宮甚さんの話を聞いて、かれこれ60年も前の事ですが、私の兄(当時中学生か高校生)がアマチュア無線をやっていて外国人と交信していたことを思い出しました。自作の通信機でそんなことが出来たのかと不思議です。 思い出しました。当時小学生だった私には何を言ってるのか分かりませんでしたが、兄が通信相手をコールする文句を耳コピで覚え、口ずさんでいました(笑)。英語にすると "CQ,CQ, This is ... calling CQ and standing by." と言っていたと思います。 通信を終えると今のはどこそこの国の人だったと言っていました。60年ぶりで思い出しました。
見た目を寄せていく発想の転換に仰天しました!
外箱の質感も可愛らしいですね。
今回も楽しかったです!ありがとうございます。
こちらこそ ありがとうございます。
このソニーのドデカホーン持ってますが、なんでまぁこんなに全力でラジカセ作るかなぁってゆうぐらいの逸品だと思います。ところでダイソースピーカーがどうたらゆう意見ありますが、本当に見当違いも甚だしいですねぇ、コレはメザシを調理してどこまで鯛に近づけるかという(笑)前人未到の挑戦というかシャレですよねぇ。
いいですね そのシャレ心!
すごい良い比喩だとおもいます
サムネを見て驚いちゃいましたwww
またDAISOスピーカーを使ってそのまま大きなエンクロジャーに入れると思っていましたが、宮甚さんのヒネリがあって
面白かったです。
シールを貼って似せるなんて流石ですね。
ていうか、DAISOスピーカーのシールに技があることも解って、重ねて面白かったですwww
今回はかなり似せて作られましたが、その分工作力が必要でしたね~~~
色々やると見えないことも見えるようになるのですね~~~
面白い企画ありがとうございました😊😊😊
このシール けっこう奥が深そうですね
ダイソーから後継機、、で、なんか心踊らせてしまったワ・タ・シ!😅
僕もなんです❤️
すいません エープリ―ルフールおわっていました
よし、あしたダイソーに行こう!と心に決めたんですが、、、、、。なるほど!
出ましたね!またまた独創的なスピーカー! コーン紙の上にカバーしても音しっかり出るって驚きました‼️ 今日もありがとうございました😃
実はDAISOのスピーカーもコーンの上にあの丸いコーンを被せてます。
こんど 津田さんの クロイーノ(ダイソーの銀ステッカーはがしたやつ)を作っているので 実際 違いをみてみようと思っています
いやいや秋月8cmはこんなに低音出ませんよ、と突っ込みを入れようとしたんですが、プラ板貼付けで中高音が落ちていたんですね。私もいじっている御馴染み部品達ですがDAISOのそっくりさん*には笑っちゃいました。(*特にちんけなバスレフポート)
最近見るようになりました。楽しく拝見させていただいております😊
趣味で音楽やっていますが…大した耳を持っている訳でも無く、オーディオはそれなりで充分です。宮甚商店さんに刺激を受けましてwハードオフ参りと秋月電子から小物(スピーカーやターミナル等)を通販で購入している田舎者です。
秋月の10cm,8cmフルレンジはとても良い品物です。周りのヤジは放って好きに遊ぶのが楽しいですね👍
ダイソースピーカーのシリーズは楽しいです😊どんどんやって下さい。
ありがとうございます。 最近食傷気味かとおもっていましたが まだまだ大丈夫ですね 笑
自分はノートPCでハードオフ参りをしてフルHDが出るノートをテレワーク用に調達した他、ごちゃごちゃとやっているうちにACアダプタは別メーカーの物をアルミホイルで埋めて使ったり、ストレージ入れるところが使えないので、DVD-RAMを取り去って代用したり、Windowsも遅いのでLinuxにしたりという遊びPCを1台持たりしています。
やはりこういう機械遊びは楽しいですね。
宮甚さんの工作を見ていると50年くらい前の若い頃を思い出します。
お金がないので近所の材木屋差から安い板を買ってきて手鋸で切ってエンクロージャーを作り、ユニットもダイヤトーンやオンキョーの安いユニットを付けグラスウールを入れて作りました。友達と色々作っていました。とても楽しかった。今は数百万のシステムを持っていますが、喜びはあの頃が何倍も大きかったと思います。
いつも拝見していて笑ったり、うなづいたりして、楽しませていただいています。ありがとうございます。これからも期待して見ています。
まったくその通りの 作り方で 金のない少年時代をおもいだしますね
いつも楽しい動画ありがとうございます(^^♪
アンチの人達に対してどう返しているのかも楽しみの一つです。
で囲動画を見てて、これでふと思ったのですが、
DAISOのをツイーター、DoDeCaをウーハー的に同時に鳴らしたら、
どんな音になるのかな?低音も腰があって高温もしっかりとみたいな感じになるのか?
特に一つのエンクロージャーに合体させてでなく、上下重ねてにスタックする感じでです。
この球体は魔法ですね ツイータにもウーハーにもなるし・・・
メッチャ面白かったです
ところで、このDoDeCaスピーカーの宮甚価格はいくらになりますか
これは原価で1000円で、 一日かかりますから 最低でも商売ベースで言ったら 工賃2万がのるので 21000円 そえじゃ誰も買わないから ダイソーに新商品で作ってみたいとおもっています
以前から楽しく拝見させて頂いております。
初めてコメントいたします。ダイソンースピーカーを使っての魔改造良いですよね👍️
今回のネーミングですが、
DoDeCa・Taiso・Na1
スピーカー(どでか、たいそーなスピーカー)1は今後発展型があると予想し一号機
なんてどうでしょうか?😀
最後にこれからのUA-cam益々のご発展を祈念します。
ありがとうございます。シリーズ化継続できるようがんばります
最後のお話、仰る通りと思いました。最近のシリーズ、オーディオ音痴の私にも沢山の学びがありました。
これからも楽しい配信お待ちしています。
ありがとうございます
当初の目的とは外れますが、プラ板無しも作成して頂けますと大変参考になります。
毎回、楽しく拝見しています。
益々の活躍!大期待していま!!!
ありがとうございます。 プラバンなしのこの8cmの北日本のSPをつかった動画は たくさん作っているので バックバンバーよろしくご覧ください
最高のSPですよ
工作の道具や手順を勉強させてもらっています。拝見してホールソーが欲しいなと思っていたのですが、今日は自在キリというのを初めて知りました。助かります。いつもありがとうございます。
自在錐は 調整ができるので 大きさ自由 便利です
でもこれ 非常にあぶないので 手で押さえて切るのはヤバいです
この動画はスゴい!
PC業界で言うと「HDD」→「SSD」に取り替えたほどの感動だた!
小さめのスピーカーの比較って楽しいなー!めちゃ楽しかたー!
ありがとうございます。 うれしいです
宮甚さんの話を聞いて、かれこれ60年も前の事ですが、私の兄(当時中学生か高校生)がアマチュア無線をやっていて外国人と交信していたことを思い出しました。自作の通信機でそんなことが出来たのかと不思議です。
思い出しました。当時小学生だった私には何を言ってるのか分かりませんでしたが、兄が通信相手をコールする文句を耳コピで覚え、口ずさんでいました(笑)。英語にすると "CQ,CQ, This is ... calling CQ and standing by." と言っていたと思います。
通信を終えると今のはどこそこの国の人だったと言っていました。60年ぶりで思い出しました。
いい思い出ですね
わたしも近所のお兄さんが海外交信しているのを聞いて憧れました
まさに人類が月にいくみたいな感動でした
仮にこの動画のような1,000円スピーカーを量産販売したら、それがまた宮甚商店魔改造の「部品取り素材」になりそうw
それが狙いです 笑
宮甚商店さん、こんにちは
個人の趣味の世界なんだから好きにさせてよと思いますが、正論を振りかざすその筋の人達には本当に難儀しますね
おっしゃることには同感しかありません😂
ありがとうございます そのお言葉聞いてほっとしました
批判する人は、この遊び心を分かっていないんでしょうね。
でしょうね 聞くのが自分です聞きたいようにきくし
スピーカーも中学時代49個部屋に設置して裸スピーカーもあり
アンプももらいもの拾い物ジャンク品アンプと自由で楽しい方がいいと思いますね
仰る通りですね 自分でやってみる そして遊んでみる これ大事ですよね
後半のクソリプに対するコメントが秀逸でした。
ありがとうございます。
北日本音響の魔改造ですね。
ラップみたいな薄いシートなら
質量増加は抑えられそうですが
今度は分割振動しちゃうかなぁ〜。
工作も数段難しくなりそうだし・・・。
それにしても器用に作ってしまうのには
毎回感心させられます。
ありがとうございます。 こんどはダイソーのほうのセンターパネルはずして ネットで受けているクロイ―ノ作ります
宮甚さん。
コメントバックありがとうございます。
へぇ〜。
そんなのが巷では流行っているんですか?
それは楽しみにしておきます^^。
これは面白い。いつの間にかもっと軽い材料でダイソーそっくりに作れないかと考えてました。🤣
スピーカーの開発って難しいんだろうな~と思いました。
それにしても宮甚ムンドアンプは素晴らしい。音もですが天板を開けた光景には惚れ惚れします。👍
ありがとうございます そうですね軽量のSPっていいですよね
私は発泡スチロールが良いように思います
腕の見せどころ論、まさにその通りだと思います。
ありがとうございます。
これは結構売れそう、ダイソーの商品企画の人見て無いかな?
おねがいします
@@miyazin-shoten 薄くても板で蓋をすると壁になって遮断されます。
宮甚兄い、今回も面白かったです。あんな小さな穴(ダクト)でも効き目があるんですねえ。コーン紙の質量が増えれば音が変わるのは理屈の通りですが、ここまで変化するとは。北日本音響の方も見ておられるかなあ。
ありがとうございます。 北日本もまだまだいじり甲斐ありそうですね
昔Technicsにありましたね平面SP
宮nics。これからも楽しみにしてます
こんど 平面SP深堀します!
いやー木工作脱帽です!私はまっすぐノコ入れられないし、丸鋸は怖いしエンクロ工作は苦手でした。
手作りアンプも珍しい球や変わった回路で作っては壊しを繰り返すのが楽しかったですね。
オーディオ屋さんはそれが許せないらしくて「碌なSP持たないで生意気なこと言うな」とか言ってきます。
OPTにしても東栄のT850をパラシリ結線でEL34鳴らすなんて許せないんでしょうね。
今回のSP良いですね!コーン紙を加工するとは想像できませんでした。
ありがとうございます。 たしかにT850の使いかた おっしゃる通りですね
これをダイソーで1,000円商品スピーカーとして発売したら、本当にヒットしそうだと思いました。このドデカダイソー、本当に出すかもしれませんね(^^)
そうしたら どんなユニットつかうんでしょう? NFJと競合しそうですね 笑
@@miyazin-shoten さま
1000円でペアで買える8cmユニットだと、私もたぶんたくさん買います(^^)
コメント返し有難う御座いました。私は電気電機はド素人ですが、宮甚さんの発想と着目点と挑戦と実践力にとっても羨ましく拝見させて頂いています。 兄は実業高校の電気科卒なので半世紀前に部屋でハムをやっていました。 ピーポーピーポー仲間を探していましたが、山中の実家でもあり電波の問題があった為か仲間の発見に苦労していたように思います。 尋ねていませんが宮甚さんの動画も観ているかも知れません(笑) 一度尋ねてみようと思っています。 今後ともアンチやくだらん批判はするーして面白い動画を楽しみにしております。
ありがとうございます
サムネのDoDeCaはもしかして?と思ったら本当にラジカセのドデカホーンから由来していたとは。
CFD-700を持っているので思わずコメント致しました。
ラジカセにサブウーファーを搭載することで重低音を実現したドデカホーン。このドデカダイソースピーカーも低音寄りで、偶然にも似ているのも面白いです。
過去のダイソーシリーズも見ています。300円スピーカーは無限の可能性を秘めていますね。
最近沼にはまっています
ドデカホーン!懐かしい!
そしてソニーのラジカセ使ってました。結構音よかったですが、じき壊れました(ソニータイマー?)
今回のドデカはデカダイソーでもありますが、オラオラトーン2にも見えます。
それにしても矢継ぎ早にアイディアだして実装、本当に恐れ入ります。
オラオラトーンのミニもいいですね
いつも楽しく見させていただいてます。また色々と勉強にもなります。
次はダイソーバックロードホーンをお願いできませんか?
いいですね ちょっと勉強します
ダイソーユニットでホーン長1.6mのバックロードホーンを作ってみましたが、低域も伸びて(アンプはYDA138)能率もあがって結構聴ける音になりました。
大成功ですね!
デカ大の上にダイソー載せて、親亀の上に子亀が乗る様な形の2Wayだとどうでしょうか?
インピーダンスが低すぎるなら、2個直列にして使ったらOKだと思います。
これ 意外と直列でも並列でも行けるような気がしますね
またまたユニークな制作、楽しおませていただき感謝いたします。最初の2分程度で、おおよその構造と聞こえ方具合の想像がつきましたが、丁寧に作り込んでいたことと、特性測定結果。見応えがありました。最初に予想したのは「これはメカニカルハイカット」になるだろう。。。。特性図からも、、成ってましたねぇ。高い振動数範囲はVCボビン付近からの放射になるので、コーン紙外周部を基点とした振動板となったんで、元のユニットが発する高域が後張りの振動板で覆われ、一部の音しか透過してこない、、という現象になったのかも知れません。(あくまで、私個人の予想。)最後の「グチ」、、わかります。。車などでも「馬力が」とかで考え方が狭い人って居ますものね。
極端に小さなダクト、、、そう言えば故:長岡氏の設計例で「息抜き」という考え方でかいつしていたのが有ったように思います。(効果などは、私にも不明ですが。。。)
息抜き! それおもしろいですね
何時も楽しく拝見しています。見た目―重視と、想像外のシルバーシールをコーン直貼りの発想に驚きました。『ある意味当然の結果だよなぁ!』と思いつつ、双方のSP出力スウィープを見て・・現物の効率差を何とか調整するなら、次回はこのままクロスネットワーク追加で2way化かな??・・勝手に想像しました。 遊び心を理解出来ない(ある意味気の毒な)批判コメントは気にせず、無視していきましょう。 ( ^^) _U~~
ありがとうございます。今回2ウエイ化のコメント多くいただきました
その極小ポートでバズレフ効果あるのでしょうか?
ぜひ そうおもったらご自分でやってみてください
ダイソーの普通のSPで セロテープでふさいでみてください
今回ご紹介ドデカDAISOをウーファ用として2.1chとしては如何でしょうか?
いいですね これコンパクト ウーハーに良さそうです
見た目のクオリティー最高ですね。ダイソーのSPを大きくした感じがいい。
キンキンしたのはあまり好きではないので今回のSPの方が好きです。
宮甚兄さんの遊び心最高です。
ありがとうございます。 わたしも 高域はある程度おさえられたほうが長時間きいてられますね
昔、平面スピーカーが流行ったのを思い出しました。パナだかLo-Dだったか、コーンスピーカーの上からハニカムボードを貼った物があった気がします。
ちょうど先日SONYの平面SP入手したので リニアフェイズやります
小さいダイソーをツイーターにしてドデカダイソーをツーウェイにしましょう!
このまま並列でOK
どこかにダブルボイスコイルのユニットがありました。
フルレンジではなかったので、
こいつをツイーターでいけるかもしれない。
サイズも手頃車載ウナギイヌに使おうかと思っていました。
そこあたりはまた検討しなければ。
あれっオープニングに色々なインサーションカットが入って、凝ってきましたね。
ディスクグラインダーのためなのかわかりませんがか、やっぱり焦げましたか。
NTのサークルカッターと、OLFAのコンパスカッターの両方持っていますが、切断
する材質で向き不向きがあるので、止むを得ず両方とも替刃を保有しています。
閑話休題。今回も楽しそうな制作ですが、大きくしようとの考えから始まったの
か、それともダイソーでちょうど良いエンクロージャー向きの箱を見つけたから
始めたのか、何れなのか知りたいところですね。今回のユニットの改造を見ると、
今から40年以上前にコーン型ユニットに、発泡ウレタンスプレー充填して、表面
にアルミ箔を貼って平面スピーカーにした某雑誌の制作記事を思い出しました。
長年オーディオも趣味としてますが、自己満足のオカルトだとしみじみ思います。
今回はあまり 企画の意図明確ではなかったです 結構いきあたりばったり 笑
予想通りの結果ですが、面白いですね。
コーンが重くなったのとボイスコイルのボビンが直結されていないので高域が落ちたということですね。
仰る通り、ダイソーのシルバーのオーバーコーンは周波数特性の補正の機能もあるのでしょう。
「もっと良いユニットを使え」などというモノの解かっていない人に耳を貸す必要は全くありませんね。
例えば、数百万円のブランド腕時計を買う人と、私のようにコスバ重視で1200円のカシオ(これが水晶がアタリだったのか恐ろしく精度が良く、風呂に入るとき以外は腕に着けていて温度環境が安定しているのもあるのでしょうが、年に2秒くらいしか狂わない)を使っている人とは目的が違います。
たいかに時計も 同じ状況ですが 時計でマウントかけるやつは見ないですね
なんでオーディオマニアってこのなるのか ほんと不思議です
DouDeCca(どうでっか)スピーカーも宮甚商店で企画をお願いします。(笑)
それにしても、いつも物作りの発想が凄いですね!
これまでの作品による宮甚効果でダイソースピーカー爆売れになるんじゃないですか?
そのうち、ダイソースピーカー警察もできるのでしょうか?
ドデカでなく どうデっか いいですね!
SONYのCFD-700持ってたが、壊れて今は無いです。CD&カセット倍速ダビング出来て尚且つDolby搭載、5バンドグライコ、TV、VHF・UHF音声多重STEREOチューナー搭載で最高のスペックでした。🤩
ドデカ 青春真っ只中の人も多いでしょうね
今回はチャレンジとして面白さを感じましたが、上にプラ板を貼り込むと重量が増えて
高域が減退してしまいましたね。低域は十分に良い特性が出ているので、このプラ板は
外して使うと北日本音響の良さが出て、かなり使えるSPに成りそうです。
オーディオは楽しみ方が色々と有って、高価な物が一番と考える頭の固い方が大半なん
でしょうね。そんなにお金を使わなくても経験や頭を使って楽しめるのがオーディオで、
飽きの来ない大人の遊びだと思います。
ありがとうございます。
今回 いろいろ実験してみてわかりました。
実は動画ではお話しなかった 凄い経験もしました
私も無線歴50年以上していますが?宮甚さんのいう通りだと思います。フィルターを薄板で作るなんて発想思いませんでした。近いうちに宮甚さんと同じものをまねて?作る予定です。年寄りの時間つぶしにもってこいなので(^-^;;V オーディオをいかに楽しむかは人それぞれですよね?皆さん楽しんでくださいね?宮甚さんもたくさんのアイデアありがとうございます。
こちらこそご丁寧にありがとうございます
安価で 楽しいSP工作 毎日晴耕雨読でたのしんでいます
返事ありがとうございます、やっとダイソースピーカーで20*30*10の大きさのバックロードホーンを作り聞いております。思ったより低音がでて、毎日聞いております。アンプはあっすがにほかのものですが?材料もダイソーのMDFですので?安くできて楽しいです。
遊び心から生まれるアイデアでしょうか楽しいですね!真剣にそれを形にするところは素晴らしいです。次元の違うマニアには理解できないでしょうね。出来上がりのいいピザより作ったピザが味わい深いかと、高値に拘らないとても何時も面白い
ありがとうございます
ケーブル1本にも拘るのにオーディオアナライザさえ買わずに比べることもしないオカルトな方々いますね
結局 ケーブルマニアは 基本的な電気的知識が欠如していると思います
過去に作った無指向性のSPと今回のDoDeCaを組み合わせたら、双方とも低効率なのでヨサげな2WaySPになりそうな予感。いつもニヤけながら動画を楽しんでおります😁
ありがとうございます。 たしかに無指向性との組み合わせもおもしろそうですね
いつも動画をスマホで見ていて、音の違いもそれなりに感じていましたが。たまたまスマホ画面を車内のモニターに映してカースピーカーで聴いたらぶっ飛ぶほど低音違ってて驚きました!
DAISOスピーカーもお手軽に持ち運びできるし、これはこれでイイと思います。
ありがとうございます。まあSPユニットはもはやだいそーではないですが・・・
いつも楽しく観させて頂いております
私ミキサーなんですがそれこそ600万からのスピーカーで音楽制作してますけどDAISOも北日本音響のスピーカーもその値段では頑張ってる良いスピーカーと思います。逆にゴミみたいと言っているオーディオマニアの耳の方を疑いますね!頑張って下さい
ありがとうございます。 プロはコストパフォーマンスも考慮しますよね
ダイソースピーカーユニット、シルバーのステッカーでしたか?アルミコーンだと思ってました。出た当初からパソコン両脇に置いてます。これは名機です!ある意味、設計したエンジニアは凄いと思います。アンプも含めて片ch150円で出したコンセプトも凄い。これでUA-camの音楽も十分楽しめ、不思議なことにユニットの音質の違いも良く分かります。倍音を含めて聞いてるからでしょうが、UA-camを見るにはスペースファクター含め最高のSPじゃないでしょうか。
仰る通り 最低限の価格とスペース まさに名機ですね
そのまま大きくしてるの面白いですね
やっぱユニットある程度大きくないと低音スカっちゃうんですよね〜
いかに口径が小さいとむずかしいかわかりますね
ダイソーのを使ってどんな性能にできるのだろうか。と言う宮甚さんのスタンスは要するにお勉強をされているてことですよね。良いものを使っていい音が出るのを楽しんでいるのとは少々方向が違いますよね。良いんじゃないですかー! 楽しみ方ってみなさんが同じ方向ばかり向いていたら面白みがないですよね。
ありがとうございます。
@@miyazin-shoten さん、可能性を探すって楽しいですよねー。
大小並んだ光景が、昔使ってたLUX KITのスピーカーを思い出しました😂
真四角のサイコロ状のエンクロージャーで、フロントパネルが青くて、大中小の3サイズがあったヤツ♪
そういえばありましたね
500円ブルーツゥーススピーカーどうなんでしょうね。
まぁ300円でも1000円でも色々工夫して創る楽しさは格別ですね。
4Lボトル底硬くて大変でしたが10センチMDFで片側一本こさえました。
付属の貝柱アンプで鳴らしてみました、素のままですが豊かな音になります。が、逆に中高域の粗っぽさが気になります。
入力カップリングコンデンサ1μF追加すると さらに良くなると思います
いつも楽しい動画配信、有難うございます。
遂に、エンクロージャーいじりを超えてスピーカーにまで改造しちゃいましたね。楽しそうです、見ていて気持ちいいです。
このダイソースピーカーの改造して何が楽しいか、それが分からない人は自作で楽しんだことのない人なのかなと思います。
オーディオのもの作りに何故ハマるか、やってみればわかります。私も音作りが好きなので、お勧めしたいですね。
そうですね 工作って無条件にたのしいですね
一瞬、騙されました!
振動版に貼り合わせるという所でダブルコーンの時が頭を過りました。
やはり、その時と同じような結果になってしまいましたね。
ここは妥協して、昔のスピーカーのようにビスなどの部分が当たらないようにするために
スピーカーの前にスペーサーを入れスピーカーの部分をくり抜いた飾り用の化粧板を表に張り付けるようにして
その間にサランネットを入れてはどうでしょうか?
丁度、ユニットの部分が丸く開いている所にサランネットがありその下にスピーカー本体があるという状態です。
そして、サランネットの縁を黒く、内側をシルバーに塗装すれば音の影響を最小限に抑えつつ見た目はそれっぽく見えるようになると思います。
因みに、ドデカホーンは本格的にアンプなんかを買う前に使っていました。
懐かしいですね。
重低音ラジカセは当時色々なメーカーが出していてしのぎを削っていたものです。
あと、こういうのは作って遊んで実験するためにやっていると思うので音質がどうのこうので批判するのは見当違いと思いますよ。
まあ そこに山があるから登るという心境ですね
自分も10才から自作スピーカー🔈作り始めて45年経ってますが、秋月のユニット使って楽しんでいます(笑)
最近は3×7cmくらいのテレビ用?スピーカーを発見して鳴らしています。もう売り切れたかもですが😅
どんなSPでも工作は楽しいですね
ドデカの高域が落ちたのは、質量増加もあるけど、平面がしなって高速振動を逃がしてしまっているとうことはないでしょうか?
ダイソーの球面や一般的なお猪口形は、ボイスコイルで一部を振動させると、あまり変形しないで全面が振動するけど、北日本のコーン紙の縁に薄いプラ板を貼ると、中央部分は振動から取り残されてしまうように思います。
昔流行した平面スピーカは、2面の間にハニカム構造の補強材を挟んだりして、全面を歪まず振動させる工夫がしてありました。
プラ板を加熱して柔らかくして、何かの球面に押し当てるなどして球面コーンにしたら、もう少し高域が出るように・・・ならないかな?
ダイソーのは分解すると コーンケーブのため コーン紙との接点が かなり中央より(高域振動) 一方 この改造品はおっしゃる通りフラットなので 外周(低域振動)を主にひろっているかもしれませんね。
これ簡単な実験ですから ぜひご自身でもいろいろ体験してみてください
この二つのユニットを合わせた、2WayマルチアンプSPが見てみたい。
同時にならすといいかもですね
この2つで2ウェイにしても面白そうですね
そのまま並列でよさそうです
そうだそうだ!DJそうだ😅 私もかつてアマチュア無線局。・・・先月付で廃局しましたが。😂
私は安い焼酎で、毎日ものすごく気分良く酔えます。
たとえが違いましたかね?🤣🤣🤣
ありがとうございます
例え最高ですよ
@@miyazin-shoten さん
ありがとうございます。
おやっ?
長岡出身の UA-camrさんのチャンネルもご視聴されていますか?
@@Oh-iy5bw さん
👍
スピーカのコーン紙から発する音圧の周波数帯域は、ボイスコイルを巻いたボビンとコーン紙が接合した部分が最大の高音域を確保し、そこから外周に向かって中音域から低音域に広がる分割振動により確保されます。
なので、コーン紙の外周に接合された平面の振動板には低音域のみが伝わり中高音域はその平面の振動板に遮断され減衰します。
コーン型スピーカの中央部分には塵・埃などが侵入しないようにドーム型のセンターキャップが取り付けられていますが、高音域が暴れる特性の時。このセンターキャップの直径をボイスコイルを巻いたボビンの直径よりも大きくして覆うことにより減衰させ高音域をおとなしくしています。
宮甚さんのこのスピーカは、このセンターキャップの直径を外周まで広げたようなもので、フルレンジスピーカの分割振動を無視したスピーカだと思います。
改善するには平面の振動板ではなく、300円スピーカのようにすり鉢型にしてなおかつセンターキャップを取り除くことで限りなくコーン紙に近づければ分割振動が伝わり易くなり、また、より薄い素材が高音域に有利になります。当然、コーン紙と追加した振動板の空間は気密でなくてはなりません。
以上、私の感想ですが、当初の目的に音質の前提がなくただ外観を似せることでしたら、余計なお世話でしたね。
ただ外観を似せるだけです。
ただ わたしが言いたいのは 机上の・・・ではなく 実際に自分でやってみることが一番大事だと思います
@@miyazin-shoten
私のコメントは「机上の・・・」ではなく、昔実践したことです。元のコーン紙に僅かな空間を設けて別のスピーカから外したコーン紙を乗せるものでした。目的は分割振動する帯域の極端な落ち込みを和らげるものでした。最近では圧電スピーカで同じような試験をしました(圧電スピーカは分割振動の塊)。
また、ボビンの直径に相対してセンターキャップの直径を決めるのは周波数特性の重要な要素で、机上とかいうものではありません。
まあ結果的に分割振動を考慮しないこの手の改造は、このような結果になることの証明になったのは評価されますね。
はい ただ外観を似せました。
コーン紙にプラバン貼ってまともな音がでるとは思っていません。
どんな音が出るか自分の耳で確かめたかっただけです
あなたも私も机上ではなく やってみてわかった すばらしいことではないですか
ただそれだけのこと
もうダイソーのスピーカーアドバイザーとして就任して欲しい。
ありがとうございます。アンバサダーでいこうと思います 笑
DODECAとDAISOを、1kHzあたりでマルチアンプ(アンプ余ってるでしょꉂ🤣𐤔)で棲み分けさせて、2Wayにしてみたいですね。
そうですね どうせ捨てるならマルチアンプ!
ダイソーの300円スピーカーをオマージュした大型スピーカーいいですね。高域は残念ですが、低域はバッチリです。
このスピーカー作るとアンプの能力を上げる必要があると思います。USB電源の供給力越えて、専用のACアダプタ必要かもです。
ダイソーだったら出来ます!
たしかにUSBだと厳しいですが 最近スマホの3A近いACアダプタあるので 期待しています
出たっ、親玉スピーカー。と、思ったジジイです。
僕も昔売っていた12cm角の箱でダイソーの300円スピーカーのユニットをいっぱい、周波数特性を測っています。ばらついている...
そいつ(箱)は薄いMDFで補強を入れていないので低音で箱鳴りがしますw(ちゃんとした実験になっていない?)
それにしても、ダイソーのユニットの銀色の紙は剥がすと平らなのに、ユニットについているときはきれいに凹んでいるので不思議です。
いま クロイ―のでオーラトーン製作中
グラインダー欲しくなりました。
次買うなら可変速のコードレスで活躍の場を広げたい。
いいですね コードレスだとどこでもOKですね
素人ですがいつも楽しく拝見しています。
素人考えで、この組み合わせでツーウェイ スピーカーとして音出しするとどうだろうと思いました。
かなり 今回多くの皆様からアイデアいただきました
ありがとうございます。
制限がある中でこそ、高い技術やノウハウが生まれてくるものなんですけどね。
何にせよ、楽しんだモン勝ちですよね。
仰る通り 制約って大事ですよね
日本の軽自動車見ているとわかります
批判意見の人は恐らく偶然オススメに出て視聴したのだと思います。
好きな事してダイソースピーカーで安く楽しく工作していれば「宮甚商店」の趣旨が理解できると思います。
なるほど お勧めですか! たしかにたまにハイエンドユーザーにもまちがって表示されるんでしょうね 笑
そっくりwww
一緒に鳴らしてるの聴いてみたいねー🔊🔊
ちょーどいいかも…
そうなんです これで2ウエイ組もうかと 笑
@@miyazin-shoten やっぱ、そーですよねーw
ぜひ聴いてみたい
ダイソーにHPFかませてトゥイーターに、今回の秋月と合わせて2way にしたらどうなるかしら?
コンデンサ一つで良いねっとワークになりそうですね
本日2個買い足しますた❤
売り場に行ったらなんと在庫ゼロで、これはミヤジーのせいか!ノー!と思いましたが、店員さんに聞いたら場所がコッチに変わってますーと教えられてニッコリでした😂
木の板をサンダーで切るとは驚きました。
それもまた真似させてもらいます。
当地の5店舗くらいには 最近潤沢です
小さい箱に高密度実装するギリギリ感がよかったです。
やってみて納得することは多いです。オーディオには頭でイメージして判断される方がほかの分野よりも多いかもです。
(ミニワッターアンプで近所迷惑にならならないように楽しんでいます)
ミニワッターで 最大出力付近で使うのはいいですよね
ついに買いました!
ところが、適当な電源がないのでまだ試していません。
同じ売り場に電源はありましたが気に入らず。
USB電源はひとつ欲しいので、
また探そうと思います。
ちなみに旅行カバンに入れているテーブルタップには搭載されています。
USBスピーカー、地元のダイソー店は程よい在庫状況でした。
わたしもテーブルタップのコンセントに付属のでやっています
エレコムのかわいいのを買いました。
丸い1Aの。
まだ試していませんが、
このセットでしばらく楽しもうと思います。
コストその他、いろいろな制約がある中で、性能を追求する
まさにエンジニアリングの真髄です
しかも趣味でやっている分には、投入工数や納期の縛りなし!最高です
FOXハンティングなんて遊びも、理解されないんでしょうね(笑)
まさにFOXハンティングなんて その域ですね。
おしゃる通り アンプやSPの自作なんて 手間とかコストはいくらでもかけられるので 市販品にはない良さがありますよね
宮甚さん、こんにちは!
いや~まだまだ宮甚さんの暴走が止まりませんね(笑)
アンチコメントを書く方って遊び心が分からないのでしょうね、そんな事を書くなら見なければいいのにね(>_
そうですよね 無線のQRPの心をしっていれば オーディオももっと楽しめるとおもうんですけどね 笑
もう2代目長岡鉄襲名してよろしいかと存じます。ダイソーさんの店舗に「2代目長岡鉄男コーナー」を作ってください。もちろんエンクロージャーはキットです。第一弾は世界最小バックロードホーン。よろしくお願いします。
ありがとうございます。 なんかうれしいです
こちらの視聴環境にもよるのは分かった上で。小さい方をツイーターにして、同時にドライブすると面白そうですね。動画中でもおっしゃってるように、中高域が足りない気がしました。面白い動画をありがとうございます。この遊び心が良くて見てるんです!
ありがとうございます。同時演奏がよさそうですね
無線機の例えから思い出しましたが、出力の小さなターボ無しの軽自動車で、どこまで登り坂で速度を維持できるか・・・という感じの走りをしてたりします。
そういうの大事ですよね ドイツ車が一番と思い込んでいるよりよっぽど立派です
おお!改良に改良、お客様のニーズに応えるべくあくなき追求!でかいの出たか!これが男ダイソーの心意気⚡。コメント打ち始めたが・・・。
あかん、できんわ。作り方難しいわ。でも音はフライ級からフェザー級や@@!
ダイソーのシルバーチューニング。見栄えと音質の両立。意図的であればすご怖い~👻。
ダイソーから 売り出さないかなー ベストセラーになるとおもうんですが
そのように存じます🚀!
300円spで遊ぶ。
バイクだと
スズキ・チョイノリで
遊ぶと同じですね。
両者の共通点は
厳しいコストカット原材料で
如何に遊び倒すか?
心意気を楽しむ場ですね♪
今や絶滅確定の50cc
原付の開発現場お見せしたい。
聞くだけで、背筋が凍りつく
コスト意識感覚ですから。
仰る通り まさにチョイノリの改造ですね
安いものを愉しむなら いくらでも金をかける これが本当の粋ですね
300円を上に重ねてツイーターにしたら丁度いいんじゃないでしょうか❓
そうですね ネットワークなしでいけそうです
中高域を落とすための、なんちゃってダイソーなシルバーの板の改造で、低域太くなったように聞こえたのですけど、周波数特性もそうなったのですね。
もう少し、薄く軽い素材で試したらかなりのものが出来上がるかもですね。
ここはいろいろやっていると 沼にはまりそうですね
かれこれ半世紀前の夏の夕方にFMを聴いていたら、数百km離れた他県の局を偶然受信して興奮した事を覚えています。
AM/FM/短波のジャイロアンテナ付のラジオで、感度は一般的なラジオよりはまし程度でロッドアンテナだけの受信でしたので、おそらくEスポ現象だったのでしょう。
当時は、まだ中高生でアンテナポールをぶっ建てる財力なんてありませんでしたが、もしアンテナを建てていたらアマチュア無線にも手を出していたのでしょうね。
話は変わりますが、秋月SPの高音域減少はセンターキャップを隠した事が大きいと思いますよ。
ありがとうございます。まあ 無線もオーディオも基本はいっしょですもんね
これ上にDAISO乗せてパラで鳴らすと丁度良いのでは?
見た目も親亀の上に子亀みたいで…
特性的にもちょうど良さそうですね
この際パトリオットウーハーも重ねてテクニクスみたいな3way(4way)リニアフェーズにしましょう?ネットワーク大変かな?
ちょうどSONYの平面SP入手しました!
なーるほど!
QRPで納得です。何故か自分もガラクタをチューニングして、高性能化出来るのか?と、遊んでいるんですけど、普通に高性能は新品で売ってるんです。
それじゃない。低性能だからこそ、工夫の範囲が大きいんです。入門レベルのエレキギターでビンテージに迫る音の追求や、テレビ球のギターアンプで、フェンダーに近い音、学研の蒸気エンジンを高速回転化、等アホな事を真面目に取り組んで結果残念でも、そのプロセスは無駄にはならない。金を出す事で済むと言う考えこそ、マウントしか生まない、知恵も工夫も持ち合わせなく成長もないまま人生終えて行く残念な生き方としか思えませんね。何で脳みそが乗ってるのか?使わないと勿体ないwww減るものでもないので、どんどん、使ってイノベーション起こしましょうwww
仰る通りですね わたしはクルマもサニートラックで どこまでいい走りをするか研究していあます
@@miyazin-shoten
憧れのサニトラ🤍小さくて可愛いんで、昔から欲しいと思いながら、手に入る前に玉数が減っていく現実😢
そうですよね 35年前にゴミのように扱われ タダでもらった車がいまや 200万円の時代ですね
それを言っちゃお終いよ。 きっと寂しい人生を送っている人なんでしょうね。
みんなそれぞれ楽しく遊びましょうよ! コメントで文句言う人はそれはそれで楽しくあそんでいるのかな・・・
う~ん みんなそれぞれ人に迷惑かけず遊びましょうね!
ドデカダイソーに本家ダイソーをツイーターとしてつけたら良さそうな感じです。
動画みていて、ユニットが箱に入るのかな…と心配しました。 無事に入って良かったです。
ありがとうございます。 たしかにこの二つで2ウエイ化おもしろそうですね
見かけ・伊達だけのためにわざわざ銀色のシート貼り付けたプラ板をサークルカッターで切って
スピーカーに接着剤で貼り付けるとか…w
それも高音域がスポイルされるの知っててやるとはなんて素晴らしいのでしょう。
あ、箱同じでプラ板無しSPとの比較もぜひお願いします(無情)。
ありがとうございます。 8cmのこのSPは 過去かなり作っているのでぜひバックナンバーご覧ください
素晴らしい企画ですね。予想通りの結果となったようですが、中低域がフラットで高域が落ちてウーハー的ですね。しかし、300円のスピーカーにいかにノウハウが満載しているのかが解りますね。アンプも含めて凄い商品ですね。全体でバランスがとれているんだと思いますが、改造マニアのこころをくすぐります。
ほんと このダイソーSPは 限られた価格 スペックの中で 最高のバランスですね
DoDeCa,,ダイソーの発想はプアアエンドユーザーとしてはよくやって頂いたと感激しています。
低音は素晴らしい。残念ながら中高音はもうひとつでしたがウーファとして使えば良いと思います。オリジナルダイソーと組み合わせ2ウェイスピーカーにすれば面白いかもしれません。
プアエンドオーディオファンですので下らない批判は腹がたちます。素晴らしい発想の製品を毎回期待しております。
宮甚ムンドが正式名称ですか?
ダイソニックも良いネーミングだと思います。それにしても傑作アンプだと思います。
ありがとうございます
ダイソニック・・・・なんかいかにも普通のアンプみたいだったので 宮甚ムンドにしました 笑
段々デカくしていく未来。w
クルマのモデルチェンジですね
次回は、ダイソーより小さいやつとかおもしろそー。
ダイソーをオラオラと煽っていくスタイルw
ダイソーの開発担当者さんは赤くなったり青くなったりしてるんじゃないでしょうかw
これ 発売してくれたらうれしいんですけど・・・ またユニットあそびがたのしくなりそうで
銀色のアレ、ロジクールの1番安いロングセラーのスピーカーZ120にも付いてるのでなにかあるんでしょうね
そういえばロジクールのについていましたね たしかappleの透明SPも・・・
小口径の高域アッテネータかもしれませんね
カメラでもエレキギターでも同じような「文化?」があるかもしれません。
ハードオフと百均があれば、日本中どこでも遊べるんです。
たしかに どの趣味でも似たようなたのしみがありますね
なぜハイエンドオーディオ信望者には こんな程度の輩が多いか?ほんと溜息でます
良い音って何だろうって最近考えるんです。音の割れたホーンスピーカーから流れる運動会の「クシコス・ポスト」。
音がこもったバスドラとシャカシャカのハイハットの音しかしないクラブミュージック。
極端に帯域幅が狭くS/N比が悪い黒沢映画のサウンドトラック。入力オーバーな山手線の発車メロディ。
Hi-Fiとは対極にあるのに一発で「あ~あの音!」って記憶に直結する音。年を取るとノスタルジックな音がエモーショナルに響きます。
ダイソーのスピーカー心に響きますよ!
仰る通りですね
わたしも彼女と一緒のドライブのカーステレオ
そして浜辺の潮騒で聴くラジカセが一番だと思います
たぶんダイソーは間違いなく裸のスピーカーとアンプのバラ売りを始めるでしょうね。そっちの方がセット物より売り上げも間違いなくあがるでしょうし(;^ω^)
ほんと 一個100円で売ってほしいです