【痰湿(たんしつ)】体質チェック!改善に役立つお灸のツボ・日常生活の注意点を鍼灸師が徹底解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 19

  • @user-hm5ky9so7i
    @user-hm5ky9so7i Рік тому +3

    私は10個全部当てはまったので完全に痰湿だと思います。
    いつも(特に食後)痰がからんで、咳払いがうるさいと人に言われることもあったのですが、この動画に出会い、お灸が手元に無かったのでツボを指で押してみただけなのですが一瞬で喉がスッキリしました。
    本当にいい情報をありがとうございます。😊

    • @senkyuudou
      @senkyuudou  Рік тому

      ありがとうございます😊

  • @hatitako4454
    @hatitako4454 11 місяців тому

    このチャンネルを見てから台座灸を慌てて注文したら1000個入をかってしまったので
    殆どの動画を見て全身お灸しまくっています、特にオケツ系のツボを刺激していたら毎日頭がスッキリして
    気持ちよく過ごせています、大変参考になりました、これからも見せてもらいます有難う!

    • @senkyuudou
      @senkyuudou  11 місяців тому

      とっても嬉しい報告ありがとうございます😊結果オーライですね!

  • @Nekomata2gou
    @Nekomata2gou 3 роки тому +4

    難聴固定化したメニエールを改善したくて色々見ていて、自分が痰湿っぽいなということで調べていて辿り着きました。
    痩せていた時でも顔だけけっこう丸かったのでむくみやすいのかもしれませんね。
    ここ何年も生活リズムが悪く、好きなものをけっこう食べたり、運動を全然してなかったりするので変えたら改善するかも…と思っています。
    参考にさせていただきます!
    お灸のモデルさんがまさかのお子様で可愛かったです笑

    • @Nekomata2gou
      @Nekomata2gou 3 роки тому

      ちなみに水分の場所、押したら表面付近に鋭い痛みがありました。

    • @senkyuudou
      @senkyuudou  3 роки тому +1

      ありがとうございます😊
      ぜひ参考にしてみてください!
      メニエールの場合、首肩こりをしっかり和らげてあげることも大切です。

  • @nicecalorie
    @nicecalorie 2 роки тому

    痰と甘い物以外全部当てはまった「痰湿」てすが、五苓散効かなかったです。火を使わないお灸を朝お腹に貼って昼剥がすくらいが丁度いいときいたことがあるので、とりあえずお腹のむくみをとりたいです。

  • @徳田睦代
    @徳田睦代 Місяць тому

    一つも該当していませんでした。
    174cm、体重51k
    浮腫みもありません
    それでも痰湿ということはありますか?
    鍼灸院で痰湿の治療を受けていますが
    一向に改善されていきません

    • @senkyuudou
      @senkyuudou  Місяць тому +1

      身体を見てないのでわかりませんが、1つも当てはまらず、痰湿の治療を受けていて改善しないなら、他の原因が不調を起こしてるのかもしれませんね。

  • @emiemi6270
    @emiemi6270 3 роки тому

    先日の低気圧で、かなり辛い頭痛吐き気を経験したので、このツボをお灸ルーティンに入れようと思います。
    (耳マッサージや内関・陰陵泉の指圧だけでは効かない不調で、五苓散とガシンサンを飲んでなんとか落ち着きました💦)
    梅雨〜台風シーズンにむけて、気象病(低気圧不調)対策の動画もアップして頂けると嬉しいです😊

    • @senkyuudou
      @senkyuudou  3 роки тому +1

      そうですね、これからのシーズンに必要ですね!
      動画検討してみます😊

  • @高星茂子
    @高星茂子 2 роки тому

    初めまして 以前に 母がやってまして 私も 思い出し 今やってますが 1日いくつまで 出来ますか
    にんにくで もぐさで やってます

    • @senkyuudou
      @senkyuudou  2 роки тому

      いくつまでかはその人の体質にもよります。少しずつからはじめてなんともなければ徐々に増やしていくといいんじゃないでしょうか。
      とはいっても、あれもこれもでどんどん増やさず、何に効かせたいかを意識してポイントを絞ってあげるといいですね。

  • @user-hm4hs2ty9t
    @user-hm4hs2ty9t 5 місяців тому +1

    あれ?痰湿って「乳製品ぜんぶダメ」じゃなかった?
    全く触れてませんでしたけど…むしろ、ソコがポイントじゃないのかなぁ?

  • @babubabubabu1625
    @babubabubabu1625 3 роки тому

    7こもあてはまっちゃった…

    • @senkyuudou
      @senkyuudou  3 роки тому +1

      お灸にチャレンジしてみましょう!