【銅版画】銅版画の技法~エッチング~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 40

  • @西村和史-t3i
    @西村和史-t3i Рік тому +3

    初めて拝聴して、うっとりとしてしまい、いつの間にか眠ってしまってました。すみません、退屈なんかじゃなくて本当に夢心地だったのです。あわてて再度、最初から、次々と拝聴していきました。もっとも微妙な渇き具合を探るのにメノウで叩いて確かめるという、恐ろしく微妙な方法でたしかめるなんて、、、何から何まで素晴らしかったです。
    レンブラントのエッチングを調べるうちにコチラに辿り着きました。また見に来たいです。

  • @user-lu8qi8tk9n
    @user-lu8qi8tk9n 2 роки тому +4

    素敵です。
    銅版画の工程がよく分かりました✨✨

    • @MIUART
      @MIUART  2 роки тому +1

      ありがとうございます😊✨

  • @zooma5963
    @zooma5963 3 роки тому

    エッチングの方法を探していてたどり着きました。非常に参考になり助かりました。今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

    • @MIUART
      @MIUART  3 роки тому

      とんでもありません!
      ご参考になり良かったです。こちらこそ、宜しくお願いします。

  • @あられちな
    @あられちな Рік тому

    すごく綺麗です✨
    授業の参考になります

  • @備忘録笹福
    @備忘録笹福 9 місяців тому

    めちゃめちゃ分かりやすくて面白かったです!
    参考になりました、ありがとうございます!!

  • @鄭宏瑋
    @鄭宏瑋 4 роки тому +3

    本当に時間がかかりエレガントなアート

    • @MIUART
      @MIUART  4 роки тому +1

      ありがとうございます。
      制作していると時間をついつい忘れてしまいます。
      制作の工程に掛かる時間もまた至福の時です😊

  • @ぽすといっと
    @ぽすといっと 2 роки тому +2

    先日版画展に行った時に技法のイメージが湧かなかったので、こちらの動画はとても分かりやすく見て良かったです!それに色を塗るとまた印象が全然違って驚きました😲

    • @MIUART
      @MIUART  2 роки тому

      確かに、出来上がったものだけだとその工程が全く分からないですよね🍀
      特に銅版画は工程が多く複雑なのでそう思います。お役に立てれば嬉しいです😊

  • @MIUART
    @MIUART  4 роки тому

    ご視聴いただきありがとうございます😊
    動画や作品の感想、アドバイスなどお気軽にコメントいただけたら幸いです。

  • @高橋健太-h2t
    @高橋健太-h2t 2 роки тому

    作品に感動しました
    ありがとうございます

    • @MIUART
      @MIUART  2 роки тому

      嬉しいお言葉、こちらこそありがとうございます😊

  • @kwtm00
    @kwtm00 4 роки тому +1

    素晴らしい。

    • @MIUART
      @MIUART  4 роки тому

      ありがとうございます!

  • @小田明彦-t9b
    @小田明彦-t9b Рік тому +1

    エッチングは銅板を引っ掻いて溝をつくるものだと思っていました。

  • @jp-makes
    @jp-makes 2 роки тому

    とても参考になりました。ありがとうございました😊

    • @MIUART
      @MIUART  2 роки тому

      嬉しいです🍀ありがとうございます😊

  • @TERRYBIGGENDEN
    @TERRYBIGGENDEN Рік тому

    Wonderful art! :-)

  • @allanmarcha9782
    @allanmarcha9782 2 роки тому

    凄い…
    まるで魔法のようですね。
    絵は描けませんが、絵画を観ることが大好きです。早速登録させていただきました。次回も楽しみにしています!

    • @MIUART
      @MIUART  2 роки тому +1

      ありがとうございます😊
      銅版画は、半分は実験のようで不思議は表現方法です。
      非常に歴史は古く、とても面白い技法です。
      また楽しんでいただけるような技法をご紹介出来るように頑張ります🍀

  • @井上菜々-v1u
    @井上菜々-v1u 3 роки тому +1

    線を強くするために、段階的に腐蝕をするという過程がとても分かりやすかったです!
    てんとう虫、素敵です(^ ^)

    • @MIUART
      @MIUART  3 роки тому

      ありがとうございます😊
      エッチングは腐蝕によって表情が変わるので、加減を把握するのが難しいですが奥が深く面白い技法です🐞✨

  • @マーガレットママ
    @マーガレットママ 2 роки тому

    はじめまして✨✨
    美術が全くの素人で…でもアートや銅版画が大好きで良く購入します。
    しかし技法を知らなく、、こちらに辿り着きました☆*:.。.
    素人にも解り易く優しい動画で
    とても勉強になりました❣️登録させて頂きました✨✨

    • @MIUART
      @MIUART  2 роки тому +1

      初めまして🍀
      ご興味を持っていただきとても嬉しいです😊
      確かに、出来上がったものだけだと過程が分かりませんよね。
      最近はちょっと投稿が減っていますが、またアップしますので是非見にいらして下さい✨
      ありがとうございます😊

  • @もりもり-g6i
    @もりもり-g6i 4 роки тому +1

    動画を視聴させていただきました!とても分かりやすかったです。
    個人的な要望なのですが、木版画(人物)をやる際の彫り方のコツや、下書きの書き方などの動画を上げていただくと嬉しいです!

    • @MIUART
      @MIUART  4 роки тому +2

      ご視聴いただきありがとうございます!
      そう仰っていただきとても嬉しいです😊
      木版画との事なのですが、大変申し訳ないのですが専門外になってしまいます。
      同じ版画でも銅版画と考え方、制作方法は別ものとなるかと思います。
      ご期待に添えず誠に申し訳ございません🙇🏻
      銅版画にはなりますがこれからもUPしていきますので、また立ち寄っていただければ幸いです😊

  • @金子升海
    @金子升海 2 роки тому

    始めまして。素敵な版画で見入ってしまいました。シャルドネのインクを使っています。ダマになって凄く使いにくいです。最後まて使い切るいい方法がありましたら教えて下さい。

    • @MIUART
      @MIUART  2 роки тому

      初めまして。
      返信が遅くなり大変失礼しました。
      ありがとうございます!
      ダマになってしまうと使えないのですが、缶の場合乾かないように表面に水をはって使っています。問題なく使えておりますので、よろしければ是非。

  • @PEACEKEEPER-mm3js
    @PEACEKEEPER-mm3js 9 місяців тому

    2.19 what is liquid ? 😳

  • @gomiyaroudaze
    @gomiyaroudaze 3 роки тому +1

    すっごい大変なんですね...

    • @MIUART
      @MIUART  3 роки тому

      複雑に見えますが、やってみると簡単な技法です😊

  • @かえるくん-m4f
    @かえるくん-m4f 2 роки тому

    本物みたいに綺麗だ…

  • @4mittii326
    @4mittii326 Рік тому

    下絵を写すとき、細かい下絵だとすごく細くないと、版に再現できませんよね? 動画の中では赤いボールペン的なもので写していらっしゃいましたが、最初になぞる主線は太かったのでどうすれば…? と疑問に思いました。絵の描きなれている方なら問題ないのでしょうか…初心者の疑問です。

  • @megumileroux7606
    @megumileroux7606 3 роки тому

    とても丁寧な解説ありがたく拝見させていただきました。 腐食液を洗い流す時の「重曹を溶かした水」は特別な割合とかおすすめの配合はありますか? 使用済みの腐食液は「これはもうおしまいかな」と腐食をしなくなってくる時の目安はどのような感じで判断するのが良いでしょうか? とても参考になりました。ありがとうございます。

    • @MIUART
      @MIUART  3 роки тому +1

      こちらこそありがとうございます。
      中和液に関しまして、基本的には、水(10):重曹(1)の割合が良いかと思います。
      腐食液に関しては、茶黒く濁ってドロッとしてきたら新しい腐食液を足して使用しております。
      ただ、長時間の腐食は一度で腐食液が痛んでしまうので、長時間用と短時間用で分けて使われるのをおすすめいたします。
      またお気軽にコメント下さい!

    • @megumileroux7606
      @megumileroux7606 3 роки тому

      @@MIUART ありがとうございました。とても参考になります。他の動画もとてもわかりやすくて、しかも美しく拝見するのが楽しみです。