Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
はじめまして。私はja07、甥っ子がja59に乗っています。ja59は時計が羨ましいですね。あと、私のフロントブレーキは鳴き虫なので、ディスクブレーキが羨ましいけど、デザインはja07の方が好きです。ギアチェンジは新型が圧倒的に良いですね。それでも自分はやっぱりja07がお気に入りなんですよ。
僕はJA07からJA44新車にしましたが、燃費が実感できるほど良くなっていますよ。地味だけど、給油の度にチャリン、チャリンって小銭が貯まっている気がします。迷っている方は目先の初期投資に惑わされず、新しいほうがいいと思いますね。
昨日契約してきました、新色のオレンジメタリックにしました。今はだいぶ在庫の方も落ち着いてるのか分かりませんが今週中に納車されるみたいなので楽しみにしています😊
カブ90はメーターに燃料計無かったんで、新型いいな。時計も便利。セルもあるし。
フリーウェイ250に20年近く乗ってきたのですが、さすがにガタがきてリード125にしました。ところがリードのクッションの悪さ、ビンビン飛び跳ね、とても乗ってられないとカブ110にしました。いいですね。いまカブ125にも乗ってますが足つきが悪いのでシートを変えて乗ってます。ただハンドルが低い位置なので肩がこるみたい。というわけで110はいいです。本当はフリーウェイみたいな小型の250が出て欲しい。
私もスーパーカブ110に乗ってます。レブル250と併用で乗ってますが、近場はほとんどカブで足りてます。便利ですよね。妻とタンデムでジムにも利用してます。最近DIYで釣り用のロッド受けを取り付けました。釣りにも最高です。チャンネル登録しました。また訪問します♪
自分はロッドケース背負ってるんですが、ロッド受け気になってたので動画拝見し参考になりました。ありがとうございます!
59乗ってます 不満はウインカーとホーンが近いのとニュートラルランプが目立たない事シフトインジケーターあるけど視線を落とさないと確認しづらい
古いカブ乗りの方の新型はクソ。古いカブこそ至高みたいなコメントありますが、古いカブが好きなのは構わないしあなたの好きにしたら良いと思うんですが、なぜそれを他人に押し付けるのか。あなたの好きな古いカブも発売当時は最新装備のカブだったんじゃないですかね。
それな。
他のカブと比べて、足元への防風効果は高いですか?クロスカブとハンターカブとスーパーカブで検討してます。
ハンターカブにも乗ってみましたが、防風はそんな変わりないと思いました!こちらの動画で比較もしてるので、よければご覧くださいー。ua-cam.com/video/CSQW-NhPILc/v-deo.html
迷うならスーパーカブ一択。ケロスカブとかはよほど目的意識ないといかん。
JA59いいですね。私も今お金貯めて買いたいです。ちなみにヘルメットとゴーグルは小熊仕様でしょうか。
小熊さんを意識してます!ただ最近気付いたんですが、途中からゴーグルじゃなくシールドに変わっていましたね…
ファミリーバイク特約なら保険一緒で大丈夫なので、2台持ちという手もありますよ。自分は3ヶ月待ちで、来週納車ですが、3台持ちになりますw
まさに昨日、JA44の中古を買おうとお店に行ったのですが、店頭にあった新車のJA59の価格の差が少ない事を知り、結局JA59に決めました。こちらの動画コメントを見させていただき、購入した事が良かったのだと安心しました😊
納車おめでとうございます!参考になったようでとてもウレシイです!
エンジンをよりロングストロークにしたのが効いているんですかね。世の中、カブやNC750など極一部の物を除いてオートバイのエンジンはこれまでほぼすべてがショートストロークですもんね。効率と低速トルクを犠牲にして高回転を得るために。
新型カブはタイヤがチューブレスになった事で部品が注文しないと手に入りません。旧型だと自転車屋さん、ホームセンターなどでもチューブも含めて在庫があって5000円以内で交換出来ます。
旧型は自分でタイヤ交換できてこそ新型が出た今おススメしないわ旅先でパンクしたら大泣き
ホイールがスポークじゃないのでお手入れが簡単そう。
衝撃弱くてガンガン人への衝撃来る。
国道202号線の福岡の二丈辺りですな。
液晶の見にくいインジケータに視線と注意が削がれて安全運転出来ない、メーター交換前提の仕様ですな😢
😍😍😍😘
いつかは59(笑)
カブは古ければ古いほど味があって楽しい。新しければ新しいほど無味になって、だだの便利さ追求の、面白みがない乗り物スクーターになっていく。例えば、キックでしかエンジンかけられないのが良いんだよ!カスタムしていくのが良いんだよ!この人の良い、ってのは便利な乗り物としての性能でしょう?
セル付きならかなり昔から有りましたけど?
カブは最初から便利さ追求の実用車ですからね、便利な乗り物としての性能を追い求めなくなった時カブがカブじゃなくなっちゃうような気がします。もちろん、古い型式のカブの不便を嗜むのも良きと思いますしそれがある種カブの文化というか世界観が変わっていくことに対して寂しさを感じるのは私も同じですが、それは決して悪いことじゃないです!あなたの愛したカブが今日も必要とされ進化し続けているということでもありますから。
はじめまして。私はja07、甥っ子がja59に乗っています。ja59は時計が羨ましいですね。あと、私のフロントブレーキは鳴き虫なので、ディスクブレーキが羨ましいけど、デザインはja07の方が好きです。ギアチェンジは新型が圧倒的に良いですね。それでも自分はやっぱりja07がお気に入りなんですよ。
僕はJA07からJA44新車にしましたが、燃費が実感できるほど良くなっていますよ。地味だけど、給油の度にチャリン、チャリンって小銭が貯まっている気がします。迷っている方は目先の初期投資に惑わされず、新しいほうがいいと思いますね。
昨日契約してきました、新色のオレンジメタリックにしました。今はだいぶ在庫の方も落ち着いてるのか分かりませんが今週中に納車されるみたいなので楽しみにしています😊
カブ90はメーターに燃料計無かったんで、新型いいな。
時計も便利。セルもあるし。
フリーウェイ250に20年近く乗ってきたのですが、さすがにガタがきてリード125にしました。
ところがリードのクッションの悪さ、ビンビン飛び跳ね、とても乗ってられないとカブ110にしました。
いいですね。いまカブ125にも乗ってますが足つきが悪いのでシートを変えて乗ってます。ただハンドルが低い位置なので
肩がこるみたい。というわけで110はいいです。本当はフリーウェイみたいな小型の250が出て欲しい。
私もスーパーカブ110に乗ってます。レブル250と併用で乗ってますが、近場はほとんどカブで足りてます。便利ですよね。妻とタンデムでジムにも利用してます。最近DIYで釣り用のロッド受けを取り付けました。釣りにも最高です。チャンネル登録しました。また訪問します♪
自分はロッドケース背負ってるんですが、ロッド受け気になってたので動画拝見し参考になりました。ありがとうございます!
59乗ってます 不満はウインカーとホーンが近いのとニュートラルランプが目立たない事シフトインジケーターあるけど視線を落とさないと確認しづらい
古いカブ乗りの方の新型はクソ。古いカブこそ至高みたいなコメントありますが、古いカブが好きなのは構わないしあなたの好きにしたら良いと思うんですが、なぜそれを他人に押し付けるのか。
あなたの好きな古いカブも発売当時は最新装備のカブだったんじゃないですかね。
それな。
他のカブと比べて、足元への防風効果は高いですか?
クロスカブとハンターカブとスーパーカブで検討してます。
ハンターカブにも乗ってみましたが、防風はそんな変わりないと思いました!
こちらの動画で比較もしてるので、よければご覧くださいー。
ua-cam.com/video/CSQW-NhPILc/v-deo.html
迷うならスーパーカブ一択。ケロスカブとかはよほど目的意識ないといかん。
JA59いいですね。私も今お金貯めて買いたいです。
ちなみにヘルメットとゴーグルは小熊仕様でしょうか。
小熊さんを意識してます!ただ最近気付いたんですが、途中からゴーグルじゃなくシールドに変わっていましたね…
ファミリーバイク特約なら保険一緒で大丈夫なので、2台持ちという手もありますよ。
自分は3ヶ月待ちで、来週納車ですが、3台持ちになりますw
まさに昨日、JA44の中古を買おうとお店に行ったのですが、店頭にあった新車のJA59の価格の差が少ない事を知り、結局JA59に決めました。
こちらの動画コメントを見させていただき、購入した事が良かったのだと安心しました😊
納車おめでとうございます!参考になったようでとてもウレシイです!
エンジンをよりロングストロークにしたのが効いているんですかね。世の中、カブやNC750など極一部の物を除いてオートバイのエンジンはこれまでほぼすべてがショートストロークですもんね。効率と低速トルクを犠牲にして高回転を得るために。
新型カブはタイヤがチューブレスになった事で部品が注文しないと手に入りません。
旧型だと自転車屋さん、ホームセンターなどでもチューブも含めて在庫があって5000円以内で交換出来ます。
旧型は自分でタイヤ交換できてこそ
新型が出た今おススメしないわ
旅先でパンクしたら大泣き
ホイールがスポークじゃないのでお手入れが簡単そう。
衝撃弱くてガンガン人への衝撃来る。
国道202号線の福岡の二丈辺りですな。
液晶の見にくいインジケータに視線と注意が削がれて安全運転出来ない、メーター交換前提の仕様ですな😢
😍😍😍😘
いつかは59(笑)
カブは古ければ古いほど味があって楽しい。新しければ新しいほど無味になって、だだの便利さ追求の、面白みがない乗り物スクーターになっていく。
例えば、キックでしかエンジンかけられないのが良いんだよ!カスタムしていくのが良いんだよ!
この人の良い、ってのは便利な乗り物としての性能でしょう?
セル付きならかなり昔から有りましたけど?
カブは最初から便利さ追求の実用車ですからね、便利な乗り物としての性能を追い求めなくなった時カブがカブじゃなくなっちゃうような気がします。
もちろん、古い型式のカブの不便を嗜むのも良きと思いますしそれがある種カブの文化というか世界観が変わっていくことに対して寂しさを感じるのは私も同じですが、それは決して悪いことじゃないです!あなたの愛したカブが今日も必要とされ進化し続けているということでもありますから。