーク南方向の西久保界隈に、小学校3年生くらいまで住んでいました。その頃にはこれらの支線は既に存在していませんでしたが、住宅の裏手には畑が広がっていた当時の風景を思い出しました。
地元です。ありがとうございます。
生まれてから34年住んだ地元。まだ実家も近くにある。子供の頃犬を連れて歩いた本村公園。子供の頃野球をした仙川を渡ってすぐの本村公園入口の広場。広場の中にいっぱい木が生えていて上がった打球は全部枝にはたき落とされたり。1978年。初めて近隣の家から流れてきた「地上を走る獅子を見た」を聴いたり。その翌年西武ライオンズができたんだよね。
お化け屋敷と言われた廃墟があったり。まだ本村公園の終点辺りにあったあの地蔵?祠?はあるのかな。あの辺母校(中学)があるんだよね。今もよく行くけどさ。映像で観ると昔の記憶がさ。蘇ってくるんだよ。
跨線橋のところで撮った刑事ものの真似事とか。三鷹からアジア大学に抜けるあの広い道がまだできる前、線路も盛土が残っていてその内側が畑だった時代とか。
新武蔵境通りの拡張で無くなった幼稚園(母校)とか。踏切もそう。懐かしい景色はまだ脳裏に焼き付いてるよ。
新たな動画をまた拝見できてとても嬉しいです。Upありがとうございます。
この近辺は普段車で通るばかりで数十年前まで使われていた路線が有ったことは全く気付きませんでした(田無の旧中島飛行機工場への引き込み線等は聞いたことがありましたが)。機会が有ったら歩いてみたいと思います。
取り上げて頂きありがとうございます。寒川支線の動画で「当時鉄道があったことを知る人が少ない」とコメントしたのはこの路線のことでした。地元に80年住んでいる父に聞いてもあまりよくは覚えていないようで、鉄道があった期間に疎開していたからかもしれません。動画にもありましたが、この地域は大変な空襲に遭い、1980年代になっても不発弾がよく見つかりました。この鉄道も戦争に関するものということで、住民にとってはあまりいい記憶ではなく、語り継ぐ人も少なかったのかもしれません。遊歩道という形で残っているだけでもよかったです。
もしもタイムマシンがあれば球技場線や浄水場への引き込み線が現役の頃を見てみたいものです。
私もです。
地元にいたものとして地元の廃線は気になります。
いつも温故知新にぐっときます。ありがとうございます。東武啓志線や亀有の日立の引き込み線など、このクオリティで見られたらうれしいです!
もう30年以上前ですが、この廃線跡を歩きました。 当時は信号機の跡や踏切の後がまだ残っていて記録していたのですが、今はどこにあるのやら、当時ユーチューブがあれば記録が残せたのに・・・。大事な画像をありがとうございます。
仕事でNTTによく行きますが、あの場所にそんな歴史があったんですね。
グーグルマップをよく見てみると、廃線跡がどこなのか何となく分かりますね。
この辺に住んでいたので懐かしいです。廃線跡も何度も通りましたね。
すごい
タモリ倶楽部が好きそうな内容です
ご近所企画大好きです!
何となくの知識がより一層増えました!
毎度、有難う御座います。
何かの本の古い63系電車の写真で、方向板「武蔵野競技場前」が入っているものを見たことがあります。
取り上げて頂き有難うございます。三鷹市に住んでましたので、例の跨線橋にはよく涼みに行ってましたし、引き込み線にも足を伸ばした事もあります。境浄水場から多摩湖方面に伸びる水道道路なんかもありますね。
素晴らしい動画ありがとうございます。中島飛行機武蔵製作所跡はすぐ近所です。第2弾,第3弾ともに素晴らしい技術でまとめておられ感服しています。境浄水所は都民の水を供給しているところの1つであり,廃線跡がきれいに残されていて何よりです。ここは自転車で走ってみたいものです。しかし,これが転用された#2の中島飛行機武蔵製作所へのルートは物資輸送の役割もあったのでこちらは製作所とともに空爆されましたが,道路部分は歩道部分で残っているようでいつもサイクリングで利用しています。保谷調布線から分岐するところは知りませんでした。#3のように戦後,廃線跡を転用して三鷹駅から武蔵野陸上競技場線が開業しましたが,残念ながら武蔵野グリンパーク野球場はプロ野球公式戦の利用もされたにもかかわらず運営がうまく進まず,なんと開業翌年に休止,廃線されたんですね。多くは遊歩道として残っていて何よりです。三鷹市,武蔵野市は廃線跡をしっかり整備していますね。本当に素晴らしい映像をありがとうございます。ぜひ,第2弾,第3弾と合わせて地元関係者で共有させてください。
昭和40年台後半から50年台中盤にかけて、この辺りが遊び場でした。あの頃はすでに廃線となっていましたが、遊歩道は現在のようにきれいに整備されておらず、こんもりと築堤(盛土)が残り、枕木も所々残っていたと記憶しています。
7:47-8:22 The railway bridge's old abutments nicely incorporated into the bike path. Well done!
18:22 The entrance to the engine plant's worker tunnels? Cool.
It’s an excellent video isn’t it. At 11:40 the Subaru company housing reminded me of some history back to Nakajima Aircraft, but I couldn’t quite remember what it was. The timeline at the end of the video showed the Nakajima > Fuji > Subaru history. I wasn’t aware that Fuji Heavy Industries had formally changed their name to Subaru.
終戦直後、ガキの頃このあたりに良く遊びに来ていた。
当時は、弾痕の残った建物がかなり残っていた。
戦争って最悪。それと、不気味な武器を使わない戦争が静かに行われているって、こわい。ほんとうの平和きますように。
少し趣旨がずれてしまいますが、遊歩道を走る主観動画が好きです
浄水場は西武是政線で多摩川から砂利を運んでいた関係で作られたんでしょうかね。玉川上水に退避所みたいなスペースがなぜあるのか4:00~の説明で氷解しました。
中島飛行機の後身、スバルの社宅がある事に驚きました。
たった70年ちょっと前にアメリカと戦争してたなんて信じられない。
国鉄スワローズが試合をしていた球場に国鉄が自前の路線をひいていた。成功していたら今もJRが球団持ってたかも。
もろ地元なので嬉しいです!
三鷹、自然が適度に合って雰囲気も良いけど、所何処軍都の香がする所がありますね。廃線跡等。
NTTの通研ですが、その昔あった二号館と三号館が当時の中島飛行機の工場時代からあったものだとか。十五年ほど前に取り壊されましたが、夜中だとお化けがでそうなくらい不気味な雰囲気を漂わせてました。武蔵野競技場前駅は通研の近くにあったそうですが、四半世紀までも跡らしきものはなく、私にはよくわからないままでした。
ステキな動画でした
武蔵野競技場線には以前から興味があり私も何度か訪れたことがありますが、終点があのマンションの敷地内とは知りませんでした
あのマンションの敷地には以前JRの団地(国鉄宿舎)が並んでいたのですが、そういった歴史があったのですね
個人的な感想で恐縮ですが……16:58の路地と交差するところ、遊歩道が斜めに横切っていて如何にも踏切という感じが好きですw
素敵な映像、ありがとうございます。
敗戦とか進駐軍とか知らない世代ですが…
狭隘な泥んこ道とか多く、良くって砂利道なんて頃…
やたらぶっとくて立派な「伏見通り」とか、米軍の住宅…
たしか「グリーンパーク」だったかな?を見た記憶ならあります。
20数年前にこのあたりに行ったことがありますが、古レールを利用した三鷹の跨線橋は健在なんですね。
今から30年ぐらい前に保谷から武蔵境に自転車で通っていましたが。
この近くの伏見通りを通ると、
ここだけ道路が突然広くなって周囲の店には英語の看板がやたらと多くなり、
交差点の信号機はケーブルで上から吊るされたアメリカ式。
いかにも米軍基地の街という風情が感じられました。
武蔵境の踏切なくなってたのか、酷い渋滞区間だったから、悲願だったろうね
私は地元にいて、当時から電車が好きだったので、踏み切りが長いというのは感じませんでした。
むしろ開かないでくれぐらいの気持ちでした。
でも昼間でも、一回しまると5分以上あたりまえでしたので、急いでいる人には大変でしたでしょうね。
今更ながらそう思えました。
地元というか今も住んでる。この周辺子供のころは不発弾がわりと見つかってたな。最近はさすがに聞かんが。
私は韓国人ですが、よく見ています。
あにょはせよ!😍
昭和40年代頃、中央線の101系電車などに乗っていると、武蔵境の駅の北側の東のあたりに、北側方向に大きく曲がって伸びる線路があって、ここに事業用の車両やら、何らかの旅客用車両のようなものが、よく留置されているのが見えた。
これは何だろう?なんて不思議だった。子ども心に、秘密裏に武蔵境駅発着する山梨・長野方面行きの列車などをここに隠しているのか、もしかしたら、埼玉県の方に伸びる新線ができつつあるのだろうか?なんて思っていた。
これは、浄水場とを結ぶ線路が、当時も残っていたのを目撃したものだった。中央線の留置線としても一部が使われていたようだ。
この引き込み線の詳細は後で知った。浄水場線は、西武多摩川線の多摩川から採取してきたその砂利を、浄水場に運んでいたらしい。
当時のこの辺の中央線は高架ではなかった。昔は、砂利運搬の貨物列車が、西武多摩川線から直通してきていたようだ。
この映像はもしや、スバルのエンジン工場やSTIが三鷹にある事とも関係していると捉えて良いのでしょうか?
武蔵野競技場線の跡は行った事あるよ😉
今のぎんなん橋の路面にある両側の二本の線は、かつてあった線路を表しています。
相変わらず美しい....
ルールを守りチャリ撮影気をつけて!
少し昔の地図には「グリーンベルト」と記載されていたと思う。よくある暗渠化された小川かなと思ってました。中央線北側にも中島飛行機の工場があったことは知らなかった。国際基督教大学一帯にも地下通路があることがわかり、探検しようという企画が30年ぐらい前にあったようです。
武蔵野競技場線が廃線跡を利用してるのは知りませんでした。
武蔵境は、快速は、とまりますか?
西武線も高架化されましたか?
京王線沿線よりも快適みたいですね
快速は止まります。通勤快速は止まりません。
西武も駅付近は高架橋だよ!快適かどうかはわからん…😁
ちいさん歩も潜ったガード
品川用水と被っていそうな…