Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
カーメン君こんにちは。スナップエンドウのハモグリバエ対策にキクノールが劇的に効きますよ。キクノールの希釈液300倍を生育初期から週1〜2回散布し続けると、劇的にハモグリバエ被害がなくなります。生育も良くなり、茎葉が生き生きします。たぶんこの動画とキクノール紹介は時期が逆なので紹介されて無いのかと思いますが、実際に栽培しての結果なので、書き込みしておきます。
害虫なのに,虫さんと敬称をつけるカーメン君,人柄が優しいのがわかりますよ💕花フェスの準備も頑張ってくださいね😊
ちょうどこの虫の被害に気づいて困ったなと思ってました。とても丁寧でわかりやすい動画、毎回ホントにありがとうございます😊
子供が小さい頃「じかきむしのぶん」という絵本をよく読んであげてました。ハモグリバエのお話だったと思います。懐かしい!
ナイスタイミング👍👍今日、🍋ミニ🍅、後は草花に、ニームオイルと木酢液を、かけたところでした💪🍋の新芽にがハモグリバエに殺られてました❗️出来るだけ農薬を使いたくないのでニームオイルと木酢液で頑張ります。展着剤有ると良いですね👍カーメン君、いつもありがとうございます🤗
カーメン君の動画を見て看護師どんちゃんのようにレモンを植え、ミニトマトにも初挑戦しました。そして、レモンにエカキムシ、ミニトマトは灰色カビ廟が出てきましたが、カーメン君の凄いところは、植え付け動画を出してその後のメンテナンスまでしっかりフォローしてくれる所だと思います。どっぷり園芸にハマりちらかしてくれて、本当にありがとう。これからも、このチャンネルが続く限りずっと応援します。
北海道、キュウリの葉2枚にそれらしく描かれていました。今年は寒かったので、6月いっぱいまでビニール袋を行燈風に掛けていました。葉っぱの該当箇所にニームケーキを振り掛けて、霧吹きで水を散布、現在様子見中です。
初コメです。さやえんどうを、作ると、必ず、ハモグリバエが、発生します。作らない年は、全く、でません。あとは、苗を、買うときに、虫が、いないか、気をつけています。詳しい生態を、知ることができて、さすが、かーめんくんだなあと、楽しく拝見しました。
ハモグリバエについて、ネット検索しても生態について同じような薄い内容ばかり出てきて、性別ごとの生態まで解説してもらえてとてもためになりました。ありがとうございました!!!殺すつもりはないので、ハモグリバエについて知れて良かったです😊
今年はレモンにかなりハモグリバエの被害が出ました。若く柔らかい葉に散乱されることが多いので、葉の成長が止まったり、縮れて反ったり丸まったり、モザイク病らしき一角もあったので枝を多めに剪定しました💧あと、薬を散布する前にまだ葉の中に幼虫(ウジ虫ですけど)の姿があったら、葉を思いっきり摘んで圧殺するのが1番いいですね〜💦
カーメンチャンネルいつも楽しく拝見しています。マンションで園芸部をつくり3年目です。真剣にやりだすと以外に大変なことがわかりました。いつもわかりやすく説明してくださるので大変参考になっています。
うちはマメ科の植物につくマメハモグリバエにエンドウマメをやられました。幼虫を潰していたら、徐々に数が減っていきました。葉の裏に小さなカマキリやハエトリグモがついていたりしていて自然を感じました黄色い粘着シートにもついてました
はじめてみた模様で葉っぱをとりましたが、ハモグリバエだったのですね。タイムリー過ぎてビックリですが勉強になりました。
いつも楽しく勉強させてもらっています。過去プランターでオクラやミニトマトに挑戦し、毎年ハモグリバエで往生してきました。ベニカスプレーなどでもまったく効果が見られず、今年は苗の植え付け段階でオルトランとオールスターを選択的に使用したところハモグリバエ被害が激減しました。今回、ハモグリバエの生態をよく理解でき大変有意義でしたが、被害発生後の駆除にフォーカスした動画なので、被害に会いにくい体質強化薬もPart2で紹介頂けるとよいと思いました。
柑橘類に毎年出てました、やっと原因がわかり対処ができますありがとうございました。
あの葉っぱの変な模様は病気じゃなくてハモグリバエだったのですね。勉強になりました。北海道在住ですが、時々見かけますよ。
葉っぱにうにょうにょと線があるの、ナメクジか何かの虫が歩いたあとだと思ってました😅我が家のお庭は、トマトやインゲン豆に沢山出てました。余程ひどいとき時は、参考にしたいと思いました🎵
害虫対策とても助かります。あのいやーな模様がお花の葉っぱに出ると心が折れます。どんな虫なんだろうと思っていたのでとても参考になりました。
昨年ミニトマトの葉に大量発生して対処が大変でした。今年もミニトマト育てているので参考にさせていただきます!
トマトの葉っぱに白いスジが…ハモグリバエって言うんですね!動画の最後の 園芸は気持ちも大事、といわれたところ、ほんとにそうだなと思います。おかげで気持ちが萎えずにがんばれそうです。ありがとうございます!
カーメンさん日々有難うございます。家はリーフレタスとトマトやられました。来年から気を付けて栽培します。あと、トマトはカラスにやられました😭
まさに!まさに!今まさにやられています!エンドウに実がつかなくなりました😭虫を特定できていたんですが正しい知識がなかったのであと2週間早く見たかった😭次はしっかり対処したいと思います!
昨日、大事な大事なラナンキュラスラッシュ、それも一番高かったヘラと花つきで買ったアリアドネの葉っぱにお絵かき虫が作品残してました、検索したらカーメン君何でも情報出てきますね。
知らない虫だったので勉強になりました。直接被害にあっていなくても心づもりは大切ですね。うちのボケにグンバイムシ(たぶん)が出て困っています。ぜひグンバイムシの回もやって下さい。よろしくお願いします。
この動画のおかげで今年のトマト栽培、ストレス激減でした。 ピタットトルシーだけでも沢山の小さな虫から守ることができ、かつ、ほんの少し発生したエカキムシにもアファームを二回散布したら、二度と発生しませんでした。 柚にも煮た種類の模様が出たので、アファーム一回散布したら、こちらもとまりました。本当にこちらの動画のおかげです。 感謝、感謝です ♥ ちなみに、この二つの対策だけで十分で、網は必要ありませんでした。
葉に模様があったので母親が「ナメクジだよ」と言っていましたがネットで調べたらハモグリバエだと知りました。たしかにナメクジが通ったような感じにウネウネしていますからね。ウネウネした模様の葉の裏を見たらウネウネした部分に何かが入っていました。
柑橘類の🌱葉っぱ、やられてます。役立つ情報を有難うございます。
今頃になってこの回の動画見つけましたので、遅ればせながらコメント失礼します。うちの場合はアサガオがやられました。葉にうねうねした線が入って、なんだかよくわからなかったけどベニカXを吹きかけましたが、その後もアサガオの調子あまり良くないですね。一応沢山花咲いた品種もあるけど、「天空の蒼」という品種はほとんど花咲かないしモザイク病も出てきて枯れてきたし。小学生の理科の教材として育てる花なのに久し振りに育てたら思わぬ不出来でモチベーションダダ下がりしました。今回の内容を参考に来年はシーズン初めにバッチリ対策しようと思います。系統が近いので、アサガオに被害が出たということはサツマイモも被害あるのではという気もします。
去年サツマイモやったけどエカキムシはそんなに居なかったです。勿論、全くゼロというわけではないが。たとえ被害が有ってもそれを上回るスピードで新しい葉が出ていました。その代わりヨツモンカメノコハムシが来ます。アサガオも葉をレース状にされてしまいます。
北海道の道南地方に住んでいますが、絹さやを育てると必ず出ます😁また出たねって感じですねうちは絹さやのおかげなのか、他の野菜にはあまり出ません。ハモグリバエが出た後、うどん粉病が発生するのは毎度のルーティーンです今年はニームオイルを昨日買ったので掛けてみたいと思います。臭いや効果があるのかなど、開封が楽しみです🤭もちろん展着剤も買いました👍
今年の5月にかなりバラの葉にハモグリバエの被害が目立ち、調べ、アファームを散布したところ、効果があったようで、その後は、被害の拡大は止まりました。効果があるようですが、値段が少し高い。確か、¥2,000ぐらいだったか。バラを15年やっていて、ここまでの被害は初めてだったので、勉強にはなりました。
白くなっているのは、ハモグリバエだったんですね。納得しました。いつも的確なアドバイスをありがとうございます。
今朝葉っぱに跡があって「ひえー!」となったところです…とってもありがたいです…
初めてコメントします。ミニトマトは全部大玉トマトも白い点々があって、何かの虫が吸った跡があって、残念ながら全部捨ててます。ハモグリバエの情報をいただき、畑に見に行きました。あっ居た!ショックではありましたが、原因がわかって、良かった!!ありがとうございました。退治したいです。実は捨てちゃうのが正解ですね。
農薬アファームや展着剤などの配合、混合、実験のようで楽しそうです笑!我が家はプチ園芸菜園なのでス アファームには手が出ませんが、いつも害虫の習性の勉強になり楽しく見ています。
いつも勉強になります北海道の北の果てにいますが昔から葉潜りバエはいました今年はナスタチウムやチンゲン菜がやられました😭
春先に植えた野菜にハモグリバエが😫カボチャの葉にグルグルなってました、冬至に間に合うように今からまた苗を植えるので、第二陣は予防に気をつけて育ててみます
みかんハモグリバエで困ってました助かります
毎年プランターで栽培しているルッコラにハモグリバエが発生して悩まされています。発芽した苗がある程度成長した頃、霧吹きをかけると小さなコマバエがうろうろしているのを見かけたりしました。多分それが成虫だったのですね。
毎年、不知火に出てたのですが今年は春先に少し出て収まりました。ベニカで防げなかったので今年はニームオイルの定期散布で対策してます。
カーメン君ありがとうございます!いつも必要な情報を必要な時に教えてくれるカーメン君最高👍🏻👍🏻👍🏻ここは韓国で、冬はマイナス15度くらいまで普通に下がりますが、夏も35度くらい普通に上がるからか、大発生します😂普通のハエの対処法もあったら教えてください🤲🏻
ハモグリバエ 名前からして想像出来る行動拠点。なんで葉っぱの中?ハエなら羽があるのに… とかめちゃ妄想してました。葉っぱの中に潜り込むくらいだから、相当小さく見つけにくいだろうから、観念してお薬シューしてました。よくわかる解説ありがたいです。
みかんの葉によくエカキムシのあとがありました。ずっとナメクジとかカタツムリが這った跡だと思って、あんまり汚くなってしまった葉は切り落としていました。今年はお薬まいてみようと思います。いつも勉強になります。ありがとうございます。
レモンの葉っぱに白っぽい線が調べたらハモグリバエでした😭😭早速この動画を参考に対処しますカーメン君ありがとうございます。🌻
2:35 ハモグリバエについて19:30 防除についていつも勉強になります。毎年、また葉っぱにお絵描きされてると思っていました。豆の時が一番ひどかったかな。プチプチと指で潰した思い出があります。
動画より先にコメント読めばよかった。
助かりましたありがとうございます本題に入る前に20分近く掛かるんですね
私はハモグリバエの葉を見つけるとその葉はとってしまいます❗️増えないうちに取ります。😆😊
我が家のナスにもこの跡がありました。ナメクジかとおもっていました!ハモグリバエなんですね。
ハモグリバエと青虫に🐛大根とキューリとミニトマトをやられました…子供と夏休みに植え、楽しみにしてたし、初めて作るので無農薬栽培したかったのですが、やっぱり対策は必要ですね…家庭用ビニールハウスと防虫ネットを買ったので、カーメンさんが紹介していた農薬使ってみます‼︎
ミニトマトに今、ハモグリバエのお絵描きを発見しました😨無農薬でバラと一緒の花壇なのでお薬は使わないので、仕方ないですが💦昔スナップエンドウがやられましたね…今はニームオイルとニームケーキを定期的にしてますので、被害は小さいです😃
葉っぱのトンネルの上から指でプチプチ潰していた去年。今年は早めに対応したいと思います。
北海道ですが毎年出ます‼️ちゃんと越冬しているみたいです。ハモグリバエの成虫見たことないですが私の大好きなルッコラに絶対つきます。本当に腹が立つ。戦いです❗️
うちは春菊が全滅しました。にっくきハモグリバエ!きゅうりにも出始めたので、見つけるたびに葉のその幼虫がいそうなあたりをピンポイントで押しつぶしています。
ラナンキュラスの葉のアレはハモグリバエだったんですね😱
アファームはなんか近接攻撃が得意でトンファーで殴りかかっていきそうな名前ですねハモグリバエはあまり気にしてませんけれども、でかいのが居る時はテデツブースを使ってます
この動画は退屈で、動画よりコメントがとても役立ちました。テデツブース。
この跡ナメクジじゃなかったのか毎回駆除ってスタンスではなく雑草も害虫も命として生態から解説してるのが好き
私が園芸を初めた25年位前に、園芸の先生からどの薬も効かないと言われていた俗名「絵描き虫」ですね!大好きなスナップエンドウによくついているのはカーメン君の説明でよく分かりました💦
スナップエンドウには、ちょっとお高いけど、カスケードが良く効きます。他の農薬と違い、人体には無関係な作用なのでかなり安心です。適用範囲も広いです。花の咲く時期に即効性で残効性の短い農薬(スミチオンとかマラソン…)と混用して散布すると長期に抑制できます。おまけとしてうどんこ病の発症も遅らせます。※必ず最低濃度にしてタップリ散布してください。濃い方に合わせるのは×です。
@@子持爺 ありがとうございました!
今年初めて葉っぱにお絵描きを発見しました。北海道、札幌市内です。最近、暑くなるようになってしまったからですかね。あの長く厳しい冬を越しているのかと思うと、タフな害虫ですね。恐ろしや。
最近知らないで、困っていました、いつも新しい情報助かります、❤ありがとうございます。
ハモグリバエは人の往来が多い場所に発生しやすい。道の横の畑と人里離れた場所の畑では歴然の差が出ますまずは防虫ネットで侵入を防ぐが1番網の目の大きさに種類あり発生したら食べられた部分をちぎる。そして圃場の外で処分するそれでもだめなら薬アファー厶乳剤かコロマイド乳剤がオススメ
いつも凄く楽しく勉強させて頂いています。今回教えて欲しいのは畑で新芽等を食べる真っ黒いカタツムリの子供❓みたいな虫❓の名前と対処の仕方を教えてください😅宜しくお願いします。
北海道の北部でも、ハモグリバエの被害は出ます。特に絹さやとかは、下葉の方から被害が出やすいです。数日前に被害が多くて葉をかきとりました。ニームオイルを定期散布してますが全然効いてないです。種蒔きが遅れた昨年は被害が無かったです。
タイムリーにありがとうございます!今、バーベナと特にマリーゴールドがお絵かきされています😭😭‼️最初はテデトールをしていたのですが、とうとう間に合わなくなっています😱ひぃ😱💦
ナスタチウム(金蓮花)の花もハモグリバエがよくつきますよね。ホームセンターで鉢植えが売れ残っていると、決まってハモグリバエが繁殖しています。🌿😅
この症状うちの庭にはでないなーっておもってたらダリアに!!!!慌てて動画見直しました。ニームオイルで良い香りなのはグッドですね😆
いつも楽しく拝見しております。今年、リンゴワタムシが庭の果樹に大量に発生し、困ってます。何か良い駆除、予防策を教えて頂けると助かります
以前の動画へのコメント失礼します。10年くらい前に、育てていたナスタチウムに絵を描かれました。それが生理的に無理で、即廃棄。以来ナスタチウムを育てられません。ナスタチウム、かわいくて好きなんですが、あいつのせいで。動画を参考に、もう一度挑戦しようかなぁ
自分的に、ハモグリバエの退治は、絵描きの先に居る幼虫を指でつぶします。
私もです。みかんの若葉にもれなく付いてます😂ティッシュの上で歯ブラシでシャッシャッとしてます🪥
🎉あさまぱぷ
🎉😂😂み
粘着シート〜💦先日、我が家の庭でうまれて育っているハンターカナヘビちゃんがシートに貼りついていて大変な事になっていました💦痛かっただろうけれど少しずつ剥がしながら隙間に葉っぱを差し込みなんとか救出しましたが可哀想な事をしたなぁと使えなくなりました…。カーメン君に影響されて野菜うまし買ったのですが使っては だめなのかなぁ…カーメン君ニームペレツト蒔いて様子みますかね…。
楽しく拝見させて頂いています。葉っぱの中なので…薬をかけても効果は無いのかと諦めていましたが、アファーム、試します。最近、葉閉じ虫らしき虫が…多くて、大変困っています。昨年辺りから爆発的に増えた印象です。昨日、初めて素手で潰しました。ぞわぞわぎゃーっって感じでした。
うちではペチュニア系(1種類だけ)の葉っぱにあります。切り戻ししてしばらく半日陰に置いてたらやられてしまいました😢日向の場所は今のところ出ないみたいです。毎朝取ってましたがいたちごっこでしたね(泣)うねうねとした跡何だろう?と思ってましたが、名前と防除方法がわかってスッキリしました!ありがとうございました!
あの白い線はハモグリバエだったのですね!北海道札幌ですが毎年出てます!大雪でも越冬出来るのか、もしくは買った土に入ってくるのかもしれませんね…
べらんだのナスの葉っぱがもう真っ白になっていて行き着きましたコレですコレ見てみてもここまで進行しているとどうしていいか分からないので切り落とします😅
ちょうど先日葉の中に虫がいて潰したけど、そんな名前の虫だったんですねタイムリーな情報で非常に助かります
ナスタチウムの葉に模様があるのは ハモグリバエの仕業だったのかぁ~😱
ミニトマト、小松菜についていました〜。お絵描きされた葉はチギリトールして捨てていますね~。成虫の見た目はどんな虫なのかしら…見終わったらググってみます😉
捨てた先で奴等を羽化させてはならない!それで再び畑に戻ってきたら元も子もない。潰すか、草焼きバーナーでサッと炙るか、農薬散布しておくかしないと気になる。
釧路でも、出ます大変勉強になります 38:18
こちら青森県なんですがプランター植えのマリーゴールドに毎年出ます裏から見ると幼虫本体が見えるので見つけ次第 \プチッ/
北海道十勝です。ハモグリハエいます。毎年エンドウに入ります。
いつも興味深いお話、ありがとうございます。青森県在住ですが、ハモグリバエ、以前からよく見ます。家のペチュニア系のお花の葉によく付いています。葉っぱを取って裂き、中の虫を観察してました。温暖化で生息域が広がっているのでしょうか?
観察…😭したくない〜
やったー!!待ってました!この情報!!数年前、オルトランDXしかハモグリバエ表記されてない記憶!!一度も勝ててません🤣🤣🤣北海道に住んでいますが、毎年油断すると、スナップエンドウを収穫間近でアウトでした。今年はエンドウの被害はありませんが、キュウリやラナンキュラス!ビオラ!も大葉もやられてます(^_^;)あと、カブの収穫前日に、浅漬を楽しみにしていたのに、一晩で葉がマルハゲ(^_^;)腹ペコデブデブ青虫さんが数匹いて、一匹目石でつぶしました💦そしたら、小さな青虫が大量に出てきました💦初めての経験だったので、ビックリしました💦エイリアン状態!!😱二匹目も😱3匹目は、水に浸けて様子を見てみたら……中位や小さいの沢山増えてました😱虫は、大嫌いなので出逢いたくない!!悪さしないなら、全然共存できるのですが、何なんですかね〜増える青虫!!是非、知りたいです!
昨年この動画を見て、今年はスタートダッシュから薬剤散布を欠かしませんでした。ハモグリバエではないかもしれませんが、ちーいさい幼虫が、葉を食べずに死んでいました。殺られる前にやってしまいました。
今日レモンにお水をあげていたら、葉っぱが写真そっくりになってましたー。わーどーしよーと困惑していたところです。
ハモグリバエは、昔から私の嫌いなランキング一位に入る虫です。葉の中を進んでいく様子が見えるのがなんとも気持ち悪い(>_
こんにちは、これ家の植物に出ている症状です!ナメクジが這った様なそんな感じで居ましたが・・・ショックです!ありがとうございました~!
ハモグリバエ自体が見たかった‼️
ハモグリバエだったのですね…我が家は、レモン🍋の木がたくさん柄の葉はになっています…頑張ります(*•̀ㅂ•́)و✧暑いので無理しないでね🙌
北東北のちっさい畑のひよろひよろスナップえんどうにハモグリバエいっぱいです😔生態教えてもらってとても嬉しいです。
じゅんぺいくんと話しているスタイルが私と話している感じがするので、感情移入できます(^_^)
ハエトリ紙にはオスしか着かないので効果が無いとの事でしたが、今年4月にミカンの木に多めに吊るしたらコバエがいっぱい捕獲され、去年よりハモグリバエの被害は激減しました。交尾の機会が減って被害が減らせるとは考えられないでしょうか?
トマトを育てているのですが被害か多くって困りましたねー
ハモグリバエが大発生するのは、春先か秋のハウスでトマトやエンドウ類、乾燥に当ててしまったアブラナ科水菜や壬生菜が特に酷いですね。農業高校で化学農法で学んでいた頃はよく見ましたが、有機で独立営農始めてからは大発生は見たことないです。最近ではコマユバチなどを用いたIPMで対処する場合も増えてきていると思います。乾燥した条件もそうですが、化学農法の畑では大問題になる虫であるということは、やはり農薬耐性や土壌の保水力、環境全体の生態系が大きく影響する虫なのかなと思います。IPMはまだまだ農家もそうですし一般にも普及していない技術なので、もし可能ならどこかでIPM特集などして頂けたら皆様の助けになるかと思います。
ネギやチャイブ、リーフレタスに付くので食べるとき戦々恐々😅
アファームの散布は、葉の中にいる幼虫を退治するためのものですか?サナギや成虫は土の中にいるんですよね?土に散布しなくていいのでしょうか?
ハモクエバエに ミニトマト ほとんどやられました どうしたらいいのですか 高さは2メーターぼどです
プランター栽培の、トマトの葉が、同じような状態で、今まで、カタツムリか、ナメクジだと思ってました。カタツムリが探しても、見えなかったのでやっと、犯人が分かりました。
ハモぐりばえの葉は残しますか?
キンギョソウに付きました。数は2〜3枚と少なかったです。葉っぱの中でサナギになっていたので、グリーンフィールドプロジェクトのスプラウト容器に入れておいたら羽化しました。うねうね動く幼虫のビデオと羽化した成虫の写真撮りました。確認したらサナギの写真が無い!残念・・
まさかのイチジクの葉っぱ1枚の端っこの方500円2枚分くらいのサイズやられてて丁度この動画見てハサミで切ってきましたわ・・・そして庭の雑草全部刈りつくして乾かしてから焼き芋してきました。
ハモグリバエ、甘く見てました。配信ありがとうございます、とてもためになりました。自分に合った駆除をしていきます。カーメン君のチャンネルは、多くの選択肢を投げかけてくれるので助かります。UA-camの中には「こうしなさい!こうしたら防げます!」等の自分には、時間的にも経済的にも無理な提案もあり…園芸へのやる気を削がれたり萎えさせられる部分もあります。『自分に合った』をこれからも提案お願い致します。
良く見た事がある、あの葉っぱの跡が虫だったなんて、初めて知りました。聞いているうちに、こんな虫がいるんだ、、と怖くなりましたが、ヒモの一言で大丈夫になりました。この虫さんは、蜘蛛の巣にも引っかかるのでしょうか?
春の後半〜初夏にかけて絹さやに鬼のように出ました...多すぎてどうにもならんのや...
カーメン君こんにちは。
スナップエンドウのハモグリバエ対策にキクノールが劇的に効きますよ。
キクノールの希釈液300
倍を生育初期から週1〜2回散布し続けると、劇的にハモグリバエ被害がなくなります。
生育も良くなり、茎葉が生き生きします。
たぶんこの動画とキクノール紹介は時期が逆なので紹介されて無いのかと思いますが、実際に栽培しての結果なので、書き込みしておきます。
害虫なのに,虫さんと敬称をつけるカーメン君,人柄が優しいのがわかりますよ💕花フェスの準備も頑張ってくださいね😊
ちょうどこの虫の被害に気づいて困ったなと思ってました。とても丁寧でわかりやすい動画、毎回ホントにありがとうございます😊
子供が小さい頃「じかきむしのぶん」という絵本をよく読んであげてました。ハモグリバエのお話だったと思います。懐かしい!
ナイスタイミング👍👍
今日、🍋ミニ
🍅、後は草花に、ニームオイルと木酢液を、かけたところでした💪
🍋の新芽にがハモグリバエに殺られてました❗️
出来るだけ農薬を使いたくないのでニームオイルと木酢液で頑張ります。
展着剤有ると良いですね👍
カーメン君、いつもありがとうございます🤗
カーメン君の動画を見て看護師どんちゃんのようにレモンを植え、ミニトマトにも初挑戦しました。そして、レモンにエカキムシ、ミニトマトは灰色カビ廟が出てきましたが、カーメン君の凄いところは、植え付け動画を出してその後のメンテナンスまでしっかりフォローしてくれる所だと思います。どっぷり園芸にハマりちらかしてくれて、本当にありがとう。これからも、このチャンネルが続く限りずっと応援します。
北海道、キュウリの葉2枚にそれらしく描かれていました。今年は寒かったので、6月いっぱいまでビニール袋を行燈風に掛けていました。葉っぱの該当箇所にニームケーキを振り掛けて、霧吹きで水を散布、現在様子見中です。
初コメです。さやえんどうを、作ると、必ず、ハモグリバエが、発生します。作らない年は、全く、でません。あとは、苗を、買うときに、虫が、いないか、気をつけています。詳しい生態を、知ることができて、さすが、かーめんくんだなあと、楽しく拝見しました。
ハモグリバエについて、ネット検索しても生態について同じような薄い内容ばかり出てきて、性別ごとの生態まで解説してもらえてとてもためになりました。ありがとうございました!!!殺すつもりはないので、ハモグリバエについて知れて良かったです😊
今年はレモンにかなりハモグリバエの被害が出ました。若く柔らかい葉に散乱されることが多いので、葉の成長が止まったり、縮れて反ったり丸まったり、モザイク病らしき一角もあったので枝を多めに剪定しました💧
あと、薬を散布する前にまだ葉の中に幼虫(ウジ虫ですけど)の姿があったら、葉を思いっきり摘んで圧殺するのが1番いいですね〜💦
カーメンチャンネルいつも楽しく拝見しています。
マンションで園芸部をつくり3年目です。真剣にやりだすと以外に大変なことがわかりました。いつもわかりやすく説明してくださるので大変参考になっています。
うちはマメ科の植物につくマメハモグリバエにエンドウマメをやられました。
幼虫を潰していたら、徐々に数が減っていきました。
葉の裏に小さなカマキリやハエトリグモがついていたりしていて
自然を感じました
黄色い粘着シートにもついてました
はじめてみた模様で葉っぱをとりましたが、ハモグリバエだったのですね。タイムリー過ぎてビックリですが勉強になりました。
いつも楽しく勉強させてもらっています。過去プランターでオクラやミニトマトに挑戦し、毎年ハモグリバエで往生してきました。ベニカスプレーなどでもまったく効果が見られず、今年は苗の植え付け段階でオルトランとオールスターを選択的に使用したところハモグリバエ被害が激減しました。今回、ハモグリバエの生態をよく理解でき大変有意義でしたが、被害発生後の駆除にフォーカスした動画なので、被害に会いにくい体質強化薬もPart2で紹介頂けるとよいと思いました。
柑橘類に毎年出てました、やっと原因がわかり対処ができます
ありがとうございました。
あの葉っぱの変な模様は病気じゃなくてハモグリバエだったのですね。勉強になりました。北海道在住ですが、時々見かけますよ。
葉っぱにうにょうにょと線があるの、ナメクジか何かの虫が歩いたあとだと思ってました😅
我が家のお庭は、トマトやインゲン豆に沢山出てました。
余程ひどいとき時は、参考にしたいと思いました🎵
害虫対策とても助かります。あのいやーな模様がお花の葉っぱに出ると心が折れます。どんな虫なんだろうと思っていたのでとても参考になりました。
昨年ミニトマトの葉に大量発生して対処が大変でした。今年もミニトマト育てているので参考にさせていただきます!
トマトの葉っぱに白いスジが…ハモグリバエって言うんですね!動画の最後の 園芸は気持ちも大事、といわれたところ、ほんとにそうだなと思います。おかげで気持ちが萎えずにがんばれそうです。ありがとうございます!
カーメンさん日々有難うございます。家はリーフレタスとトマトやられました。
来年から気を付けて栽培します。あと、トマトはカラスにやられました😭
まさに!まさに!
今まさにやられています!
エンドウに実がつかなくなりました😭
虫を特定できていたんですが正しい知識がなかったのであと2週間早く見たかった😭
次はしっかり対処したいと思います!
昨日、大事な大事なラナンキュラスラッシュ、それも一番高かったヘラと花つきで買ったアリアドネの葉っぱにお絵かき虫が作品残してました、検索したらカーメン君何でも情報出てきますね。
知らない虫だったので勉強になりました。直接被害にあっていなくても心づもりは大切ですね。
うちのボケにグンバイムシ(たぶん)が出て困っています。ぜひグンバイムシの回もやって下さい。
よろしくお願いします。
この動画のおかげで今年のトマト栽培、ストレス激減でした。 ピタットトルシーだけでも沢山の小さな虫から守ることができ、かつ、ほんの少し発生したエカキムシにも
アファームを二回散布したら、二度と発生しませんでした。 柚にも煮た種類の模様が出たので、アファーム一回散布したら、こちらもとまりました。本当にこちらの
動画のおかげです。 感謝、感謝です ♥ ちなみに、この二つの対策だけで十分で、網は必要ありませんでした。
葉に模様があったので母親が「ナメクジだよ」と言っていましたが
ネットで調べたらハモグリバエだと知りました。
たしかにナメクジが通ったような感じにウネウネしていますからね。
ウネウネした模様の葉の裏を見たらウネウネした部分に何かが
入っていました。
柑橘類の🌱葉っぱ、やられてます。
役立つ情報を有難うございます。
今頃になってこの回の動画見つけましたので、遅ればせながらコメント失礼します。
うちの場合はアサガオがやられました。葉にうねうねした線が入って、なんだかよくわからなかったけどベニカXを吹きかけましたが、その後もアサガオの調子あまり良くないですね。一応沢山花咲いた品種もあるけど、「天空の蒼」という品種はほとんど花咲かないしモザイク病も出てきて枯れてきたし。小学生の理科の教材として育てる花なのに久し振りに育てたら思わぬ不出来でモチベーションダダ下がりしました。
今回の内容を参考に来年はシーズン初めにバッチリ対策しようと思います。
系統が近いので、アサガオに被害が出たということはサツマイモも被害あるのではという気もします。
去年サツマイモやったけどエカキムシはそんなに居なかったです。勿論、全くゼロというわけではないが。たとえ被害が有ってもそれを上回るスピードで新しい葉が出ていました。その代わりヨツモンカメノコハムシが来ます。アサガオも葉をレース状にされてしまいます。
北海道の道南地方に住んでいますが、絹さやを育てると必ず出ます😁また出たねって感じですね
うちは絹さやのおかげなのか、他の野菜にはあまり出ません。
ハモグリバエが出た後、うどん粉病が発生するのは毎度のルーティーンです
今年はニームオイルを昨日買ったので掛けてみたいと思います。臭いや効果があるのかなど、開封が楽しみです🤭もちろん展着剤も買いました👍
今年の5月にかなりバラの葉にハモグリバエの被害が目立ち、調べ、アファームを散布したところ、効果があったようで、その後は、被害の拡大は止まりました。効果があるようですが、値段が少し高い。確か、¥2,000ぐらいだったか。バラを15年やっていて、ここまでの被害は初めてだったので、勉強にはなりました。
白くなっているのは、ハモグリバエだったんですね。納得しました。
いつも的確なアドバイスをありがとうございます。
今朝葉っぱに跡があって「ひえー!」となったところです…
とってもありがたいです…
初めてコメントします。ミニトマトは全部大玉トマトも白い点々があって、何かの虫が吸った跡があって、残念ながら全部捨ててます。ハモグリバエの情報をいただき、畑に見に行きました。あっ居た!ショックではありましたが、原因がわかって、良かった!!ありがとうございました。退治したいです。実は捨てちゃうのが正解ですね。
農薬アファームや展着剤などの配合、混合、実験のようで楽しそうです笑!我が家はプチ園芸菜園なのでス アファームには手が出ませんが、いつも害虫の習性の勉強になり楽しく見ています。
いつも勉強になります
北海道の北の果てにいますが昔から葉潜りバエはいました
今年はナスタチウムやチンゲン菜がやられました😭
春先に植えた野菜にハモグリバエが😫
カボチャの葉にグルグルなってました、冬至に間に合うように
今からまた苗を植えるので、第二陣は
予防に気をつけて育ててみます
みかんハモグリバエで困ってました助かります
毎年プランターで栽培しているルッコラにハモグリバエが発生して悩まされています。
発芽した苗がある程度成長した頃、霧吹きをかけると小さなコマバエがうろうろしているのを見かけたりしました。多分それが成虫だったのですね。
毎年、不知火に出てたのですが今年は春先に少し出て収まりました。ベニカで防げなかったので今年はニームオイルの定期散布で対策してます。
カーメン君ありがとうございます!いつも必要な情報を必要な時に教えてくれるカーメン君最高👍🏻👍🏻👍🏻ここは韓国で、冬はマイナス15度くらいまで普通に下がりますが、夏も35度くらい普通に上がるからか、大発生します😂普通のハエの対処法もあったら教えてください🤲🏻
ハモグリバエ 名前からして想像出来る行動拠点。なんで葉っぱの中?ハエなら羽があるのに… とかめちゃ妄想してました。葉っぱの中に潜り込むくらいだから、相当小さく見つけにくいだろうから、観念してお薬シューしてました。よくわかる解説ありがたいです。
みかんの葉によくエカキムシのあとがありました。ずっとナメクジとかカタツムリが這った跡だと思って、あんまり汚くなってしまった葉は切り落としていました。今年はお薬まいてみようと思います。いつも勉強になります。ありがとうございます。
レモンの葉っぱに白っぽい線が調べたらハモグリバエでした😭😭
早速この動画を参考に対処します
カーメン君ありがとうございます。🌻
2:35 ハモグリバエについて
19:30 防除について
いつも勉強になります。
毎年、また葉っぱにお絵描きされてると思っていました。
豆の時が一番ひどかったかな。プチプチと指で潰した思い出があります。
動画より先にコメント読めばよかった。
助かりました
ありがとうございます
本題に入る前に20分近く掛かるんですね
私はハモグリバエの葉を見つけるとその葉はとってしまいます❗️増えないうちに取ります。😆😊
我が家のナスにもこの跡がありました。ナメクジかとおもっていました!ハモグリバエなんですね。
ハモグリバエと青虫に🐛大根とキューリとミニトマトをやられました…子供と夏休みに植え、楽しみにしてたし、初めて作るので無農薬栽培したかったのですが、やっぱり対策は必要ですね…
家庭用ビニールハウスと防虫ネットを買ったので、カーメンさんが紹介していた農薬使ってみます‼︎
ミニトマトに今、ハモグリバエのお絵描きを発見しました😨
無農薬でバラと一緒の花壇なのでお薬は使わないので、仕方ないですが💦
昔スナップエンドウがやられましたね…
今はニームオイルとニームケーキを定期的にしてますので、被害は小さいです😃
葉っぱのトンネルの上から指でプチプチ潰していた去年。今年は早めに対応したいと思います。
北海道ですが毎年出ます‼️ちゃんと越冬しているみたいです。ハモグリバエの成虫見たことないですが私の大好きなルッコラに絶対つきます。本当に腹が立つ。戦いです❗️
うちは春菊が全滅しました。にっくきハモグリバエ!きゅうりにも出始めたので、見つけるたびに葉のその幼虫がいそうなあたりをピンポイントで押しつぶしています。
ラナンキュラスの葉のアレはハモグリバエだったんですね😱
アファームはなんか近接攻撃が得意でトンファーで殴りかかっていきそうな名前ですね
ハモグリバエはあまり気にしてませんけれども、でかいのが居る時はテデツブースを使ってます
この動画は退屈で、動画よりコメントがとても役立ちました。
テデツブース。
この跡ナメクジじゃなかったのか
毎回駆除ってスタンスではなく雑草も害虫も命として生態から解説してるのが好き
私が園芸を初めた25年位前に、園芸の先生からどの薬も効かないと言われていた俗名「絵描き虫」ですね!大好きなスナップエンドウによくついているのはカーメン君の説明でよく分かりました💦
スナップエンドウには、ちょっとお高いけど、カスケードが良く効きます。
他の農薬と違い、人体には無関係な作用なのでかなり安心です。適用範囲も広いです。
花の咲く時期に即効性で残効性の短い農薬(スミチオンとかマラソン…)と混用して散布すると長期に抑制できます。
おまけとしてうどんこ病の発症も遅らせます。
※必ず最低濃度にしてタップリ散布してください。濃い方に合わせるのは×です。
@@子持爺 ありがとうございました!
今年初めて葉っぱにお絵描きを発見しました。
北海道、札幌市内です。
最近、暑くなるようになってしまったからですかね。
あの長く厳しい冬を越しているのかと思うと、タフな害虫ですね。
恐ろしや。
最近知らないで、困っていました、いつも新しい情報助かります、❤ありがとうございます。
ハモグリバエは人の往来が多い場所に発生しやすい。
道の横の畑と人里離れた場所の畑では歴然の差が出ます
まずは防虫ネットで侵入を防ぐが1番
網の目の大きさに種類あり
発生したら食べられた部分をちぎる。そして圃場の外で処分する
それでもだめなら薬
アファー厶乳剤かコロマイド乳剤がオススメ
いつも凄く楽しく勉強させて頂いています。今回教えて欲しいのは畑で新芽等を食べる真っ黒いカタツムリの子供❓みたいな虫❓の名前と対処の仕方を教えてください😅宜しくお願いします。
北海道の北部でも、ハモグリバエの被害は出ます。特に絹さやとかは、下葉の方から被害が出やすいです。数日前に被害が多くて葉をかきとりました。ニームオイルを定期散布してますが全然効いてないです。種蒔きが遅れた昨年は被害が無かったです。
タイムリーにありがとうございます!
今、バーベナと特にマリーゴールドがお絵かきされています😭😭‼️
最初はテデトールをしていたのですが、
とうとう間に合わなくなっています😱ひぃ😱💦
ナスタチウム(金蓮花)の花もハモグリバエがよくつきますよね。ホームセンターで鉢植えが売れ残っていると、決まってハモグリバエが繁殖しています。🌿😅
この症状うちの庭にはでないなーっておもってたらダリアに!!!!
慌てて動画見直しました。ニームオイルで良い香りなのはグッドですね😆
いつも楽しく拝見しております。今年、リンゴワタムシが庭の果樹に大量に発生し、困ってます。何か良い駆除、予防策を教えて頂けると助かります
以前の動画へのコメント失礼します。
10年くらい前に、育てていたナスタチウムに絵を描かれました。
それが生理的に無理で、即廃棄。
以来ナスタチウムを育てられません。
ナスタチウム、かわいくて好きなんですが、あいつのせいで。
動画を参考に、もう一度挑戦しようかなぁ
自分的に、ハモグリバエの退治は、絵描きの先に居る幼虫を指でつぶします。
私もです。
みかんの若葉にもれなく付いてます😂
ティッシュの上で歯ブラシでシャッシャッとしてます🪥
🎉あさまぱぷ
🎉😂😂み
粘着シート〜💦先日、我が家の庭でうまれて育っているハンターカナヘビちゃんがシートに貼りついていて大変な事になっていました💦痛かっただろうけれど少しずつ剥がしながら隙間に葉っぱを差し込みなんとか救出しましたが可哀想な事をしたなぁと使えなくなりました…。
カーメン君に影響されて野菜うまし買ったのですが使っては だめなのかなぁ…カーメン君ニームペレツト蒔いて様子みますかね…。
楽しく拝見させて頂いています。葉っぱの中なので…薬をかけても効果は無いのかと諦めていましたが、アファーム、試します。
最近、葉閉じ虫らしき虫が…多くて、大変困っています。
昨年辺りから爆発的に増えた印象です。
昨日、初めて素手で潰しました。ぞわぞわぎゃーっって感じでした。
うちではペチュニア系(1種類だけ)の葉っぱにあります。切り戻ししてしばらく半日陰に置いてたらやられてしまいました😢日向の場所は今のところ出ないみたいです。毎朝取ってましたがいたちごっこでしたね(泣)
うねうねとした跡何だろう?と思ってましたが、名前と防除方法がわかってスッキリしました!ありがとうございました!
あの白い線はハモグリバエだったのですね!北海道札幌ですが毎年出てます!大雪でも越冬出来るのか、もしくは買った土に入ってくるのかもしれませんね…
べらんだのナスの葉っぱがもう真っ白になっていて行き着きましたコレですコレ
見てみてもここまで進行しているとどうしていいか分からないので切り落とします😅
ちょうど先日葉の中に虫がいて潰したけど、そんな名前の虫だったんですね
タイムリーな情報で非常に助かります
ナスタチウムの葉に模様があるのは ハモグリバエの仕業だったのかぁ~😱
ミニトマト、小松菜についていました〜。お絵描きされた葉はチギリトールして捨てていますね~。成虫の見た目はどんな虫なのかしら…見終わったらググってみます😉
捨てた先で奴等を羽化させてはならない!
それで再び畑に戻ってきたら元も子もない。潰すか、草焼きバーナーでサッと炙るか、農薬散布しておくかしないと気になる。
釧路でも、出ます大変勉強になります 38:18
こちら青森県なんですがプランター植えのマリーゴールドに毎年出ます
裏から見ると幼虫本体が見えるので見つけ次第 \プチッ/
北海道十勝です。ハモグリハエいます。毎年エンドウに入ります。
いつも興味深いお話、ありがとうございます。青森県在住ですが、ハモグリバエ、以前からよく見ます。家のペチュニア系のお花の葉によく付いています。葉っぱを取って裂き、中の虫を観察してました。温暖化で生息域が広がっているのでしょうか?
観察…😭したくない〜
やったー!!待ってました!この情報!!
数年前、オルトランDXしかハモグリバエ表記されてない記憶!!一度も勝ててません🤣🤣🤣
北海道に住んでいますが、毎年油断すると、スナップエンドウを収穫間近でアウトでした。今年はエンドウの被害はありませんが、キュウリやラナンキュラス!ビオラ!も大葉もやられてます(^_^;)
あと、カブの収穫前日に、浅漬を楽しみにしていたのに、一晩で葉がマルハゲ(^_^;)
腹ペコデブデブ青虫さんが数匹いて、一匹目石でつぶしました💦そしたら、小さな青虫が大量に出てきました💦
初めての経験だったので、ビックリしました💦エイリアン状態!!😱二匹目も😱
3匹目は、水に浸けて様子を見てみたら……中位や小さいの沢山増えてました😱
虫は、大嫌いなので出逢いたくない!!悪さしないなら、全然共存できるのですが、何なんですかね〜増える青虫!!
是非、知りたいです!
昨年この動画を見て、今年はスタートダッシュから薬剤散布を欠かしませんでした。
ハモグリバエではないかもしれませんが、ちーいさい幼虫が、葉を食べずに死んでいました。殺られる前にやってしまいました。
今日レモンにお水をあげていたら、葉っぱが写真そっくりになってましたー。
わーどーしよーと困惑していたところです。
ハモグリバエは、昔から私の嫌いなランキング一位に入る虫です。葉の中を進んでいく様子が見えるのがなんとも気持ち悪い(>_
こんにちは、これ家の植物に出ている症状です!ナメクジが這った様なそんな感じで居ましたが・・・ショックです!ありがとうございました~!
ハモグリバエ自体が見たかった‼️
ハモグリバエだったのですね…
我が家は、レモン🍋の木がたくさん柄の葉はになっています…
頑張ります(*•̀ㅂ•́)و✧
暑いので無理しないでね🙌
北東北のちっさい畑のひよろひよろスナップえんどうにハモグリバエいっぱいです😔生態教えてもらってとても嬉しいです。
じゅんぺいくんと話しているスタイルが私と話している感じがするので、感情移入できます(^_^)
ハエトリ紙にはオスしか着かないので効果が無いとの事でしたが、今年4月にミカンの木に多めに吊るしたらコバエがいっぱい捕獲され、去年よりハモグリバエの被害は激減しました。交尾の機会が減って被害が減らせるとは考えられないでしょうか?
トマトを育てているのですが被害か多くって困りましたねー
ハモグリバエが大発生するのは、春先か秋のハウスでトマトやエンドウ類、乾燥に当ててしまったアブラナ科水菜や壬生菜が特に酷いですね。
農業高校で化学農法で学んでいた頃はよく見ましたが、有機で独立営農始めてからは大発生は見たことないです。
最近ではコマユバチなどを用いたIPMで対処する場合も増えてきていると思います。
乾燥した条件もそうですが、化学農法の畑では大問題になる虫であるということは、やはり農薬耐性や土壌の保水力、環境全体の生態系が大きく影響する虫なのかなと思います。
IPMはまだまだ農家もそうですし一般にも普及していない技術なので、
もし可能ならどこかでIPM特集などして頂けたら皆様の助けになるかと思います。
ネギやチャイブ、リーフレタスに付くので食べるとき戦々恐々😅
アファームの散布は、葉の中にいる幼虫を退治するためのものですか?サナギや成虫は土の中にいるんですよね?土に散布しなくていいのでしょうか?
ハモクエバエに ミニトマト ほとんどやられました どうしたらいいのですか 高さは2メーターぼどです
プランター栽培の、
トマトの葉が、
同じような状態で、
今まで、
カタツムリか、ナメクジだと思ってました。
カタツムリが探しても、
見えなかったのでやっと、犯人が分かりました。
ハモぐりばえの葉は残しますか?
キンギョソウに付きました。
数は2〜3枚と少なかったです。
葉っぱの中でサナギになっていたので、グリーンフィールドプロジェクトのスプラウト容器に入れておいたら羽化しました。
うねうね動く幼虫のビデオと羽化した成虫の写真撮りました。
確認したらサナギの写真が無い!残念・・
まさかのイチジクの葉っぱ1枚の端っこの方500円2枚分くらいのサイズやられてて丁度この動画見てハサミで切ってきましたわ・・・そして庭の雑草全部刈りつくして乾かしてから焼き芋してきました。
ハモグリバエ、甘く見てました。
配信ありがとうございます、とてもためになりました。
自分に合った駆除をしていきます。
カーメン君のチャンネルは、多くの選択肢を投げかけてくれるので助かります。
UA-camの中には「こうしなさい!こうしたら防げます!」等の自分には、時間的にも経済的にも無理な提案もあり…園芸へのやる気を削がれたり萎えさせられる部分もあります。
『自分に合った』をこれからも提案お願い致します。
良く見た事がある、あの葉っぱの跡が虫だったなんて、初めて知りました。聞いているうちに、こんな虫がいるんだ、、と怖くなりましたが、ヒモの一言で大丈夫になりました。
この虫さんは、蜘蛛の巣にも引っかかるのでしょうか?
春の後半〜初夏にかけて絹さやに鬼のように出ました...
多すぎてどうにもならんのや...