火入れの儀 薪&ペレットストーブの初火入れの模様をお届け XCMEN 3f ul gear

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 25

  • @Higecam
    @Higecam  11 місяців тому

    訂正 変換間違え
    紅葉樹→広葉樹 気を付けます
    実戦導入してませんが大人のCampギア ペレットストーブかなり気に入りました。テント内での使用風景は次回の動画でお届け致します。

  • @tomtin74
    @tomtin74 10 місяців тому +2

    もしかしたらペレット燃焼の時、手前の吸気口を全閉した方が炎がガラス面に当たって焼ききれるかもしれません。
    ペレットが無くなって自動消火した時に、どの位隙間から煙が漏れてくるのか見たかったです。

    • @Higecam
      @Higecam  10 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。
      色々試して快適な燃焼方法見つけたいと思います💪
      撮り損ねたのですが、思ったより鎮火時に煙は出ませんでしたが、外での使用なのでテント内だったらキツイかもしれませんね。今週末に実戦導入してきますのでまた、報告動画UP致します🙇🏻‍♂️

  • @maasam21
    @maasam21 8 місяців тому +1

    動画シェアないスー
    わかりやすかったです

    • @Higecam
      @Higecam  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです♪

  • @onarapoo8496
    @onarapoo8496 10 місяців тому +1

    お、イイっすねー!ペレットポロポロ問題は、100均あたりで売ってるストレーナーを少し加工してタンクの底に置いてみてはどうですかね?
    一度ペレット溜めたら落ちてこないのなら、最初にティッシュ敷いてやるだけで済むかも?

    • @Higecam
      @Higecam  10 місяців тому +1

      ご教授ありがとうございます♪
      ペレットまとめて50kg買ったのでどうしようかと思いましたが、初回だけ処理てあげれば使用出来たのでホッとしました🤣ティッシュの案上手くいけばお手軽で良いですね♪試してみます。

  • @guard262
    @guard262 11 місяців тому +1

    イヤイヤ目が覚めて朝一ヒゲさんですわ‼️
    😂最高‼️
    ストーブ良いね〜
    実はね….今
    Mt.SUMIのオーラをポチろうかどうしよか悩んでるとろでして
    炉内にダッチが入れられるところや
    ピザを焼くのに物凄く適したストーブなので…
    けど重量が26キロ😱
    ソロで火を見ながらの暖を取ることが目的なら断トツこっちだね
    ペレットシステムも
    煙突の後ろ側に付いてるところが理にかなってるねぇ
    さて…
    どうするか😅
    えぇもの見させてもらいました🙇‍♀️
    psそうそう
    耐熱性ガラスクリーナーでガラス磨いておくと煤のつきが軽減するよ‼️

    • @Higecam
      @Higecam  11 місяців тому +1

      おはようございます🌞
      Mt.SUMIは正に理想の携帯暖炉ですよね。スチール製は相当暖かいんだろうなー! しかし26kgは・・・ 筋トレだと思えば🤣  ご参考になれば幸いです
      来週実戦投入してきますので、感想アップ致します。

    • @guard262
      @guard262 11 місяців тому +1

      実戦編楽しみにしてます😊

  • @latte1126
    @latte1126 11 місяців тому +2

    Higecamさん こんばんは~
    火を見て楽しむよりぬくもりを楽しむ感じなんですね
    やっぱり薪のほうがストーブって感じしますよね
    実際の幕内温度の差がどれくらいなのか気になります

    • @Higecam
      @Higecam  11 місяців тому

      おはようございます。
      火の揺らぎは薪が圧倒的に魅力的ですね。ストーブとしては燃料代に手間を考えたらペレット 状況で使い分け出来るのが最大の魅力かなと思いました。
      火力が申し分無ければ、売れる予感する商品だと思います。

  • @tslifechannel
    @tslifechannel 9 місяців тому +1

    HigeCamさん 動画見てストーブ買ってしまいました☺今度のお休みに火入れしまーす。
    ペレットオプションは購入しなかったのですがちょっと後悔😢追加購入検討中!
    ちょっと質問です。
    ペレットいっぱい入れて、火を消したい時ってどうすればいいのでしょうか?

    • @Higecam
      @Higecam  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      現状ストッパーの様なものはなくペレットが落ち切るまで待つか、強引にホルダーを外すしか無いですね。使用時間を逆算してペレットを投入して対応する必要があるかな。
      初火入れ楽しんで下さい😊

  • @masayama5083
    @masayama5083 8 місяців тому +1

    組立て編に続けて、この火入れ編を見ました。
     小粒のペレットを使う時に、下に落ちて困るのなら、最初に紙類を詰めたらよいと、他の方の、動画で紹介されてました。
     そして、下に落ちて燃えても問題が無いとも言われてましたが…どうでしょうか⁇

    • @Higecam
      @Higecam  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      アドバイス通りにテッシュを敷いて着火した所問題なく使用出来ましたよ。
      しかし、ペレットの終わりは注意が必要です。安心して寝ていたら、一酸化炭素チェッカーが鳴り響きテント内が煙だらけ!すぐさま飛び起き外に避難しましたが笑えない状況でした。
      落ち着いてから確認したのですが、ペレットのラストが一気に落ちて火が燻っていました!流石に就寝時には鎮火確認する様に注意致します。

    • @masayama5083
      @masayama5083 8 місяців тому +1

      薪&ペレットストーブの購入に向けて、種々検討中です。
       購入するなら天板が広くて使いやすい、①この動画に登場するストーブ筐体の長辺側・上部天板の後端寄りに煙突が、ペレット燃焼機構が後板側に取り付けられるタイプ。
      ②ストーブ筐体の片側短辺・横板部の、前寄りに煙突が、後寄りにペレット燃焼機構が取り付けられるタイプ。
       のどちらかだと考えています。
       ペレット燃焼時の特長としては、構造的に火焔流の流路の長短による違いが極端に出るようです。
      ①のタイプは、短いので低温燃焼で、ペレットが長持ちする。②のタイプは高温燃焼で、ペレットが早く減る。のでは⁇と考察してるのですが⁈
       貴重なコメントといただいた、ペレットの燃え終わり時に、ロストルから多量に落下して燻る件▷関連の理屈がわかりました。他社の製品では、常にペレット層上部に圧力を掛けたりして、未着火分のペレット粒が落下しないようにする(灰のみ落下させる)機能があるとの説明がしてある物がありましたが、この燻り防止のためだったのか….と。
       未燃焼ペレット粒の落下防止のために、ペレット粒より小さい目の網等を敷いたら、どうどでしょうか⁇
       しかし、網目のサイズにより、大きいとペレットが落ちやすく、小さいとは灰が落ち難くいとかで、燃焼効率に変化が出ると思われます。

    • @Higecam
      @Higecam  8 місяців тому

      @@masayama5083 さんコメントありがとうございます。
      確かに天板を塞がないタイプのペレットシステムは見た目も使用感も申し分ないと思います。ペレットに関してはサイズさえ間違えなければ、特に小細工する必要は無いので私の失敗でした!安いと思い50kg購入してしまったので、使い切るまでは我慢して使います🤣
      通常サイズのペレットなら特に問題なく使用出来ると思いますよ

  • @郷都
    @郷都 10 місяців тому +1

    コメント失礼します。
    動画で見た炎が綺麗すぎてAmazonで購入しようか検討中です😂
    教えて頂きたい事があるのですが、ガラスに煤がついた場合などは何処かのボルトを外す事で、ガラスだけ取り外して掃除する事は可能でしょうか?

    • @Higecam
      @Higecam  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      ペレット抜きで10kgぐらいです。
      ペレットシステムが2.5kgになります。
      小さいのにずっしりしていて、安定感ありますよ。
      私は外さずに扉から手を入れて煤の掃除をしていますが、ガラスが割れた時の事考えると外れないと困りますね。
      正面のガラスを抑えるフレームを六角ネジで固定しています。試していませんがおそらくそのネジを外したら脱着出来ると思いますよ。

    • @郷都
      @郷都 10 місяців тому +1

      ご丁寧にお答え頂き有難うございます。
      参考にして検討させていただきます^_^

  • @ken4261
    @ken4261 9 місяців тому +1

    いつも楽しくみせてもらっています😊
    この薪ストーブ天板と側面の金属板の厚さ何mmありますか?

    • @Higecam
      @Higecam  9 місяців тому

      コメントありがとうございます😊
      フレームは2mmになります。
      数回使用しましたがフレームの歪みはないですが、灰受けが少し歪みが出ました。使用に支障は今の所、問題ない程度ですが

  • @ponshon3451
    @ponshon3451 7 місяців тому +1

    その後ペレット仕様でガラスが曇らない方法が見つかりましましたでしょうか?

    • @Higecam
      @Higecam  7 місяців тому

      返信遅くなりました
      私の持っている小ぶりのペレットだと曇りますね。適切なペレットを使用してみたらどうかなと思いつつ、まだ試せてないので、試したら報告致しますね。