Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
5000円くらいの格安ミシン買おうか迷っていたのでとても参考になりました。やはりデニムは難しいのですね~有り難うございました😊
こんにちは❢観てくださりコメントありがとうございます😊そうなんてすよね…デニムはなかなかの至難でした💦10000円ほどのミシンなら大丈夫かもー?!
さて今回のジーンズの裾上げという事での解説ありがとうございます🤗2:06 この重なっているところですが、自動送りではもちろんほぼ不可能ですが、「良い子は真似しないで下さい」付きですが私は苦肉の策で手動ではずみくるまを少しづつ正逆回転を繰り返しながら針を入れる方法で行っています。何度も針を落としているうちにスッと入る瞬間があります😄布には生地の縫い目の間がありますのでそこを狙う様に針を入れるという荒技ですね。どうしても入らない場合はほんの少し布を動かすと布の縫い目の間にスッと入る箇所がありますのでそれを探りながら縫ってます。上手くやらないと下糸が絡む原因にもなりますが😅因みに邪道ですが私は#14針でジーンズも縫ってます😅(針を変えるのが面倒なので)
こんにちは❢見てくださりコメントもありがとうございます✨そうなんですよね…格安ミシンでは重なってる部分は💦💦「良い子は真似しないでください🤭」私も実はコッソリやっていたりします🤭動画上、アップするのを悩みつつ…いつかは、「良い子は真似しないでください🤭」のタイトルで裏技動画してみてもいおのかなぁと思いました✨ありがとうございます❢
@@nuinuikurin さま良い子が見ていたらごめんなさいですね🤗ありがとうございます😊
@@nuinuikurin さま横着が重なってとうとう不調になってしまいましたが、自己復帰させました😅症状としては、何度やっても途中で「ガチャガチャ」といって縫い目もぐちゃぐちゃに。本体側の蓋(ボビン辺り)を開けて内部を確認してみると回転しない筈のボビンケースがつれ周り😅そしてよくみるとそのボビンケースの入るスチール製の器の一部に微小な傷があってそれに引っかかってボビンケースがつれ周りしてました。スチール器の傷をやすりで取り除いたら直りました。文章では難しいので機会をみて動画でアップしたいと思ってます。
@@moyuki7156 さま横着されてても自己復帰されたなんて本当すごいです❢ホビン釜のプラの部分をヤスリかけられるなんて😳機械に強い方なのですね✨動画アップ楽しみにしております☺️また参考にさせていただきたいと思います❢
@@nuinuikurin さま機械は壊す方が圧倒的に多いですが😅今回復帰できて良かったです😍これもぬいぬいくりんさまの動画でいろいろ教えて頂いていたお陰ですそれでなければ確実に諦めてました😍
リクエストにお答え頂きありがとうございます😊格安ミシンだと厚手の丘は乗り越えられないんですね😭私もこのミシンを買って少し使った後に結局JUKIを買いました。縫い心地やパワーが圧倒的に違うので厚手はJUKI 、小物は格安ミシンで使い分けてます。糸のセットが簡単で軽いので、格安は格安で便利ですよね。
こんにちは❢見てくださりコメントもありがとうございます☺️そうなんですね〜✨同じJUKIお使いなのですね❢確かに用途別に使い分けれるのでちやんとしたミシンと格安と2台あったら便利ですよね🤗
格安ミシンと高いミシンの違いは縫い速度です。(勢いで縫います)ミシンの貫通力試験では針が布を刺す寸前に置き開始します。縫い速度に関係なく貫通力(力)が強ければ貫通するか針が折れます。縫うコツは家庭用(DBでない)14番のボールポイント針を使いシリコンスプレーを針と糸に塗ります。尖った針は布の糸を貫通するので抵抗がありますがボールポイント針は布の糸を避け隙間に貫通するので抵抗が少なく縫い易いです。針は消耗品です、適当に交換してください。
こんばんは❢見てくださりコメントありがとうございます✨そーなんですね…わかりやすくよい情報ありがとうございます☺️今度試してみます❢感謝します!
ブラザーの安いミシンでも全然縫えない事が多かったです。少し高いのに変えてからこんな事で悩む事は無くなりました。やっぱり我慢して良いもの買うのがいいかなあと痛感しましたね。
こんにちは❢観てくださりコメントありがとうございます✨そうなのですね💦ブラザーミシンなのに値段が安いと全然縫いなくなるのですね💦どのように使うか?!でミシン選び大切になってきますよね😉
はじめまして!同じミシンを買い、なかなか下糸のセットが出来なくてこの動画に辿り着き、なんとか出来ました!ありがとうございます😊真っ直ぐに縫うことが難しく、何かコツがあったら教えていただきたいです!
こんにちは❢見てくださりコメントもありがとうございます✨こちらのミシンで真っ直ぐ縫うコツですね☺️今後、動画にて私流ですがご紹介させていただきたいと思っています❢また参考になると幸いです。よろしくお願いしますm(_ _)m
エクシードの上下運動の音が心地よいですね!ずっと聞いていられる音です!まぁ値段が違うと言えばそこまでですがモーターの性能、部品精度の質、耐久性、ちゃんとした洋裁をしたいならちゃんとしたミシンを買うべきですね!お疲れ様でした(*´ω`*)私はSL300EXで楽しんでます!(^ω^)
こんにちは❢見てくださりコメントありがとうございます✨そうなんです!色々なことを踏まえるとちゃんとしたミシンが一番ですね☺️格安ミシンでもここまで使えますょ〜って見ていただけるのが嬉しいです!SL300exはいいですね✨ミシンワークが楽しくなるのまちがいないミシンですね😉すごーく悩んだのですがエクシードになりました🤭
重なった部分を縫う時ですが、邪道かもしれませんが針に「シリコンスプレー(潤滑剤)」を塗布したら割とスムーズに針が通りました。お試し下さい。
こんにちは❢見てくださりコメントありがとうございます✨そしてアドバイスもありがとうございます🤭シリコーンスプレーありありですね❢やってみます〜✨
@@nuinuikurin さま返信ありがとうございます😍生地に影響があるかもですので自己責任の範疇となりますが😅
はじめましてよろしくお願いします。購入を考えています。押さえは変えられますか。サイドカータやギャザー押さえなど付け替えできますか。検討のほどよろしくお願いします。
こんばんは❢見てくださりコメントありがとうございます✨こちらの格安ミシンはアタッチメントはついてませんし、オプションもないので基本的には使えないと思います💦過去に他のミシン用の三巻きのアタッチメントをつけてみましたがうまく使えませんでした。↓の、動画をご覧ください。ua-cam.com/video/FlP2n8AeMo0/v-deo.htmlおそらく他のものも使えないと思いますし期待はしないほうが良いと思います…お役に立てるお返事にならず申し訳ありません🙇💦
お返事ありがとうございます。大変参考になりました。
同じミシンを使っています。「おさえ」を無くしてしまい途方にくれています...色々調べてみたのですがお手上げ状態です。使える別売り単品おさえ知っていたら教えて下さい。他のメーカーで合う物がある...とか。動画関係ない質問で本当に申し訳ないです。
こんばんは❢観てくださりコメントありがとうございます✨お返事遅くなりまして申し訳ありません🙇💦押さえを無くされたということですが他のミシンの(私はJUKIのミシンで使っている押さえ)押さえを使ってみたことはあります。一応使うことはできました。が…通常代用されるとするなら自己責任になると思います😥お返事になってなくて申し訳ありません…💦
@@nuinuikurin とんでもないですお返事ありがとうございます😭参考になります、助かりました。
Ho un problema con la bobina non prende ik filo e non cuce😢 come posso fare?
Good evening ❢Thank you for your comment😊Please also refer to this video!ua-cam.com/users/shorts5U5dAP-J3Ac?si=qhW_RL3Dqsl9Rjgp
分かりやすい動画ありがとうございます。私もこの「FHSM505B」を2台持ちしてます😅一つ疑問がありますが、針の状態は同じなのに「JUKIエクシード」では縫えるのに「FHSM505B」では縫えないのは何の差でしょうかねぇ😅モーターの大きさに違いがあるのは明らかですが😅私は大きなミシンは持ってないのでこの格安ミシンで七転八倒しながら頑張ってます😅💦他の動画もとても参考になりますのです試聴させていただいてます😍今後とも宜しくお願いします🤗
こんばんは❢見てくださりコメントもありがとうございます☺️同じミシンお持ちなのですね〜エクシードとの違いは…詳しくはわかりませんが…たぶん、モーターの違い、送り歯の違い、押さえの圧の違い…かなぁとも思っています☺️下手な格安ミシンよりこのミシンは使えるほうだと思います✨
@@nuinuikurin さまご返信ありがとうございます😊今後とも宜しくお願いします🤗
初めましてミシンの初心者で、練習用に同じミシンを買いました。上の系は途中で抜けて何か原因がわかりませんか
はじめまして❢見てくださりありがとうございます✨同じミシンでのトラブルということですね💦いつどんな時に抜けるのかでも色々と原因はあると思うのですが…私がわかるところでのオススメ確認となりますと上糸は針穴の前から入っているか?上糸はしっかりかかっているか?針は正しく取り付けられているか? 針が曲がっていませんか?などになりますが…いかがでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m
下糸詰まりですか?どうしたらいいですか?
こんにちは❢見てくださりコメントありがとうございます✨下糸が詰まることで困っておられるとのことでしょうか?私のわかる範囲ですと糸のかけ直し、下糸の巻き直し、ボビン釜の汚れ確認、上糸調子の確認…などで対処してみてはと思っておりますが…いかかでしょうか?よろしくお願いいたします☺️
@@nuinuikurin ありがとうございます。
針に通した糸が直ぐ切れてしまう原因は
買ってすぐつかなくなりました。。。。
こんにちは❢見てくださりありがとうございます😊買ってすぐ使えなくなりましたか💦当たり外れあるのでしょうか…😓
@@nuinuikurin なんか電池入れた状態で電源に繋ぐと動かなくなるらしいです.動いた1回も上糸と下糸のバランスが悪く縫えませんでした。ジャンク品だった様です
5000円くらいの格安ミシン買おうか迷っていたのでとても参考になりました。やはりデニムは難しいのですね~有り難うございました😊
こんにちは❢
観てくださりコメントありがとうございます😊
そうなんてすよね…
デニムはなかなかの至難でした💦
10000円ほどのミシンなら大丈夫かもー?!
さて今回のジーンズの裾上げという事での解説ありがとうございます🤗
2:06 この重なっているところですが、自動送りではもちろんほぼ不可能ですが、「良い子は真似しないで下さい」付きですが私は苦肉の策で手動ではずみくるまを少しづつ正逆回転を繰り返しながら針を入れる方法で行っています。
何度も針を落としているうちにスッと入る瞬間があります😄
布には生地の縫い目の間がありますのでそこを狙う様に針を入れるという荒技ですね。
どうしても入らない場合はほんの少し布を動かすと布の縫い目の間にスッと入る箇所がありますのでそれを探りながら縫ってます。
上手くやらないと下糸が絡む原因にもなりますが😅
因みに邪道ですが私は#14針でジーンズも縫ってます😅
(針を変えるのが面倒なので)
こんにちは❢
見てくださりコメントもありがとうございます✨
そうなんですよね…
格安ミシンでは重なってる部分は💦💦
「良い子は真似しないでください🤭」
私も実はコッソリやっていたりします🤭
動画上、アップするのを悩みつつ…
いつかは、
「良い子は真似しないでください🤭」
のタイトルで裏技動画してみてもいおのかなぁと思いました✨
ありがとうございます❢
@@nuinuikurin さま
良い子が見ていたらごめんなさいですね🤗
ありがとうございます😊
@@nuinuikurin さま
横着が重なってとうとう不調になってしまいましたが、自己復帰させました😅
症状としては、何度やっても途中で「ガチャガチャ」といって縫い目もぐちゃぐちゃに。
本体側の蓋(ボビン辺り)を開けて内部を確認してみると回転しない筈のボビンケースがつれ周り😅
そしてよくみるとそのボビンケースの入るスチール製の器の一部に微小な傷があってそれに引っかかってボビンケースがつれ周りしてました。
スチール器の傷をやすりで取り除いたら直りました。
文章では難しいので機会をみて動画でアップしたいと思ってます。
@@moyuki7156 さま
横着されてても自己復帰されたなんて本当すごいです❢
ホビン釜のプラの部分をヤスリかけられるなんて😳
機械に強い方なのですね✨
動画アップ楽しみにしております☺️
また参考にさせていただきたいと思います❢
@@nuinuikurin さま
機械は壊す方が圧倒的に多いですが😅今回復帰できて良かったです😍
これもぬいぬいくりんさまの動画でいろいろ教えて頂いていたお陰です
それでなければ確実に諦めてました😍
リクエストにお答え頂きありがとうございます😊格安ミシンだと厚手の丘は乗り越えられないんですね😭
私もこのミシンを買って少し使った後に結局JUKIを買いました。縫い心地やパワーが圧倒的に違うので厚手はJUKI 、小物は格安ミシンで使い分けてます。糸のセットが簡単で軽いので、格安は格安で便利ですよね。
こんにちは❢
見てくださりコメントもありがとうございます☺️
そうなんですね〜✨
同じJUKIお使いなのですね❢
確かに用途別に使い分けれるのでちやんとしたミシンと格安と2台あったら便利ですよね🤗
格安ミシンと高いミシンの違いは縫い速度です。(勢いで縫います)ミシンの貫通力試験では針が布を刺す寸前に置き開始します。縫い速度に関係なく貫通力(力)が強ければ貫通するか針が折れます。縫うコツは家庭用(DBでない)14番のボールポイント針を使いシリコンスプレーを針と糸に塗ります。尖った針は布の糸を貫通するので抵抗がありますがボールポイント針は布の糸を避け隙間に貫通するので抵抗が少なく縫い易いです。針は消耗品です、適当に交換してください。
こんばんは❢
見てくださりコメントありがとうございます✨
そーなんですね…
わかりやすくよい情報ありがとうございます☺️
今度試してみます❢感謝します!
ブラザーの安いミシンでも全然縫えない事が多かったです。少し高いのに変えてからこんな事で悩む事は無くなりました。やっぱり我慢して良いもの買うのがいいかなあと痛感しましたね。
こんにちは❢
観てくださりコメントありがとうございます✨
そうなのですね💦
ブラザーミシンなのに値段が安いと全然縫いなくなるのですね💦
どのように使うか?!でミシン選び大切になってきますよね😉
はじめまして!同じミシンを買い、
なかなか下糸のセットが出来なくて
この動画に辿り着き、なんとか出来ました!
ありがとうございます😊
真っ直ぐに縫うことが難しく、
何かコツがあったら教えていただきたいです!
こんにちは❢
見てくださりコメントもありがとうございます✨
こちらのミシンで真っ直ぐ縫うコツですね☺️
今後、動画にて私流ですがご紹介させていただきたいと思っています❢
また参考になると幸いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
エクシードの上下運動の音が心地よいですね!ずっと聞いていられる音です!まぁ値段が違うと言えばそこまでですがモーターの性能、部品精度の質、耐久性、ちゃんとした洋裁をしたいならちゃんとしたミシンを買うべきですね!お疲れ様でした(*´ω`*)私はSL300EXで楽しんでます!(^ω^)
こんにちは❢
見てくださりコメントありがとうございます✨
そうなんです!
色々なことを踏まえるとちゃんとしたミシンが一番ですね☺️
格安ミシンでもここまで使えますょ〜って見ていただけるのが嬉しいです!
SL300exはいいですね✨
ミシンワークが楽しくなるのまちがいないミシンですね😉
すごーく悩んだのですがエクシードになりました🤭
重なった部分を縫う時ですが、邪道かもしれませんが針に「シリコンスプレー(潤滑剤)」を塗布したら割とスムーズに針が通りました。
お試し下さい。
こんにちは❢
見てくださりコメントありがとうございます✨
そしてアドバイスもありがとうございます🤭
シリコーンスプレーありありですね❢
やってみます〜✨
@@nuinuikurin さま
返信ありがとうございます😍
生地に影響があるかもですので自己責任の範疇となりますが😅
はじめましてよろしくお願いします。購入を考えています。押さえは変えられますか。サイドカータやギャザー押さえなど付け替えできますか。検討のほどよろしくお願いします。
こんばんは❢
見てくださりコメントありがとうございます✨
こちらの格安ミシンはアタッチメントはついてませんし、オプションもないので基本的には使えないと思います💦
過去に他のミシン用の三巻きのアタッチメントをつけてみましたがうまく使えませんでした。
↓の、動画をご覧ください。
ua-cam.com/video/FlP2n8AeMo0/v-deo.html
おそらく他のものも使えないと思いますし期待はしないほうが良いと思います…
お役に立てるお返事にならず申し訳ありません🙇💦
お返事ありがとうございます。大変参考になりました。
同じミシンを使っています。
「おさえ」を無くしてしまい途方にくれています...色々調べてみたのですがお手上げ状態です。
使える別売り単品おさえ知っていたら教えて下さい。
他のメーカーで合う物がある...とか。
動画関係ない質問で本当に申し訳ないです。
こんばんは❢
観てくださりコメントありがとうございます✨
お返事遅くなりまして申し訳ありません🙇💦
押さえを無くされたということですが他のミシンの(私はJUKIのミシンで使っている押さえ)押さえを使ってみたことはあります。一応使うことはできました。
が…
通常代用されるとするなら
自己責任になると思います😥
お返事になってなくて申し訳ありません…💦
@@nuinuikurin
とんでもないです
お返事ありがとうございます😭
参考になります、助かりました。
Ho un problema con la bobina non prende ik filo e non cuce😢 come posso fare?
Good evening ❢Thank you for your comment😊
Please also refer to this video!
ua-cam.com/users/shorts5U5dAP-J3Ac?si=qhW_RL3Dqsl9Rjgp
分かりやすい動画ありがとうございます。
私もこの「FHSM505B」を2台持ちしてます😅
一つ疑問がありますが、針の状態は同じなのに「JUKIエクシード」では縫えるのに「FHSM505B」では縫えないのは何の差でしょうかねぇ😅
モーターの大きさに違いがあるのは明らかですが😅
私は大きなミシンは持ってないのでこの格安ミシンで七転八倒しながら頑張ってます😅💦
他の動画もとても参考になりますのです試聴させていただいてます😍
今後とも宜しくお願いします🤗
こんばんは❢
見てくださりコメントもありがとうございます☺️
同じミシンお持ちなのですね〜
エクシードとの違いは…
詳しくはわかりませんが…
たぶん、モーターの違い、送り歯の違い、押さえの圧の違い…かなぁとも思っています☺️
下手な格安ミシンよりこのミシンは使えるほうだと思います✨
@@nuinuikurin さま
ご返信ありがとうございます😊
今後とも宜しくお願いします🤗
初めまして
ミシンの初心者で、練習用に同じミシンを買いました。上の系は途中で抜けて何か原因がわかりませんか
はじめまして❢
見てくださりありがとうございます✨
同じミシンでのトラブルということですね💦
いつどんな時に抜けるのかでも色々と原因はあると思うのですが…
私がわかるところでのオススメ確認となりますと
上糸は針穴の前から入っているか?
上糸はしっかりかかっているか?
針は正しく取り付けられているか?
針が曲がっていませんか?
などになりますが…
いかがでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
下糸詰まりですか?どうしたらいいですか?
こんにちは❢
見てくださりコメントありがとうございます✨
下糸が詰まることで困っておられるとのことでしょうか?
私のわかる範囲ですと
糸のかけ直し、下糸の巻き直し、ボビン釜の汚れ確認、上糸調子の確認…などで対処してみてはと思っておりますが…いかかでしょうか?
よろしくお願いいたします☺️
@@nuinuikurin ありがとうございます。
針に通した糸が直ぐ切れてしまう原因は
買ってすぐつかなくなりました。。。。
こんにちは❢
見てくださりありがとうございます😊
買ってすぐ使えなくなりましたか💦
当たり外れあるのでしょうか…😓
@@nuinuikurin なんか電池入れた状態で電源に繋ぐと動かなくなるらしいです.動いた1回も上糸と下糸のバランスが悪く縫えませんでした。ジャンク品だった様です