夏の車中泊に備えて断熱を検証!軽キャンと軽ワゴン比べてみた!【インディ727/バモスホビオ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 121

  • @kupiochannel
    @kupiochannel  4 роки тому +30

    本日もう一度ポップアップあげてインディの温度測りました。
    天気晴れ→温度計①フロントウインドウの外45度、温度計②地面から1メーター以上離した日陰31度、温度計③インディ室内27度。
    やはり断熱とポップアップのコンボでかなり涼しくなる結果になりました。
    今回の実験は自分は購入前に知りたかった軽キャンピングカーキャブコンタイプの断熱の情報を動画にしました。
    こういう動画は無いのでかなり貴重な資料となると思い制作しました。
    今所持している車がバモス(紺)しかないので完全に平等な比較は出来ませんが、軽バンが劣ってるいるとかではなく断熱とポップアップの効果を比較する為に所持している車を動画の材料として比較しただけです。
    キャンピングカーや断熱に関してのプロではなく素人が現状をありのまま動画にしたと受け取っていただければありがたいです。
    これから軽キャンピングカー購入考えている方の参考になればと思います。

  • @TarboGranny
    @TarboGranny 4 роки тому +25

    クーピーさん見てると和む
    やっぱyoutuberは人柄ですね♪

  • @Flow-v6q
    @Flow-v6q 4 роки тому +17

    これからの時期は室内の暑さは快適さに直結するもんね
    やっぱキャンピングカーすげえ!

  • @ちむちむ-f8r
    @ちむちむ-f8r 4 роки тому +1

    こんなに違うなんてすごすぎる、、
    恐るべしインディ727 !
    これ冬版も見てみたい

  • @autolife0907
    @autolife0907 4 роки тому +1

    ついにクーピーチャンネルさんも、軽キャンYouToberの仲間入りですね。これからもインディ727の動画やレポート楽しみにしています。

  • @merumeru6389
    @merumeru6389 4 роки тому +7

    ポップアップルーフ良きですねぇ。自分はハイエースのバンコンで、断熱処理されてまして、それなりの効果ありますが、所詮鉄板ですから夏場は厳しいです。FRPやアルミの外装はやはりキャンピングカーに適してますね。とても参考になりました。😃

  • @チーズケーキ大好き-r4i
    @チーズケーキ大好き-r4i 4 роки тому +1

    テーマとは関係ないですが、冒頭の車外カメラに向かって手を振ってこんにちは!にニヤけてしまいました😘自分がもしやったら恥ずかしいですが、クーピーさんは需要があると思います!💓

  • @sakura.
    @sakura. 4 роки тому +29

    バモスもロードスターと一緒に
    売却したのかと思てました!!

  • @kongo6263
    @kongo6263 4 роки тому +6

    ここまで違うとは。
    買って正解だね。インディ
    これから車中泊動画楽しみにしてます

  • @ryouma77779
    @ryouma77779 4 роки тому +1

    これは良い動画。真夏や真冬にも比較お願いします。

  • @bun_bun_bunta
    @bun_bun_bunta 4 роки тому +10

    こういうのを1回見てみたかった!

  • @papayonatan
    @papayonatan 4 роки тому +1

    はじめまして。
    昨日、ブラジルレストラン「セリアハウス」に行ってきました。
    300gでお腹がいっぱいでした。
    現在はタントカスタムなんですが、車中泊しながら日本一周したいと妄想しています。
    バモス手放すときは、ぜひお声をかけていただければ嬉しいなと、また妄想しています。
     でも、断熱って大事ですね。

  • @koujiuegaki-u8y
    @koujiuegaki-u8y 4 роки тому +1

    ええ対照実験されました👍。こんなん見たら本格的キャンピングカー欲しなるワ😁

  • @msdgk5155
    @msdgk5155 4 роки тому

    外気温測るときは温度計に直射日光あてないで計測しないと外気温よりずっとあがっちゃいがちですね。インディは色合いも反射率高いのと断熱性が高い布地もうまくとりいれられているのでとてもよいつくりですね。ポップアップで屋根高くして木の下みたいというのはとてもわかりやすくてよかったです。ありがとうございます。

  • @仁村健
    @仁村健 4 роки тому +5

    明らかな快適差ですね^ ^
    普段使い都心や駐車場とか場所は選びそうですが、車中泊考えると軽やハイエースとかより魅力的だし、露結とかもないなら最高ですね。

  • @mikahiroki2000
    @mikahiroki2000 4 роки тому +1

    最後9:05に言われてるように、サンシェードの黒い方が外側にされてるのは色の特性として
    逆に熱を寄せ付けてることになるのでもし機会があれば銀の面を外側に変えて温度調べてみてください。
    それでも、軽キャンの方が断熱性能高そうですからそちらに軍配があると思いますけどね!

  • @マッチャン-c1m
    @マッチャン-c1m 4 роки тому

    お疲れ様でした
    見なおして改めて断熱材は凄い🎵

  • @user-pv9jf8lk5l
    @user-pv9jf8lk5l 4 роки тому +1

    断熱材の実際の効果、気になってました。今後の参考になりました!!ありがとうございます。

  • @hiropon767
    @hiropon767 4 роки тому +2

    なるほど。分かりやすいし、結果に驚きました。これはバモスには戻れませんなぁ!!

  • @garugaruan
    @garugaruan 4 роки тому +4

    待ってました❕

  • @Indiancouple727
    @Indiancouple727 4 роки тому +1

    検証をありがとうございます!
    ウチのかつふぁむ号(インディ)も、普通の車より体感的には涼しいと思っていましたが、実際に検証結果を見て嬉しくなりました。
    最近、近くの公園で昼食を食べるときにはホップアップルーフを上げていますが、本当に涼しいです!
    これからも、動画を楽しみにしています!

  • @junamaru7716
    @junamaru7716 4 роки тому

    動画UPありがとうございました😊
    キャンピングカーkカーの断熱効果やばいですね。

  • @tarachan_gogo
    @tarachan_gogo 4 роки тому +2

    夏に軽キャンピングカー購入予定です。
    2年ほど普通の軽で車中泊旅したのですが、道の駅だと、ルーブを上げで思いっきり車中泊してます!っていう車が少なかった(なんだかはばかられる…?)ので、ルーフなしをオーダーしました。
    でも、やっぱり、解放感と涼しさはダントツでしょうね…ぐすん

  • @玉藻御前-h9p
    @玉藻御前-h9p 4 роки тому +1

    この検証 有り難う‼️

  • @さいさん-p7w
    @さいさん-p7w 4 роки тому

    分かりやすい! やっぱポップアップのキャンピングカー、いいですね。前々からマツダのボンゴフレンディ、一度乗ってみたかったのですが、今では軽キャンピングカーというカテゴリーもあって、なかなかいい時代ですね。

  • @yukiyamashita5975
    @yukiyamashita5975 4 роки тому +8

    いつも本当に参考になる (かつ面白い) 動画、ありがとうございます。クピさんの動画を見ていると、その影響で自分のライフスタイルも変化していきそうです。(^_^)

  • @忍者レイニー
    @忍者レイニー 4 роки тому

    中々、楽しい実験ですねー。思いついても両方持ってないと出来ないですし…。ナイスアイデア💡参考になりました。

  • @Azreal911
    @Azreal911 4 роки тому

    not sure if you talked about it because the english translations are funny to me, but for your new car it is officially a RV so i have a feeling we properly insulated the roof and the walls properly so it keeps the heat in and also out with very little change. The white roof makes a VERY VERY big difference reflecting heat away from the RV. But yes you made a great choice with this upgrade! the ones in Canada here are too big i find and are more like a small bus. I will wait for some more far away adventures with this one.

  • @satoikamisa
    @satoikamisa 4 роки тому +6

    インディ727、いいなぁ😃

  • @syuumatutraveler2021
    @syuumatutraveler2021 4 роки тому

    比較動画待ってました。
    参考になります!

  • @JUN-tk4tc
    @JUN-tk4tc 4 роки тому

    無茶苦茶暑がりなんで、凄い参考になりました。というのも我が家は水色のバモスなので、晴れると20度位でも暑くなるからです。
    すぐには無理ですが、いずれキャンピングカーかトレーラーハウスとかに住んだり移動したりしたいという夢があるので、いつもより更に興味深かったです。有難うございました。
    それまでに車内温度が20度以下に保たれるエアコンが発売されることを願っています(笑)

  • @永田学-j2i
    @永田学-j2i 4 роки тому +3

    やっぱり 断熱材を ちゃんと施工してあると 効果が素晴らしいですね 私も 天井に断熱材入れましたが 自分でやるのは 限界がありますね
    だけど 軽キャンには 手がでないし...
    もっといろいろ比較動画お願いします

  • @すぅ-s9p
    @すぅ-s9p 4 роки тому +6

    軽キャン♡憧れます

  • @hachifuku4696
    @hachifuku4696 4 роки тому +2

    外気温42度あったことにもびっくりしました!😅今の時期でも、地ベタだとそこまで暑くなるんですね☆

  • @スットコドッコイ-l5v
    @スットコドッコイ-l5v 4 роки тому +2

    参考になりました。インディかラクーンか迷っているところです😊

  • @yakisobapann01
    @yakisobapann01 4 роки тому +16

    バモスとインディの2台持ちなんですね!!

  • @やす太郎-r7t
    @やす太郎-r7t 4 роки тому +29

    紺色は不利

    • @Teitin2
      @Teitin2 4 роки тому +8

      確かにwww

  • @いしちょう
    @いしちょう 4 роки тому

    勉強になりました。普通の軽ワンボックスでは鉄板ボディなので車中泊が暑すぎて厳しいのですね🤗

  • @RA-lk2ng
    @RA-lk2ng 4 роки тому +4

    車体色で表面温度が30℃位変わるので直射日光が当たる環境だとかなり変わりますね。

  • @kaokun2809
    @kaokun2809 4 роки тому

    凄いですね!こんなに違うと思いませんでした。
    変に古い家にいるよりもインディの方が快適かも。。
    スポットクーラー入れたら真夏でも最強ですね。

  • @ドンゲバビッチ
    @ドンゲバビッチ 2 роки тому

    バモスほしいなーって思ってyoutube見ててこの動画見たらキャンピングカーめっちゃええやんて思いました(笑)
    キャンピングカーほしくなりましたww

  • @yamabana
    @yamabana 4 роки тому +1

    今回だけでなく、車内での動画の時に車内温度を常に表示しておいたら参考にする人いると思いました☆

  • @freeskybabysky
    @freeskybabysky 4 роки тому +8

    外気温は日陰で計ったほうがいいじゃないですか?

  • @めるへん号
    @めるへん号 4 роки тому

    検証お疲れ様です。私自身インディを購入して1番驚いたのが断熱性能と防音性能でした。
    感覚的には車の中というよりもう家の中って感じですよね。ホントよく寝れます。

  • @muuchian
    @muuchian 4 роки тому +1

    すごい!インディ欲しくなりました。あと気になるのは防犯面(検証はできないと思いますが、ポップアップや網戸が刃物に弱いのか?等)や外部の騒音に対する遮音率が気になります。関西は車中泊スポットに珍走団がよく現れるので…お気をつけください

  • @nob4126
    @nob4126 4 роки тому +2

    待ちに待った検証ありがとうございます!
    かなりの差になりましたね。
    寝るのは夜になることが多いと思うので、
    20時~28時くらいの気温の変化を知りたい
    ですね。

  • @47yasu85
    @47yasu85 4 роки тому +1

    めちゃくちゃ実効力ある実験ですね‼️

  • @chicoon56
    @chicoon56 4 роки тому

    とっても参考になりました!
    ありがとうございます。

  • @星輝-f4o
    @星輝-f4o 4 роки тому +1

    すごいですね。
    断熱性。
    快適に車中泊できますね。

    • @星輝-f4o
      @星輝-f4o 4 роки тому

      夏におすすめの、車中飯ありますか?
      よかったら教えて下さい。(笑)

  • @muradama1115
    @muradama1115 4 роки тому

    検証、お疲れ様です!
    やっぱり断熱効果ありと無しだと、ここまで差が出るんですね~。
    さすがキャンピングカー!

  • @nfl1278
    @nfl1278 4 роки тому

    くーぴーさんこんにちは 毎日暑いですね 昔インディーの会社にメールしましたら インディー制作のDVDを送ってくれました やる気の有る会社ですね。室内温度 鉄板のバモスとインディーの外部材質との違いが有りますが これは参考になります。

  • @go-go504
    @go-go504 4 роки тому +3

    僕のコンパクトカーじゃ狭い…笑
    車中泊羨ましいです😆

  • @レミゼ-i7y
    @レミゼ-i7y 4 роки тому

    インディはたしかに欲しい。けれどもいままでの動画を観て、クーピーさんのバモスはもっと欲しい。2台持ち羨ましい限りです。

  • @chan-zt1cr
    @chan-zt1cr 4 роки тому

    こんばんわ~😊
    断熱材恐るべしですねぇ~😊
    ポップアップのコラボでこんなにも涼しくなるのは驚きました!😄

  • @Yuma-nw7xp
    @Yuma-nw7xp 4 роки тому

    これは本当に凄いですねー!

  • @おくちまん
    @おくちまん 4 роки тому

    いつもホッコリ見させていただいてまーす。
    車内で使う簡易クーラーや
    DIYのクーラーの体感動画も
    見て見たいですね!
    あれ?お願いになってます?笑
    お暇がありましたら
    よろしくお願いいたします!!

  • @ひーちゃん-f1n
    @ひーちゃん-f1n 4 роки тому +2

    観れば観るほど欲しくなります。

  • @7ライナー
    @7ライナー 4 роки тому

    私もインディ727乗ってますが、断熱効果凄いですよね。

  • @山本僚大-j8q
    @山本僚大-j8q 4 роки тому

    大変参考になりました!
    自分が購入する時に参考にします!

  • @akinobutada6990
    @akinobutada6990 4 роки тому +1

    やっぱり、値段は値段ですね❗
    キャンピングカー良いですね☀️

  • @ippanzin
    @ippanzin 4 роки тому

    軽バンでも工夫次第で快適環境は作れそうですけど
    軽キャンの値段相応の快適装備の凄さがわかる素晴らしい検証動画でした
    軽バンで手軽に遊ぶか軽キャンで優雅に過ごすか・・・

  • @丸-s8t
    @丸-s8t 4 роки тому

    さすがインディ❗️😎👍

  • @YMG39
    @YMG39 4 роки тому

    お疲れ様です、同色で比較ができれば理想的でしたがそれを差し引いても快適度にかなりの差がありますね。
    ポップアップの上げ下げだけでどれだけ違うのかも気になります。

  • @uncool-uy8ux
    @uncool-uy8ux 4 роки тому

    とても参考になりました。ここまで実証したのは初めてなのでは…🤗インディ納車(秋頃)が待ちどうしいです😆

  • @やすちゃん-i9n
    @やすちゃん-i9n 4 роки тому

    私のタウンボックスも網戸とポップアップが付いているのでだいぶ違いますねー。今度私も測定してみようかな。

  • @mmasahiko3895
    @mmasahiko3895 4 роки тому

    汎用性 トランスポーターに使える(カヤックや自転車など) 釣りをすることも多い
    暑い時はテント泊でもいい人 たまに4人乗る事がある 買い物に出かける
    Kキャンパーまではいらない と嫁さんが言うのでキャンパーはレンタルで我慢 ならKワゴン
    遠出をすることが多い 子供が小さい 夏 冬 雨の車中泊が快適 
    小さくてもキャンピングカーを持っているという 心の余裕(嫁とケンカしても余裕w)
    他のキャンピングカーより フェリーに乗せても安い 維持費もお得 ならKキャンパー
    こんな 感じかな?😁

  • @KI-yk2nv
    @KI-yk2nv 4 роки тому

    30℃近くでそんなに暑くないって凄い。北海道民には耐えられないですよ。
    俺の軽バンコンは断熱処理してないみたいなので、この時期でも天気の良い日は結構暑くなります。真夏はUSBファンがフル可動になりそうです。

  • @hiromitsu-gb9bc
    @hiromitsu-gb9bc 4 роки тому +3

    今後バモスの行方が気になります、ちっちゃい2人乗りスポーツカーに 買 い か え る ⁉️

  • @aya04510
    @aya04510 4 роки тому +1

    キャンピングカー関係なく、すべての車に断熱材や断熱塗装した方がいいと思います。
    21世紀にもなって、何で暑い車に乗り込まなくちゃならないのか、そのくらいの事、
    メーカーは何で理解しないのだろうか?

  • @skyline2000gtexturbo
    @skyline2000gtexturbo 4 роки тому

    バモスと言えば……旧車乗りには、バードアで幌屋根の初代「バモス」がしっくりきてしまいます。
    サバイバーやアウトドアの方に愛された一台ではないしょうか!

  • @ap2aba671
    @ap2aba671 4 роки тому

    最高の車をまた手に入れましたね。

  • @岩手親父-e2u
    @岩手親父-e2u 4 роки тому +1

    やっぱり断熱は差がでますねぇ…ところで屋根にソーラーパネルはのせないの?連泊するならばポータブル電源等の電源は欲しくなりますよね。インディの屋根にソーラーパネル取り付け動画もみたいねぇ😉

  • @yamabana
    @yamabana 4 роки тому +4

    断熱凄い☆

  • @alleinganger8611
    @alleinganger8611 4 роки тому

    インディの断熱性能すごいですね
    バモスホビオ専用サンシェードの詳細は概要欄のどこにありますか?

  • @z400b1
    @z400b1 4 роки тому +4

    こんなにも違うんですね😅
    驚きましたー😆

  • @ジャスティン丸坊主
    @ジャスティン丸坊主 4 роки тому

    いつも素晴らしい動画ありがとうございます!
    私も軽キャブコン乗ってますが断熱はやはり重要ですよね〜
    寒いのはなんとかなっても暑いのは厳しいです。
    真夏でもエンジンを掛けずに快適に過ごせる方法を探しているので何かいい方法がありましたら教えて下さい^_^

  • @わらそう-n3p
    @わらそう-n3p 4 роки тому

    非常に参考になります。ありがとうございました。

  • @りんご-e8v
    @りんご-e8v 4 роки тому

    購入検討しているものです。
    いつも拝見しております。
    インディをポップアップしない状態での
    ダイネットの居住性が気になります。
    例えば天井の高さ。是非詳しく
    教えて下さい。

  • @himenechannel2022
    @himenechannel2022 4 роки тому

    Hi ! You have to use cars with similar colors, Okinawan people try to have clear colors cars (white silver grey ) to avoid the power of the sun . Thanks for your video.

  • @xv310
    @xv310 4 роки тому +5

    ボディーカラーの違いによる影響はどうなんでしょうか。クロや濃紺と、白色の差は?

  • @kazukinichihashi6140
    @kazukinichihashi6140 4 роки тому

    軽キャンピングカーの凄さを感じました!!

  • @Suetan_N-BOX_CAMP
    @Suetan_N-BOX_CAMP 4 роки тому +5

    バモスの快適過ぎないのがいいんですよ

  • @xbackpacker8822
    @xbackpacker8822 4 роки тому

    参考になりました。
    私はエブリイベースの『リンエイ 一人の車旅』に乗っております。
    オプションで屋根、サイドパネルに断熱材挿入。
    窓はフロントウィンドウを除いてすべての窓に断熱フィルムを貼ってもらいました。
    体感的には冬、夏ともに断熱効果があると思います。
    断熱処理をしてないエブリイとの比較をしてみたいものですね。

  • @hidesu5996
    @hidesu5996 4 роки тому

    私もキャンピングカーの中古か、普通のバンタイプを車中泊車にDIYするか悩んでいました。希望の金額が合えば、やはりキャンカーが良いですね。
    貴重な比較大変参考になります(>_

  • @ロンさん-i9x
    @ロンさん-i9x 4 роки тому

    バモスはまだ居るんですね❗️インディとの差がすごい❗️違うものですね😃

  • @secondopinion58
    @secondopinion58 4 роки тому

    想像以上でした。すごい

  • @daiki4625
    @daiki4625 4 роки тому +1

    軽キャンの断熱性能気になってたんです!凄い性能ですねΣ(゚ロ゚;)

  • @appegod
    @appegod 4 роки тому

    夏場は夜でも熱いので車中泊はあきらめてたのですが、もしかして、キャンピングカーならできちゃう感じですか?

  • @subaru_clover4
    @subaru_clover4 4 роки тому

    断熱性の違いはおのずと、およその検討が付きます。
    居住性は比較すべきでないと思います。
    それよりも、それなりの距離を走行すること前提として「室内騒音」に」比較をしてみて下さい。
    バモスや旧のスバルサンバーのように、後方にエンジンがある事の評価もお願いします。
    バモスやサンバーを大切に乗り続けておられる方々、たくさんいらっしゃいますので…。

  • @chaki_desuu
    @chaki_desuu 4 роки тому +16

    地面から1mくらい離さないと...笑

  • @コなみ
    @コなみ 4 роки тому +5

    インディすごい🤤欲しい!!本当に家だ♥
    関係ないんですが、車中泊するのにカセットコンロ、車にずっと積んでますか?夏場は、何度くらいで危険ですかね…何か対策はしてますか?
    あと、昨日のニュースで車にバッテリーを積んでいて硫化水素が発生とありました、過充電が原因とか…?どこのメーカーでもおこるんですかね😯ちょっと怖いです😞

    • @coyotecham
      @coyotecham 4 роки тому +4

      カセットボンベは保冷委バックに入れて日のあたらない場所に置いています。キャンピングカー用ディープサイクルバッテリーは
      シールされていて充電時の硫化水素は内部で回収されて放出されないのだけれど、過充電になると回収しきれなくて外部に放出される場合があるようです。過充電が起きないアイソレータがついていると安心です。私のサンバーバンコンはちょっと危険かな

    • @コなみ
      @コなみ 4 роки тому

      🤤ありがとうございます❣
      バッテリーにも種類があるんですね、過充電は良くないとは言うけどこんな事故がおこるなんて思いませんでした。
      勉強になります😊

  • @VTT1800
    @VTT1800 4 роки тому

    インディを作ってるインディアナRVのスタッフブログから飛んできたよ~

  • @tonotyan3440
    @tonotyan3440 4 роки тому

    圧倒的な差が出ましたね。これなら何も心配することなく車中泊できます。

  • @dnvhung85
    @dnvhung85 3 роки тому

    Very cool! How much money is it?

  • @旅しよチャンネル
    @旅しよチャンネル 4 роки тому

    曇りでもこれだけの差が出ることに驚きましたが、できれば晴天時にもう一度比較して欲しいです。

  • @ゆきまや
    @ゆきまや 4 роки тому +1

    スゴいです!

  • @kari-uk1oe
    @kari-uk1oe 4 роки тому +4

    外装材の差。鉄板の内側に断熱したら保温材ですね。

  • @Mr0th
    @Mr0th 4 роки тому

    こういう生活いいですね~

  • @tomorosso1799
    @tomorosso1799 4 роки тому

    軽キャン、ごいすー!
    これ、昔あったボンゴフレンディのオートフリートップも同じような感じなんですかね?

  • @G660-mikan
    @G660-mikan 4 роки тому

    装備に違いはあるけど、重量差も気になりますね!車検証の数値でいいので。
    軽キャンピングカー…いつになったら後席の走行時の視界改善してくれますかね〜。やっぱり基本2人利用が想定だから、やるつもりも無いかなぁ。