Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
最近運動方程式解くのが楽しいと感じてる。この気持ちを末永く保ちたい。
7:58 8:41 12:35.飯泉先生ファン必見
通常であれば、カットされるところですが…。動画編集スタッフの方、視聴者の気持ちをよくわかっていらっしゃいますね。(笑)飯泉先生の魅力満載です。(笑)
苦手なボクに寄り添った説明で嬉しいです。先生に「意味が分からないです」と言われないようにガンバリます。
最後の代入の前まではちゃんと理解できてるのに、代入のとこで頭ぐちゃぐちゃになる
ありがとうございます。わかりやすいです。しっかりついていきます。
夫々のケースに分けた解説とても分かり易く整理できました。有難う御座いました。
分けて考えるってのが良い
波の授業から学校進まなくなったんで楽しみにしてます
授業で分からなかったところがわかった。テストの前日に見てよかった。
分かりやすい❗こんな先生に物理を習いたかった‼️可愛い💠過ぎる‼️ハート💕
( 2)のTへの変形の仕方解説してほしいです代入したら変なことになりました😢
俺の物理のスーパーティーチャーの口癖は「分けて考えるが物理的」
ずっっっっっと分からない問題がこの動画を見て今解けました!!本当にありがとうございます!!!!感動で思わずコメントしてしまいました!!
いうえあ さんコメントありがとうございます!これからも勉強頑張ってください‼️
気持ちよかったですとても最高でした
一つ一つ分けて書けばいいんですね。参考になりました。ただ、この動画は飯泉先生のファンであれば必ず見逃してはならないところがありましたね。
予備校の先生に「いくら慣れてきても、運動方程式は一つずつ書け」って言っとったわ
予備校の先生に示唆してることになっててちょっと笑った
めちゃくちゃわかりやすいです。学生の頃は何もわかりませんでした。ありがとうございます
第16講のまとめ1:16 1物体ごとに分けて力の矢印をかく
(2)T=の式で、Fを必ず計算式の末尾(かつ分数の分子から外す)にするのはどうしてですか?代入計算でそのまま T=FM/(m+M)でも良い様に思いますけど
まじで助かりました!先生!ありがとう!
12:48 下の物体に垂直抗力は働いていないんですか?Mの垂直抗力
12:16M用
力学の圧力と熱力学の圧力の詳しい講座が見たいです
なんで最後のaはその答えになったの?m+Mで割ったら分母消えるんじゃないの?
この回可愛いが詰まってる
忘れかけていたので助かりました
可愛いいずみ先生すち
問題(1)「軽い糸であれば、張力は等しい」の解説です。※気になる人向け。気にならない人はスルーしてください。(以下、長文で申し訳ありません。)糸の質量をm' として、糸について運動方程式を立てます。糸m' が物体Mから引っ張られる力をT1, 糸m' が物体mから引っ張られる力をT2とし、糸m' の加速度をa(右向きを正とします)とすると、運動方程式は、 m' a = T1-T2となります。ここで、糸は(非常に)軽いので、糸の質量m' を 0 で近似(正確には m' ≒ 0 と書くべきですが、以下、m' = 0 として記載します。)すると、 0 = T1 - T2 ∴ T1 = T2となります。すなわち、糸の両端には、同じ大きさの力が働くことになります。以後、T1, T2を単にT(つまり、T = T1 = T2)と書くことにすると、物体M と糸m' との接続箇所や、物体m と糸m' との接続箇所では、それぞれ作用・反作用の法則が働くので、物体Mに働く張力も、物体mに働く張力も、同じ 大きさの「T」 となります。(説明おわり。)
滑車が接続されているときは糸と滑車の接触面の力は考えないのでしょうか?
@@青二才-p9x 厳密には、接触面にかかる力を考慮する必要がありますが(でないと滑車が回ることの説明ができない)、高校物理では、通常、「定滑車は、力の向きを変えるもの(それだけ)」という認識で大丈夫です。本来ならば、問題文に注釈が書いてあったりするものですが(糸の質量なども同様ですね)、この講座では、あまり厳密にならないように問題文とか作成されていますね。ベーシック講座という理由や、物理の勉強のしにくさを少しでも軽減するため等、初心者の方や物理が苦手な方等に配慮して、あえてそうしているのだと思われます。
(2)のT、(4)のFって答えそうなりますか。どうしてもならないのですが
(2)も(4)も加速度に-gがついているのを見逃していると思います
どうしたら物理を好きになれますか、
11:44
初心者向けの動画だと何故糸の張力がどれも同じなのか触れるのは難しいだろうけど、上級者向け動画では触れて欲しい。あと糸の伸び縮みの有無についても触れて欲しい。
授業検索活用法の動画のサムネ詐欺なんなん?
こうしないとダメ的なので、昨今の高校生は逃げます。どうしてダメなのかを説明しつつ、そうやることのお得感を伝える言い方のほうが損しない。
あの、もしよかったらなんですが、これの大学生バージョンを作ってもいいですか?なぜだか本当に意味不明なんですが、運動方程式のaをd2x/dt2とかにするだけで分からなくなる人が結構いて困ってます。
字幕が正確なのは言葉が明確だから
分けて考えるの最高当たり前だけど何もなかったように一体とするのは危険
簡潔で、わかりやすいです。なんか、先生の👧少女時代の、犠牲の果実を、我々が遺産として、食べてるような。((( ;゚Д゚)))有りがたくて、泣きそーです。😢m(_ _)mありがとうございます。あやかりたいです🎵🐈ね。😢
先生のおかげで医師になれました
タイプ。可愛くて集中出来ない
一つの系では内力は消えることを説明してくれないの不親切では?2物体のMとmの運動方程式足したとき内力のTきえるし
重心運動方程式、、、
相対運動方程式…
物理の授業酷くないか?何故人気があるのか疑問なぐらい
F=maって力の定量的な説明で、定性な説明ではないようですね。力の定性的な説明は難しいみたいですね。
最近運動方程式解くのが楽しいと感じてる。この気持ちを末永く保ちたい。
7:58 8:41 12:35.飯泉先生ファン必見
通常であれば、カットされるところですが…。
動画編集スタッフの方、視聴者の気持ちをよくわかっていらっしゃいますね。(笑)
飯泉先生の魅力満載です。(笑)
苦手なボクに寄り添った説明で嬉しいです。
先生に「意味が分からないです」と言われないようにガンバリます。
最後の代入の前まではちゃんと理解できてるのに、代入のとこで頭ぐちゃぐちゃになる
ありがとうございます。
わかりやすいです。
しっかりついていきます。
夫々のケースに分けた解説とても分かり易く整理できました。有難う御座いました。
分けて考えるってのが良い
波の授業から学校進まなくなったんで楽しみにしてます
授業で分からなかったところがわかった。テストの前日に見てよかった。
分かりやすい❗こんな先生に物理を習いたかった‼️
可愛い💠過ぎる‼️ハート💕
( 2)のTへの変形の仕方解説してほしいです代入したら変なことになりました😢
俺の物理のスーパーティーチャーの口癖は「分けて考えるが物理的」
ずっっっっっと分からない問題がこの動画を見て今解けました!!本当にありがとうございます!!!!感動で思わずコメントしてしまいました!!
いうえあ さん
コメントありがとうございます!
これからも勉強頑張ってください‼️
気持ちよかったですとても最高でした
一つ一つ分けて書けばいいんですね。参考になりました。ただ、この動画は飯泉先生のファンであれば必ず見逃してはならないところがありましたね。
予備校の先生に「いくら慣れてきても、運動方程式は一つずつ書け」って言っとったわ
予備校の先生に示唆してることになっててちょっと笑った
めちゃくちゃわかりやすいです。学生の頃は何もわかりませんでした。ありがとうございます
第16講のまとめ
1:16 1物体ごとに分けて力の矢印をかく
(2)T=の式で、Fを必ず計算式の末尾(かつ分数の分子から外す)にするのはどうしてですか?代入計算でそのまま T=FM/(m+M)でも良い様に思いますけど
まじで助かりました!先生!ありがとう!
12:48 下の物体に垂直抗力は働いていないんですか?Mの垂直抗力
12:16M用
力学の圧力と熱力学の圧力の詳しい講座が見たいです
なんで最後のaはその答えになったの?m+Mで割ったら分母消えるんじゃないの?
この回可愛いが詰まってる
忘れかけていたので助かりました
可愛いいずみ先生すち
問題(1)「軽い糸であれば、張力は等しい」の解説です。
※気になる人向け。気にならない人はスルーしてください。
(以下、長文で申し訳ありません。)
糸の質量をm' として、糸について運動方程式を立てます。
糸m' が物体Mから引っ張られる力をT1,
糸m' が物体mから引っ張られる力をT2とし、
糸m' の加速度をa(右向きを正とします)とすると、
運動方程式は、
m' a = T1-T2
となります。
ここで、糸は(非常に)軽いので、糸の質量m' を 0 で近似(正確には m' ≒ 0 と書くべきですが、以下、m' = 0 として記載します。)すると、
0 = T1 - T2
∴ T1 = T2
となります。
すなわち、糸の両端には、同じ大きさの力が働くことになります。
以後、T1, T2を単にT(つまり、T = T1 = T2)と書くことにすると、
物体M と糸m' との接続箇所や、物体m と糸m' との接続箇所では、それぞれ作用・反作用の法則が働くので、物体Mに働く張力も、物体mに働く張力も、同じ 大きさの「T」 となります。
(説明おわり。)
滑車が接続されているときは糸と滑車の接触面の力は考えないのでしょうか?
@@青二才-p9x 厳密には、接触面にかかる力を考慮する必要がありますが(でないと滑車が回ることの説明ができない)、高校物理では、通常、「定滑車は、力の向きを変えるもの(それだけ)」という認識で大丈夫です。
本来ならば、問題文に注釈が書いてあったりするものですが(糸の質量なども同様ですね)、この講座では、あまり厳密にならないように問題文とか作成されていますね。
ベーシック講座という理由や、物理の勉強のしにくさを少しでも軽減するため等、初心者の方や物理が苦手な方等に配慮して、あえてそうしているのだと思われます。
(2)のT、(4)のFって答えそうなりますか。どうしてもならないのですが
(2)も(4)も加速度に-gがついているのを見逃していると思います
どうしたら物理を好きになれますか、
11:44
初心者向けの動画だと何故糸の張力がどれも同じなのか触れるのは難しいだろうけど、上級者向け動画では触れて欲しい。
あと糸の伸び縮みの有無についても触れて欲しい。
授業検索活用法の動画のサムネ詐欺なんなん?
こうしないとダメ的なので、昨今の高校生は逃げます。どうしてダメなのかを説明しつつ、そうやることのお得感を伝える言い方のほうが損しない。
あの、もしよかったらなんですが、これの大学生バージョンを作ってもいいですか?なぜだか本当に意味不明なんですが、運動方程式のaをd2x/dt2とかにするだけで分からなくなる人が結構いて困ってます。
字幕が正確なのは言葉が明確だから
分けて考えるの最高
当たり前だけど
何もなかったように一体とするのは危険
簡潔で、わかりやすいです。なんか、先生の👧少女時代の、犠牲の果実を、我々が遺産として、食べてるような。((( ;゚Д゚)))有りがたくて、泣きそーです。😢m(_ _)mありがとうございます。あやかりたいです🎵🐈ね。😢
先生のおかげで医師になれました
タイプ。可愛くて集中出来ない
一つの系では内力は消えることを説明してくれないの不親切では?
2物体のMとmの運動方程式足したとき内力のTきえるし
重心運動方程式、、、
相対運動方程式…
物理の授業酷くないか?何故人気があるのか疑問なぐらい
F=maって力の定量的な説明で、定性な説明ではないようですね。力の定性的な説明は難しいみたいですね。