オリンパスOM10で写真を撮りました。 フイルムカメラ 銀塩写真 OMシステム ズイコーレンズ 50mm単焦点 街角スナップ モノクロフイルム

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 46

  • @reorobo3282
    @reorobo3282 5 років тому +4

    米谷さんは天才だと思います。1950年代後半、まだカメラが高級品だった頃フィルムで少しでも多く撮れるようにハーフカメラを設計し、写りはいいが大きくて重い一眼レフカメラを小さく軽くしようとされたり。発想もですが、それを実現していく頭脳と行動力は尊敬します。米谷さんは海外でも有名だそうで、サインをよくもとめられていたようです。OMシリーズ何台か持ってますが、写りいいです。

    • @otack-film
      @otack-film  5 років тому

      コメントありがとうございます😊
      私が分析するに、米谷さんは純粋な人なんだと思います。まだ世の中になくて、こんなカメラがあれば良いな!って言う発想をそのまま形にして行っただけなんだと。ただ、そのまま形にすることがメチャクチャ難しいわけですけどね(笑)
      今の日本にはその発想はないですね。どうやったら売れるかや、どうやったら儲かるか。発想のスタート地点が不純だから良い製品が作れない。メーカーも技術者も米谷さんの勉強したら良いと思います。

  • @miwachanels5444
    @miwachanels5444 5 років тому +3

    こんばんは!初めてのコメントです。
    OMシステムの紹介でOM1でも2でもなく、10にいくところがオタッキーさんっぽくていいと思います(笑)
    自分は、二十年前位に新宿を友達とぶらぶらしていたときに、とある中古カメラ屋で、新品のOM2nを50mmf1.8付き5万円で購入しました。ずぅ~っと綺麗な個体を探していたので、これは運命的な出会いと思い、このカメラだけは手放すまいと、今でも防湿庫に大切に保管してあります。オタッキーさんの動画を見て久々にOM2で写真撮ってみたくなりました。
    これからも元気に楽しい動画お願いします。

    • @otack-film
      @otack-film  5 років тому +1

      初コメントありがとうございます😊
      実はM1行きたかった(笑)ずーっとずーっとずーっと狙ってたんだけど、高くて無理w ってなわけでOM10となりました😆
      これは昔よく言われた事ですが、一眼レフはボディは何でも良い。レンズだと。まぁ半分正解な考え方ですけど、今回はその考え方で行ったわけ😊カメラを制御する腕が有ればボディは何でも良いんですね。これはデジタルには当てはまらないんですけど。
      安いカメラでも工夫したりテクニックがあったりすれば圧倒的な写真が撮れる。デジタルはボディの性能が画質だから、カネモチ有利なんですね。まるで今の日本経済みたいだ😆
      安いボディで圧倒的な写真を撮る。今では考えられない事ができる。写真はフイルム時代の方が楽しめました。デジタルカメラなんか無くなれば良いのに。
      OMシリーズは色々やりたいんだけど、予算が足りなくて無理w 人気があるのは良い事です。すなわち優れていると言うわけだから。ぜひぜひOM2で写真撮って下さい。忘れかけたあの頃に戻れますよ😊

    • @miwachanels5444
      @miwachanels5444 5 років тому

      変なお早うございますたいよう

    • @miwachanels5444
      @miwachanels5444 5 років тому +2

      お早うございます☀️
      早速の返信ありがとうございます!
      オタッキーさんの、フィルム時代の方が楽しめたというのは激しく同感です。
      今の時代、デジタルカメラとパソコンさえあれば、誰でも色鮮やかな素晴らしい写真が簡単に出来ちゃいますね。もやは、撮るというよりも「作り出してる」って感じです。撮った写真が大したことなくても、簡単に後付け出来る…。もう、プロとかアマチュアの垣根がなくなりつつありますよね(極論ですけど(笑))
      しかもデジタルだと何百枚も撮ろうと思えば撮れちゃう。フィルムは、枚数ぎ限られているから一コマ一コマ時間を掛けて考えに考えてその一コマを撮る。そのフィルムを現像屋さんに期待を込めて預けて、どんな写真が上がってくるだろうと胸ワクワクドキドキして待ってる…というのが無いですね。写真に大切なのは多分そこら辺なんだと思います。写真を撮るという行為とは一体何なのか?デジタル全盛期の今だからこそ考えてしまいますね。

    • @泉蒼月
      @泉蒼月 5 років тому +1

      @@otack-film M-1なら私も行きつけのハードオフにボディのみ現状渡しで7千円で売っていますよ。

    • @otack-film
      @otack-film  5 років тому

      コメントありがとうございます😊
      充分予算オーバーです(笑)

  • @夢旅人-j7n
    @夢旅人-j7n 5 років тому +3

    オリンパス!!独特の作りをしますね。
    現物を見たいです!!
    写真紹介ありがとうございます。
    モノクロで撮影もして見たいです

    • @otack-film
      @otack-film  5 років тому

      コメントありがとうございます😊
      オリンパスはとにかくマネをしないですね。昔のホンダみたい(笑)出来ればカメラ事業存続して欲しいものです。
      いつも写真投稿ありがとうございます😊是非是非モノクロの作品も投稿してくださいw

  • @morayagyu8392
    @morayagyu8392 5 років тому +1

    オリンパスって、雰囲気の良い写りをするんですね。
    OMユーザーの知人がこだわっていたのがわかりました。
    あと、写真ご紹介頂きありがとうございました。
    私にとって初めて写真を撮った、父から譲り受けたSPとスーパータクマーです。
    20年ぶりの復活を遂げ、久々の感触を楽しみながら撮影していました。
    確か写真はどちらも開放です。スーパータクマーの描写は、解像重視のニッコールと違ったホッとする世界を写してくれることを思い出しました。

    • @otack-film
      @otack-film  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      オリンパスの一眼レフの知識がなかったので、今回のテストはかなり新鮮でした。レンズはタクマーの方が好きだけど、扱いやすいボディは秀逸と感じましたね。
      作り手の意思やこだわりが画質やレスポンスに影響する。カメラを色々使うと色々見えてきます。
      作品投稿ありがとうございました。今後もよろしくお願いします😊

  • @泉蒼月
    @泉蒼月 5 років тому +1

    OM10は他社の絞り優先AE専用機と比べてマニュアルアダプターを装着することにより
    マニュアル撮影が可能になる所が大きなアドバンテージでしたね。
    OM10自体はよく見かけますが、マニュアルアダプター付きや単体はほとんど見かけないし
    あっても高額なのでOM20を入手しました。
    デザインもこちらがスッキリしているしOM-2とほぼ同じ操作感なので満足しています。

    • @otack-film
      @otack-film  5 років тому

      コメントありがとうございます😊
      確かに他社のAEカメラはマニュアルが使えないものが多いですね。AE1のようにちゃんとマニュアル使える機種は若干高値ですし。上手い設計と言えますねw

  • @DiscoFreeman
    @DiscoFreeman 5 років тому +2

    アダプトール2のタムロンの3570も中々良い写りをしますね。
    今日アーガスチンタ55mm f1.7の完全ジャンクで絞りの無いのをdigitalで試してみました。
    富岡レンズとは言えやはり開放だけでは今一ボヤッと感が有り、カビも有るので今度完全分解整備をしてみます。

    • @otack-film
      @otack-film  5 років тому +1

      コメントありがとうございます😊
      タムロンのレンズは長いことまともに使ってなくて、自宅で待機しているアダブトール2の28-70があるんですけど中玉辺りが結構曇っているので、分解清掃しなきゃと思いつつ時間がありません^^;レンズの構成とか見た感じ良さそうなんですけどねー。
      富岡なレンズはヤシカのものしか分解した事がないですが、ヤシカのは完全分解難しいですね。コンディションが良いのは高価になりますし。難しいですね(笑)

    • @DiscoFreeman
      @DiscoFreeman 5 років тому

      中年オタッキー さんアダプトール2は、思いっきりハズレは少ないです。
      タムロンらしく柔らかい表現の物が多いですね。

  • @ike0164
    @ike0164 5 років тому +1

    お疲れ様です。
    最近、リサイクルショップのジャンクでOM-20を手に入れました。
    軽くてびっくり、まだ試し撮り中です。
    あの頃OLYMPUSはTTLダイレクト測光の言葉にで憧れて、OM-1からOM-4と使いました
    結果それしか使った事が無かったのでフィルムとレンズの相性の話は大変面白かったです。

    • @otack-film
      @otack-film  5 років тому +1

      コメントありがとうございます😊
      リサイクルショップでまともなカメラは珍しいですねw大体わけのわからないトイカメラとかしか無いって印象ですw
      OM10はかなり割り切った設計ですから、やはりOM1とか使いたいんだけど、予算が全く足りないので仕方なく見送りしてます。私の動画はほぼ全部フイルムで撮ってますから、コストとの闘いになってます。だからといってデジタルカメラにアダプター付けてってのはやりません。フイルムカメラ用レンズはやはりフイルムで撮影するのがbest。

    • @ike0164
      @ike0164 5 років тому +1

      リサイクルショップと書きましたがハードオフの様なお店です、名前は忘れました^^;
      それとまともでも無く少しシャッターの調整をやってみました、なのでちゃんと撮れるかどうかわからないです。
      フィルムカメラ用レンズはフィルムカメラで撮るのがいちばん
      私もそう思います。OLYMPUSのレンズをEOS 70Dで使ってみましたが試してみるのは面白いのですが家族の写真や旅行の写真には使わないですね。

  • @kentana8805
    @kentana8805 5 років тому +1

    お疲れ様です。OMシリーズ、とにかく軽量コンパクトですよね。
    オタッキーさんの仰る通り、解像よりは雰囲気がいい写りだと思います。OM-1になると巻き上げ、シャッター音もいい感じです。
    OM-1よりOM-3が異常な価格になってますが😓

    • @otack-film
      @otack-film  5 років тому

      コメントありがとうございます😊遅レスになり申し訳ありませんでした。
      OM3-tiが高いのは仕方がないですね。販売台数極少のコレクターズアイテムとなってます。チタンボディですし触ってみたい気はしますけどね(笑)
      OMシステムのレンズは比較的柔らかな描写なんですねー意外でした。二眼レフやレンジファインダー機は軒並み高解像ですから、当然同じ路線だと思ってました。その当時の流行りとかもあったのかもしれないですが、これはこれで味があって良いと思います。
      OM1は使ってみたいですね。いつかは(笑)

  • @kojimaharamasatoshi8437
    @kojimaharamasatoshi8437 5 років тому +1

    はじめて買ったカメラがEE3で次に買ったのがOM10です。どちらもいまだ現役で使ってます。EE3楽しみにしてます。

    • @otack-film
      @otack-film  5 років тому

      コメントありがとうございます😊
      持っている方がいると緊張しますねwどちらも良いカメラですから使って損はないです。
      特にPEN-EEはおばあちゃんでもちゃんとした写真撮れますw考えるのは構図だけと言うあたりが、世界中でプロカメラマンを育てることに繋がったと思います。

  • @oldman2824
    @oldman2824 5 років тому +2

    お疲れ様です。
    私はオリンパスのカメラが割と好きで、OM-1愛用しております。ニコンなんかに比べると質感なんかは安っぽさが否めないのですが、カッコカワイイデザインで気に入っています。
    ところで、OM-10のペンタ部のデザインがOM-D EM10に引き継がれている気がするのは私だけでしょうか?笑

    • @otack-film
      @otack-film  5 років тому

      コメントありがとうございます😊
      オリンパスのカメラはとにかく使う人の立場になって考えてあると感じます。それでいて合理的な作りなんですよね。他のカメラメーカーは技術者の考えが優先されているように見えます。
      デザインはどうなんでしょうねー。たまたま?(笑)見た目は良いと思います(^^)

  • @アンナウェイミシェル
    @アンナウェイミシェル 5 років тому +2

    毎回楽しい動画ありがとうございます。オッタキーさんや他の視聴者様の影響で様々なカメラにフイルム詰めました。現像貧乏になりそうな予感がしますが、楽しまないとですね。

    • @otack-film
      @otack-film  5 років тому

      コメントありがとうございます😊遅レス申し訳ない。
      みなさんにフイルム使っていただくのが動画を作る目的ですので仕方ありません😆出来るだけ沢山の人にフイルム写真を楽しんでもらいたいですねw

  • @和賀英良-i9s
    @和賀英良-i9s 5 років тому +7

    こんばんはー!OM10、大場久美子さんを思い出すなー。OM10、使ったことがないのですが、ファインダーの見え方はどうですか?

    • @アンナウェイミシェル
      @アンナウェイミシェル 5 років тому +2

      横からすみません。私も思いう出します!「君にチーズはいらないよ」と覚えているのですが、子供の頃で本当の歌詞は知りません。

    • @otack-film
      @otack-film  5 років тому +1

      コメントありがとうございます😊
      そういや大場久美子さんがCMしていましたねー(^^)懐かしい。
      ファインダーはシャッター速度が全て左側に書いてあり、露出計の数値はシャッター速度の横のLEDが光る感じです。個人的には指針式が好きですが、数値がハッキリするからこちらの方が好きな方は多いと思います。

  • @hirokikiriyamada3275
    @hirokikiriyamada3275 5 років тому +2

    OM10の紹介でしたが、初っぱなのペトリピンボケのインパクトが強くて(^_^;)。直るといいですね。
    ズイコー50mmF1.8はもっておりまして、ミラーレスで撮影した印象は柔らかい写りで色は淡白と感じました。
    折しも、オリンパスに関しては残念な噂が出てますが、カメラ業界自体の衰退が進んでいるようですね。わかってはいることですが、悲しいですね。まあ、まだ噂の域ですけどね。

    • @otack-film
      @otack-film  5 років тому +1

      コメントありがとうございます😊
      ペトリは多分直らない、と言うより直す暇がないのが正直なところ。マジで目測で撮ってみるかなぁ(笑)高感度フイルム使って絞り込んだらなんとかなるかな。
      カメラ業界の話は近々やります。

  • @watasi2004
    @watasi2004 4 роки тому +1

    お世話様です。
    私も最近OM10購入したのですが電池で困っています如何していますか教えて頂けたら助かります。
    厄介なお願いすみませんが、よろしくお願いいたします。

    • @otack-film
      @otack-film  4 роки тому

      OM10は、カメラ底部にある、十円玉などを使って回すフタを半時計回りに回すと電池室にアクセスできます。電池は百均のLR44で大丈夫。2個必要です。フタは閉めにくいので斜めにしてネジ山をダメにしないように注意してください。
      カメラを使わない時は必ず電池を抜いて保管しましょう。回路の寿命が伸びるし、電池の液漏れからもカメラを守れます😊

    • @watasi2004
      @watasi2004 4 роки тому

      忙しい中ありがとうございました。
      早速試してOKでした。

  • @風箱
    @風箱 5 років тому +1

    ペトリを所持し、楽しんでいる私としては、ペンタVの撮影結果がちょっと残念でした~(^^;
    でも確かにペトリのカメラは故障が多いですね。
    ピンボケの原因が突き止められることを祈ります。

    • @otack-film
      @otack-film  5 років тому

      コメントありがとうございます😊
      私も残念です。修理したいけど時間も気力もありませんw
      物流は既に年末の繁忙期。寝る時間すら無い´д` ;

  • @moto1269
    @moto1269 5 років тому +1

    以前はブラックのOM10(quartz)マニュアルアダプタ付で撮っていました。一けた台のOMシリーズは経済的に買えませんでした。軽量コンパクト。OMらしいカメラでした。
    あんな階調で撮れていたんだと懐かしかったです。

    • @otack-film
      @otack-film  5 років тому +1

      コメントありがとうございます😊
      リアルタイムで使っておられたんですね。解像度重視の方は向いてないカメラになるかもしれません。ポートレートには良いんじゃないでしょうか。
      全体的にクセのない仕上がりになりますね(^^)

  • @yappathai1649
    @yappathai1649 4 роки тому

    Mは米谷のMだと、退職後の講演会で言っていました。

    • @otack-film
      @otack-film  4 роки тому +1

      そうらしいですね。加えて言えば、最初はOMではなくMだったそうです。オリンパスM1として発売されたものの、ライカにもMシリーズがあったため名称変更したらしく、名称変更前のオリンパスM1はプレミア価格になってます。